仮にランサムウェアとか攻撃なら
顧客情報が流出していないなんて言えない訳で

仮に流出していないというのら
顧客情報が別サーバーにあり問題なし
という広報なりしないといけない

普通に考えて攻撃で1週間近く全てのサービスが止まるような技術レベルの企業が
顧客の個人情報を保護できているとは思えない

まだその点サーバーの操作ミスや会社側の単純なミスなら
情報流出というサーバーサービスの停止より
更に最悪な事態は避けれるのに
わざわざ攻撃されているわーと広報している