スパゲッティを茹でる時に塩を入れるのって分子レベルの化学的な何かを期待してのものかと思ったら単に下味を付ける目的なのな! [858860497]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
騙された気分だわ。
ニップン「オーマイプレミアム 極上アルデンテがおいしいスパゲッティ 1.7 mm」2/3 登場 ぷりんっと力強いハリとムギュッと弾力食感、麺にこだわるといつものパスタ時間がもっと幸せに!
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/tokyochips/trend/tokyochips-39113 >>160 肉にしろ魚にしろほとんどの料理において下味の塩味はつけるだろう
そういうレシピのときは塩でいい
他に脱水の手法としては昆布締めや脱水シートもある
デンプンとタンパク質の分子間平衡力がナトリウムイオンのγ3回路によってブランワース現象を起こしてサンデル解閥仮説に基づく破断を起こす可能性はあるが
起こったとしてもせいぜい分子10個分程度の長さになるので味に影響するかどうかは疑問
ペペロンチーノ作る時は入れてる
ミートソースとかぶっかける時は入れてない
濃い塩水で茹でるとコシが出て固くなるよ
でも市販のパスタソース使うときはパスタソースはもともと濃い目に味付けされててしょっぱくなるからやめたほうがいい
自分でソース作るならソースの塩分濃度自由に下げられるからやってみるといいかもよ
精製された食塩じゃあダメなんだよなぁ
純粋なNaCl水溶液は中性だから
海塩を使うと、不純物として含まれる硫酸マグネシウムが水溶液をアルカリ性に傾ける
それによって、パスタのタンパク質が変性して食味が向上する
とくに、南仏産の海水塩がいい
>>1 そうだよバカらしい
入れなくていいよ塩が勿体ない
仕上げに振った方が良い
>>173 素直にかん水使ってろよ
パスタにかん水加えてラーメン化とか
ゆーちゅーばーの定番ネタだろ
>>168 なるほどな
需要がないから存在しない、というわけか
いや、俺料理なんてほとんどしないからさ
中には「味変えたくない、けど浸透圧で水分抜きたい」ってパターンないのかなと思ったわけ
そんならそれ用の無味無臭無害の液体あったら便利やん思ったのよ
そんな素材なんぼでもあるはずだし
塩入れない派だったけど塩入れた方がラストの味調整が圧倒的に楽なことに気づいた
>>168 すまん
ググったら脱水シートの仕組みは浸透圧らしいwwwwwww
メッチャスッキリしたありがとう
砂糖よりマシと言ってきた料理人はハゲて死ね
>>173 ああそっか精製塩と天塩で話が変わるのか
なら試した結果が人によって違うわけだ
イタリアだとこのタイプの塩を使うみたいに当たり前に決まってそう
>>136 アルケッチャーノがいうなら間違いないな
>>1 そもそも大量の湯を準備して茹でる必要ないし
最低限の湯量で茹でながら味付けしてけば十分
>>161 うどんやパン作るときに塩抜きで作るとマジで驚くよ
ホームベーカリー持ってる人は塩無しのパン作ってみるといい
>>180 脱水シートは食用糖類(水飴)を使ってはいるものの表面に半透膜があるから味に関する成分は移動せんのよ
直接砂糖かけると砂糖味になってしまう
湯の沸点が上がるだのなんだのってわけのわからんこと言ってるやついたな
ただの味付けだよw
いや
分子レベルの化学的根拠があってやってるのは
間違いないんだが
道場だったかな塩入れない言ってたな味付けのときに塩いれればいいと言っていたけど
茹でる時に塩入れたほうが美味いと思う
『ゆで論』の人は3%くらいの濃い塩水でゆでてから
ただのお湯でゆがいて塩を洗い流してからソースとあえるなんて面倒なことやってる
茹でた麺にオリーブオイルと魚醤を少々絡めて下味付けるわ
塩気あると美味くなるという点は同意する
水で固ゆでして濃厚なソースに投入してぶち込んで
念入りに絡めてうま味の衣につつまれた最高に美味いスパゲテイの完成だぞ
>>181 そもそもわーくにと西洋では水質からして違います故
お前らコドオジって市販のソース以外のパスタ食った事なさそう
とんかつとか揚げ物はソースをかけるから下味はちょっとでいいというのも理解できん
下味は大事だろ
>>16 九州は北部の福岡、佐賀と阿蘇山の一帯を除いて気温が高く日本酒を醸造できなかったので、辛口の焼酎に合う甘い醤油が好まれた
また九州は刺身を熟成せず新鮮なまま食うので、関東の醤油はプリプリの身に弾かれてしまう
適度に刺身にまとわせるため、砂糖でしょうゆの粘度を高める効果がある
小さい鍋で湯が少なくて茹でる量が多くても塩入れるとパスタがくっつきにくいように感じる
フランス料理でも材料そのまんまみたいな野菜が薄く味付けてあるし、
下味付けるのはスパゲティだけでなく
あんなもんどうでもいい
塩気欲しかったら出来てからかけたほうがいい
俺は知ってたから入れたことない俺カッケェェェェェェ!
下味つくと結構違うよね
市販ソースで不味いのあるけどあれソースが駄目と言うより麺との味のバランスの問題って感じがする
そんなもん塩なんか入れんな
元々塩がたっぷり入ってて辛い辛い
>>21 そのパスタを塩ゆでしちゃいけないのは
麵に食塩を練り込んであるから
塩を入れると塩辛くなる
塩なしでゆでて物足りない人は、味覚が麻痺してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています