【悲報】女さん「地方で年収300万円の保育士やるより、東京のIT企業で年収500万円のSEの方がいい。地方に居てたら人生積む」4万いいね [257926174]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
女さん「地方の保育園で年収300万円の保育士をやるより、都内のIT企業で年収500万円の方がいい」
自分は地方の私立の元女子大の就職課で働いてる増田だが
最近はこういう子がマジで多い
元女子大なので保育士になれる学科があるんだが、
実際に保育士になりたいって子は昔は多かったんだが、
最近はこんな感じで保育士資格は一応取るけど就職は都内のIT企業が人気になってる
だいたいプログラミングshool とかに通って在学中にPythonの資格とか基本情報技術者とかもとってる
曰く保育士は給料が安い。公務員保育士ならまだしも民間保育士はごみみたいな待遇であまつさえ、土曜日勤務もある。都内のIT企業なら年収5-600万円は20代からある
曰く肉体労働は嫌。事務仕事だけならいいけど、子供と遊んだり、お歌を歌ったりするのは嫌
曰く少子化で子供が減るのに保育士に将来性を感じられない。縦しんば保育士に将来性があるのなら、若い時はITで働いて金を稼いでどうしてもITでダメになった時は資格を活かして保育士になればいい
そんな意見が多かった
正直ぐうの音も出ない
最初は何とかうまいこと騙して保育士にさせようかと思ったけど
実際、学生の幸せを考えるのなら、それが正解だなって思って最近は率先して保育士以外の道もあるって教えるようにしてるわ
スレ立て用URL
https://s.resemom.jp...023/12/08/74917.html 駅近だし嫌儲民でここ買って移住しようず
ttps://xn--55q36pba3495a.com/auction/247759.html
車停める所もいっぱいあって便利そうだし
https://i.imgur.com/kqqewa5.jpeg 地方の何が嫌かって、茶色い弁当なんだよな
目に入ってくるもの全て中高年
実際今流行ってるブルシットジョブって経済学の本でも
保育士のようなまともな職業よりItのような無くても困らないブルシットジョブの方が給料が高いって書いてるからなあ
ソースなしの妄想テンプレ釣りスレだぞ?
同じ釣りすれが過去に5個は立ってるはず
地方の方が物価安くて生活環境もいいって嫌儲やXでみたのに
終わりだよこの国
海外で外貨稼ぐのがそれよりもいい
ジンバブエーン🤣
若い時は都会に憧れるけど
子育て始めると田舎が良くなる
都内でITで年収500から600とか余程の大企業か変速勤務かデスワークやって残業やばいところくらいだろ
そんな女子大から簡単に入れるところで楽して500は無理だぞ
ITだって腰と目やるだろ?
保育士なんかガキと遊ぶだけ
最近のZ世代のプログラマー推しは何なんだ?幻想持ちすぎだろ
どういう思考なんだろう
まんこのことよくわかんない
子どもと遊ぶのが嫌っておまえ給料の問題じゃないやろ
>>1 なお現実
【悲報】上京都民「もう無理。35才で年収350万円。今更転職も東京を逃げ出すこともできない…一生うさぎ部屋で独身生活…
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1714263693/ 保育士ってもともと
短大卒お姉さんのお嫁にいくまでの小遣い稼ぎ職業でしかなかったから
たくさん給料いらない
のまんま今に至る
若い女が田舎なんかにいたら毎日毎日介護に追われた上に
週一ぐらいで近所の葬式の仕出しに駆り出されて自分の時間なんか全く無いからな
地方の女子大の保育科から都内のITって言うほど行けるか?
ワイ公立私立どっちの保育士もやったけど気持ちは分からんでもない
私立や企業のの保育士とかゴミだし公立の採用試験は難しいわけではないけど、Fランみたいなとこの子にはハードル高いし
でもそれなら最初から保育学科みたいなのはやめたら?とは思う
歳取って保育士資格使って働くとか使い物にならん気はする
実際に500稼げるなら中央値あんな数字にならないだろ
2024-04-06のはてな匿名ダイアリーって5chのレスでスレ立てと同じだろ
そりゃITで食っていけるなら保育士なんかやるわけねーだろかアホかw
都内で500万円稼ぐのは1が考えてるよりもかなり難易度
高いと思う。
東京のITは30でやっと400万くらいだよ
昔東京で社員600人くらいの会社の正社員だったけどそんなもんだった
>>38 >>42 公務員なら30歳で残業無しで行く
20代のうちに500万って話なら残業しないと厳しいか
>>30 【悲報】Z世代「地方の食品工場で年収380万円より東京のIT企業で年収500万円の方がいい。地方で人生捨てたくない」5万いいね「」 [257926174]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1711758872/ はい、お前がソース捏造の前に立ててたクソスレ
東京は家賃が高いから可処分所得はそんなに変わらん気がする
怒られちゃうけど
ITはほぼ派遣なんだよ
だから適当にやって無能でも次の職場で
リセットすれば良いだけ
ぶっちゃけ無能がバレたら客先変えれば生活できちゃう
>縦しんば保育士に将来性があるのなら
これなんて読むの?
保育士は東京でも300万で、出世とかないから年取ってもほぼずっと同じ年収
一般的な会社の事務ワークでもないので転職キャリアも積めない
いや簡単に500位は行けるよ
派遣ですら3年もすればそれくらい貰ってる
これが現実
【悲報】上京都民「もう無理。35才で年収350万円。今更転職も東京を逃げ出すこともできない…一生うさぎ部屋で独身生活… [389296376]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1714263693/ 家賃とか税金考えたら田舎の保育士の方が可分所得高いのでは
あと保育士はとにかく人手不足だから北海道から沖縄まで全国好きな場所で働ける
いや東京なら1000万ないとダメでしょ(´・ω・`)
ITですぐ500万円もらえんぞ
どうせSESしかはいれんだろ
男性保育士の存在が謎なんだが
給与安いのわかってるわけで
「子供が好き」で保育士になるとか気持ち悪すぎるわ
東京じゃなくても関東とか関西ならなんとかなる
けど東北とか四国は大変そうだ
それ地方関係なく、保育士やるよりIT企業って話だろ
そりゃ職種違うんだからさーw
200万で地方保育士か300万で都内ITかの間違いだろ
舐めすぎ
>プログラミングshool
shooll killer思い出すから誤字脱字やめてください😭
若い女で500とかSESで届くもんなの
事業会社勤めだと分からん
>地方の保育園で年収300万円の保育士をやるより、都内のIT企業で年収500万円の方がいい
こんなの当たり前過ぎて議論の余地無いだろ
保育士の資格持ってれば結婚後にパート勤務するときスーパーや弁当屋じゃなくて保育園行けるじゃん、でも時給高いわけじゃないからやらないか
SEなんて顧客と部下との板挟みで
精神病んでおしまいだわ
>>59 保育現場に父性を入れることには意味はあると思うけど、不祥事のたびに肩身狭い思いして
あと0〜5まで全部担任したけど、0.1.2歳児のおむつ替えとか嫌がる保護者はいるだろうなと思う
プログラマーが期限に間に合わないと
SEが言い訳を捏造して
顧客に謝るんだぜ?精神病まない方がおかしいわ
いいね
こういった比較でより現実的な金額になってきた
今までだったら東京1000万より地方の800万とかそれ上位何%だよって比較ばっかりだったからな
学がないけど根性だけあって食いっぱぐれないのはやっぱ看護師かもしくは歯科衛生士よ
若いうちに仕事覚えれば結婚しても転勤あっても好きなとこでどこでも働ける
田舎で保育士やる女が東京で年収500のSEなんか無理だろ
東京で家買うならパワーカップルペアローン2000万コースよ(´・ω・`)
女のSEなんて微塵にも役に立たない
プログラム書けません、設計できません、何ができるの?
納品後にあり得ないバグが見つかったら
横展開、WHYの五乗で再発防止策の提出w
SEに夢を見過ぎ
Pythonの資格なんてあるのか
まあ新卒なら触ったことあれば即採用の世界だし意味あるか
自分で借金して保育園作って上積み貰う方になろうと言う行動力はないのな
謝るような年収500万の責任者になれれば大したもんで
実際はろくにプログラミングもできない不良債権の20代がごろごろいるからなITって
それでも20代で400万は貰える
無知無能の4万人に「いいね」されて
ウレションしてんの?
気持ち悪っ😖
>>83 幼稚園なんて儲からんぞ
あれは企業たくさん持ってる地方の名士の地主とか、寺とかが
社会貢献やボランティアで運営するもの
>>1 馬鹿だな東京が給与高いのは、その給与に対して物価が高いからなのに。
マンさんはそんなんが全然解らんよなw
そもそも保育士が300万貰えてるかどうかも怪しい
安すぎるブームがあったから改善したのだろうか
田舎の保育士養成学科を出て田舎で保育士になる→金が安くて激務で辞める→都内に行くも大した職がなく絶望
実際はこんなんだろ
地方なんて駅弁と公立1校くらいしかまともな学校なくて残りはF欄だし
年収500万ぽっちにみんな発狂してて怖くて泣いちゃった(߹ᯅ߹)
マジレスしてる奴、これ、自演で立ててるコピペスレだからな?
【悲報】Z世代「地方の食品工場で年収380万円より東京のIT企業で年収500万円の方がいい。地方で人生捨てたくない」5万いいね「」 [257926174]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1711758872/ よほどのIT大企業なら700 800万円は稼げるだろw
>>43 会社が儲かっているかによると思う
儲かっている伸び盛りのイケイケの会社だとマジで羽振りが良い
歴史のある手堅い中堅だとケチ
>>88 女は地方で結婚したら後は奴隷的人生が待ってるだけ
だったら東京出てキラキラした生活を目指した方がマシだろ
東京にしかIT関連の仕事は無いとか思ってない?
まあその程度の頭だから東京に憧れるんだろうけど
今どきネットワーク使ってない会社なんて無いし
むしろ地方の方が企業の工場併設の開発研究所とかあるんだから
組み込みシステムのプログラマーなどの需要は多いんだよ
そういう職種は地方なのに年収800万とか超えてくるし
地方で貴族みたいな生活できるぞ
>>93 伸びるから味しめてるなw
最近地方民の嫉妬スレが多すぎる
東京で年収500万だとそこそこの男を捕まえない限り一生賃貸コースかいずれ都落ちしなきゃいけないけど
そこら辺の人生設計は考えてるのかな?
女からしたら都会のほうが絶対楽しい
田舎いたら監視きつくて
ワンナイトラブなんてできん。
>>106 独身で東京で500万稼いでいれば
40歳くらいで家買えるよ
結婚諦めた女がよく北千住あたりの1LDK新築3000万くらいのやつ売れてる
日本のITの8割がSES。python使うSES案件って少なくない?俺はインフラで使ってるけど普通はJavaやブラウザサイドはJavaScript
しかも20年この業界にいるけど500万超えるのは炎症案件にいるときだけ。
ドヤ顔でスタバでMacで開発する的なのは1割以下の仕事。みんなわかってくれ
東京で500万だと年金と家賃払ったらもう生活費カツカツで
逆に死にたくなるだろ🤔
女ってバカだよな
>>109 ITで定年まで頑張るには相当大変だと思うけど、1DKでも持ち家(マンション)が買えるなら希望はあるな
そこら辺ちゃんと考えないと地元に戻るに戻れない、東京で漂流するという事になるからそこら辺しっかり考えて欲しいわ
都内のITとかほぼSESだろ
ITに夢を見るのは辞めろよ
つーか保育士と迷うやつがSEになれると勘違いされてる時点で日本のSE軽視が酷すぎるわ
田舎で子供うんで暮らすのがそんなに嫌なんだったら少子化が解決するわけがないんだよ
ワードExcel使えたらSEなれると思ってるんだよ
>>112 まあ「キラキラ」はしないで節約、家賃払いながら家の頭金貯めなきゃいけないから相当しっかりしてないとキツイな
東京は無料で休憩できるところも少ないからちょいちょいお金遣わされるので相当な意志力がなければお金がたまりにくい
地方はとりあえず詰む
現状維持以外の選択肢が無いからな
>>119 今円安だから農作物や海産物、日本酒などを輸出してる県とかかなり伸びそう
>>120 儲かる話にスッと乗れて行動できる人は東京でもやっていける
でも地方住みの方が幸福度が高いんだよね
地方の方が目に見える格差が少ないからだと思う
地方回帰してみたらどうだい?
>>121 東京じゃ生産活動できないから地方にいる人も多いんでないの?
>>115 SESでも500くらいは余裕だろ
そのまま転職してもいいし
>>122 問題は教育
地方は教育が終わってる
東京都なら最悪公立だとしても教師は都民だから
地方の女性は東京=TDRだからなぁ
東京遠征も推しのイベント以外は全部TDR滞在に全振りして東京ばなな買って帰るだけ。
東京に住んでチンチン電車沿線のカフェ巡りとかした方が人生楽しいとは思う。
>>124 中央値が440万くらいでしょ
保育士からジョブチェンジした女性が500万ってどうやるの?
俺ら東京はITで億なんだぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ITはクーラーの効いた部屋でパソコンカタカタするだけで
なんか楽そうという風潮があるから人気よな
>>129 いざ仕事してみると毎日デスクワークは死にそうになるわ
>>130 そうやね
ネットでトンキンとか言っちゃう恥ずかしい大人にはなりたくないからねえ
東京で保育士でも住宅補助が出て家賃があまりかからないなら東京もアリなのかな?
確か千代田区とかの子供が少ない自治体が補助してた記憶
若いうちに東京生活を送ってみたいならそういうところも探してみて都会に疲れたら地方で保育士もいいかもしれない
東京でいい男いたら結婚して仮に都落ちしたとしても保育士ならどこでも働けるし
>>124 SESにどんな夢を見てるのか知らんけど保育士と迷うレベルのやつは単価50万程度で売りに出される様なやつだろ
年収360万貰えればマシって感じだと思うけど
自分がITに向いてるかどうかは基本情報技術者試験を受ければわかる
この資格すら取れないやつはITには向いてないから別の仕事した方がいい
>>135 初年度ならそうだな
スキルついて単価上がれば自然といくよ
なんも知らんのな
>>61 大阪は別に物価が安いわけでもないのにしっかりと給料は低いぞ
その昔、顔が良ければ富士通なら「書記さん」という顔採用の事務員が各現場に居たよな。他のITゼネコンにもいるんだろ?
面白い人生設計だとは思うけど
PGSE引退後に、資格だけで経験の無い保育士って出来るのか?
技術的にも精神的にも
生え抜きの若い保育士に頭を下げられるのか?と
>>135 客の御用聞きみたいなのはコミュ力さえあればできるだろ
>>137 おまえは2つ勘違いしてる
そもそも保育士と比較する様なやつにITスキルは無いってこととスキルが上がれば単価は上がると素直に信じてるところ
まだスキルが上がると炎上案件に放り込まれて残業が増えるから年収が上がるって方のが実態に合ってるよ
>>25 お前みたいな拗れた親との付き合いもあるんやで
一方で
【悲報】上京都民「もう無理。35才で年収350万円。今更転職も東京を逃げ出すこともできない…一生うさぎ部屋で独身生活… 」 [389296376]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1714263693/ 年収逆だと議論の余地あるが、文字通りならそりゃそうだろうってしか言いようがなくね?
>>143 SEの仕事は客の御用聞きじゃないんだけどな
客は何が欲しいは言ってくれないからそれをヒアリングしないといけないしヒアリングする人によっては矛盾した要件を出してくるからそれを調整しないといけない
御用聞きしてればいいんでしょ?みたいな受け身のやつはSEに一番向いてない
>>112 同じカツカツなら東京に居たいって話なんじゃないの?
東京でITで激務じゃね?
俺の知り合いが地方勤務だったときより東京で仕事してたときのが疲弊してたぞ
>>122 地方住みは勝ち組だからです。
負けたら上京せざるを得ない。
負け組が田舎に行ったら詰むだけ
>>136 正直仕事し始めて他人のマネしてるうちに適性が芽生えることもあるから、
ある時点で向いてなさそうだ断言するのもどうとも
なんでこんなに簡単にSEになれると勘違いしてるやつが多いんだろうな
東京で500万だとカツカツっていうのもよくわからんな
一馬力の家庭持ちっていうならともかく、独り身ならごく普通のささやかな生活は余裕だろ
500万なら30代で普通に届くし、「若い頃は厳しかったなぁ」っていうごく普通の感想を抱く程度だよ
>>154 ケンモジみたいな低学歴のアホでもできてるからなぁ
ITは資格も学歴も要らないからどこかで就職すれば業界に入れるのは大きい
あとはキャリア積んで転職していくだけ
正直女性は真面目な人多いので楽勝だと思うよ
男は不真面目すぎ
東京は大都会だからさ
金持ちもいるけど、貧乏人にも普通に居場所があるんだよ
地方の人は勘違いしてることが多いけど
>>155 東京で生活キツいって言ってるやつ、ほぼ地方出身だと思うわ
東京以外に住める場所知らねえから千葉埼玉の家賃を知らない
通勤は楽じゃねえけど安月給が住んでいい家賃のレンジなんか5万円以下
>>154 SIってやつだろ?
プログラムできなくても企画提案みたいなことするIT事務職のことだと思う
保育士志望のITへ路線変更で入社はできても仕事をこなすのは無理だろうな
必要な資質が違う
挫折してキャバクラか風俗コースだ
>>153 そのマネをできるかどうかも含めての適切だよ
基本情報技術者試験はそんなにレベルは高くないから過去問を何周かしてれば普通は受かるんだよ
でもそれすら受からないってことはそもそもプライベートの時間に勉強することが嫌いとか読解力が無いから何を問われてるかがわからなくて受からないとかそういう問題があるかどうかがわかる
おまえは他人のマネすらできないやつがいるってことを理解した方がいいよ
年収500万−社会保険・源泉徴収100万−貯金50万=350万円
家賃光熱費込で毎月30万円で生活するイメージ?
>>156 ITは向いてるか向いてないかが全てだから学歴とかあんまり関係ない
どっちかと言うと文系や理系かってことで理系でも情報工学出てるやつの方がいい
田舎モンの夢を壊して悪いが専門外の大卒新卒に500万600万を出す企業は無いだろ
情報系の修士博士レベルならありそうだけど
>>162 私もプライベートで勉強嫌いだしとうとう基本情報すら取らなかったが、二十年ぐらい普通にやっていけてるので、他人の将来をどうこう言う傲慢さはあんまり無いんだよ
本当に他人のマネすらできなくてしんど過ぎる出ていけばいいだけだし、本当にこんな駄目なやつおるんか、みたいなのも現場で何度も見たけど普通に働いてるんだよ
本当に懐が深い業界だよ
チョンモメンは東京で年収200万だろ?悪いとこ取りだな
>>139 NECも居たけど事務作業はIT化されて人数減ったね
>>159 どうしても東京の住所に住みたいんだとしても駅徒歩10分1Kなら8万程度で普通にあるんだよな
手取り300万、月25万でさえ割と便利に暮らせる
どっちにしても余裕ないんだから、何がしたいかで選べ
東京のITでほんとに500万円もらえるつもりなら見立てはだいぶ甘いと思うけど
そんなホイホイ500万円になれるなら、中央値はそれこそ700万円ぐらいになってるってw
転職して中堅のSESに在籍してるけど、新卒者のコメント読むと文系出身者ばかり…
就活に失敗するとIT系にくるんだよな。情報系の学部出てうちの会社くるやつは負け組な。
さすがに学卒でないと未経験者でも厳しいよ。
>>160 SIerって技術を理解してその上で実現可能性も考慮して提案するのが仕事だから自分でもある程度の知識が無いと夢物語を提案するだけの全く価値がないやつになるだけだけどな
>>171 地方だと車さえあれば家の場所にはそこまでこだわらなくても大丈夫だもんな
だから300万の家買ってリフォームして1000万とかな
もし地元に住むなら親や親族からの土地プレゼントも普通にあったりするし
これは都内でも同じだろうけども
資格なしでパート勤務なら300万も貰えねえだろwww
嘘松
>曰く肉体労働は嫌。事務仕事だけならいいけど、子供と遊んだり、お歌を歌ったりするのは嫌
こんな意識の奴がSE()なら500万貰えるだあ?
まん子はどこまでお花畑なんだ。。。
>>1 >>173 うちの娘の大学(お嬢様女子大で有名。娘はゴツい腐女子で学風に合わない)は文系しか学部がないのに就職先みるとなんかITあるんだよな。
だから娘には絶対取れるけどそっち系の資格を取らせてないわ。メンタル病むし旦那も病んだら一家崩壊だもの
>>154 youtube見るとRORとpython学んで現場経験1年経てばフリーランスになれて年収1000万という動画が沢山あるからだよ。
弊社は社員2000人くらいの東京のシステム屋だけど
500万円超えたのは20代後半やな
40で750万円
>>133 年収500万円待遇なら住宅補助は期待できるけど、現実のそれより下では近くに住んでもらう必要も無いし交通費支給が関の山
したがって、体感的な所得差は更に50~100万円ぐらい拡大する
>>167 おれは別に資格が無いやつはこの業界で働くなとは言ってないよ
>>136でも自分が適性があるかどうかを知るにはとしか言ってないだろ
ITに夢を見るのも良いけど適性が無いと精神を病んで取り返しがつかないことになるから自分に向いているかをちゃんと把握した方が良いってだけ
どうしてこんなことするの🥺
日本政府「AIで失職するホワイトカラーはブルーカラーに転職してもらいます。」 [309569942]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1714264903/ 新卒で500万欲しいなら大企業総合職か歩合がバカでかいとこ行くのが一番手っ取り早いんじゃないかな?
高い学歴と能力が必要だけど、そのレベルの難易度ってこと
>>178 そんなのに騙されるやついるんだな
現場経験1年のフリーランスに渡す仕事ってゴミしかないと思うけど
>>181 まあこれ以上話しても並行線だと思うが、俺は向いてるかどうかは働かないと分からないと思っている
英語が一切読めないやつ、抽象的思考が苦手なやつ、数式出ると脳みそフリーズするやつ、
おそらくそういう奴らには適正がないと考える人間は多いが、
アニメの制作でいえば絵が描けない奴は制作進行担当していたり、そういう働き方もある
本当にそこら辺がダメダメなおっさんでもPMPLやってるし営業にシフトして花咲くこともよくあるからな
まじでわからん
苦労して500~600より楽して300~400のほうがええわ
年取るとほんまそう思うわ
>>174 月単価100万の人がやる提案レベルなんて半年あれば誰でも理解できるよ
>>185 ポートフォリオを作ると大丈夫なんだってさ(笑うしかない)
守秘義務とかあるのでコードも表に出せないし20年この業界にいるけど作ったことごさいませんわ。
地方で保育士しかできない奴が今時500万も貰える様なSEになれるとは思えない
保育士ってたくさんある行事前のサービス残業、休日返上での内職当たり前だからな、子供が産まれるのでこの仕事続けたら生活出来ないので転職しますって言って辞めてくのが当たり前の世界
いつものセルフソースの対立煽りクソスレなのは分かってるが
SE舐めすぎだろコイツ
>>194元請け行ければ余裕だろ
500と言わず800万円でも余裕
若い女なら弱男が手取り足取り教えてくれるから成長も早いでしょう
元請「あれ?社員減らして下請けにバンバン流したほうが安上がりだし賃上げベースアップもしやすくなるし、うちこんなに社員いらなくない?リストラさんには下請け再就職探してもろて🙄」
https://tatsunoblog.net/restructuring/ 前者と後者で同じ人ができる仕事じゃないと比較の意味ないと思うけど
地方でできないことは東京でもできない
IT企業は給料安いだろ
Pythonじゃしごとないしあっても300万ぐらいやん
東京の銀行員より田舎で医者でもやってた方が良いよね
このくらい違う
>縦しんば
よしんばってこう書くんだ
「善しんば」とかだと思ってた
嫌儲でまた新たなムダ知見を得てしまったわ
>>202 昔はしょっちゅう縦しんばスレを立ててた奴がいたけど最近いなくなったからな…
趣味で土日祝日に食べ歩きしてても地方都市だと一年かからず制覇できる
都市圏だと無限に近いほど旨い店があって無理ゲーなのがある意味楽しい
なら地方女子大とかゴミ溜めに行かねえで始めから国立理系にいけや
>>87 言うて下っ端保育士よりは収入増えるやろ
増えるよな?え?
大抵の女はSEなんて地味な仕事じゃなくて低賃金のキラキラ職場で働きたがる
そして貧困アピール
>>213 女は仕事じゃなくて結婚
結婚さえ成功させれば就職も学歴も何も関係ない
美しさは資産
保育士になりたい女子って、結婚したいと思っている彼氏がいる人ぐらいだろ。
自分に子供が産まれた時の練習になるから。
>>217 なんかちょっと君の考えアレやね
母性本能が強くてお世話好きな女は一定数いるんよ
日本全体が東京真理教に洗脳されているからな
アメリカは
首都→ワシントン
経済ビジネス→ニューヨーク
エンタメ→LA
その他、マイアミとかも上記へのあこがれとかなく独自ブランドありそうだし
>>215 月給30万で夏冬2ヶ月づつボーナス出て480万だぞ
東京にこれ以下の人間ごまんといるわ
なんなら年収500万は上から数えたほうが早い
少し違うがたぬかなみたいに精神病んで漏らしながら帰る生活送るようになるぞ
>>220 ボーナスってカットのリスクあるから怖いわ
マジで
契約書に賞与までキッチリあればいいけどな
何で保育士がSEできると思ってんだ
よくて年収350の介護士だろ
ほんとに田舎は全てが気持ち悪いだけだわ
高卒がおるだけでもキモいのに老人だらけだからな
インフラすら終わるの確定してるのに😰
専門上がりでも30歳未満なら割と就職は楽勝で割と簡単に500万ぐらいなら行けるからな
2000万3000万みたいな高給取りがほぼいない業種だから下っ端でもそれなりに貰えて素晴らしい
昭和脳とかガラの悪いおっさんが少ないほうだし女は絶対数少ないから優遇されるぞ
年収500万のSEって毎日22時くらいまで働いてそう
>>12 保育士がいなくても一部の上級しか困らないけど
ネットが落ちるとみんな怒り狂うからやで、銀行も買い物も娯楽も何もかも全部止まるからな
ブルシットジョブ云々は新しい仕事を評価できない老人が言ってるだけや
>>230 検収前とかのトラブルなら頑張るけど昔みたいにみなし残業で働かせホーダイな時代は終わったよ
育児とかで残業ができないならテスト部門に一時的に移ってもらったりして今はかなり自由で働きやすいよ
>>230 お前の会社の給与体系だとそうなだけだろ
ウチは定時上がりでも500万円くらいならいく
>>230 銀行とか証券会社づきSEなら高級だよ
JRIなんかは野村よりは厳しくなさそうだしええんちゃう
高学歴しか入れないけど
>日本総研の平均年収は約830万円(平均年齢: 32歳)で、日本人全体の平均年収よりも有意に高いと言えます。
>野村総合研究所の平均年収は2023年3月期において1,242万円で、平均年齢は40.6歳です。
>>18 物価は別に安くない
安いのは家賃だけ、しかし車必須のため生活費はむしろ高い
車必須、インフラ脆弱、当然住環境は特に良くない
>>1 都内で保育士なら500万ぐらいいくだろ
家賃補助等の補助金込みで
>>120 農業も酒造も漁業も思い立ってぽっとできるようなもんじゃないから
保育士になるような専門学校や短大やドFランを出てる奴を500万で雇う企業なんてねーよw
東京でも素人歓迎のよくわからん下請け中小しか拾ってもらえず300行かん
保育士が視野に入るようなやつがSEで20代600は無理だろ
それでも常駐先で20代800くらいの男と捕まえるするチャンスあるしいいと思うけど
シナリオをそのまま渡してお前ホームラン級のバカ達
バカのままで終わっている
コロナにかかった情報しか表示されないからな
メニューないから一度登録したら
どちらかといえばだけなんだが
それしか無かったんだな
イメージと違い300円前後のブレスレットなどを拡充する。
チョンだパヨクだネトウヨだところは
28000にしてくれと依頼しているときに一人でやらせるって
>>233 何か500万をものすごい偉業のように思ってる奴いるよな
年金生活者とか全部含めた中央値ならともかく、給与をもらってるならごく当たり前よ年収なのに
>>238 そういう感覚なんだな。
300万円台だよ。
東京って実家通い前提の賃金設定ってのもあって、特にエンタメ方面、雑誌編集スタジオとかテレビ番組制作ADとか手取り10万でもミーハーな奴が幾らでも集まるからそんなんでも働き手が来たりするし
それなりの魅力がないってニコルンも言ってた
三振取れない奴はトップとして認めない
ロマサガは元気にソシャゲやろ?
来年のたまアリワールドより少ない
競技の性質じゃない
実家で生きていけるやつは家族と共に住むべきだと思うね
俺は金こそが全てと勘違いして上京したが親が死んでから本当に大切なものに気がついたよ
気がついた頃にはもう遅かったけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています