【珍品】スーファミ本体の開発用試作機がヤフオクに出品され既に100万円を超える額の値が付く【任天堂】 [306119931]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>3 この画像が何時か分からんけどもう150万超えてたな
最低でも500万越えそうやけどコレクターはこんなもん欲しがるんやな
>>63 本物なら数千万円
出品する側が価値を知らない訳ないから99%偽物だけど
無邪気に知らずに出品されてる可能性が1%あるからそれに掛けて入札してる
>>63 外人コレクターの方がちゃんと保管するぞ
ジャップは物の扱いが杜撰過ぎる
ネットワーク機器とか5年で保守切れするから大量廃棄されたりする。
ヤフオクで出たりするのはそれ
まあ家庭用では使いにくいけどな
オレ53年前のリズムマシーン持ってるけど値段ついていいとこ7万
レアもんはすごいなー
メガドラみたいにイヤホン端子付いてたのか、製品版にもつけててほしかった
レトロゲーyoutuberの4chanもこの値段で買ってたのか
買ったやつが解析してエミュやら互換機に貢献してくれるならいいけど
>>77 解析しても中身はただのスーファミだぞ
ガンダムの試作機とは違う
アメリカではスーファミはスーパーニンテンドーだったから、ソニー製スーファミ互換CD-ROMマシンを
ニンテンドープレイステーションと言うのはまだ分かる。
しかしスーファミが商品名だったのに日本人が猿真似して任天堂プレイステーションというのは変。
スーファミ互換プレイステーションの意味合いで連中は言ってるのに。それに任天堂からリリースされる
予定だったと勘違いしてる輩もいる。
ガチにしては黄ばみが
おかしいだろ
前面だけ黄ばみはおかしい
SNESのデザインよりSFCのがカッコいいよな
カクカクなの気持ち悪いわ
ネジ開けた内部基盤の画像も欲しいところだな
シール書きの通りならいくつかの手修理跡があるはず
>>64 これはスレ立て時にスクショしたから全然時間経ってないぞ
色んなとこで情報拡散されてるらしいからマニアがどんどん集まってんだろうなぁ
カートリッジスロットの形が違うから製品ROM刺さらんようだな
確かにコレクターコンディションの遺品がでてる
先月、遺品入手できたわ 競った人は日本爺マニアコレクター兼バイヤーだった
>>89 開発用途ならソフト基盤刺せれば問題なさそうだしな
開発メーカーかソフトウェアメーカーや製造メーカーでしょう
任天堂から出ないでしょう
製品としてほぼ完成形までいってるプロトタイプだし珍しいくらいの価値しかないけどまあ金の余ってる人なら欲しいんだろなって
前のCD-ROM開発機は凄かったが
>>93 上パネルとかもろもろが取れてるだけに見える
スーファミとファミコンは40年たっても動きそうな安心感がある
>>98 あれ所蔵すべきなのは任天堂・ソニーのどっちになるんだろうか
>>83 プラの種類が違うんよ
実機でもよくある現象だぞ
ワンダースワンのプロトタイプぽいのは持ってる
売らないけど
アラブの石油王子が指令を出して
自国の近代博物館へ
仮に本物の開発機材あったとしても
今さらそんなもん要らねえだろ
pc98とか繋いでICEとして使うやつな
今どきエミュのほうが性能良いし
ジャップにあっても湿気でやられるからな
海外に流れた方がまだよかろう
こんなのヤフオクみたいなマイナーサイトじゃなくちゃんとしたとこにオクでだしたら桁違いの額にならないのか?
未開封romなんかよりも貴重なのでは
ロットロットの金ラベルに比べたらゴミみたいなもんだろ
>>108 ヤフオクをマイナー扱いとか
メルカリしか知らないスマホキッズかよ
>>98 プレステの開発機ってPCに刺すボードだったろ
>>111 試作機と同じ見た目だから
本体発売前に実機の代わりに使ってただけじゃないの
ファミコンの非売品ソフトはたいていニセモノらしいな
>>116 不思議なんだけど海外版の方が新品の証明しやすいから高値が付く
日本版は封もない紙のパッケージだからFCもSFCもゲーム屋の親父が普通に開けて見せたりしてたもんな
>>119 こんなんでいちいち返却してたら世の中転がってる試作機開発機だらけで大変なことになるぞ
面倒くさいしコレクター以外価値もはっきり言ってゼロだからいちいち言ってくんなってレベル
>>123 でもこの前マックDSで騒動あったけどな
あれで国内で大々的に取引するのが面倒になった
>しかし、本来市場に出回るはずのない試作機だけに、真贋の判断は難しいところ。真相を知りたければ競り落とすしかなさそうです。
煽ってて草
>>115 ゼルダ系とか海外の方がやっかい系オタが多い感あるね
日本だと普通の任天堂ファンが犯罪だ!って大騒ぎするから
ebayで英語で出すべきだった
ハードオフでマクドナルドの教育用のDSが入荷しましたってツイートしたら返却義務があるものを売るなとか絡まれてたのになw
アメリカだけデザイン変えたんだよな。ゲーム機っぽくないっていうアホみたいな理由で
マニアの世界はわからん
こんなものに100万以上出すとか…
(これだけじゃなくファミコンカセット等々も含めての意見)
初代プレステの黒はCD-Rに焼いたゲームでも動くらしいね
スーファミだとコピーとかあんま関係ないからメリットなさそう
最近レトロ系の値上がり半端ないからな 80年代90年代が良い時代だったってみんな認め始めてる
これゲーム会社に配布してたやつか
潰れたとか引っ越ししたときとかドサクサに紛れてパクったんだろうな
それを持っていた人が死んだとかで遺族が売ったたか遺品整理業者が売ったか
ゲーム業界はこういうの緩すぎないか?
昔の開発者が当時の資料とかソースコードを個人で保管していたみたいなのTwitterでよく見るけど
それ普通に横領や窃盗だろうと思うんだが
pspgo のデバッグ機ならこの前ヤフオクで見たな
本物かどうかすら俺にはわからんのだけど
プロの詐欺師がそれっぽくみせてる可能性
>>135 今のゲームって未完成品のゴミだからな
オンラインでアプデするの前提で平気で未完成品を売りつけてるし
オンラインサービス終了した途端にアプデ不可になって
中古パケ買っても永遠に完成品で遊べなくなってしまう
>>128 民間の規約なんてハドフにはなんの関係もないのにな
>>133 黒はネットやろうぜか
開発用のデバステは青だな
>>28 外国人マニア相手は業者介して流れてるよ
ヤフオクにオタクグッズ出すと結構な確率で業者が代行して買ってる
海外は日本より金持ち多いし、代行使うやつ同士で競り合うとすげえ値上がりするからな、日本で価値あるものは人材も物もどんどん国外流出w
代行してもらって海外のオクサイトで出品したりしたほうがいいんじゃないの?
こうならない?
・オクで試作品を売る
↓
・高値で取引される
↓
・任天堂法務部より連絡あり
↓
・当社が貸与していたものなので当社の正遊物である。変換して欲しいとの旨
↓
・どうしよう?!
(´・ω・`) 誰が損するんだろうね?
海外のギーグなYouTuberみたいに中身を分析して研究できる人の手に渡らんと意味ないよな
ただコレクションで手元に置いときたいって人が入手しても
>>150 民法192条や194条でいけるんじゃないの?
直に出向いて譲渡受けるしかないよな
お互い住所氏名をきちんと知らせて
受け渡しの場である程度の真贋を確かめないと
騙されましたで済む金額じゃないし
>>150 誰に貸与してたものかも出せないなら無理だろ
>>150 君がそう望んでるだけで、物の償却期間終わってるものなら任天堂なんてそんな昔のもの、どうもする気もないだろ
>>114 プレステのソフト開発環境は安価だったから、サードパーティーなソフトハウスが多数新規参入、超多数のクソゲーが量産されたがしかし多数の大傑作ソフトがプレステ普及を超拡大
しかし、プレステの世代進化に伴ってソフト開発環境は高額化、大手ゲームソフト会社でないとできなくなってしまった
円安で中古ハードもソフトも根こそぎいかれてるよな
ゲームボーイの中古欲しいけど高くて躊躇しちゃうわ
>>1 コードつなぐ所だけが不自然に褪色してるやつか
>>138 昔はアニメとゲームは給料安い&就業環境劣悪だったからな
アニメなんかも関係者がセル画とかテープ持ち出して売り捌いてて
有名アニメのセル画も結構出回ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています