石破茂「60年前の夏祭り、豊かではなかったけれどみんな笑顔でした。私はそういう日本を取り戻したい。」◀正直泣いた奴いる? [512028397]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
【自民党総裁選】石破新総裁「私は至らぬ者」38年の議員生活を振り返る 決選投票前に演説
https://www.youtube.com/watch?v=VwjPFLbZKWw そういう日本を取り戻してくれよ
せめて皆が中流の頃を目指してくれよ
なんで貧乏前提なんだよ
今の方が豊かなんだよなあ
その祭りに参加できない家族ごとハブられてるやつ、祭りを仕切るイキリおっさんとその家族、家庭崩壊してる奴親父がクズで殴られてるやつ母親から見捨てられてるやつ仲間内でパシられてるやつ祭りに行かせて貰えない貧乏な家の子、強者が幅をきかせてたクソみたいな時代
日本の糞下らないドラマよりは良かったと思うよ大らかで人に優しい時代を取り戻したいと言うのはちゃんとしたメッセージだしね、
ただそういう時代に戻すのは国民に余裕が無いと人にも優しくなれない訳でやることは決まってくるがそれが出来るかだね。
>笑顔でした
笑顔の裏で泣いてたり虐げられたりしている人も多かったんじゃね
立憲みたいに北朝鮮にワクチンを送ったり国会漢字クイズをする奴をバカにしてて笑った
まぁあまりにバカすぎて相手にする価値もないけど
口からデマカセ
自民のやり口
党首が変わってもやり方は変わらないよ
また騙されるのか?
夏祭りは今でもみんな笑顔なんで取り戻す必要はないかと
60年前の時代において夏祭り以外のシチュエーションで人々は笑顔だったのかどうかが問題になるわけで
貧しさや暴力や弾圧に苦しんでいる人は多くなかったんですか?
どうでしょうか
現在進行中の経済と情報のグローバル化を止めないと無理だよ
流通とネットインフラをめちゃくちゃに破壊する世界戦争でも起きれば別だけど
なんで60年前の日本は笑顔だったかというと
高度成長期だったのと他を知らなかったから
人間不満を持つ理由は2つしかない
前より悪いか、他より悪いか、だけ
スマホを持った途端に世界一幸福な国から転落したブータンがいい例
願わくば円高の頃の豊かな日本を取り戻してほしい まあ無理だろうけども(´・ω・`)
60年前は年功序列と終身雇用制度があったから
将来の給料は上がるものだと信じられていた
>>1 60年前なら、高度経済成長の末期で普通金利も4%くらいあり、経済的にも豊かだったよ
決して国民は貧乏では無かった
経済成長のど真ん中でイケイケの時代だったのか
それはテンションが上がってみんな笑顔になるわ
>>399 綿菓子かき氷が300-400円
タコ焼きが700-800円
スゲー国になっちまったな、と思ったよ
1964年 マッカーサー死亡 で 日本人 みんな笑顔
祭りって大手企業の工場主催でやってたわ
そういうのももうあんまりないのかな
ネトサポカルトウヨ「れいわ・共産党はネトウヨ!普通の日本人は石破自民を支持!」
60年前とはいわんが、CMで I feel coke が流れていた頃は「未来には希望しかない」って感じだったな
>>897 鈴木エイトはそんなこと言ってなかったぞ
60年前
支那も朝鮮もど貧乏で
日本は安全だったな
唯一の長所
元々祭りなんか陽キャの集まりだからみんな笑顔なの当たり前だし
同調圧力で祭りに駆り出された陰キャも自衛のために笑顔作るの当たり前だし
>>1 そういう日本の美点を破壊したのは
自民党ですよ。
石破さんがしがみついている自民党が
日本を破壊し、
日本人の生活を破壊しました。
豊かではない(増税で国民が)みんな笑顔(増税で自民が)
こういうことだぞ
鳥取行くとわかるが原風景どころかタイムスリップした気になるからな
あそこだけ時間が止まってる
格差を全否定するつもりは無いが、条件として格差社会の勝ち組は敗残者の分まで子供を産み育てるべきだろ。
勝ち組が勝者の義務を怠ってるから、少子化に歯止めが掛からない。
石破夫妻とか子供をあと10人くらい作るべき。
マリア・テレジアを見習えや。
60年前1964年 第一回東京オリンピック
東京とかいう田舎でデカイ夏祭りが有りましたな
この頃の五輪はまともだったのに二回目は何アレ
40年前の夏祭り、大体豊かだったけど500円札を拾って嬉しかった子供の頃
>>923 直前の東京五輪支持率2%という時点で
誰も支持してないレベルでしょ
メディアに記憶まで改竄されてきただけ
ja.wikipedia.org/wiki/晋_(王朝)
反日レイシストの精神知能障害を全匹有する劣等支那チョ。んゴキブリは建物に潰されて死ねや土人共がw
昔って差別えぐいやろ。いまのナマポたちその辺でのたれ死んでるで
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。