【超画像】RTX5090wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [869672525]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
これピクサー並みの高クオリティのCGアニメ作るために使うの?
一応5090はンビディアモデルならmini itxで組むようなSFFケース(の多く)にもギリギリ入るみたいだぞ
SFX電源で間に合うのか?本体についてるファンだけで冷やしきれるのか?は知らん
PC規格の限界だな
新しい規格作る動きとかないんかね
まぁこんなクソ高GPU買うくらいなら電源ケチるべきじゃないね
12VHPWRを廃止するか、1本で600Wまで使えるという建付けを制限して2本さすようにするか
意地でもこれ押し通そうとするのはなんだかなー
性能あんまり上がってないのに発火するってやばすぎるでしょ
サイズ消費電力発熱
全てが無駄に大きくなる馬鹿みたいな代物だな
こんなもん近所で使われたら何時火事に巻き込まれるか分かったもんじゃない
4090から二年以上たってこれとか革ジャンたるみすぎやろにゃ
キャンプに持っていけばファイアースターターいらんな
>>263 5090は12Vで600Wだろ
つまり50アンペアだ💥
普通の家のコンセントは100V15アンペアだから
全然ダメなんじゃ?
溶けた人の報告
・4090で2年間使用の後5090に換装したら溶けた
・半刺しになっていないことは確認していた
・溶けた時のGPU消費電力は500~520W
https://www.reddit.com/r/nvidia/comments/1ilhfk0/rtx_5090fe_molten_12vhpwr/ >>9 もうグラフィック「ボード」名乗るのやめなよ・・・
ちなみにradeon(レイディオォン)って消費電力的にはどうなの?
rtxの同等スペックモデルと比較したら低かったりするの?
数年後には
ミニPCと外付けグラボが主流になるだろうな
>>298 GPU一つに専用電源を一つ付けた方がいいな!
昔あった電源ユニットを二つ乗せられる変態ケースが今頃必要になるとか面白いな
ハッ ,.--──-- 、 ( ::)ハッ
/u u \
( ::) ./ ノ´ / `ヽ\ 熱っ熱っ♡
ハッl \ //// / //// l ( ::)
l u ゝ ./⌒ヽ_丿u l
( ::) \ u / ( ::)ハッ
/ u .ヽ
! イ ° ° ト!
| u ,,∩,, u |
ヽ _ (::)(::).. _ /
ヽ┘  ̄ ̄ └'
この規格考えたやつもオッケーだしたやつも知的障害だろ
>>249 4000番台から世代変わってないんだが
5090でこれなら10090あたりでは溶鉱炉くらいになってるだろ
どんどんでかくなって馬鹿みたいやな
超サイヤ人かよ
溶ける不具合あるせいで出かける時、パソコンはスリープモードにするようにしてるわ
怖いねぇ
50万円の製品が溶けるのが先か、文鎮化するのが先かって状況でも許されちゃうくらいの独占市場ヤバすぎる
電子レンジをパソコンケーブルで動かすようなもんだからな
もう独立電源じゃないとダメじゃないか?
また電源ケーブルの刺し方甘かったとかいうオチじゃないの?
RTX5090はGDDR7メモリの歩詰まりが悪すぎて品薄なのよな
メモリが供給されるのは春以降になる見通し
うーん、夏のボーナスで買う予定だけど、これ放置して出かけるの怖いな
まじで火が出るんじゃねえのこれ
今んところユーザ側の問題があった場合に溶けたりしてるっぽい
本格的なサーバールームってこれに対抗できるレベルまで温度下げられるのかね
下げ過ぎても機械やられるし
4000番台も燃えまくってたけどIntelと違ってノーダメだったよな
Intelと違って革ジャンが中華系だからか?
90系なんて使ってるのはごく少数だったからでしょ
被害者があまりに少ない
>>138 やっぱり誰かに危害を加える前に、措置入院させもらった方がいいね。カスウヨは。
>>345 前世代でも全く同じことが起きて大問題になりましたが
NVIDIAとこのケーブル(12VHPWR)作ったIntelは、一切・全く・完璧に補償すらもしませんでした😂
それどころか、「ユーザー側がコネクタ挿しきってないから起きた自業自得なんじゃないですか~?w」と煽ってきました
冗談みたいな本当の話。
ワッパは少し悪いけどラデの9070が5080と5070キラーな性能らしいから革ジャンもこんな事してる場合じゃないな
50番台ハズレだな。安定版、製品として落とし込めてるの待ちだわ
クラウドサービスに使われているサーバーのクーラーキンキンに冷えてるサーバーセンターとかで使う分にはいいのかもしれないけど
こんな使いづらいグラボ欲しくねえよ
モンハン起動したまま席外せねえだろ
グラボってデカくして消費電力上げてるから性能も上がってるだけでしょ
こんなのちまちま出してるとか馬鹿らしいな
中国人転売ヤーに無規制版買わせて本国で一斉爆発テロさせれば補償とかせずに済むな
12V-2x6ってS1~4短くして半挿しだと動作しないようにしてんだろ
溶解してんの全て6の+12Vだしボード設計の問題にしか見えんね
俺のグラボが真っ赤に燃えて
ゲッタースパーク家を焼く
>>138 こう言うカスゴミ糞ガイシネトウヨジジイ苦しんで死なんかな
3080の時点で巨大化しすぎだったのにマジでデカくなりすぎ
>>83 アスース毎回出てるから買っちゃダメ🥺
12VHPWRの時点でケーブル細すぎて怖い😰
ラデ一択🥴
>>138 うわっ
ネトウヨってだけで恥ずかしいのに自演失敗で恥の上塗りとか良いもん見させてもらったわ
もう独立電源にしろよ
ブラケットからコンセント刺せ
mac proみたいにスロットだけで給電できる仕組みを早々に整えればよかったんでは
ASUSのBTFだっけ、ああいうの
他人と競争してるわけじゃない、老いが迫っていて
いつ熱意が枯れるかわからない
行くしかないんだよ
ケーブルがアチアチなのヤバいよな
設計ギリギリでやってんのこれ
マザボにもグラボ熱が伝わりそうだしライザーケーブル接続で離したほうがええんかね
Nvidiaに700万投資してるから、こういうネガキャンスレッドは辞めろ
まとめサイトが取り上げて馬鹿にも広がる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています