【気温】2024年7月22日昼 日本列島、限界突破 [553537838]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
頭おかしくなるんよ…
俺ですら汗吹き出してるから汗かきおじさんまじてやばそう
酷暑でも竜巻注意報とか出る状態だとサーッと冷たい空気が降りてくるよね
あれ人工的に起こせたらいいのに
人が住んでいい土地じゃない
空気も水も汚染されてるし
さっきゆうパックで飲料届いたけど暑い中マスクしておばあちゃんが運んできてワロタ
なんか申し訳なかった
今年も布団二枚重ね状態
マジで北海道に逃げるしかないかもしれん
https://i.imgur.com/sDByPnL.png クーラー壊れたら死人が出るだろこれ
修理屋を救急隊員みたいに税金で24時間待機させときなよ
>>3 これ設定温度が28℃でも天井が暑いからエアコンが無駄に頑張って冷やし続けてるんだろ
人間の恒常性とか都合を無視してグングングイグイ上昇していくからな
この星は終わる
毎年ピーク時は37度とかまで行くじゃん
まだ俺のところは30度だから全然限界突破してないよ
イッポンよ、イッポンディンよ、イッポンの真ん中で燃え盛れぇ!
俺んち今日まだエアコン入れてない
防音のために石膏ボードでDIYしたら、ずっと涼しいぞ
冬も暖かいしマジおすすめ
海に囲まれてる淡路島とか沖縄でも異常な高温出てるのやばくね?
>>42 昨日松山市かなんかで暑すぎて線路が変形したとか聞いたな
ペルチェ素子製品をもっと改良してくれよ
ネッククーラーにベストじゃ足りねえ
いい加減、深夜手当てみたいに酷暑手当てを法律で規定してくれ
こんな中働いて普段と同じ収入とかイカれてるわ
確実に温暖化してるよね
アスファルトとエアコン排熱とビルが熱溜めるからさらにすごいことになってるし
>>50 電気ガス代補助が8月からで今月しっかりとる、とか本当に頓珍漢よな
>>24 風向き上にしてみた
角度どれがいいんだこれ…
この暑い中外で作業してる労働者がいっぱいいるからな
せめて夏場は夜勤にするとか、32度超えたら仕事休ませるように法整備したらいいのに
この間50代の男性亡くなってたじゃん
日雇はどんなに暑くても休めない人もいるけど、さすがにこの暑さじゃ危険だよ
>>66 ある意味間違ってない
もう腐乱死体みたいな色してるし
マジで温暖化ヤバすぎだろ
こりゃEV車にシフトせざるを得ないわ
>>58 全然違うぞ
というか壁ですら明らかに変わるからな
夜に冷房少し付けたら次の日の午後までキンキンよ
幸せそうな奴を獄死してくれる
お前らにはちょうどいいイベントじゃないか?
>>17 岩手はぎりぎり免れたか。
去年より涼しい気がするぞ。
>>65 なにこれ
ハイテクかよ(´・・ω` つ )
人間が増えすぎたせいで地球さんが怒ってるんだよね🥺
外で働いている人は本当に地獄だと思う
自分はずっと部屋の中にいるが部屋の中でじっとしていれば
35℃とかあっても全く平気
>>78 ありがとう
部屋冷房聞いてて窓からは熱風プンプンだからなあ
やってみるしかねぇ!🤔電気代安く上がりそうや
>>17 台風が全部中国か太平洋の海の上に反れそうにも見える
>>17 台風が全部中国か太平洋の海の上に反れそうにも見える
>>17 台風が全部中国か太平洋の海の上に反れそうにも見える
>>92 暑さで朦朧としながらも嫌儲する模範モメン
>>69 ダイキンが風向は水平方向にしろって言ってた
できるだけ風量は強で
さすがにこの時期にメール便でチョコ買う奴いないだろ
どんだけ溶けるんだよ
土方だが20分動くごとに30分ぐらい休憩してて全く進まない
いや去年も一昨年ずっとこのくらい夏は暑かったろ
何で毎年忘れるの?
異常気象って言うのやめろや
この雨雲埼玉行くと思ったら横浜方面に向かってるじゃん
買い物行けないんだがどうすんのこれ
こういう気温を色で表すのって
最高で赤色に決めてたのに
それ以上気温が上がるようになって
赤色の上を赤紫色にしたんかな
エアコンつけたら一番高い30度でも寒い。元々の気温が高すぎるだろこれ。
>>97 おれ水平方向クーラーと同時に首振りサーキュレーター回す
にして少し利きが良くなる気がしてる
もう慣れてきて40度超えないと
そんな暑いって感じじゃないな
>>93 またあきる野市で雷雨が発達してるなwwww
またおとといみたいに立川が雷雨で停電したりしてwwww
ていうか多摩モノレール死んだままでは?wwww
>>101 なんか福生も暗くなってきた
ゴロゴロ聞こえる
室温が33.6℃で上昇停止
この猛暑、見切ったぞ
俺の勝ちだ
>>7 こいつ本社千葉市なのに毎回、牛久が千葉になってんな
ボンネットで調理できるからビンボメン歓喜の日だぞ!
沖縄台湾辺りの亜熱帯より暑いんだよな異常だよこの島…
>>130 夕方から深夜付近でをやった方が体楽そうだよな
どう考えてもピークの真昼間挟んで働くのは無理な気温だぜ?
こんな国に観光しに来るとか頭おかしいだろ
最近海水温が上昇し過ぎて毎年のように夏の二大高気圧が日本列島の上で重なり合ってる気がする
線路曲がったかな
姫新線 線路温度上昇の影響で、津山〜新見駅間の運転を見合わせています
https://i.imgur.com/jheTSUg.jpeg 前回の洗濯時にオキシ漬けしたからか濡シャツでも今のところ臭わずに済んで快適
キンキンに冷えた缶に金玉乗せるのあまり知られてないんだな
めちゃくちゃ気持ちいいぞ
線路あかんか
道路にしてもこの高温じゃタイヤコンパウンドに悪そうだな
>>107 ほんの2、30年前は28、9度で暑さのピーク、30度越えたらニュースになる気温だった訳だが
>>18 京アニ思い出すからちょっと変えたほうがいいかもね
向かいのマンションが大規模修繕で 作業員が死にそうな顔して足場作っててかわいそう
1 牛久(千葉県) 38.8℃ 13:02
2 甲府(山梨県) 38.7℃ 13:14
3 桐生(群馬県) 38.5℃ 13:11
3 伊勢崎(群馬県) 38.5℃ 13:03
5 天竜(静岡県) 38.4℃ 13:18
6 大子(茨城県) 38.2℃ 12:34
7 勝沼(山梨県) 38.1℃ 13:04
8 前橋(群馬県) 38.0℃ 13:07
8 佐野(栃木県) 38.0℃ 12:51
10 館林(群馬県) 37.9℃ 13:10
10 佐久間(静岡県) 37.9℃ 12:54
12 府中(東京都) 37.7℃ 13:20
12 愛西(愛知県) 37.7℃ 13:20
12 多治見(岐阜県) 37.7℃ 13:20
12 古河(茨城県) 37.7℃ 13:07
12 切石(山梨県) 37.7℃ 12:26
17 八王子(東京都) 37.6℃ 12:45
18 浜松(静岡県) 37.5℃ 13:18
18 大府(愛知県) 37.5℃ 13:11
18 川根本町(静岡県) 37.5℃ 13:09
18 越谷(埼玉県) 37.5℃ 13:00
18 寄居(埼玉県) 37.5℃ 12:25
23 坂畑(千葉県) 37.4℃ 13:18
23 京田辺(京都府) 37.4℃ 13:03
23 静岡空港(静岡県) 37.4℃ 12:34
26 上里見(群馬県) 37.3℃ 13:20
26 豊田(愛知県) 37.3℃ 13:14
26 新城(愛知県) 37.3℃ 13:03
26 真岡(栃木県) 37.3℃ 12:55
26 美濃(岐阜県) 37.3℃ 12:55
中国が雨雲をミサイルで吹っ飛ばしてから気候がおかしくなってる気がするんだがwwww
ダメだ買い物行けねぇ
間違いなく帰りに降られる
あーあ
基本エアコン効いた室内にいるのに
ちょっと洗濯物取り込んだだけで気持ち悪くなってきた
熱中症だわ
東京でも八王子、練馬の方はさらに熱いんだろうなー
23区エリア毎の気温を見れるアプリないかなー
近所のアフリカ人が日傘してて笑う
ゴミ出しの時に聞いたら地元よか暑いって言ってた
>>17 平年ってやつをいい加減屏風の中から出せよ
>>133 こういうの逮捕されないのか?
どっかのJリーガーがホットパンツ撮影してるだけで捕まってたよな?
なんでこれはいいんだよ
室温31℃なのに自分の所は25℃だから働かない!とか言ってるクソアホエアコンどうにかして
>>176 公園行ってみ
白黒の蚊が暗躍してるからメッタ刺しにされて肌ボコボコになる
>>185 嫌だよ蚊に刺されたいわけじゃないのにw
神奈川の沿岸部だからそこまでじゃないな10分で帰ってきたけど
>>138 一部上場が1次の工事だと35度以上の工事は中止になったり
サマータイムで早朝(日の出くらい)から開始して11時から4時間くらい休憩して再開とかいうことあったな
まぁ国直轄の仕事だったからだと思うけど
夏が暑い名古屋でこの時期大相撲やるの間違ってね?
昨日とかも力士みんな滝のような汗で取り組みしてたぞw
>>187 その公園や草むらに居る奴が洗濯物干すわずかな窓開けで部屋に入ってくるからね
( ヽ゜ん゜)「日傘使うやつはカマホモ!!」
( ヽ゜ん゜)「ウッ!!(パタンッ」
クーラー効かせた部屋で熱々のコーヒーとアイス食うわ
>>195 さすがに冷房ついてるだろ
相撲取り冷房無いだけで熱中症になりそう
>>200 あいつまた河原の石積みサボってやがるわ。だからこんなに暑いんだ
バイク通勤ワイ、怒りの振ると冷えるタオルを首に装着
何の効果もない模様
殺すぞハゲ
35℃以上は無限に上がっても色が変わらないからお得だよな
車で高速100km飛ばしても窓から熱風吹いてくるわ
体感温度下がらん
今日の盆地勢生きてるか?
京都民とか
甲府あたりもか
今でも暑すぎるのに10年後20年後とかさらに暑くなるんよな
今から怖いわ
津和野とか亀岡とか大丈夫なん?死体転がってないか?
熱いじゃなく暑いでしょっていうしょうもないダジャレがダジャレじゃなくなったぞ
>>223 すげえ!涼しそうになった!
わが国は涼しいぞ!
>>223 まぁまだまだ水が沸騰する温度に比べたら涼しいしな
そんななか大阪と東京の知事は切る必要のない木を切ってヒートアイランド現象を進めているよ
>>235 夏終わると寒くて枯れる
四季のせいだね
>>211 汗かいたら、冷え性嗅覚過敏過激派に、攻撃されるからね、殺人鬼質
雨降って小河内(奥多摩湖)いきなり下がった
いいなー
12時31.8℃ → 13時22.4℃
マンコプター回してるまん様多いけど
この温度やと無駄やなアレ
>>223 冷房消したわ
逆に寒くなっきてきてワロタwwwwwwwwww
昨日の方が暑かったな
つまり昨日生き延びた者は今日も耐えられるってことだ
>>223 40度が当たり前になったらコレが通常で使われそう
あちこちでバッテリーが逝きそうなもんだけどそうでもないんかな
奥多摩でヨウ化銀でもまいたかのような雨雲のできかただな
土の中の温度上がり過ぎてミミズが這い出てくるも直ぐ横の道路アスファルトの熱で数十匹死んでたわw
イオン行って買い物してきたけどイオンから出たくなかった
近所のやたらフレンドリーなエジプト人が暑すぎて死にそうって言ってたわ
こういう日はフェラーリ動かしたくないからベンツで移動してる
>>225 ロシア領になる前に渡北した方が永住権取りやすかもしれない
津軽海峡か日勝峠あたりが国境になると予想する
>>261 これだけ雨雲発達するって事は湿度ヤバかっただろうな
ハイキングしてる奴らどうすんだろ
>>17 地球がジャップを絶滅させにかかってる
俺達が一体何をしたっていうんだ
>>266 最近のフェラーリとかマセラティはダッシュボードまわりのベタベタ解消したの?
>>259 EV平気なんかね
猛暑だと温度が下がりづらくなって出先で充電できなくなるという話があるが
シャアがアクシズ落とすって今言ったら、同意するヤツ多そう
落として地球冷やしてくれと
真昼にウォーキングすると生きてえっ!て気持ちになって楽しいぞ
熱ってのはエネルギーなんだからさ
そのエネルギーを溜めとけよ
無能ジャップさぁ
あとこの川田顔面凶器なわけだからドッジボールしてるとき「川田顔やべえw」とか遠くからその時中学生くらいなのに言われて笑いながらその中学生らの方見てたのワロスwww正直俺はその遠くから顔面凶器に「川田顔やべえw」って言っているそれらにイケメンだと認められている事を確信しながら気持ちよくドッジボールしてたわ〜^^
>>133 これパッドとか見えたら怒るだろうにな
訴えてもおそらく負けるだろうし
勝手に盗撮して電波に乗せてるのおかしい
昼以降さらに暑くなってるなこれ
部屋の温度ぐんぐん上昇してるわ
水風呂の中でテレワークしたいくらい暑くてもう無理
エアコン25℃で付けてるのに室温33℃になってる
終わりだよこの国
八王子の方は雨凄えのか
さっさと都心に雨雲来てくれ
この暑さでチャリ乗りながらとか外歩きながらマスクしてる奴ってバカなん?
電車とかならギリ分かるけどさ
>>269 平日から奥多摩にいるようなガチ勢は雨具持ってるだろうから滑落と熊に気を付ければまあ…
雨だと熊も鼻がきかなくなって遭遇率あがるんよな
御岳山や高尾山の初心者勢は阿鼻叫喚だろう
茶屋や蕎麦屋が雨宿りで儲かる
>>283 普通の事務職
監視カメラとかのサーバーが置いてある小部屋があってな
夏も冬も常時22°設定になってるんだが掃除の人ぐらいしかこないから課の連中で交代でそこにおいてある机と椅子で仕事させてもらってる
熱波で毎日10人ぐらい死んでるって
ちょっと異常だよな
海外だったら毎日ニュースになってる
太陽のジリジリ感がパワーアップしてる気がする。ボンネットで目玉焼き焼けるよ。
>>298 自分も期待したが
Yahooの雨雲レーダーの予測では町田とか南にそれていくっぽい
念じろ
>>300 これなんとか北京五輪のことにできないかな
>>314 お祭りガーーー!
インバウンドガーーー!
夏休みガーーー!
オオタニガーーー!
工事現場のおっさんどもはあれ化け物なのか
直射日光浴びながら穴掘ってるけど
>>300 建築費用爆上げしてるのを突っ込まれて安倍が「じゃあエアコン要らない かちわりで良いじゃん」って言ったから空調設備無くなったの草
ガキみたいな復讐するよね
札幌クソ暑い
限界突破
34度湿度41
ヤバすぎるだろ
風が温風すぎる
ぽマイラ本州民はエアコンあるからええやろ
札幌のエアコン普及率は20%ないからなうちもない厳しいって
札幌は死を感じる暑さ
7月中旬から一ヶ月だけ釧路に住みたい
>>277 汗だくで死にてえ!ってなってからの
いやいや待て待て…生きてえ!!
なのであんまりエネルギー効率はよくない
>>7 日本全国で最低気温が16度かつ、最低気温の県が北海道でなく岐阜というのが驚いた
>>328 埼玉37度なんですけど?
甘えんな!!!💢😡💢
>>300 コレはガチで凄まじいインパクトだった
発案者に色んな意味での敬意を払ったレベル
>>22 壊れたわ
室外機のファンが回らなくなった
扇風機2台持ってて本当に良かったと思う
この期に及んでもまだ言い訳できると思ってるアンチ温暖化論者がいるらしい
>>328 水風呂や足バケツのほうがクーラーよりも派手に体冷えるよ
冷えすぎてなかなか調整が難しいくらいに冷える
熱波ってちゃんと言った方がいいと思うの
死人でまくってる熱波災害
>>345 太陽光発電のおかげで、晴れてクソ暑い日は電力需給が余裕になったからだぞ
ガイジ界隈では2030年から気温が下がるとかほざきまわってるなw
有史以来この数十年でここまで一気に気温上昇してるのに温暖期寒冷期の影響を信仰してて達が悪い
アホが出してる動画たまたま見たらポールシフトの影響を隠ぺいしようとしてるとか言ってるのに今暑いのは黒点と温暖期の影響とか矛盾した事ほざいてて失笑
この手のアホは以前まで温暖化ビジネスって主張してたくせに一貫性もないゴミ
本当に馬鹿につける薬はないわなそのまま熱して死ねばいいのにあいつら
熱による山火事ニュースが日本でもきそうだな
線路ひん曲がっちゃってんだし
コーヒーの出し殻外に置いといたら
一時間でサラサラになってる
もう一回飲めるじゃんこれw
>>347 死人がでて国会が紛糾、空転するからやめてほしい
>>17 これ台風来たらどうなるんだ?
逃げ道なくね?
湿度も高いのは酷いね
気温だけ見るならまだまだ低いけど
>>365 去年は11月でも夏日にはなったしな
10月でやっと30℃前後かもね
>>333 ちょっとエアコン消してみて?
それが現在札幌の生活ですよ
かなりヤバイ
てか最近毎年一ヶ月ぐらいはヤバイよ
夏旅行するなら道東か道北にしたほうがいい
こっちに来ちゃいかん
ゴミ捨て行くなら今のうちにやっといた方がよさそうだな
奥多摩で第二段の雨雲作られてる
>>356 みんな薄々は勘づいてると思うけどアスファルトが猛暑の原因の一つにはなってるよ
実際山とか川行くと明らかに気温違う
勝浦28℃とか言うスレがしれっとたってやがるな
喧嘩うっとるのか
データセンターは勝浦におけばいいのか?
まあ8月からくっそ暑くなるとか原住民はいってたが…
>>360 日陰で風通し良い所なんだっけか
実際に気温計ってる所って
>>371 天罰だろこれ
江戸時代なら飢饉で全滅してそう
日本ってヨーロッパからしたら地獄みたいなとこだよな
パリ フランス
7/23(火) 24℃ 18℃
7/24(水) 24℃ 15℃
7/25(木) 26℃ 14℃
7/26(金) 27℃ 18℃
7/27(土) 30℃ 17℃
>>374 関東でデータセンターが有名なところは千葉の印西(インザイ)でいま34℃だもんな
13時30分くらいにバイクで外に出たけど
マジで笑ったわ
熱風やぞ
俺がガキん時は30超えただけで大騒ぎだったのにマジでどうなったんじゃこの国
仕事で長野の標高1500mに住んでた頃は30℃超えたことなかった
給料は安いけどまた戻ろうかな
でも日本人って温暖化対策に無関心なんだよ 暑い暑いって文句言ってるだけ
>>373 緑が多い公園が都内のビル街より涼しいのは緑のおかげなんかな?
>>383 今日は昼3時間くらいそとにいたが
死ぬぞ
やめておけ
>>223 なんか寒く感じてきたわ
色の効果って凄えな
ってそんな訳あるかーい
1 佐野(栃木県) 39.1℃ 14:01
2 勝沼(山梨県) 39.0℃ 13:28
3 甲府(山梨県) 38.9℃ 14:07
4 牛久(千葉県) 38.8℃ 13:02
5 大子(茨城県) 38.6℃ 13:34
6 桐生(群馬県) 38.5℃ 13:11
6 伊勢崎(群馬県) 38.5℃ 13:03
8 前橋(群馬県) 38.4℃ 13:59
8 天竜(静岡県) 38.4℃ 13:18
10 館林(群馬県) 38.0℃ 13:35
11 古河(茨城県) 37.9℃ 14:07
11 美濃(岐阜県) 37.9℃ 14:00
11 府中(東京都) 37.9℃ 13:35
11 川根本町(静岡県) 37.9℃ 13:31
11 佐久間(静岡県) 37.9℃ 12:54
16 小山(栃木県) 37.8℃ 14:04
16 多治見(岐阜県) 37.8℃ 13:51
16 上里見(群馬県) 37.8℃ 13:34
19 越谷(埼玉県) 37.7℃ 14:07
19 揖斐川(岐阜県) 37.7℃ 13:55
19 京都(京都府) 37.7℃ 13:36
19 浜松(静岡県) 37.7℃ 13:30
19 愛西(愛知県) 37.7℃ 13:21
19 切石(山梨県) 37.7℃ 12:26
25 郡家(兵庫県) 37.6℃ 13:46
25 八王子(東京都) 37.6℃ 12:45
27 岐阜(岐阜県) 37.5℃ 13:55
27 真岡(栃木県) 37.5℃ 13:53
27 粥見(三重県) 37.5℃ 13:52
27 新城(愛知県) 37.5℃ 13:34
>>391 ちゃんと人口減らす方向に動いてるじゃん
温暖化の一番の原因は人間の活動だからな
>>378 買い物行こうとしたのに計画崩れた
なんか太陽の光弱くなってきたし
>>105 栃木はそこまで暑くないのか 今のところ 群馬と山梨が上位を占めてる
ちなみに 来年はもっと暑くなるからな
>>393 確実にそう土は水分あるし木は水分を葉に送ってるしだから木陰は涼しいのよ
行き過ぎた都会化は猛暑になって当たり前
日本列島で夏涼しい条件は、
・南東に海が開けている(季節風が、海で冷やされて吹き込むから)
・親潮が流れる地域(親潮は水温がめちゃくちゃ低い)
いわきや石巻、勝浦とか
最強は北海道のえりも町
8月の平均最高気温が20度という異世界
>>401 今日の昼飯はらーめん食いたいとはならんだろなあ暑すぎて
>>390 熊がたくさんいる
水源地なので排水規制が激強、あんま大規模な入植はできない
標高800mくらいだから都心より3℃ちかく低いが、この暑さでは焼け石に水
むしろ盆地なので夏暑く冬寒い
電車通勤すると鹿がしょっちゅう体当たりして青梅線をストップさせる
暑いが今日の晩飯は簡易鍋だわ。部屋はエアコン効かせてあるから問題ない。エアコン導入のメリットの一つだな。
>>342 ☁🛩 👈🥵☀
https://youtu.be/nBcXwLJygfk?list=PLwBR3mI_w8l3r899Hg01mvGy67O3_QMGP 地球温暖化詐欺:全編・CO2犯人説のウソ
地球温暖化/ ロスチャイルド・ロックフェラー〜世界統一政府
https://ameblo.jp/shiropiro-888/entry-12367252590.html https://stat.ameba.jp/user_images/20180410/11/shiropiro-888/79/ba/j/o0476035714167756152.jpg CO2による温暖化説は、ロスチャイルド・ロックフェラー両財閥にとって、いくつかの利点があります。
まず、CO2(二酸化炭素)排出権です。CO2排出権は国や企業に割当てられ、
割当量以上のCO2を排出する国や企業は、それ以外の国や企業から排出権を買うことになります。
つまり先進諸国は工業を維持するためにアフリカ諸国などの後進国から排出権を積極的に買うことになるわけです。
その結果、これから伸びる後進国は排出権を買い上げられてしまい、発展できなくなります。
このようにして、豊富な天然資源国である後進国の経済発展をさせないまま支配下に置くことができる
という利点が排出権取引の裏にはあります。
エコビジネスによる企業との連携
環境保護の名のもとに、企業は新たに様々なビジネス展開します。
そこから得られる莫大な利益のため、企業は自動的に「CO2削減運動」のパートナーとなるばかりか、強力な推進役となります。
原子力エネルギーの推進
両財閥の独壇場である原子力エネルギー※は、重大事故の際には地球規模の被害を生む危険性があるにも関わらず、
二酸化炭素を出さないクリーン・エネルギーとして、推進されます。
………
そして、2009年12月にデンマークのコペンハーゲンで行われたCOP15(第15回気候変動枠組条約締約国会議)では、
世界統一政府の核となる組織(High Panel Board)が設立され、この組織の財源となる炭素税が世界中の条約締約国に課されました。
(GDPの2%と2−10%炭素燃料税)このような世界中から税金を集めるシステムが作られたのは、人類の歴史上はじめてのことです。
つまり、「CO2削減」のスローガンは地球温暖化対策のためではなく、
「世界統一政府の創出とその財源確保」のためにあったと読み取れます。
コンビニ行こうと思って外出たけど三秒で諦めたわ
これ餓死者出るだろ
>>407 歩道はアスファルトで両脇に緑が生い茂ってるような緑道ですらも涼しいからな
牛久(ウシク)のアメダス 現在 36.3℃ 千葉県市原市米沢 (標高:30.0m)
勝浦(カツウラ)のアメダス 現在 29.8℃ 千葉県勝浦市墨名 勝浦特別地域気象観測所 (標高:12.0m)
距離で40kmくらいしか離れてないけど内陸はつらいね
>>416 夜買いだめにいきたまえよ
とくに朝方なんて28℃くらいで涼しいぞ
クソ暑くて集中力なくて生産性落ちるわ
唯一救いなのは洗濯物が秒で乾くことくらい
>>328 自分は実家が雪国だからよくわかる
雪国のメリットって夏涼しいくらいしか無いのにそれすら無くなるとかもう地獄だわ
標高高いからもちろんエアコンなんて一般家庭には殆ど普及してない
雪国ってスタッドレスだの終わらない雪かきだの暖房費だの冬のコスト半端ないのに夏の気温まで上がっちゃうとか泣きたくなるわ
39℃のとろけそうな日←そんな気温になるわけないだろ
現実になったな
今来てる観光客って貧乏人ばっかだろ
金持ちがこんな不快なところに来るわけねえ
熱中症で倒れるから政府はリモート推奨例を出そうよ
そういうの出さないとリモートできないブラック勤めのやつらばっかだしさ
>>426 暖房費月5万とかかかるからな
狂った土地だ
グレタさんを首相として迎え入れよう
このままじゃ人の住める国じゃなくなる
なんで冬と夏でこんなに気温変わるんだよ
太陽のエネルギーすごすぎるし地球の傾きと太陽からの距離絶妙すぎるだろ
あとちょっと太陽に近かったら死の星になってたよな
>>343 足バケツやったら水道からお湯出てくるんだが
これじゃ足湯だよ
異常高温災害レベルでもウクライナに支援するジャパン!
>>407 ブラジル等では主要都市を緑化して気温を下げる政策を現在進行形で行っており、実際に気温が2℃ほど下がったらしい。
東京でもぜひやってほしい(土地の問題もあるんだろうけど)
いわばまさに温暖で、アスリートが最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候なのであります
>>328 エアコンぐらい買えばいいのにそういうわけにはいかんのけ?
>>451 今停電でクーラーなくなったら本当に死ぬ勘弁して
>>448 考えると「緑化がクールスポットになる」ってすごい
🌿自体が光合成工場なのに
多摩地区って災害が少ないとかいうけど大嘘じゃねーか
都心なんか停電したことねえわ
お散歩してたけどふらっと来たからスーパーのベンチで休んでる
ベンチで寝てるおばちゃんもいたけど店員もみんなスルーしててなんか怖かったわ
https://i.imgur.com/lgky9Y7.jpeg >>33 ていうか日本がクソな原因って実は気候のせいだろ??
コロナ禍で家でじっとしていられない人の存在に驚いたけど
そういう人は猛暑でもバーベキューか?
僕の部屋36度
昨日ハイアールの窓付けエアコン3年ぶりくらいにつけようとしてコンセント差し込んだら
3秒くらいだけ電源ボタンがついてその後消えちゃう
もうダメかな
エアコン25度だけど寒くて辛い
かといってそれ以上にすると送風だけになって臭い
どうすりゃいいんだよこれ
データ的に温暖化してないって言う人いるんだけど、本当なの?
20年前の夏と比べて全然違うんだが、あくまで体感だしなぁ…
うち古い木造だから
屋根裏に熱気が溜まって日が落ちてからも室温上がるんだよね
DIYで排気ファンつけようかな
今駅までチャリ漕いできたけどヤベーなこれ
汗が止まんねーわ
>>465 バイバイありがとうさようなら♪
愛しいケンモメンよ♪
ちょっと外出て息するだけでやばいわ
クーラー壊れたら死ぬわ
>>482 わかる そういうときの汗って髪の毛の生え際というか襟足のところからサラサラの汗がすごい出る
>>468 地元の調べたら受け入れ人数12人とかでワロタ
ならイオン行くわ
北斗の拳の第一話冒頭のケンシロウみたいな気分になる毎日だわw
エアコンつけないやつって何が目的なの?
そんなの自慢にならないよ
あちあちとゲリラ豪雨ってなんかセットで発生するよね
なんでだろうね
エアコン最高出力でも死ぬほど暑い
俺の部屋窓デカすぎるんだよ
さっきうっかり外出たら焦げるかと思った
もう夜まで外出ねぇよ
>>463 7月って寒くてプールは入れなかったもんな。こういうのだよ
>>503 スダレはガチで効く
エアコン効率上がるし省エネにもなるから絶対やった方がいい
>>487 コロナの安いけどどうなんだろうな
>>502 上空は涼しいだろ?
そして地表はクソ暑い
暑い空気は上空へ、寒い空気は地表に行こうとする
その過程で雲が発生する
そして雲が成長して水滴が重くなると雨になる
上空と地表の温度差が激しいほど、雨も激しくなる
エアコンはバリバリ効いて部屋涼しいんだけどエアコンに繋いでるワットチェッカー見ると笑えないんだ…
エアコンは18℃設定なのに室温が30℃
出てくる風は冷たいんだが…
見ただけで気分悪くなる色だな
色だけでも涼しそうにすべき
>>507 これだよな
俺らが子供の頃なんて8月入ってようやくプール入りたいって思うくらいの感じだったもん7月じゃまだ水遊びは寒い
こんな7月のはじめから歩いてるだけで水浴びてぇ~なんてならんかった
リアルタイム情報
東京都新宿区
34℃
体感温度 36°
降水確率: 10%
湿度:57%
神奈川県横浜市
36℃
体感温度 38°
降水確率:10%
湿度:61%
大阪府大阪市
36℃
体感温度 38°
降水確率:10%
湿度:49%
愛知県名古屋市
37℃
体感温度 38°
降水確率:10%
湿度:44%
>>514 それもう冷媒が抜けてるから 充填も数万かかるし買い直したほうがいいかもしれない
>>517 わかる
7月は唇が紫色になるほどガクブルしながら泳がされた記憶
それで水泳嫌いになったわ
アツいアツいアツいアツいアツいアツいアツいアツいアツい
京都もあたおかレベルだなガイジンたちぶったおれてんじゃねこれ
>>522 去年新品に交換してもらったのに…アウトかぁ〜
あじぃ〜
ところでPacific nations urge Japan to clean up WWII shipwrecks
このニュース日本で流したっけ
>>529 室外機を動かしたりすると銅線にヒビが入ってガスが抜ける
修理したばかりなのに駄目になった室外機が一個あるわ
>>189 この気温常態化してるし国が調整した方がいいよな
全体がそうするなら文句も出にくいし夜にうるせぇからやめろ!って地域は夏場放置してよし!でええじゃろ
名古屋モメンだけどこんな暑さなのに道路工事してるの草
県庁所在地で40度超えた記録があるのは山形市、甲府市、名古屋市、前橋市、静岡市
この真の40度組になんかカッコイイグループ名考えてくれよ
>>529 そうかぁ去年か 真空引きが上手くできてないとかあるかもしれないな まずフィルターを洗って日当たりが良すぎるならカーテンを遮熱効果の高いのに代えたり スダレをつけたり 隙間に養生テープで目張りしたりだな
セミが一瞬だけジリッ…
て鳴いてすぐ黙るくらいの異常な暑さ
ここまで酷い気温がずっと続くんだよな今年は
サマータイム日本も導入しても良いかもしれんなと思う
>>540 ツ、ツクツク・・・
ホー・・・
ツク・・・
シーン
ってやつもいるのがモヤる
>540
セミはここ5年は昼間鳴かなくなった
蚊も昼間はいない
しゅごい
>>17 日中アチアチなのに夕立が無いのもコレのせいなのか
今日はちょっと暑いなあ
去年は日本海側
今年は太平洋側
とにかくアツイ
>>541 真っ暗になってから街頭の近くで鳴いてたりすると
もうどうしようもないレベルで狂っちまったんだなと悲しくなる
俺は水風呂に入ることにした
ケツから下を水に浸けてると体温下がっていいわ
身体が冷え冷えになるまで水風呂でいい
深夜になってもセミが昼間だと勘違いして鳴いてるほど異常な暑さ
このクソ暑い中、僕はこれからモスバーガーを受け取りに行きます
https://i.imgur.com/TIpQZp6.png 3時過ぎに自宅に帰ってきたけど、昨日のほうが暑かったな
名古屋
>>552 大都会北区やがまさに一瞬停電したわ
もう終わりだよ
アスファルトのせいっていうけど牛久なんてド田舎だろw
訛ってるぞ
昨日、西日に向かって延々と高速道路運転してたら頭ぼーっとしてきてヤバかった
急いでSAに避難したけど、よくみんなあんなクソ暑い状態でいつまでも運転できるな
山間地域に住んでて33度でクソ暑いと思ってるのに
これより暑いところってマジでどうなってんの
>>314 むしろ各個人宅で冷房使うよりもイオンとか図書館に集まって限られた所で冷房使うようにした方が良さそう
>>523 >>527 盆地気候って何気に最悪よな。
そりゃぁ昔の帝も京都から江戸に遷都する訳だわ
>>564 大阪今日深夜12時の予想気温30度や
(´;ω;`)
>>569 京都なんて6-9月くらいは近寄りたくもないわ
時代祭あたりでようやく気候的に許せる
その後は寒くなるのでやっぱ近寄りたくない
>>575 北区140軒のうちの1軒かよ
停電されたら普通に困るな
ワイが体験した体感気温ランキング...😶
3位 東京 気温33℃ 湿度55%
2位 京都 気温35℃ 湿度45%
1位 シンガポール 気温 31℃ 湿度75%
電気代が恐ろしいが倒れるよりマシなので
ペットいる家庭は24時間つけっぱなしよ
こんなこと誰でも分かりきってたのに6,7月だけ電気代の補助金を切った無能な政府がいるらしい
家帰ってエアコンつけてなかなか涼しくならないと思ってたら送風モードだった
東京のビル群が綺麗に片づけば北関東はもっと涼しくなるそうな
もっとあつい8月になったら路上で倒れるやつ増えそう
>>463 でもここ見ると30年前の7月の東京の平均気温28度で去年の夏と変わらない
ttps://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s3.php?prec_no=44&block_no=47662
大阪日本橋と道頓堀のライブと韓国ソウルの繁華街のライブ見比べたら
ソウル全然違っててめちゃくちゃ涼しそうや(´;ω;`)
>>598 雪やら気温やらで冬があれほど厳しいのに夏までこれほど厳しいとなると日本海側民は気の毒となる
https://i.imgur.com/y1m2XgL.jpeg 暑いけどモスチーズバーガー食べてる
車のエアコンもあんまり効かない…😢
暑いよ😭
昔はこんなんじゃなかったのに。
窓際近寄るだけでもおかしな熱波感じる。
昭和はエアコンある方が珍しかったのに。
年に数日、あまりに暑い時だけエアコン部屋に家族皆移って寝てた。
長時間エアコンつけてると冷風吐かなくなるんだけどこれ原因何?
ようやく下がってきたか
今日はほんと暑かったわ
下着3回替えたわ
金がないから今年クーラー無しで生き残りたい
いいアイデア教えろ俺の命がかかってる
>>607 田舎の1戸建てなら夕方庭に水を撒けば死なない程度の温度になる
昼間は仕事に行け
大雨で超気温下がったぞ数秒で
多分16時帯の降水量は既に50mm超えの気温は25度以下になってる
明日明後日の最高気温は5度は下がるな
34度くらいが閾値な気がする
34度を超えると、活動したときの疲労感がヤバい
ネトウヨ「温暖化詐欺!温暖化なんて左翼のたわごと!」
>>612 むしろ余計に蒸し暑くなったぞ
おかしいだろこの天気
歩いて買い物に行って来たけど風があったから思いのほかマシだった
ただ帰って来たら部屋の中のソファやらマウスやらが温もってて草
静岡愛知とか今日本一暑いのに、新幹線復旧とかしてるのか
と言うか夜もクソ暑いから昨夜判断ミスで事故ったんじゃねーの
>>617 タンパク質なら二度ともとに戻らないレベル
高齢の親にエアコン使う時は扇風機併用してくれって何度言っても扇風機使ってくれねえ
今日ヤバい 7日の40℃近い日と同じくらい暑かったू༼ ´ᗝ` ू༽
>>9 コロナは薬も病床もなくなるくらいやばい
ワクチン免疫完全回避
これまでの3倍以上かかりやすい
のにみんなマスクも換気もしてないから終わり
冬は10℃以下だし
日本ほど寒暖が激しい国ってあるんか
うち36℃だった
もう死ぬ、室内犬さえも夏バテしてるよ
家の中は涼しいのに
>>607 扇風機の裏から霧吹きをかければ素肌はひんやりするぜ
>>463 阪神大震災のあと2年ちょっとペラペラの工事現場でつかうような仮設教室だったんだが
クーラー設置されてなかったんだよな
暑すぎサウナ状態で鼻血出す奴複数いたけど
いまより気温低かったからたえられたんだな
>>463 これよ
これがスタンダードだった
梅雨のとき氷雨?くらい寒い日あったもんな
これでまだ夏始まったばっかりってマジ?
今年何人死ぬんだろ、、
もうしんどすぎる
>>463 あーこんなもんよなあ
27℃とかさあ。猛暑で30℃
それが今は40℃近いとかマジ?地球こわい
紫って色使いが青入ってるくせに逆におどろおどろしいな
やっぱ35°超えるとかなりしんどいね、そりゃ死人も出るわ
夜になっても室温下がらなくて外より暑いのどうにかならんのか
エアコンなかったら死んでる
よく考えたら必死にマスクしてるアホって猛烈な勢いでマスク焼けしてるな
マジで恥ずかしいであれ
>>463 たまに30度超えたら真夏日って呼んでた頃は平和だったな
>>463 窓開けて寝ると寒かったよ
エアコンはお盆のあたりに数日使うだけだった
もうダメだねこの国
>>289 胸の谷間にブラジャー見えてないか?
ブラキャミソールにしてはずいぶんと鋭角にえぐれたV字だと思う
🐝「38℃の真夏日~ 夏休み~」
(ヽ゜ん゚)「38℃は猛暑日だよwwwwww」
お前らそろそろ上地雄輔に謝ることになるぞ
夏か冬どっちがすきぃ~?とかいう質問全くしなくなったな
エアコン24時間3ヶ月もフル稼働中や~
電気代が2万円超えたぜ
俺、釧路民
いま長袖薄手スウェットにタオルケットと夏布団にくるまってる
今朝は暑かったな
>>644 皮膚の内出血やチアノーゼでの瀕死の人の肌色を人間は無意識に連想するらしくて内装の色にはあんまよくないらしいな
ギャラリーフェイクかなんかでいっていた気がする
>>607 親兄弟誰でもいいから泣きついて10万円もらえ
それでエアコン買おう
>>607 パチンコ屋でおじいちゃんやニートに混じって漫画を読んで過ごす
炎天下に駐車しておいた車の室温が56℃だった
温度計がバグったのかと思いましたわ
今トイレにいるんだが窓全開でもヤバい
トイレにエアコン付けてる金持ちいそうだよね
>>672 それエアコンが古いだけ
ウチの廉価エアコンは4年前に買ったヤツたけど外気温が38℃でもエアコン27℃設定でよく冷えたわ
古いというか冷媒が抜けちゃってるのかな
エアコンの管って接続方法がめちゃめちゃアナログだから古いと漏れてくる
いつも職場から歩いて帰ってたけど今日は暑さに耐えられなくて電車使ったわ
もうオシャレもクソもないわ
半袖半ズボンじゃないとキツ過ぎ
昼間は車内の冷房が全然効かなくて笑ったわ
ダッシュボードが全然冷えないってどれだけだよと思ったわ
頭ぼーっとしてやばかったから念の為持ってた冷えピタを帰宅中につけてしまった
恥外聞より死ぬよりマシだと言い聞かせた
マジで本当に今日はここ10年くらいで一番暑く感じた
やばかったマジで
今もあつい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>682 今度の五輪のパリが樺太より上…やからな
大阪のゴミ島でやろうとしてたんやから吃驚するわ
>>18 なんだこれ初めて見たぞ
バックナンバー全部くれよ
モハビをパトロールすると、核の冬が来ないもんかと願いたくなるのさ
毎日、冷たい牛乳か熱い緑茶かバナナしか喉通らなくて、晩飯1食だけ定食屋へ食べに行ってる
やっぱり涼しいとこで食べると美味しい
お茶と冷水はがぶ飲みしてしまうけど
>>689 2017年あたりが一番ヤバかった気がする
なんか日差しが服の中にまで入り込んできてるかのような痛みを感じた記憶がある
夏が暑くなった分
冬が暖かくなったかといえば
そうでもないような気がする
日没後32度ある東京は異常
夜なのに
昼は36度以上ある
インドか
一般人が見て異常なのに、世界の研究者や研究機関はとっくに何か掴んでる気がするんだよな、言わないだけで
それか食料危機狙いの人為的な気象操作か
東京は緑地化とマイカー規制しろ
夏用の服増やさないとダメだし電気代もかかるし
災害みたいなもん
行ける人はフランスみたくバカンスで田舎で暮らしなよ
先週から雨戸閉め切ってる
この方がエアコンよく効く
>>698 2月とかに急に暖かくなって氷の祭りが中止になったり訳のわからんことになってたよ
その後また寒くなったりしたが全般的に暖かめだったと思う
>>50 政治家は国民を苦しめるのが政治だと思ってるし、
国民は国民で苦しさを解消するのは卑怯な罰逃れだと思ってるからな
仕事中に暑さで死にまくっても多分何も変わらんだろう
>>348 太陽光推進すればマジで原発いらないじゃん
夕方大きめの公園行ったら、いつもよりかなり人が少なかった
駐車場もかなり空いてた
少し歩いてすぐに帰ってきた
暴れん坊将軍みたいからエアコンつけちゃった…どうしよう電気代コワイ…
しかも今日は上様やってなかった…
でももう暑くてエアコンも消せない😭
>>107 沖縄住みだけど108年ぶりとか言ってた
今年はしんどい
そろそろ国民を騙すために30℃を青にしなきゃアカンな、騙してなんぼや
>>295 うちは23℃で付けてるけど今25℃だな
ビーバーエアコン最強
昔は「夏が一番好き」が別に逆張りではなかったという事実
今だとシチュエーションによっては「夏が好」きとか言われたらめちゃくちゃ腹立つ
18℃設定でほぼ送風なエアコンからかすかに落ちてくる冷気を、姿勢を低くして受け止めながらひたすら深海のサメのようにじっとしている…
今こそテレワーク命令だせよな
政治力見せつけるチャンスなのに馬鹿だなー
15分外出ただけでシャワー浴びなきゃならんレベルでびしょびしょ
もう終わりだよこの国
>>724 ホントそれ
まあ政治家はハイヤーで通勤だから関係ないんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています