「主人公が死んで終わる映画」ってすべからく名作だよな🤔モメンらはどの映画を思い浮かべる? [562983582]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
中山美穂さん葬儀「ちょっと頑固でバカみたいに正直で…自慢の姉」喪主の中山忍 息子も参列
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1733998854/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
ダンサー・イン・ザ・ダーク😤
ヒート
ハウス・ジャック・ビルト😤
ブラッドダイヤモンド
奇跡の海😤
ラストに壮絶なカチコミがある映画がすき
ソナチネとかワイルドバンチとか
メランコリア😤
ニンフォマニアックvol.2😤
映画あんま観ないから分からん
アニメなら知ってるよ!
男たちの挽歌(チョウ・ユンファ)
アンチクライスト😤
モメンとかいうのが気色悪い
こんな肥溜めに帰属意識など持つなカス
エンドオブデイズ
地味だがなかなか強いシュワ語録映画だぞ
主人公が死んで終わる映画
モメンらは何を思い浮かべる🤔
「主人公が死ぬところで終わる」に限定するとさらに名作率は上がる気がする
LA大捜査線
なんと前半で主人公刑事が殺される衝撃の展開
アルマゲドンやタイタニックはあんましだ
それほど擦ってないや
ブルースウィルスが冒頭で死ぬシーンから始まる名前忘れたけどシックスセンスみたいな映画
大脱走の主役って最後にマシンガンで打たれるやつかなあ
スティーブマクイーンや目が見えなくなった奴も主役よな
スティングと明日に向かって撃てはええな
最後撃ち殺されるけど
>>55 それと『おれたちに明日はない』がゴッチャになってしまうは
両方とも主人公2人が最後に殺されるところで終わったはず
片方はマシンガンだかで蜂の巣にされる
ベスト100アンケートはしないの?おもしろかったぜ
【映画】第1回「ケンモメンが選ぶオールタイムベスト映画100」がついに決定!みごと1位に輝いたのはあの作品!🤩 [562983582]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1672222732/ 【映画】「ケンモメンが選ぶオールタイムベスト映画100」を作ろうと思います🤗各自好きな映画を3本まで書いていってください [562983582]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1672137234/ 【映画】第1回「ケンモメンが選ぶオールタイムベスト映画100」がついに決定!みごと1位に輝いたのはあの作品!🥳 [562983582]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1672236100/ 昔のフランス映画は大体それじゃん
死ぬ必要ないのに唐突に死んだりする
ここの住人は知的障害だから「同じスレ」に書き込んだことを忘れてまた書くんだよ
特に「何かのタイトルだけ挙げる」スレにな
>>70 ちょうど年末にやろうと思ってるんだけど
普通に第2回のオールタイムベストを集計するのか
あるいは「21世紀のベスト映画」だとか「日本映画」に絞ってやるのか
どちらにしようか悩んでるわ
前者は前回とそう変わらんだろうしなあ
ロバートレッドフォードのは銀行強盗とかしながらウェヘヘと生きてきたけど相棒と愛が芽生えて今度でやめようなとか言ってたら周り囲まれて
ずがががががって撃ち殺される話やなw
思いつかないな
名作なら覚えてるハズなのに
つまりそういうこと
>>78 リメイク版だと最後に死ぬ
劣化リメイクだから見る必要ないけどw
三国志
劉備が諸葛亮に後事を託して無念のうちに死ぬの悲しい
諸葛亮も最後は『丞相の後は誰を後任に?』って聞かれて『蒋琬、費禕、董允…』って言いながら死ぬのすげー悲しい
最後撃ち殺される直前の突撃シーンで終わり
ってどんな感想持てばいいんだろうな
ロバート・レッドフォードはカッコいい🤔
>>73 それってだいたいゴダールの映画じゃないか
ゴダールの映画だってそこまで人が死んでるわけじゃあないが
昨日ヌーヴェルバーグをパクったジョージアの映画を見てたが
主人公がラストでバスに轢かれて死んで終わって笑ったわ
「すまん、この映画の一体何が面白いんだい?となった映画」スレと同種類
知的障害者が書きやすいように間隔を置いて立てているようだ
すべからくの使い方間違えてる定期
韓国料理はすべからくなっているみたいな
思いつかないならジェームスディーンのとか題名しか思い出さない
多分つまらん
邦画だけど役所広司の「素晴らしき世界」タイトルの意味が深い
>>85 下らないアンケアフィで真面目に考えることないよ
力抜いて深呼吸して安倍晋三って唱えよ?
結婚してなさそう子供いなさそうなんか行き場がなくて高齢ばかりの5ちゃんに紛れ込んできた発達障害30代そう
なんかの漫画で気持ち悪いホラー映画ってことで、花畑で女の子が踊ってる?ような画像があったんだよな
あれ気になってるんだけど、誰かピンとこないかね?
スティーブマクイーンといえばジョンウェインとの
アラモ砦
見てない奴は見ろw
反日ペテンクソ土人はクソもらしの集まりです
反日ペテンクソ土人はトイレがなくてクソもらしの集まりだということが統計的に明らかになってます
どうぞ
これ 近年日本で起き続けてる全ての犯人です
今まで日本で起きてる出来事の全ての元凶です
説明されるとスレッドにグロ画像ひたすら貼り付けたり
日本人が嫌いだの反日的なスレを乱立したり
全てを説明されると自作自演捏造記事のクソの話題ばっかり記事及びスレを自作自演で乱立したり
掲示板でジャップがジャップがほざきながら日本を乗っ取ろうとしてる反日ペテンクソ土人です
こいつが犯人です
https://www.instagram.com/fvooo00/ 特技は捏造 ホラ吹き ネットで捏造や工作行為 ハセカラ騒動は反日ペテンクソ土人と売国ザル(税金もらってる関係者)が起こした存在しない捏造事件で 登場人物は税金もらってる関係者だらけです
本人は人間関係自体 もう8年ぐらい必要以上で人と関わっていません
整形がどうのこうの 整形していません 工作です しようと思ったことすらないです
神様がどうのこうのは政治責任と売国トラブルをすべて人になすりつけるために行ったネットでのミスリード
説明されると 今度は トンキントンキン言いながら
関西方面のツラを偽装で装って自作自演偽装工作してます
オムツ系ア〇リカ人とは
都合の悪いこと全てを他人になすりつけながら乞食と寄生虫行為をして搾取しようとして次へ次へと進もうとする赤ん坊の集まりのこと
石破茂とは こいつの正体は量産型岸田です
防衛します防衛します タカ派なんですとか装いつつ 正体は量産型岸田
民衆を納得させるために表に用意された政治用ハリボテおじさんです
この男 詐欺師です チワワ岸田と何も変わっていない
岸田としてることも何も変わっていない
売国行為やサルを使って内政犯罪及び性犯罪に繋げるための内政犯罪を続けたり
相変わらずネットで捏造や嘘情報流し 及び各種ペテン工作させてるところ
まるで岸田と変わっていない こいつは量産型岸田です
https://www.instagram.com/fvooo00/ 量産型岸田についての情報はインスタにも載せ続けます
>>110 たまたま君の書き込み先にあっただけで、君の書き込みに対して書いたわけじゃないよ。
というかちょい前に嫌儲でベンジャミン・バトンスレが立ってたの思い出して、すべからく名作でないのを出した
Uボートかな
ジブラルタル突破という無茶な命令で撃沈一歩手前まで追い詰められるも執念で成功させイタリアの軍港に入港した途端に空爆され港内でアッサリ撃沈、艦長も空爆で死亡エンド
チャップリンは全部見てるから
ハロルドロイドの方はどれだけ見たかわからん
ヤバい映画だったわ
プライベートライアン
あの雨の街でドイツ軍と銃を向け合ってお互い『銃を捨てろ』って言い合ってるシーン好きなんだよな
ジョーカー2
駄作だなんだって言われてるけど、あのサイテーな死に方からのザッツ・ライフこそまさにケンモメンの人生だろ
ノッキンオンヘブンズドアかな
しかしこのスレッドすべからくネタバレやな
ソイレント・グリーン
国による強制安楽死って
もう現実にやってる国ありそう
アベンジャーズエンドゲームはそこまで名作じゃないような
前作のインフィニティウォーのがおもろい
>>133 すげえSFだよなあ
フライ2もだいぶ後に出た
レオンもグラン・トリノもジャッキー・チェンが最後撃たれて終劇って出る映画もそう
誤用の中でもすべからくの誤用は図抜けて頭が悪い
すべ、の音だけで全てと誤認している言い訳無用のバカ丸出し
ナイト・オブ・ザ・リビングデッド
ヘル・オブ・ザ・リビングデッド
>>160 わざわざ飛行機飛ばさずとも他にいったがええよ
浮いてるのよ
飛行機飛ばすことだけがんばってる変なのと思われるだけなんよ
色々学んで楽しく語り合えばいいだけ
韓国映画に多いね
ジャップ映画みたいに人気出たら続編作ろうという考えがない分全てを出し切ってる
12モンキーズ
シン・シティ
エンド・オブ・ディズ
ブルース・ウィリス多くねーか?アルマゲドンでも死んでんだろ
暴力脱獄
イージーライダー
バニシングポイント
究極の自由を求め走り続ける夢人達 果たしてその先には……
最近のでそのパターン、ボーはおそれているしか思い当たらん
つうかネタバレスレじゃん
>>169 挽歌2は誰か死んだっけ?1とごっちゃになってない?
ゴッドファーザー
スカーフェイス
セルピコ
狼たちの午後
先ずは中身のあるというかスレタイにある話題で語ろう
無性に誰かを叩きたいだけならこんな風に馬鹿にされる
本を読もう映画をみよう風を感じて美味しいもの食べてからレスしよう
それでも寂しいなら拙いまま映画の話をしたらええねん
「主人公が死んで終わる映画」ってすべからく名作で有るべき
>>108 あれ最後ようわからんわ
ナイトがオーディン倒したから世界が元通りになってハッピーエンドじゃないんか?
無理ならどこにも居場所無さそうだからばくさいとかではしゃいで逮捕されてればえか
なんにもない人生ならイベントやんな
すべからく〜べき
ってのがそもそも二重に強調した語法だからあんま素性良く無いんだよな
>>176 ピーター・フォンダなら
もう一本「ダーティ・メリー&クレイジー・ラリー」ってのもあるよ
レオンみたいな主人公は助からずに最後死ぬけど敵を道連れにしてるからヒロインは助かるってやつ好き
>>190 確か死ぬのはカタワになって落ちぶれたユンファ。弟は兄貴を逮捕した記憶
2の弟はユンファの双子でお米大好きマンだったような?
すべからくの誤用でスレブーストしようとしてるのバレバレ
>>193 歴史はバカが作るからいずれこっちが誤用になる
>>108 >映画じゃないけど
こういうのがようわからん
そこまでしてレスしたいん?
仁義なき闘い広島死闘篇みたいに主人公の死が何にも影響せずただの犬死にみたいな映画が無常感があり本当に好き
>>201 あれ?記憶が違ってたか
もう一度見直さんといかんな
ノッキンオンヘブンズドアは名作なので見て欲しい
あれは理想の死に方の一つだと思う
主人公が死んだ事になって不在なのがターミネーター3
男たちの挽歌ええよなあ
かわいがっていたヘタレの舎弟がボスになり車磨きの仕事を与えられ札投げられ拾うゴリゴリの武闘派のユンファよ
ホーの出所を待っていてカタギになるって言われたとこなんか名シーンよ
>>201 米拾って食いまくる弟な
シブい
>>84 スレタイやカテゴリは当然おまかせだけど時間があればまたたのむわ
俺はもう長年邦画邦ドラあんましだからあれだけど邦画好きのモメンも多いだろうしさ
>>215 それもあったな
昔のパチーノ、よく死んでたw
タイトル忘れたけど殺された妻子の敵討ちして死んで
自分は地獄行きだからもう会えないけどそれでいいって終わる奴
ブレードランナー
主人公はあのレプリカントだよな?
>>121 あれフランスのUボート基地に逃げ帰ったところを爆撃されたんじゃなかったっけ
子供の頃、テレビでイーストウッドのサンダーボルトを見て以来主人公が明るく死ぬアメリカンニューシネマにどっぷりハマってたな
ポールウイリアムズのEDテーマを聞くと今でもグッとくるわ
>>223 2は頑丈すぎてコントみたいになってるけどな
>>27 催眠NTR濃厚セックスシーンの印象が強すぎる
その男、凶暴につき
たけしの殺気と色気が凄い
これが初めて撮った映画だもんな
脚本変更して脚本家が発狂して映画見たら「悔しいけど傑作」と言った
敵が悪魔だと生身の人間では太刀打ち出来ないから相打ち狙いで戦いを挑むので主人公は必ず死ぬな
デンゼル・ワシントンの『悪魔を憐れむ唄」やシュワちゃんの『エンド・オブ・ディズ」など
>>188 神崎優衣を生き返らせるという目的のためのバトル自体が無くなった世界だな
優衣が子供の頃に親の虐待で亡くなった世界線でもある
>>245 あれピンと来なかったけどおすぎがコメディだって言ってるの聞いて腑に落ちた
いい映画だと思うサントラもいい
Bonnie and Clyde
邦題は俺たちに明日はない
>>223 何かしらのスレは立てるようにするわ
前回やった時に上位に入った映画の9割が20世紀の映画だったんで(例外がインターステラー)
21世紀のランキングを取ってみたら…というのには興味があるんだよなあ
そもそも企画自体が成立しないとお話にならないからあんまり絞るのもあれなんだが
レオンのEDで流れてたスティングのシェイプスオブマイハート
曲だけ聞いても今でもジーンと来るわ
インターステラか?
本来はブラックホールに突入して死亡
脚本改編したけど今度はアメリア博士の星に行って死亡、アメリアも死亡、さらに人類はコロニー以外全滅してる
嫌われ松子の一生
デットゾーン
ベニスに死す
ある意味主人公のガタカ
ミストとかセブン思い浮かんだけどどっちも普通に生きてたわ
ラストで主人公に死んで貰わないと下手な続編作りやがるからな
最後死ぬと聞いてすぐ浮かぶのは
俺たちに明日はない
だろやはり
シンゾー・イン・ザ ・ダーク
最後に総理大臣が絞首刑になるシーンは泣いた
暴力脱獄
原題:Cool Hand Luke
>>18 ニンフォマニアックは死んだおっさんは主人公じゃないだろ
聞き役相手役オチで悪役になっただけで殺したヒロインが女主人公な
レオン忘れてたわ
スティングも曲もいい
あとホラーだけどエンゼルハート
シックスセンスとデッドゾーンて構成が似てる気がするのは俺だけ?
>>283 「ウトヤ島、7月22日」か?
それで思い出したけどpovは高確率でカメラ視点の主人公が死ぬな
>>275 まあいちおう主人公のひとりではあるでしょ
少なくともケンモメンみたいな人間はおじさんの方に肩入れして見ちゃうと思うわ
いまラースフォントリアーの全映画マラソンをやってるが
80年代に作ったエピデミックでもラストで主人公が死んでて笑ったわ(映画から出てきた伝染病によって全滅エンド)
さらば宇宙戦艦ヤマト
きちがいピエロ
仮面ライダー龍騎
カッコーの巣…は原作だとインディアンが主人公なんだぜ!
>>264 いうて主人公変えて続編作るパターンも多いやろ
>>293 主人公というには登場時間も少ないしな
肩入れは解るし確かにお前らだわ
実は非モテ童貞おっさんが紳士を装って女の話をうんうんと全肯定で聞く
話を聞いてたらやれるんじゃないかって思いは誰でもあるだろうし女から下ネタばっかり聞いてたら期待感も強まる
だが堪えきれずにレイプしようとしたのがいけなかったな
しかも銃を持ってる女にビッチだとか言って
あのラストも男の気持ちも解るのに最後は裏切ってくるのと女の処刑もやり過ぎなのとで観客の気持ちの持って行き場がなくなる胸糞としてよく出来てた
硫黄島からの手紙
ワレキューレ
バルジ大作戦
レマゲン鉄橋
大脱走
ネタバレうんこスレ乙
JOKER2フォリ・ア・ドゥ
>>308 タイタニックの主人公はローズでは?
俺達に明日はない
明日に向かって撃て
何回見ても良い
>>193 「二重に強調」なのかねえ
「当然~べき」「必ず~べき」とおんなじで「(す)べき」を強調しているだけで
「"べき"によって既にそれらと同等の意味が付与されている」というならともかくとして
でも上記のような表現については、「あんまよくない」となることあんまないわけで
そうではなくってひとえに「すべからく」を意味もわからず使うことがあんまよくないだけではないのか
>>235 映画ではフランスのラ・ロシェル軍港を出撃→大西洋で通商破壊→スペインのビゴで補給→ジブラルタル突破→イタリアのラ・スペツィア軍港に入港直後空爆により撃沈
>>311 硫黄島からの手紙は主人公生き延びてるやん
本当に鬱映画で名作扱いしていいのか考えるが
パンズラビリンスの世界観は好き。でも鬱
ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ
死んでるのかラリってるだけなのか分からないけど
ブレードランナー2049
俺は死んでないと思うんだけど死んでるらしい
ブレイブハートかな
王道ストーリーで臭いところもあるがあのくらいが面白い
今でもたまに見たくなるわ
>>328 調べたが、ジブラルタル突破に失敗して地中海に入れずラ・ロシェルに戻ったみたいだぞ
僕だけがいない街は原作から改変して主人公殺して終わったのは笑った
実は生きてるかもと希望を持たせといてホントに死んでましたって展開も良かった
主人公が死んで始まるアニメばっかりだから
最期まで観てられる根性さえあれば新鮮だよな
ベニスに死す
死んで終わるけどうつな感じはない
むしろヘヴン状態
死に方次第だよなあ
プライベートライアンは結局状況畳めないから唐突に味方の援軍空爆来てじゃああんないい的になるようなムーブかまさなければ助かっててほとんど犬死にじゃね?ってなったわ
まああの流れでただのハッピーエンドじゃ感動も薄れるんだろうがあれはねーよ
ちゃんと死ぬ整合性と説得力がないと
ヒトラー最後の7日間
ガンジー
リンカーン
マルコムX
ジュリアス・シーザー(1970)
ブレイブ・ハート
マリー・アントワネット
ジャンヌ・ダルク
燃えよ剣
忠臣蔵
聯合艦隊司令長官 山本五十六
>>63 >>65 どっちも主人公はサラ・コナーだから死んでないだろ
レオンだろ情交
スタンスフィールド(←なぜか変換候補にあった)がピンを手渡されて「シェッツ」と呟くのがイイね!
まーたすべからくの誤用か!
と思ってたけどもはやわざとやってるだろw
強化版
ヒトラー最後の7日間
ワレキューレ
レマゲン鉄橋
ガンジー
リンカーン
マルコムX
ジュリアス・シーザー(1970)
ボンベイ
スパルタクス
ブレイブ・ハート
マリー・アントワネット
ジャンヌ・ダルク
燃えよ剣
忠臣蔵
聯合艦隊司令長官 山本五十六
>>316 映画見るときの参考に・・・
厳密には主人公じゃないんだけど、真夜中のカーボーイ
というかあの映画でいいのはあのラストだけ。やっと明るく暖かいメキシコにたどり着いたとき、友達は死んでて主人公がうつろな目でバスの外を見るあのラストだけ
>>181 瓜二つのユンファ兄弟全滅さ
強烈だから覚えてる。
>>226 ニコラスケイジのやつならドライブアングリー
主人公が死ぬのにどう見てもハッピーエンドな安倍晋三は名作
明日に向って撃て!
俺たちに明日はない
イージー・ライダー
鉄板よな
デスノ
明日のジョー
ヴィーナス戦記
岳
空のキャンパス
100日後に死ぬワニ
これくらいか🤭
>>245 ストレスフルなアメリカでみんな病んでる
中年おじさんの絶望ってとこか
あと立ち位置で人々の関係性を示したりしてる
>>344 マジでか
ジブラルタル突破失敗して引き返しスペインポルトガルを北上してラ・ロシェルに帰港後空爆で撃沈とはなんか以外な結末やな
このスレに書かれてる映画のタイトル見ると多分見たことあると思うのばかりなんだけど、内容や結末がまったく思い出せない
もうおわりだよこの脳
火垂るの墓やINTO THE WILDみたいに冒頭で主人公がタヒんでる映画は名作
>妻の昭恵さんが喪主を務め「政治家としてやり残したことはたくさんあったと思うが、本人なりの春夏秋冬を過ごし種をいっぱいまいた。それが芽吹くことでしょう」とあいさつした。
これもう映画じゃん
グランブルー
ベティブルー
シャイニング
ガンダム逆襲のシャア
なかなか思いつかないもんだね
狼達の午後はウィリアムデフォーが悪役で全裸になってたりマニアにはお勧め
いきなりアラーアクバルで始まるのもポイント高い
本当に死んで綺麗におわったのって岳ぐらいじゃない?
テネット
インディペンデンス・デイ
バーティカル・リミット
ミスター・グラスとブルース・ウィルス三部作のラスト
みんな死んでんじゃねーかオイ
>>276 レオンあったのお、ナタリーポートマンかわゆす
なんで蛍すぐにしんでしまうん?
っていうセリフがあった映画かな
>>229 ブレード・ランナーはみんな美しく死にすぎやね!レプリカントは死ぬためにいる侍みたいでああいう生き様に憧れてたわさ
パニック映画系は主人公が英雄で死にに行くパターン多いぞ。でもベストは
パーフェクト・ストーム
最後誰一人助からないのはこの映画だけやんけ?救いようのない愚かさを知ったのはこの映画が初めてやんなー
>>358 こんだけ書いてくれてるのに一つも知らない
映画マニア同士でも嗜好の違いあるねんなー
>>408 ヒトラー最期の12日間が正しい
↑これは知ってるだろ
総統がなんたらシリーズのやつ
ドント・ルック・アップだな
彗星の地球激突回避を訴えた主人公の科学者(ディカプリオ)は地球に残ってほぼ全ての人類とともに死亡
アメリカ大統領(トランプがモデル)はスポンサー大金持ち(イーロン・マスクがモデル)がそそのかした
彗星からレアメタルを取り出してウハウハ計画を進めて彗星の地球激突回避に失敗
だけど大統領含む超上流階級たちは大金持ちの作ったロケットに乗って地球を脱出っていう
ブラックにもほどがあるオチだった
300(スリーハンドレッド)
ブレイブハート
歴史物には多そうだねえ
ブレイブハート良い映画だった
邦画に多そうだけど何一つ出てこない
主人公が病気です、死んじゃいます、かわいそうでしょ?皆で泣きましょう。みたいな
こんなんばっかじゃないの?
>>411 そのあと金持ちたちもたどり着いた惑星で原生生物に襲われて全滅してオシマイだったろ
アダムとイヴになるはずの生き残りたちがヨボヨボダルダルな身体した老人たちっていうのが凄いグロテスクだったな
>>411 金持ちが秒で地球を捨てて逃げるシーンがまさに近い未来起こりそうだな
>>404 火垂るの墓は
死亡シーンがオープニングにあって
本物は全編を通して幽霊になっている
「死んで始まる」パターンの映画
>>68 蜂の巣は「俺たちに明日はない」だね
「明日に向かって撃て」は警官隊に包囲されてるところに2人で銃を撃ちながら飛び出すところで映像は止まり、警官隊の銃声だけが鳴り続けるというラスト
リアルの人間はしぶといからなかなか死なない
障碍者として生きるとか、歯抜けになるとかその辺だろ
簡単に死に過ぎ
ファントムオブザパラダイスとDクローネンバーグの映画全般
ファントム〜はカルト映画の王的存在だけど見た事ない人は一度見た方がいい
シェーンってあらごと片付けてこっそり町を出ていくから
ガキがそれに気づいてシェーン戻ってきて!って叫ぶけどそのままでfin
結構名前が売れているのは育毛剤の宣伝でシェーン髪バーックってのせいw
昔からお前達はハゲやからなw
ただ宣伝のせいでシェーン髪バァァァックってイメージあるけど映画じゃボーイはシェーン、カンバッって言葉が短い
まあ面白いから見てない奴は見て見れw
ジャンヌダルク
終盤つまんないけど途中まではいい映画
ナチュラルボーンキラーズって死んでそうで死んでないな
>>394 ベティブルーはつらい映画だったけど忘れられないわ
評価は死んでから主人公周りの人物の描き方で変わるな
駄作もあるしw
>>381 いろいろ検索したがマジっぽい
俺もこのスレ見て調べるまで勘違いしてたが
シナリオ上、突破に成功してイタリアに着いた方が最後の虚しさが増すからそう思い込むんだろう
名画座でファスビンダーの2本立て(『自由の代償』と『エフィ・ブリースト』)を見てきたが
両方ともラストで主人公が死ぬお話だった
前者は彼氏に会社と金と家を奪われたゲイの主人公が孤独と絶望に苛まれたあげく道端で服毒自殺、悪ガキどもに身ぐるみを剥がされるところで終わる
後者は他責思考のクズ両親と他責思考のモラハラ夫に人生を狂わされたヒロインが「わたしの人生が失敗したのはわたしのせいよ、彼らは正しかった…」かなんか言いながら病死する
最後は娘の墓の前で両親が「あの子をもっとちゃんとしつけてやればよかったのかねえ」「いや、わたしたちのせいじゃないよ」という会話を交わして終わる
両方とも名作には違いないのだが、あまりにも性格が悪すぎるダロウ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています