日本人の“牛肉離れ”が深刻、倒産した焼き肉店の数が過去最多。食のレジャー化なのにどうして・・・😭 [441660812]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日本人は160年ほど前まで食肉が公には禁止されていたので
食べないのが民族的には普通だと思います
むしろなぜ今まで食べてきたのか日本人自身が自らの食文化を
顧みるいい機会なのではと思いました
個人店が大手食べ放題店舗に食われて淘汰されただけだろ
民主党政権時代のタラバガニ食べ放題2480円、焼き肉食べ放題1280円を覚えてるから
そういや昔はレバ刺し食ってたわ
焼肉屋なのに肉焼いてないのウケるwって思いながら食ってた
このイメージに戻れば牛肉買う
超高級牛肉100g2000円
高級牛肉100g1000円
ちょっと良い牛肉100g500円
とりあえず黒毛和牛肉100g300円
ホルスタイン和牛肉100g200円
米国産牛肉100g200円
豪国産牛肉100g100円
今の焼肉屋って服臭くならんの?
昔は焼肉屋行くと床チュルチュルで服が肉と同じ匂いになってたくらいだったけど
焼肉は昔から胃が受けつけなくてずっと行ってない
なにせ中学生でカルビが胃にもたれるくらいだった
A5とか大トロとか年寄りには脂がきつい、一口で良いわ
>>13 サンキューコドージ
こういうのホッとする
>>235 レバーはどうあがいても大腸菌から逃れられん
殆どが国産の焼き肉屋だからな
国産牛は一人前1000円以上で高すぎて潰れるさ
本当にいい焼き肉屋は輸入牛肉一人前で700円くらいだもん
>>21 気持ち悪いとハッキリ言える世の中に戻そう
日本の牛肉はほぼ輸入だけど、輸入元の国で餌代高騰やら動物愛護やベジタリアンヴィーガン運動のおかげで廃業になったり、ちゃんと苦しませずに処分したという認定と認可のある牧場や処分場以外からの販売禁止とか意識高い運動の弊害や。
>>221 単発が普通でしょ
はりついて連投する方がおかしい
値段が上がりすぎなんだよ。スーパーで半額牛肉買って食うわ
元々牛肉をありがたかっていたのは一部の地域だけでほとんどの日本人は豚肉鶏肉羊肉よ
団塊世代だと子供のときは牛肉どころか豚肉鶏肉すら贅沢だったのだから
政府に対して肉の価格高騰を抑えることを強く求めてほしい
半島イメージを前面に出しすぎた。
縄文とか戦後闇市のイメージでやれば
大当たりするよ。
日本人はいまだに食文化が欧米の植民地支配されている国だと思っています
>>265 アメリカが世界一安く日本に
牛肉を卸してるけど
肉食文化は根付かないぜ。
アメリカ産の肉なら2000円で食い放題が
やれるけど、それでも客が入らない。
ゴミ同然の脂身ばっかなんだよ
高齢者が大多数なんだから当たり前
貧しくなれば余裕が失われるからな
そして大半の人は余裕がない時に牛肉食べようとはならない
>>272 半島イメージをアピールしないから。
ただ肉を安く食べられる場所って
スタイルの徹底。
韓国で発明された料理云々で
別に飯が美味くなるわけじゃないでしょ。
どんなレストランだってそんなアホな真似はしない。街中華が愛されてるのもそれが理由。
すき家のゼンショーは儲かってるから牛肉離れではないな。高級店に日本人が来なくなっただけ
単にコロナ融資で潰れなかった店が潰れだしてるだけじゃないの?
>>15 鹿革は加工すれば良い衣料品が作れるね
骨は畑に撒いたり鳥の餌にでも混ぜれば?
>>92 ヴェゲタオリジナル擦込んで
冷蔵庫で2日間乾した見切り75%引きの鯛を
酒とボンゴレラーメンスープで煮たわ
今晩はこれでスパゲッティ作る
原料費が値上げしたんですよ~なのでステーキの値段3倍!
誰がそんなとこで食うかよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています