【悲報】シリアスなホラー洋ゲー、翻訳された字幕の日本語が九州弁になっていて批判殺到 [112948759]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
まあでも字幕って難しいよ
今時、わよ!だわ!じゃよ!みたいな女言葉役割言葉多様だけど
それ無くしてみんな男口調にすると違和感あるしな
ChatGPT君に聞いてみたら
食べない ← 標準語
食べへん ← 方言
食べねえ ← 訛り
食べにゃー ← 方言とも訛りとも言わず名古屋の言葉と言い始めた
ドラクエ3「ここは由緒正しきエジンベアのお城、いなか者は帰れ帰れ!」
スコットランドの首都 エディンバラ
翻訳者はイングランド人って事
スコットランドと九州は多様性の名の下に田舎者って馬鹿にされてるんだね
>>563 これな
喋ってるのが女か男かわからんてのが結構ある
>>470 おまえアホ?
ああそっか、侵略されても無抵抗で凌辱殺戮されればいいと思ってるお花畑しそうだもんねー
しかし女の子の九州訛りはかわいいけどおっさんは可愛くないな
なんね
トンキンがまた九州ば差別しよっと?
こりんねー火炎旋風で丸焼きになって死んどきーや
>>224 パブリッシャーが納得してるんだったら別にいいだろ。そういうコンセプトで翻訳してくれって依頼されることは普通にあるし
キャラが地方出身で訛りがあるって設定ならアリなのでは
>>17 数々の少数派が寄ってたかって最大多数派を塗りつぶす
サラリーマン金太郎でもアメリカに渡米した金太郎が田舎(南部?)で英語を学びながら旅したから南部訛りを東北弁みたいに訳されてたじゃん
それと同じだろ情交
逆に方言なネイティブな地域に住んでる人は違和感ないの?
関西弁は許されて九州弁は許されんってどーゆーこと?
えっ、もしかして金印も稲作伝来もなかったことになってない?
トンキン、米食うな
>>196 >何人か
嘘じゃなければ覚えておこうよ
数個っとランド方言対応表
https://www.cs.stir.ac.uk/~kjt/general/scots.html
方言 英語
canny Careful
chiel fellow
dunt bump
dwam daydream
haill whole
loch lake ロッホネス、ネス湖なんかは有名ですね
方言じゃない、発音だといってる人は
美味しんぼでグルメ語ってるひとのように見えてしまいます >>580 これだよな
日本人の日本人に対する差別は酷すぎる
>>580 舞台のイメージじゃないですかね
炭鉱が舞台のホラーだったら全然OKだと思います
舞台がスコットランドなので東北弁の音とかのが自然かもしれません
でも東北弁の字幕でも炎上しそうですね
九州弁とかないぞもっと狭い地域の方言だろ何県の方言だよ
ほーーーーーーんま
ジャップって差別好きやな
隙あらば差別してくる
渡来人にレイプされて生まれたガチャ歯ジャップのくせに
Ayeとかはアイアイサーのアイなので方言でもわかると思います
swally=drink
wee=little
普段の会話でも方言が入るのでよく使う単語がちょっと違います
グラスゴーは中村俊輔がいた場所ですね
動画
https://www.youtube.com/watch?v=LhMvmH_uodE 言語が得意なふりして知ったかモメンレスしてた人は
単語が違うというのを覚えとくと、次回からドヤれます
今回は恥をかきましょう
標準語は国策で作ってるからな
昔の工場だと工場内で方言使ったら
私は方言を使いましたって背中に張り紙されて
工場内を周回させる罰があった
>>585 トレインスポッティングみたいな低学歴&薬物依存&歯抜けの若者東北にいる?
九州にはたくさんおるやん
年食った漫画家とか小説家が急に意識高い系に目覚めて登場人物の話し言葉を方言や昔の言葉にしてるのあるけど
ああいうのも全くヒットしてないからな
ローカライズがどうとか他人の著作物がとか以前に読みづらすぎて避けられてるだけ
NHKのドラマですら方言つけすぎるとわかりにくいやからやめろって言われる
味と思って受け入れるか避けるかは商品の判断になるんだから嫌なら避けるしかないな
英語で訛りだから日本語でも方言にしたっていうだけならまだ分かるんだけど
理由が「長崎県出身だから方言でローカライズする事にずっと憧れていたから」ってのが酷い
もう字幕もAIで さらに方言も選択できるようになるだろね
九州弁を選んだ理由が翻訳者の出身地だからと多様性だと荒れるだろ
せめて舞台になった地域と翻訳した方言の関連性を説明すればいいのに
>>600 それはローカライズした人の話なんだからいいでしょ
勝手にやったわけじゃない
自身に一番馴染みのある方言などがコレなら内容の把握も即出きるけど。
違う地域の方言などが身近な場合で、この翻訳を見た場合w
場合によっては言いたい内容とは全く違ったり、頓珍漢な内容が字幕で表示されてる事にもなるんだよなw
よくわからんけど
制作者が方言にしてくれってお願いしたんじゃないの?
どの方言かは任せるって感じで
日本だと地方が舞台でも方言喋らせないからね
まあ差別意識って言われたらたしかにそう
ほんとジャップチー牛でごっちゃごちゃうるせえガイジよな
そりゃ迷惑なゴキブリだから殺せ言われるわ
>>2 自分の出身が九州だからか
なるほどなるほど気持ちはわかるで
>>2 ええで
ワイは許した
まさかリベラルのケンモメンは方言ぐらいで叩かないよな?
>>607 Steamは買わずともレビューできる場だった…?
>>609 最近だとサクナヒメくらいか
あれもだいぶマイルドになってるけど
どうでもいいけど今「標準語」って言い方はしないです
共通語になってる
>>609 ゴールデンカムイのラスボスが
自分の部下を集めるエピソードが何本もあるけど
部下を口説きに行く時は
その部下の故郷の方言を完璧にマスターして
現地人に馴染んでたらし込む。
九州の幽霊ってそもそも博多弁つかうの?
うらめしいばい!
とか。
使わないとしたらホラーとの親和性無いのでは
田舎者はまぁそうかもしれんけど労働者階級の言葉は違うくない?
東北弁の方が怖さでるよ
チェストは笑ってしまうんよ
steamで良い評価の人でも翻訳には苦言を呈してる
単純に字幕として分かりにくい、スッと頭に入ってこない
外国語を分かるようにするのが字幕なのに分かりにくくしたら駄目だろう
ジャップは無意識に
英国の文化=おしゃれ、かっこいい
九州の文化=劣後、芋臭い
と思い込んでるから、耳から入ってくる情報(英語)と目で見る情報(九州弁)のギャップに違和感覚えたんだろ
>>633 そもそも、九州弁が
博多大吉華丸がしゃべる言語
って認識だから、ホラーと相性が悪いんだ・・・
自分のやりたいことねじ込むなよはわかるけど
シリアスだから九州弁やめろっていうのはわからん
警察署?ぎゃんいってぎゃんいけばよか
よ
みたいな会話が行われると思うと胸が熱くなるな
俺がSIRENがつまんねーなと感じた理由が標準語で笑けてくるところだからな
秩父の羽生蛇モチーフならもっと訛りぶっこめよと思ったよ
ガキの頃行ったが語尾にけんて言うのは覚えてる
馴染もうと真似したりもしたが今思えば向こうは馬鹿にしてるのかと思ってたかも
>>148 どちらかといえばニュアンスとして「10秒前!!」みたいな感じだろCoDのあれは
「ここは荒野のウエスタン」もそうだが「じゅうびょおおお!」は訳として変だよ
エルデンdlcで忙しいから買わないわ
あと今年買いたいのはsilenthill2とets2ギリシャdlcくらいだわ
>>224 九州弁を使い奴は労働者階級の田舎者って差別主義もいいとこだなおい
>>609 なおヤクザがテーマの時は喋る模様
なんなら首都圏が舞台でもヤクザやチンピラだけ関西弁や広島弁喋らせるのがジャップ
あと田舎である事を強調したいときの東北弁とか
向こうのミスでこうなったならまだしも
制作側が意図的に九州弁仕込んだのに批判してる人はおかしいでしょ
怪盗キッドに「関西弁やめろ」ってゆうようなもの
>>9 これのベストってピーキーブラインダーズみたいに字幕は標準語て訳して音声は原語だろ
>>2 好きにしろ。
俺は買わない。
興味が無い。
>>1 これに抗議する奴と同じ差別意識持ってる奴が作ったのが進撃の巨人の関西弁バージョンだよ
シリアスな本編とのギャップがあるだろ?関西弁なんて笑っちゃうよな?という意識で作られたオマケ
まあ方言も必要よな
地方が舞台のくせに標準語で話してる作品多すぎだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています