【悲報】女さん正論「公務員の給料が高いって正気か?40過ぎで年収700万円弱。新卒に毛が生えたレベルじゃん。9万いいね [786648259]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://itest.5ch.net/subback/poverty?orderby=ikioi 公務員の年収が高いって正気か?近大農学部出ても40過ぎで年収700万円くらいなんだぞ
公務員の給料が高いって底辺や負け組連中が喚いてるけど
近大農学部出ても40過ぎで年収700万円くらいしかもらえないんだぞ
700万円ってゼネコンとかなら3年目くらい、給料が安いメーカーでも30くらいでもらえるんだわ
正直普通の大卒から見ればむっちゃ薄給なんだよ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
>>318 はい とにかく週5フルタイム勤務の労働者は 問答無用で月25万
賞与は夏冬それぞれ2か月分 これをまず義務付けるべきなんだ
最底辺労働者が年収400万円に達するとこから 話を始めなきゃ
>>320 まあ望むらくは最低年収を400万にすべき 加減乗除の話はそれから
>>322 そんなことしたら400万の価値がない無能が多い会社が潰れて無職激増、そしてナマポは400万とコストアップ&受給者激増で日本経済破綻するよね
そんなことも想像つかないの?
民間の給料がこれだけ下がっていてこの物価高
みんな死にそうになっているのに公務員の給料だけは上がる
本来なら給料下げてその分減税しなければならない
この異常事態をきちんと認識しないとだめだよ
40歳都内勤務事務職平社員ノルマ無し
年収500万、月平均残業10時間
年休125日、有給は8割消化
給料安いけどワークライフバランス的には満足かな
欲を言えばあと100万高ければ何の不満も無いんだが
そりゃ公務員様は上級階級の底辺だから安いだろ
IT系なら海外で3000万円とかおかしくもない
きっとこの女性も宮廷卒の上級階級なんだから仕方ない
おまえらだって女がほしいって老人ホームいかないやろ
30歳700万(残業代含まず)が一つのラインかなぁ
そこらの町役場じゃ700万なんていかないぞ
県庁レベルならいくかもな
女さんが現実を知らないから未婚化少子化が進む
お前はお姫様でも何でもない
下働きの女中
身分を勘違いしてるのが多すぎ
女さんは40歳でそれ以上稼いでるんでしょ
ならいいじゃん
自分は民間の上場企業で年収高くて夫婦で稼いでるし早婚で子供もいるし恵まれてるからそれを自慢する必要があるんだよ
公務員の比較対象ってあくまで民間の平均と比べる必要があるとかそんな一般的なつまらない事を挙げちゃだめだよ
それは君たちの能力が低いだけであってあくまで我が家の夫婦世帯年収は2000万
今も昔も格差ってものはあってネットの発達によりそれがただ可視化されただけ
その現実を確実に正確に素直に認識する必要がある
この格差は君たちの爺婆以前の時代から存在した事実であるし今更目に見える様になったからってガタガタ騒がない方がいい
君たちの爺婆も当事者は気付いてた癖に何も言わなかったんだから
甘んじてこの格差社会、分断を受け入れろ
そして俺はこの超絶安全地帯からこの分断を見てほくそ笑むだけだ
>>330 県庁でも田舎だといかない
都市部で地域手当あるといくね
>>262 しかもその優秀な人材は
国のためってより
利権の為に働くから余計にタチが悪いわな
こういうの見たときに平均がーとか中央値がーとか言ってるやついるけど何が目的なの?
自分がいくらもらえてるかだけが重要だろうに
大企業以上の民間って40過ぎのヒラの平均年収は850万円以上って認識しておけばズレないと思うよw
>>337 人の足を引っ張りたいだけクソ野郎だよ。そういう奴は会社でも嫌われてるよ関わらない方がいいってね
>>335 そうそう
公務員全体の年収で惑わされるやつが多いけど地方の町役場はせいぜい年収600万円代で終わるのよな
中卒自営手取り900万
将来仕事無くなった時の事考えると悩みが尽きない
国立大理系卒民間手取り900万
社会保険料折半分、退職金は今は見えない将来の手取り
フルリモートでまったり働き後20年弱で上がり
早婚で子供はもう大高生だし嫁も手取り500万稼いでくれるから将来安泰
大企業勤務の良さを最近になり実感し始めた今日この頃
>>341 そういうところの民間はもっと悲惨だからな
田舎に行けば行くほど公務員の地位が上がる
>>330 町やと民間で700行くところがそもそもないからな
同族企業ばかりやし家族やないと悲惨や
リモートの世界になって首都圏本社勤務だけど地方都市、田舎の自宅からフルリモートって人は多い
ちなうちは地方都市住み
>>226 大企業の大卒採用枠はせいぜい10万人
その中にはカスみたいな待遇の小売や飲食もある
教員を除く地方公務員の採用数は約6万人
>>305 はい、まーた公務員が逃げちゃったwww
公務員なんて無能が行くところなんだから大手と比べるのが間違い
>>259 >>262 俺は真実を知ってるんだ!ってか?
まともなところで働いてなさそうですな、そもそも働いてるか?笑
>>352 そしたら国家公務員に中小クラスの人材しか集まらなくなるんだが……
元々は東大とか京大ばっかだったのに給料が低いからという理由で優秀な人材は大企業に行ってしまった。国家の運営にはそのくらい出さないと落ちてしまう
>>1 >>2 アメリカ人の現実の評価これだ
「kpop」と「BTS」のアメリカでのグーグルのサジェスト
ti.imgur.com/8f859Sw.jpg
i.imgur.com/QG8zYEF.jpg
kpop ゴミ 過大評価 癌 有毒 罪 ジャンルじゃない
BTS 過大評価 ゴミ クソ ゴミ 癌 どこから来た 過大評価
【アメリカの国際結婚データ】白人女性とアジア人男性の結婚数
・日本人男性 ( 18.8% )
・韓国男性 ( 5.3% )
アメリカにおける人気外国語(検定試験の受験者数)
1位 スペイン語=720万人
2位 フランス語=144万人
3位 ドイツ語=47万人
4位 日本語/イタリア語=13万人
5位 中国語=12万人
アメリカ『BTSと彼らのファンはポップチャートを役に立たないものにしている』
BTS And Their Fan Army Are Rendering The Pop Charts Useless
■K-POPの世界市場別売上割合
東アジア96.5%(日本62.5%)、欧州1.7%、アメリカ1.1%、その他0.6%
jね
アメリカでの外国語コンテンツ需要は日本語30% スペイン語20% 韓国語10%
>>53 それお前の感想じゃん
若者は既に半分が大卒だぞ?
>>173 なら中小企業の金は誰が払うんだ?
大企業が中小企業の値上げに満額回答したら誰も買ってくれないんだよ
>>345 少ないだけでないわけじゃない
視野を広く持て
>>73 及ばないけどそれなりつてことは800-1000万ぐらいボーナス出てるのか
凄いな
上級をみればそうかもだが正社員になれてもサービス業、介護なら300万くらい、ITでも400まんくらいだろ ウンコ公務員を商社とか金融、コンサルと比べるのが間違い
月収33.3万円をクリアしているのは30代前半で8~12%。30代後半で22~30%、40代前半で38~46%、40代後半で49~57%
https://gentosha-go.com/articles/-/52255 アフィカスか公務員か知らんが出鱈目言ってんじゃないよ
いやいや、公務員の給料より安い中小企業が数としては圧倒的に多いんだから相対的にみて公務員の給料は高いだろ
大手と呼ばれる企業が全体の何パーしめてると思ってんねん
40過ぎてからの上昇が本番ですw、あと年金と退職金が楽しみですよw
昔は公務員人気がなかったのは若い頃は給料が民間より低かったからです
ですが、終身雇用が普通じゃなくなったので逆転してます
公務員なら優秀じゃなくても呑気にいきてても年収あがっていくけど、民間ではがんばって結果出さないとリストラですw
優秀な人間の話になると抜けてしまうことがあります 優秀な人間でも「サボって生きるなら」それ優秀じゃないってことですw
同情スべき面もあるが、公務員とは基本前例主義です その雰囲気に流されると「優秀さを、どれだけ仕事で手を抜いて生きるか」の方向に向けます
それが今の現実です 難しいこと、面倒なことは丸投げします
ノンキャリ出先は大卒勤続20年でも700届かないぞ
3級高位号俸ばかりだからな
>>365 くそつまらん人生だな
努力なくして成長なし
そら無能の薄給だわ公務員
そう思うなら別の会社に就職すればいいだけだよな
国民としては安く国のために働いてくれる人がいいわけだから
>>370 東大京大クラスの人間を安月給で使えるわけなのにな。国家の運営、地方の運営するのに安月給じゃ崩壊してしまう。地方はすでに崩壊してるところもあるけど
俺民間でアラフォーだけど30中盤で年収800万円、今は1300万円だよw
勿論基本給が高いから退職金も年金もたっぷりw
超大企業で優秀だからまずリストラされないし異動も自由自在w
公務員は人間関係詰んでも逃げられず無限地獄www
飯ウマwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています