【悲報】なろう作品を160話以上読んだ俺が、ガチで面白い「なろう作品」でランキングを作ったったwwwwww [786648259]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://itest.5ch.net/subback/poverty 1捕.薬屋のひとりごと
2投. 無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜
3DH. Re:ゼロから始める異世界生活
4遊.影の実力者になりたくて
5ニ. 転生したらスライムだった件
6三.リオンクール戦記(田中タダシ(41)建国記 『中世ヨーロッパ風なんてキツすぎる!』)
7右.近畿地方のある場所について
8三. ハズレ枠の【状態異常スキル】で最強になった俺がすべてを蹂躙するまで
9左. 王国へ続く道 奴隷剣士の成り上がり英雄譚
DH。野球で戦争する異世界で超高校級エースが弱小国家を救うようです。
ボランチ.シャングリラ・フロンティア〜クソゲーハンター、神ゲーに挑まんとす〜
リベロ. ダメスキル【自動機能】が覚醒しました〜あれ、ギルドのスカウトの皆さん、俺を「いらない」って言ってませんでした?
FW. 俺は全てを【パリイ】する 〜逆勘違いの世界最強は冒険者になりたい〜
DF。世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する
MF。転生! 竹中半兵衛 マイナー武将に転生した仲間たちと戦国乱世を生き抜く
ボランチ. 片田舎のおっさん、剣聖になる〜ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件〜
GK。公爵令嬢の嗜み
スイーパー。異世界建国記
PG。転生貴族、鑑定スキルで成り上がる
SG。無職の英雄 〜別にスキルなんか要らなかったんだが〜
SF。俺だけレベルアップな件
PF。乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…
C。悪役令嬢転生おじさん
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
なんか、、アニメ化書籍化されたのばっかりでニワカ臭いぞ
僕はマスケットガールズちゃん!
やっぱり一位は影実だよなあ
マジで頭2-3抜けてる
とりあえず
サッカーには興味はないんだろうなあ
と
>>16 あれはロリコン臭がしすぎてちょっとなあって感じがする
攻守最強の「逃がした魚は大きかったが釣りあげた魚が大きすぎた件」が入ってない
用務員さんナンチャラが好き
暇野無学が好き
闇のナンチャラ系も好き
占い師が行ったり来たりするやつも好き
なんとなく160センチちょいの男主人公はあまり好きではない
1位🥇 リゼロ
2位🥈 謙虚堅実
3位🥉 無職転生
3位までならこれかなあ
その中だと陰実と王国へ続く道と異世界建国記は面白い
王国へ続く道 奴隷剣士の成り上がり英雄譚のコミック版は読んでるわ
面白いけどアニメ化は無理だなこれは
ンディアナガルとかクズ野郎みたいな後味悪い感じで次の街へみたいな作品が好き
>>28 面白いよな
アニメ化は無理だよなあ
やって中途半端になるしな
やっぱり謙虚堅実は前読み返したけどめちゃくちゃ面白いよ
流石悪役令嬢の始祖
>>28 ドスケベガッツだもんなあ
本妻動くとこちょっと見たい
竹中半兵衛はまぁ途中まで見れた作品だけど
とにかく苗字が気に入らない
グアムの事件当時の嫌儲板の書き込み↓
5 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:34:14.26 ID:rDhnaCQo0
ジャアアアアアアアアアアアアアア!!!!
12 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:36:25.66 ID:ID3gOZ4BP
14人中13人が日本人って世界からどんだけ恨みかってんだよ
25 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:39:08.66 ID:difD5QPf0
ネトウヨざまあああああwwww
飯が旨いwwwww
32 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:40:44.83 ID:mw12vDtV0
ジャップ逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
53 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:44:12.20 ID:1/E1F+Hz0
まーたジャップが海外で人を怒らせたのか
66 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:46:58.48 ID:hcAbb0aR0
ジャップが死んで飯がうまい
清清しい朝だは
68 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 投稿日: 2013/02/13(水) 06:47:06.15 ID:difD5QPf0
まあこれは犯人しょうがないわ。
猿顔のジャップが歩いてたらついやりたくなるのもわかる。
>>57だよな。マジで安倍とその信者はちょっと頭冷やしたほうがいいと思うわ
ま、冷やす頭もアホウヨには無いだろうけどなwwwwwww
本好きって転スラがびっくりするレベルの会議の連続作品だからすごく評価わかれるんだよな
転スラの倍くらい会議やってる感がある
Web割れでだいたい読んでるおじさん的にはDH以下が投げやり過ぎるだろ
あとアルファポリスの筆頭の「月が導く異世界道中」がねえよ
なろうも2015以前くらいまではまともなのが多かったんだがなぁ
それ以降はいわゆるテンプレなろう系ばっかで終わった
>>1にあるのなんかそんなのばっか
>>36 漫画の方がグダッたからなあ
包囲網を潰したところまでやったらもう少し打線は上だわ
>>1 謙虚堅実が無いのは駄目だね
あれはなろうでも屈指の名作
無職転生やリゼロに並ぶ
>>44 5まではいい
6-8は控えと変えろと思うが
バスタードソードマンみたいなユルい系統すき
漫画版は
>>32 今だに関し感想とか書き込まれてるんだよな
あれ1作しかなくて
最初の作品であのクオリティ
明らかに素人じゃなくて
覆面作家なんだろうか
いいところで止まったまま
第7魔王子ジルバギアス
泡沫に神は微笑む
セブンス
アニメ化してないのだったらここら辺が好き
ほぼ全部読んでるけどシャングリラって転生してるん?
,,/.././,,//.←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
@hfapfafafw15744
最近面白いと思った漫画は魔女と傭兵、野人転生、ステラ姫、メガロザリアあたりだな
>>1 無職はいらんな
気持ち悪い部分を無視すると内容が無いから「面白い」ではない
気持ち悪い部分が好きな人用
>>55 謙虚堅実はプロが書いてるんだろうね
書籍化もコミカライズも何もされてないのに
未だにランキング上位に居座ってる化け物作品
あれアニメ化したら社会現象になるだろうってのが確信できる作品
まあ作者が音沙汰無いから無理だろうが
三国時代や戦国時代に転生するある意味二次創作みたいなのが好きだけど
なんかオススメある?
>>1 上位はわいが面白いと思ってる作品と同じやん☺
>>54 なろうだよ
ただ書籍化する時に消しただけ
ちなみにさすおにも一応元なろう
>>67 何度、時をくりかえしても本能寺が燃えるんじゃが!?
>>64 あれ漫画ガチャ外れたのが可哀想だわ
配信系の先駆けだしアニメ化すりゃそこそこ人気出そうなのにな
山のようにある異世界モノの中から
どれがなろう産なのか分かるだけで凄いなあって
>>57 最初面白いと思って読んでたけど
メインヒロインの正体があれで萎えた
あとハーレム化して読まなくなった
>>73 漫画ガチャ外れというのは可哀想
全然当たりだろ
最近読んだなろうならこれがめちゃくちゃ面白かったからオススメ
漫画なら5巻くらいで読める
小説も綺麗に短くまとまってるし良ければ読んでみろ
https://i.imgur.com/PkECx15.jpeg >>64 あれカクヨムで続きかいてるんだっけ
違うとこでやってたの途中まで読んでたけどまたしてんのかな
>>61 一瞬出来のいい能力バトルみたいになったけど、決着早すぎてもったいなかったよな、半グレ壊滅早すぎ
原作の書籍版のコメント、漫画版からきましたつまらなすぎばっかりで草
>>71 読んだことなかったけど良さそうな感じはする
>>80 慎重勇者はアニメのクオリティも良いし面白いしもっと流行ってもいい作品だな
>>73 少しわかる
ずっと読んでたんだけど、火竜だかを倒す所までがピークだったな
以降はなんちゅーか主人公の性格の悪さが際立ってて読むのやめた
最近読んで面白いと思ったなろう原作漫画は高度に発達した医学は魔法と区別がつかないだな
医療知識皆無だから説明は何言ってるがわからんが人物作画が飛び抜けてるわ 戦闘シーンは微妙だが
ストーリーも別に悪いとは思わん
よく知らんけど漫画化アニメ化したやつばっかじゃね?
>>1 悪役令嬢転生おじさんはなろうじゃないよね?
原作は漫画でしょ?
>>1 なろうで一番売れて世間にも唯一浸透した「膵臓」が入ってないやんけ
シャンフロは大昔の.hackの最初(腕輪伝説)と共通点が多い
腕伝は流石に古くてチープだし今から読むと共感性羞恥で悶えると思うが…世界観設定とかゲームの関わり方とか完全にシャンフロ
本当に時代を先取りしてた作品
ゾンビのあふれた世界でもなろうでええか?
なんかアニメ化するらしいな
なろうで大事なのは、「更新頻度」と「テンプレへの忠実度」だからな
みんな求めているのはコンビニにツナマヨおにぎりであって、手の込んだ創作料理ではないのです
>>81 カクヨムありなら『認知プロファイリング探偵松尾光』だな
魔術師クノン 辺りまでしか面白い作品わからんわ
それ以降はランキングがウンコで何が人気なのか分からん
ところで薬屋ってコミックが2種類あるよな?
どっち読めばいいんだ?
なろう作品最大の欠点は、ほとんどの作品が完結しない事だよね
ダメスキルの漫画エタったかと思ったら2月に更新されてるやん
永遠の戦士、俺VS人類、陶都物語
これがなろうベスト3だろ
>>67 糜芳&あふたー 生まれ変わったら曹昂 董卓の娘
じゃない孔明 偽典・演義(李儒) 転生したのは朱拠 ダラダラ小分けにして超長編にする文化がよく無い
2〜8万字くらいでキッチリ完結させてから投稿しろよ
なろうに面白いものなんかないが正解
バカが読むもんだろ
なろうか分からんが
侯爵嫡男好色物語はかなり面白い
エロ成分は多いが
この世界がいずれ滅ぶことを、俺だけが知っている
ないやん
>>87 俺も好き、萌え絵じゃないから薦めやすいし
阿片のくだり大好き
お気楽領主の楽しい領地防衛
アニメ化はしないと思ってるけど
ヤンマガでやってる転生重騎士どう?
画力とか構成力とかちゃんとした漫画家が描いてるなー、と思うが
内容がカビ生えた古典mmo系なろうで「今更これを!?」って驚いてる
まぁベースがしっかりしてるから漫画としては読めてるが
コミックは刊行が遅すぎてだめや
ラノベとかで見ないとな
1位:時間停止
2位:最高装備と宇宙船持ち
3位:星軍下士官
>>100 原作が短編レベルで止まってるのにコミカライズがオリジナル展開で進んでるのとか結構あるからな
>>112 漫画めっちゃ売れてるんじゃなかったか
当たりよな
>>105 これだけ人数いて金が動いてつまらんもんしかないわけないんだよ
相手しちゃった
今期のなろうがひどすぎる
いよいよ場末になってきた
>>81 カクヨムも載せているか知らんけど
ブログでやっとるな
陰実好きやけど筆遅すぎやろ
漫画にも追いつかれそうやん
モブせか2期早くしてくれ
終わった所中途半端過ぎるわ
>>116 売れてるからヤンマガに持ってきたっぽいな
ヤンマガ読者はなろうに慣れてない層だから新規顧客の開拓したいっぽい
【睡眠不足はストレスを受けやすくなる】
ストレスを感じると、ストレスに対応するために副腎からコルチゾールなどのホルモンを分泌します。
コルチゾールは睡眠中にも分泌されますが、睡眠不足によってコルチゾールの量が少なくなりすぎると、日中のストレスの影響をより受けやすくなることが分かっています。
しっかり眠って心身をメンテナンス ストレスに負けない体をつくる睡眠:公立学校共済組合
https://www.kouritu.or.jp/kokoro/column/suimin/index.html 片田舎のおっさんは面白さで頭一つ抜けてると思う
頂点はチー付与
董卓の娘コミカライズ終わっちゃったの残念すぎる
めっちゃ半端なとこだったし
なろうなろうしてるのが苦手な俺のおすすめ教えてやるよ
狼は眠らない
マイノグーラ
最強陰陽師
>>65 キラキラ男子を愛でてるだけの女向け作品やん
過大評価すぎ
俺は全然受け付けなかった
ちょっとしたツボに入る作品はいくつかあったけど
やっぱ無職とこのすばが頭一つ抜けてたな
>>67 項羽と劉邦、あと田中
なろうは3年更新なしだから未完になりそうだけどな
100匹目のドジョウ狙ってるような露骨な長文タイトルは上位に来てない…まぁ当たり前か?
アニメ化したのだったら嘆きの亡霊も原作は面白い
コミックまでは絵師ガチャも大当たりだったのにアニメは微妙だったのが残念だけど
本好きの下剋上もかなりおもろい
俺がなろうでまだ追ってるのは黒の魔王くらいだけど
|/|
|/|
ハッ ,.--──-- 、 ( ::)ハッ
/u u \
( ::) ./ ノ´ / `ヽ\ 異世界逝くっ♡
ハッl \ //// / //// l ( ::)
l u ゝ ./⌒ヽ_丿u l
( ::) \ u / ( ::)ハッ
こここここここここ)''
/ u .ヽ
! イ ° ° ト!
| u ,,∩,, u |
ヽ _ (::)(::).. _ /
(( ヽ┘  ̄ ̄ └' ))≡
-━━-
なろうかも知らんが(多分違うかな)
絵がよろしいアニメの女向けの奴で
abemaで二期みたら、なんかおかしいと1期の最後の方みたら
唐突に男の方だけ、はるか過去に飛ばされる
幼少期のヒロインを助ける
男は未来に戻るでもなく消える
2期で長い眠りについていたヒロイン目覚める
一期で活躍していた二人の記憶をもった存在はいないところからスタートとか大胆だったな
>>139 狼は眠らない好きだから他の2つ読んでみるわ
>>107 あれが好きなら今はウルガリア戦記が熱い
無職転生面白いって聞いてアニメ見たけどあのエロ描写いるか?
話は面白そうだったのに気持ち悪くて脱落したぞ
嘆きの亡霊
辺境の老騎士
エリスの聖杯
とか元も面白いけど
漫画の出来がいいな
カクヨムでやってる獣の見た夢が今んとこ1番おもろい
>>144 オーク物といえば
チート能力もらって転生したらオークだった も面白かたな エタり気味だけど >>148 あれってなろうだったのか
漫画めっちゃおもろいよな
無能な女作者が描いたなろう臭くて読めんわ
ケンカはダメ🙅とか仲裁役をやりたがるし
私は正しいですよね?何か変なこと言ってますか?みたいな雰囲気で、現実のウザ女の影を感じる
>>162 わかる
極力女の作家、作画は避けてる
大体ハズレ
>>156 エロは最初だけでもう戦記物になってるよな
面白いけど
>>151 1のランキングはだいたい漫画になってるからそれ読めばいい
>>166 かなり劣化してきた
初めはあんなにおもろかったのに
オルクセン王国史大好きだわ
幼女戦記好きなら是非読んで欲しい
早くアニメ化して
オルクセン王国史
濁る瞳で何を願う
亡びの国の征服者
ラピスの心臓
獣の見た夢
何度も読み返してるのはこの辺り
野球で戦争する異世界のやつはなろうじゃない
面白かったけど
普段口の悪いフェミニストどもが女性作者というだけで掌返しして
なろう作品を持ち上げてる滑稽さよ
>>107 なろうの18禁サイトやな
エロ小説スレで一番勢いのある
ゴルダナ帝国衰亡記、おもろい
迷宮と掲示板、栗木下って作者のアウターワールドシリーズは好きだったな
アスクラピアの子は面白いわ、世界観ちゃんとしてる。
カクヨムだとここらあたり好き
異世界刀匠魔剣製作記
何がために騎士は立つ
そうだ。奴隷を冒険者にしよう
全部現地主人公物で転生してないからなろう扱いじゃないかも
王国へ続く道中々好きだわ
めっちゃくちゃ軽くてライトなベルセルクみたいな感じ
本好きの下克上とかも内容は概ね面白いと認めるけどまんさん臭がキツくて読まなくなった
あらあら、知的でない人は仕方ありませんわね…みたいな高慢クソ女が透けて見えるんだよ
片田舎と状態異常は読んだことあるな
オバロないやん
ノクターンなら反逆の勇者と追放されすぎた武僧の成り上がり生活が面白い
どうでもいいけど10年くらい前の嫌儲なろうスレだと毎回アンコウ挙がってたよな
ゾンビのあふれた世界
これが一番面白い
完結させろ
>>173 あーこれはいいチョイスだわ
全部読んでるわ
むしろ
>>1に挙がってるやつはほとんど酷いと思う
立身出世物語。俺は風俗店(ここ)で今日も頑張っています。
BLOOD STAIN CHILD
日間幼女みさきちゃん
このへん
本好きとか、4、5歳のキャラが描かれる絵とか違和感あったりするけど
作家がわからずバランス悪く書いているのか
目をでかく書くなら、顔もでかくしないといけない
子供なのに顔を小さくかけないから違和感出てくるだけなのか
>>181 あれは作者が金が入らねーとやる気おきねーと言い始めてカクヨムでサポーター限定したのがなあ
まあ気持ちはわからないでもないけどね
本好きの下剋上が好きすぎて辛い
ただフェルディナンドの過去編が面白そうなだけにいい加減ハンネローレが嫌いになってきた
オルクセン惜しいね
面白くない拘りが多い
コミカライズで取捨選択がうまく行けばな
そこもセンスだけど
「わらしべ長者と猫と姫」
「僕は今すぐ前世の記憶を捨てたい」
「せっかくチートを貰って異世界に転移したんだから、好きなように生きてみたい」
ここら辺もオススメ
ずたぼろ令嬢
学園騎士のレベルアップ
愛さないといわれましても
貞操逆転童貞騎士
ヴァルハラオティンティン館
がまだ出てないな?
>>203 なろうサイトに掲載してたらなろうなのか
転生したらなろうなのか、ファンタジーならなろうなのか
自分の基準で話してるからわからんのよね
>>186 後半に行く程拗らせたオタク喪女臭がきつくなるからな
序盤はともかく後半の本好きと比べたら薬屋辺りの方がまだ遥かにマシだわ
なろうの定義が問われるけど
望郷太郎はオジサン向けなろうだと思ってる
一昔前にこういうタイプのなろうよく見た
女作者かどうかは知らんけど女向けっぽいので面白かったのはこのへん
Unnamed Memory
眠れる森の悪魔
輪廻転生って信じる?
>>67 戦国時代に宇宙要塞でやって来ました。
2千話話超えてるけどこれおわるんやろか
>>201 あまりにヴィルが不評で婚約相手変えたからなのか知らないけど
主人公陣営とほとんど絡まなくなったからな
アニメで陰実知って原作読んだやつだいたい切れてるイメージ
小説家になろうって、今は女性向け作品ばかりになってるんだろ?
男性向けはカクヨムに移住したとかなんとか
>>151 ニア・リストンは漫画版を評価してるコメもあったな
>>218 ニアはコマ割りとか漫画としてうまいよな
原作は面白かったけど尻すぼみで終わっちゃったから残念だった
辺境の老騎士は終盤から別物に
まあ完結してるだけえらい
>>173 めっちゃ好み被ってるわ
オルクセン王国史をリビルドワールドにすればほぼまんま
オルクセン最初少し読んで放置してたけど読んでみるかなあ
最近読んで面白かったのはペテン師は静かに眠りたい
スマホ太郎ってもうこういうスレに名前すら出なくなったな
あびすけは早くモンハン終わらせてドラゴンキラー書いてくれ
お気に入りがどんどんエタっていくからもう長期間追ってる作品がこいつしか残ってない
漫画派なので滅多に原作読まないから原作まで目を通したやつだけの打線
1(遊)ルチルクオーツの戴冠
2(二)ラピスの心臓
3(一)淡海之海
4(右)辺境の老騎士
5(DH)本好きの下克上
7(三)マスケットガールズ!
8(中)乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です
9(捕)王国へ続く道
(投)侯爵嫡男好色物語
控え
謙虚、堅実をモットーに生きております
異伝・淡海之海
麗子の風儀
手札が多めのビクトリア
魔導具師ダリアはうつむかない
狼は眠らない
不遇皇子は天才錬金術師
歴史に残る悪女になるぞ
忘れてたけどこれもよかった特に漫画の作画
自分が何度読み返してるのは
世界の闇と戦う秘密結社が無いから作った
終身刑のエルフ
異世界で 上前はねて 生きていく (詠み人知らず) ~再生魔法使いのゆるふわ人材派遣生活
何回ガチャを引いてもレアが出ないから腹いせに書いたファンタジー(嘆きの亡霊の人の短編)
異世界コンサル株式会社
戦え無限術師
とかかな何だか統一感ないけど
>>225 ほぼ俺と一緒だ
そこにクノンと魔女と傭兵足したい
男色物語はやたらノクターン要素以外のクオリティ高いせいでエロがノイズすぎるんだよな
魔女と傭兵
しょうもなおじさん
エセお嬢様無双バズ
>>227 世界の闇と〜好きだわ
お経フルコーラスはクソ笑った
新作の魔法杖職人も面白い
>>225 ルチルクォーツの戴冠はあまりこういうスレで出てこないけど良いよね
>>218 ニア・リストンのコミックは上手いし面白いよ
華麗に離縁してみせますわ!
のコミカライズは成功だと思う
テンポもよくて原作も完結してるので恐らく完走する
航宙軍士官、冒険者になる
これ原作飛んでるらしいがコミカライズで完走するんか
食い詰め傭兵の幻想奇譚も
>>225 マスケットガールズ良かったな。最後ちょっと雑だったけど
>>227 上前は漫画の方は読んでる、人情噺がメインだからよいよね
>>232 魔法杖もかなり面白いよな
個人的には唸れ天文術式っていう短編も面白い
9話しかないのにものすごい密度感あるわ
天使様みたいな現代恋愛ものを探そうとするけど、全然見つからない…
一昔前のラノベみたいなのを読みたいんだよ
小説で読んでるやつスゲーわ
なろう以外も含めて10年は読んでない。最後に読んだのは半沢直樹系の何かだったような…
出だしのアイデアだけ良くて、
その後の展開がワンパターンなのが多い
また、文章力が壊滅的なので読むのが辛い
コミック化したやつはいいね
この手のスレで異世界魔法は遅れてるとか見かけねえな
>>236 食い詰め傭兵はウヨ発言でアニメ化消えたあたりから消滅してもったいないのはある
>>247 残念ながら止まったままよ
でも何度か読み直してしまうから挙げた
"冒険者アプリ"で片田舎の高校生が現代冒険者生活を送る少し未来のお話
も好きだし再開しないかな
ちょっと話題になって書籍や漫画になるた更新不定期すぎてnarou.rb無いともう追えないし管理しきれない
>>173 戦記物オタクだとわかる
割と読んでるわ
>>248 5chのレスより早く読めないか?
読み飛ばしても構わない部分が多いし半沢直樹読む1/10も力使わないと思う
おっさんだが本好きも薬屋も楽しく読めるので
そういうところが刺さる人もおるんやね
>>186 >>258 嫌儲戦記
ネトゲ戦記
幼女戦記
アルスラーン戦記
ゲド戦記
くらいしか知らない
>>259 5chのレスを読み飛ばしてない訳あらず
シャングリラはつまらないマンガをアニメ化しちゃったマガジンの悪い癖が出た
ハズレ枠の【状態異常スキル】
作品としては面白いが幼稚な文章はマイナス点
自分のお勧めは
狼は眠らない
>>186 >>210 というか本好きって主人公の性格が悪いってよく言われてるがあれ別に主人公の性格が悪いとかじゃなくて登場人物全員性格悪いんだよな
女キャラは言うまでもなくフェルディナントやジルヴェスターとかルッツとかベンノとかの主要男キャラもキツい
もちろんそれを含めて面白い作品だと思うけどめっちゃ好みわかれる作品だと思う
>>265 漫画版はあれで若い読者増えた実績があるから推されてるだけだと思う
途中までは読んだけど飽きて投げたわ
戦記物は序盤に固有名詞大量に出すやつは情報開示が下手くそなので大体つまらんし見切りやすくて好き
途中の学園編ゴミになるパターンのやつが1番ムカつく
野球のポジションで評価するのやめて欲しいわ
わかりにくい
>>25 用務員のやつもう6年もほったらかしてるくせに毎年年始に活動報告にちょっろっとなんか書いて本編更新しないのクソイライラする
「航宙軍士官、冒険者になる」はかなり面白いが原作は数年前にエタってしまった
だが、原作者がクレジットされているコミカライズ版は原作を追い越して続いているんだよな
原作者は今もコミカライズ版に関わっているのだろうか?
シャンフロは作者が語りがたりの設定厨なせいで本編がつまんなくて
クソゲーやってるコメディチックなときが面白いのにコミカライズはやるとこ間違えてるよ
腹ペコ要塞
私の心はおじさんである
TRPGゲーマー
この3つ好きだけど
こういったスレで名前が上がることないな
すでに名前売れてるやつだらけやんと思う反面
そういうのを選ぶのが最適解なのも間違いない
砂金探しやるのが趣味の奴なんてそういないしな
なんでデスマーチもスマホもないんだろ
アニメが面白いだけで原作はいまいちなのかな
ウィザードリィ風のダンジョン探索っぽい作品で面白い物ないかな
何個か読んで面白かったのはこれくらいたったわ
ニンジャと司教の再出発
迷宮糞たわけ
さあ、とことんレベルアップをしよう! ‐薬効チートから始める転生少女の迷宮譚‐
>>272 キャラ増えるとキャラに割く描写増えて今までの面白かった部分が減って結果つまんなくなるからね
引き算上手い作者じゃないとヒロインとか仲間とか増やさん方がいい
>>274 追い越してたのか、ありがとう
そろそろ終わるような雰囲気もあるが原作者はどうしてるのやら
>>272 学園編は記号みたいなテンプレキャラとテンプレの流れなぞることが多すぎる
>>173 ザ・アマチュアって感じのやつの羅列だよな
知る人ぞ知るみたいな感じでなろうスレでも推されてたからちょこちょこ読んだけど
文章やらディテールやらキャラやらその動機付けやらどこかが至ってない
なろうに見切りつけるキッカケになった作品群
普通に商業作品読んだ方がいいと思った
>>2 >>13 近畿地方は完結してるだろ
エアプかよ
漫画よりも
小説は数が出ないから
尻上がりが悪い作品は打ち切られやすい
完結から七年ぶりに本が出た
玉ねぎとクラリオン作者、今のも面白いけど
世界観の謎の開示遅いから
本にしても、打ち切られそう
>>267 性格悪いのは精緻な人間描写として別にいいんだが
もっと根本の、作者のモチベーション部分が鼻持ちならないんだよな
そもそも本好き→だから本を作って司書にというのが違和感ある、「バカには分からない本が好きな私ってステキ」みたいな自己顕示欲を感じる
領地に本を広げよう!とか貴族図書館を救いたい!も同じ心理を感じる。高度なマウント合戦が得意な女って感じ
まぁ、今の男中心社会の中で存在感を出す女は必然的にアクが強い人間になってしまうのは仕方ないけど(女上司に強烈なバリキャリが多い、みたいな話)
娯楽は娯楽として爽やかに楽しみたいからアクの強さはマイナス。もっとうまく脱臭してほしい
レジェンド推し
この手の話題じゃ全く上がらないんだけどな
>>289 ケチつけてやろうって気持ちで読むと素人の小説なんて何も面白くないからな
金にならないものを掲載してるのだし
サイレント・ウィッチ
手札が多めのビクトリア
後者の作者の作品好き
転生王女と天才令嬢の魔法革命は読んだっていうか音声読み上げに入れて聞いたな
>>282 なろうは全部ウィザードリィの曾孫みたいなもんだろ
そういやド定番のゴブリンスレイヤーここまで出てないな、何故
カクヨムなろう
異世界商人~転生者アレンのお金持ち計画~
異世界帰りの勇者は、ダンジョンが出現した現実世界で、インフルエンサーになって金を稼ぎます!
狂戦士なモブ、無自覚に本編を破壊する
小説の方を読めるのは少ないね
なろうは10年ニートみたいな青田買いでゴミになる作品が多いのがな
>>280 包囲殲滅陣、花京院文学と並ぶ奇書扱いから累計1位になった作品があってだな
こういう場合は
>>1にあるようなメジャーなのは誰でも読んでるから、目立たないのを挙げるもんじゃないの?
ヤンデレ彼女がどうのこうのってのが1度だけスレ立ってたから読んでみたら面白かった
馬鹿にしないでみんな一度書いてみるといいと思う
ある程度テンプレがあるからスッと書けるし、自分で読む分にはあらゆる作品より面白いのよ
でも、まあ受けない
自分にしか理解出来ない嗜好や文章を自覚できる
>>291 玉ねぎとクラリオン面白いけど書籍は打ち切りくらいそうだとは思う
主人公が追い込まれていくあたりはどう考えてもウケなさそうだし
>>292 ゴブスレは出オチみたいな感じで…正直派生作品含めて読んでる人いるのだろうか?
>>298 すまんゴブスレなろう出身じゃなかったわ🥺
>>1 野球とサッカー混ぜて分かりにくいわ
普通にランキングにしろ
>>304 タダで読める物なんだし気になるなら読めばいいんよ
時間すら勿体ないなら聞き流せばいいんよ
水属性の魔法使い
今年アニメ化するから今のうちに読んどけよ
漫画は作画がアレだが小説は面白いぞ
異世界召喚されたのに与えられたスキルが『ハズレ』だったので追放されましたが、実は最強スキルだったので復讐して必ずこの世界を脱出してやるよ
魍魎戦記MADARAとか好きな人にはおすすめ
>>302 鬼人幻燈抄がなろうじゃ話題になってないけどマジで良かったぞ
でもいま久しぶりに調べたらアニメ化らしくて残念だわ
>>289 書籍化コミカライズだらけだとどこで商業との線を引いてるのかわからん
なろうって異世界転生とチートとハーレムご都合主義だらけなんだろ
弱者男性と弱者女性の願望詰め込みすぎ
「航宙軍士官、冒険者になる」の他だと
「異世界魔法は遅れてる!」が好きだけどエタってしまった
「最強魔法師の隠遁計画」も好きだがここに来て刊行ペースが落ちてしまいエタりそうで怖い
しっかり完結させた無職転生とほぼ完結が見えている転スラはさすがだと思うわ
>>307 まあそれ言ったら
>>1にある俺レベもなろう出身じゃないからいいんじゃない?
>>291 玉ねぎとクラリオンどうみてもなろう外にだして受ける構造じゃないよね…
戦国小町苦労譚だけは見てる
もう消化試合しかない展開だけど
虐げられてるやつが立場逆転してザマァ系好きなんだけどちゃんと相手が破滅するか処刑されるまで描いてる作品の少ないこと
そういう成約があるんだろうけど○人未遂ですら許そうとしてる作品は頭おかしいよ
>>186 ありがとう存じますの連呼で限界だったわ
言い回し考えろよって
>>282 呪術師は勇者になれない
ダンジョン探索ものだけどウィザードリィ風かと言われるとちょっと違う気もするが
下準備9割実践1割って感じで戦う主人公で面白い
>>317 異世界魔法と同じ作者のなろうだと放課後はいまいちだったが
失格のほうは結構おもろかった(なろうとして)
コミカライズって大体絵が下手くそで嫌いだけどリゼロの聖域編の作画担当が上手くてよかったわ
エミリアが妙にかわいかった
>>321 俺は余裕だから放置ってなw
日本感覚で酒飲んでるのも気になる
MADARAかぁ BGMはカッコイイと思うけど未プレイ
>>321 ざまぁ系は読む麻薬だから重ねて読むとキツいんだよなぁ
悪役がチープになりがちで、それに復讐する 主人公も必然的にチープになってしまうのが構造的な問題だと思う
本好き、異常な更新速度の代償として表現がかなりテンプレ化されてるのはある
>>313 だってそれとか話題になったの数年前だし
スコッパーが掘り当てて拡散されて書籍化とかしてようやくお前らに認知されるから界隈的にはもう流行ったあとなんよ
近畿ってなろうなんか
カクヨムって広義のなろうだったりするの?
>>313 暗黒ライトノベルの伝統を継ぐものだから
あんま受けないと思うんだよな…
>>322 正直そこの言い回しは普通の日本語の言い回しにするか日本語ではまったく使わないような表現にした方がよかったと思うわ
中途半端に日本語でも意味通るから逆にモヤモヤする
>>322 なろう系全般に言えるけどなんでその言い回し使うんだよとかなんでわざわざ難しい読みの漢字を使ってルビを振らないんだとかある(´・ω・`)
>>326 1番悲しいのは書籍化からの売上悪くて音信不通パターン😭
>>337 変な口癖はキャラ付けとしてわざとやってる場合もあると思う
ありがとう存じますは微妙…
モンスターのご主人様の最終巻出してくれよ
あと1巻てとこで打ち切るか普通
>>326 ちゃんと定期更新してくれて内容もおもしろいのはほんとに貴重で読者としてはありがたい
>>331 読んだの結構前だけどちゃんと流行ったなら良かったわ
クソみたいな絵柄の書籍化じゃなかったし
見事にゴミばかりだな、さすがアニヲタ爺さんのチョンモメン
>>258 カルナザル戦記ガーディアンも面白かったしな
嫌儲でなろうとVtuberは馬鹿にされながらも結局よく見られてるなぁ
読んだら面白いのかもとは思いつついまいち手が出ないわ
>>342 今だと魔女と傭兵とラピスの心臓くらいしか知らんのだけど他になんかオススメあるなら教えてくれ
戦記はやっぱカルマの塔(一部)が1番好きだわ
二部は蛇足なので読まなくていいです
原作ストックくそほど溜まっているコミカライズってどうすんだろって思うわ
スライムとか10年連載しても終わらんやろ
>>305 もうすぐ続刊なしで、一年になりそうだし…もう…
序盤で主人公が派手に活躍するでもなく(詐欺師はノーカン)
序盤で友キャラは死ぬし…で暗い…
>>319 >>347 どっちも手を出さなくていいよ
面白いけど時間潰しには変わりないから人生消費してるだけだし
千話以上連載してて2、3日に1話は欠かさずアップしてた作品がいきなりエタったのは悲しい
その時の作者活動報告に病気で入院してます的な事書かれてるのが悲しさ倍増
>>350 本当にボリューム多くて困る場合は◯◯編で分けて別々の漫画家に描かせて同時並行させる手もある
>>350 ニンジャスレイヤーも主人公交代まで行かなさそうだな
>>199 もう削除されたが一昨日位の近況ノートで出版社との揉め事をかなりボロクソに書いてたな
庭付き一戸建て
働きたくないダンジョンマスター
マイノグーラ
重騎士
マンチキン
乙女ゲームのヒロインで最強サバイバル
読んでるのはこんな感じだわ
>>348 なろうでいうと水属性の魔法使い
今は毎日更新してるけど話を書き溜めるのに長期間休むときがある
カクヨムでいうと
・私の心はおじさんである
・伝説に残らなかった大賢者
・平民出身の帝国将官、無能な貴族上官を蹂躙して成り上がる
あたりは毎日更新で内容もいい
>>325 ラノベで小説出版を角川は、当たりだけど
そのまま漫画を、角川でコミカライズは当たり外れ大きそう
今は角川以外にも
小説を出版した会社に関係なく
講談社、ガンガンいろんなところで出せるからな
面白くなさそうな題名で面白い漫画を探すのが趣味の俺、オススメの2作
・最凶の支援職【話術士】である俺は世界最強クランを従える
・追放されるたびにスキルを手に入れた俺が、100の異世界で2周目無双
ラピスの心臓、教えてくてた人ありがとう
コミカライズ読んできたが面白い
>>360 ひぐらし、劣等生で前例はいくらでもあるぞ
どっちもガンガン系か…
10年ニートもいいぞ
コミカライズもあるけど作画が合ってなさすぎて終わっちまったけどな!
昔の作品だしあまり人気ないけど個人的に好きな作品でも張るか
カクヨムの暗黒騎士斉藤くんの業務レポート
かなり昔のラノベみたいな作品でタイトルに関わらず現代異能系作品
現代日本で自分を暗黒騎士だと信じてる精神異常者が何でも屋で働いてベビーシッターとか結婚式のサクラとかする話
>>366 どれも相当な話数あるから気長にどうぞ(´・ω・`)
俺が最近面白いと思ってる異世界系は
異世界インフルエンサーとヘルモード
>>370 あれは謎にヒロイン追加したり30歳引きこもりの主人公を18くらいの見た目にしたりとひどかったな
>>372 完結作だと無難で堅実な進行な魔王様観察日記をオススメしとくぞ
>>352 ネットコンテンツって他人が面白い物が自分も面白いわけじゃないんだよな
このスレの作品名も刺さるのはごく一部だしな
>>376 大衆受けなんかみんなに50点くらいだからそこまで刺さらないのが普通だし
この手のスレだと特に自分好みの話になるからな
自分にとっての高得点要素を理解してればこういうのない?出来るけど知らんやつは色々試すしかない
>>348 184で書いた↓の2つはなんとなく魔女と傭兵とラピスの心臓に作風近い気がする
何がために騎士は立つ
異世界刀匠魔剣製作記
なろうで1話毎に後書き書いてるやつ嫌い
「風邪をひきました」とか「生雪見だいふくにハマってます」みたいな報告、必要なくね
後書きどころか前書きにも「今回の話は短めです」だの「今回は会話中心です」だの
作者がやたら前に出てくると話に没頭できなくなるからやめて欲しい
こういうスレは文章がゴミとかは除いて、そこがクリアできるなら
ある程度読める作品があがるとは思う
どの程度刺さるかはいろいろ
>>380 わかるぞ
1話ごとに作者がしゃしゃり出てくる作品は即切る
>>244 人気のなろうって長いの多くね
1つ読んでてもクタクタになるからなかなか作者堀りできないな
というか漫画派だからコミカライズで話が面白ければ原作者堀り、漫画として面白ければ漫画家掘りはしてたな
現代にダンジョンが現れる系はすべからく微妙だったけどDジェネシスってやつは面白かったわ
アニメで面白いなろう系とか異世界系教えてくれ
メインどころは大体見たので、隙間的におもしろいやつ頼むよ
一時期農業系とか領地経営系が流行ったけど
なんかまたスタンダード?なバトル&ハーレムに回帰してる気がするな
>>386 慎重勇者だろ
1クールアニメとしてはかなりの完成度
コメディと思ったら…となるのもいい
ラピスの心臓
氷の滅慕
完結してないけど読み終わるまで時間かかるし楽しめると思うわ
みんな尺稼ぎに料理ネタやってたけど
かなり減ったよな?
水属性の魔法使い、原作読んだら1話の半分くらい作者が宣伝してて笑ったわ
必死すぎだろ
>>385 現代日本にダンジョン出てくる系だと
【悲報】オレ氏、人類の敵かもしれない
は面白かったよ
そこまで長くなくて完結してるのでお勧めしてみる
配信要素と掲示板要素はあるし最初から最後までソロでヒロインとか全く出てこないから癖あるけど
>>299 >異世界帰りの勇者は、ダンジョンが出現した現実世界で、インフルエンサーになって金を稼ぎます!
小説ほぼ読んでまあまあ面白かったが、
後半風呂敷広げ過ぎで急降下かな
典型的な漫画家ガチャ当たり作品
原作小説と作画の相性が良かった
漫画→原作小説だと漫画の続きを想像出来て楽しめると思う
>>282 wiz風か分からんが
望まぬ不死の冒険者
>>386 どこまでがメインどころかによる
転スラ~盾ぐらいまでか
それとも乙女ゲーモブ(モブせか)やティアムーンまでカバーしてるのか
>>379 どっちも前に読んだことあったわ
ダンジョン物だと家の納屋にダンジョンが最高峰だと思ってるけどエタったからどうしようもないんだよな
転スラってなろうの中でもクソだと思うんだけど何が刺さるの?
失格から始める成り上がり魔導師とか、異世界転生地雷付きとか、極振りヒーラーとかあんまケンモメンは出さないよな
>>384 まあ短くて話まとまってるやつってそんなないしね
ただ掘っても別に詰まんなかったら途中でさっさと投げるけどな・・・
>>401 コミカライズガチャSSRじゃないのあれ
「航宙軍士官、冒険者になる」は面白いのに原作ストップは残念
たた漫画が原作追い越して、
更に結構面白いので許した(笑)
影の実力者アニメで見ただけだけどなろう系の中でかなりイマイチ寄りだったは
他の作品は俺tueeeするにしてもなんだかんだ主人公(作者)の譲れないところ、欲望、ルサンチマンというものを感じるから面白いんだけど
あれは本当に全てが軽いっていうか・・・なろうってこういう感じでやっとけばええんやろ?ていう冷笑ならまだいいがそれですらない虚無で作者の感情が伝わってこないんよな
AIが書いたって言われても疑わないわ多分
>>386 既出の慎重勇者はまず挙げられるか
戦記モノ好きだから期待せずに見た天才王子の赤字国家再生術(そうだ売国しよう)は案外良かった
雑だけど副官が可愛いだけで楽しめるふしぎ
アンチ異世界転生として即死チートはオモロかった
またなろうアニメかよと思ってたけど完走できた
原作とか読む気になんねえわ
かといってアニメは出来が悪いのが多い
漫画が一番合っとる
>>397 読んだことあってそこそこ面白かったけどダンジョン要素がだんだん薄れてくからあまりwiz風味は無かったかも
>>407 出落ちに見せてわりと考えてる系だったけど
作者の最強議論みたいなのはちょっと引く
>>304 あらすじというか……
短い1話で「ファイヤーボール」が30回書き込まれてるような作品
>>403 キャラの名前覚えてられないんだよね。最新話に追いつくとキャラの設定どんどん忘れちゃって追えなくなるわ
シャンフロ、好色嫡男とかはそれで力尽きた。時間裂いて読み返せばちゃんと読み返せば面白いのだろうけど漫画の方が好きだしなぁ…
>>405 あれ、作者が感想に合わせてノリで書いてたっぽいからな
だからこそなろうのメイン読者層にはウケたのかもしれんが
>>282 ↓ダンジョン系で唯一ブクマしてるwizか?つーと微妙だけど
評判最悪男、魔女になる
このラインナップ、リゼロとスライムしか見たことないけど
前後の作品は本当にリゼロ並に面白い作品なんか?
すばらしきアッシュは定期的に読み返して作者の天才性を確認してるわ
>>418 無職はつまらないよ
1期の作画が良いくらいしか見どころがない
無職転生、鬼人幻燈抄がベスト作品
あとは未完ばかりだけど、第7魔王子ジルバギアスの魔王傾国記、転生したら皇帝でした、ニンジャと司教の再出発、モニカの奇妙な相棒
奴隷転生
リビルドワールド
話術士
アルマーク
これらいれないとか本当昔の作品しか読んでないんだろうな
どれもかなりできはいい。奴隷転生は後半少しだれた感じあるけどやっぱり主人公がかっこいいわ
無職転生は全然合わないな自分
やっぱ主役の人格が酷いと感情移入しづらい
>>402 前の2つは読んでるけど
良いところで止まってるやつは人に勧めづらい
無職は主人公があまりにも古代のキモオタすぎて厳しい
逆にあれ耐えられるやつは何でも楽しめるから好みとかないだろ
お前がなろう主人公になればいいじゃん
なろう主人公でオナニーしてる奴は危機感持てよ
>>427 カクヨムの極振りヒーラー面白いよ
前2つが面白いなら絶対気に入る
転生したら乙女ゲームの世界?いえ、魔術を極めるのに忙しいのでそういうのは結構です
↑
これ結構好きだったのにコミカライズ途中で畳むなよ糞角川
>>428 主人公のキモさには耐えられたけど龍神配下になったあたりから単純につまらなくなってダメだった
>>1 無職転生 序盤は面白かった
今は全く読む気がしない
>>432 作者が削除したやつは仕方ない
劣等性とかも
>>433 連載中やぞ
話術士って読者に毒吐いて更新止めてた気がしたけど別の作品だったか
災悪のアヴァロンさぁ、表紙ではイケメン主人公が巨乳ヒロインと並んでドヤ顔して剣構えてるのに
本編では一切そんな場面は無くていつまでたっても正体隠したままペコペコしてるだけなのイラつくわ
メインシナリオガーっていうんならお前は退学しなきゃおかしいだろ
>>80 最果てのパラディンは漫画版が凄すぎて原作読む気になれない
>>377 漫画が二作とも失敗過ぎてね…一般受けに書いてる佐々木で我慢しよう
出落ちに見せかけてちょっと良いな?ってやつあるけど
しょせんちょっとレベルでしかないんだよな
💩の中のコーンが発芽したくらいの価値しかない
なろうの何がクソかって風呂敷広げまくってダラダラと俺つえぇえしてるのが終わってんだよな
ドラゴンボールくらい◯◯編で見やすく簡潔にまとめろよ無能ども
>>440 話術士は面白いし出来もいいけど漫画の更新が最近遅すぎて残念だわ
アニメ化ではねるとおもったけど思ったより人気なかったな。やっぱりタイトルで避けるやつがいるのか
漫画ばんはほんと面白くないと思わないやついないレベルでいいよ
>>447 原作と漫画は面白くてもアニメにするとつまらんパターンだった気がするよあれ
リビルドワールドみたいな世界観の作品ほかにないか?
ああいうポストアポカリプスというかメタルマックっぽい世界観好き
主人公はナヨナヨしてないというか唯我独尊って感じの強者だとなお良い
ヴァンパイア/ジェネシス(勘違い)
最果てのパラディン
ンディアナガル殲記
転生ごときで逃げられるとでも、兄さん?
メアリー・スーには屈しない
テクノブレイクしたけれど、俺は元気です
輪番制で救世主を担当してきたのに、今回の俺は魔王らしい
法務官ベイル・マーカスの怪奇記録 『人形の祠』
終焉世界
ちょっとした、文化の違い
大薮新平 異世界にふしぎな踊り子として召喚され
王道っぽくないのブクマから取ってきたがお前らのオススメ教えろ
>>448 まあどうしてもあのテイストはアニメで声つくとイキリというか調子のってる感がでるもんな
漫画だからこその見せ方とか雰囲気があってたか
>>447 だって話術で敵を煙に巻くタイプの話かと思ったのにただのスキルなんだもの
>>449 ナヨナヨしてないのだとアルマークが話の軸がしっかりしてて面白いけど魔法と剣士と傭兵の話だから世界観は違うな
けど主人公がまだ幼いのにぶれない芯があって突き抜けてるところは似てる
>>449 確かにポストアポカリプスものってゲームだと無限にあるけど漫画には少ない気がする
中世世界なのに遺跡から現代の機械が出てくる!?みたいな、崩壊から数百~数千年たってる世界は定番
>>450 王道っぽくないのでオススメなら「壺の上で踊る」
ゲーム世界の悪役令嬢が小池一夫の作品の剣豪みたいになる話
ランキング上位の作品なんかとりあえず見る奴が多いからそんなんばかりあげられても
すぐに読み終わるイエス・キリスト(インド味)が案外面白かった
連載
異世界転生ダンジョンマスター 温泉ダンジョンを作る
ダンジョンラスボス、上司の女神に放逐された先が地球だったので昔の人生の続きをします
社会の底辺に沈む中年社畜おじさん、末期の病を宣告されSSS級ダンジョンで死を選んだところ
悪役令息はママが好き
エタ
異世界迷宮でハーレムを
ダンジョン学園の底辺に転生したけど、なぜか俺には攻略本がある
完結
異世界テイマー
俺は普通に生きたい
オットーフォンハイデッガーはゲーム脳。
>>452 けっこう実際の話術も使うぞ
盤外の舌戦的なのはちょくちょくでてくる。裏で根回しとか仲間切り捨てて奴隷に売ったりとか汚いこともめちゃくちゃやるから
まあご都合主義なのはちと否めないが
>>449 ポスアポ・サイパン系のなろうは少ないのよな
自分も一時期探してたけどあんまり当たりはなかった
カクヨムの「鉄錆びの女王機兵」はそこそこ
>>396 他の作品はそんなことないのに、
ネットの思想をかなり盛り込んでいるよな
老害思想とかアンフェ?
オルクセンみたいにコミカライズでSSR引いたのってゲート、薬屋脱税のほかどんなのあるんや
目覚めたら最強宇宙船なんちゃら
最近あんまり見なくなった王道スペースオペラ
完結したのだと我が暁勇に震えよ天地もかなりよかったな
萌え要素は皆無だしストーリー重視だから見てるやつは殆んどいなさそうだが
最果てのパラディンなんて女神2人から惚れられるクソなろうだからなw
あと信者が痛いw
鬼人幻燈抄
不老となった幕末の剣士の幕末から平成までの話。時代ごとで一つの章になっていて、章ごとに完成度が凄い。金払って読みたくなる。なろうで読むより本買ったほうがいいくらい良い作品。
第7魔王子ジルバギアスの魔王傾国記
魔王に殺された勇者が魔王の息子に転生して王子として魔王国の人々と信頼関係結んだり情が沸いたりしながら全てを裏切って魔王の国を内部から傾けていく話。
転生したら皇帝でした
幼くて暗殺されかけまくる傀儡皇帝が土台を築いていく話。多分有名。
ニンジャと司教の再出発
最初はレトロゲームみたいな世界から始まって世界のバージョンアップごとに世界がリアルになっていく話。
モニカの奇妙な相棒
モニカという異世界の極寒の地で一人で生きる女の子のスキルとして転生した日本人の話。世界設定の作り込みが凄い。
>>465 リビルドワールド
原作好きだったので最高クラス引けて嬉しかった
>>449 異世界SF! FPS! 『カラフ撤退戦』
ポストアポカリプスな未来にvrゲームデバイスで介入する話
ミリタリー要素の方が強いかも
>>460 アレおもろいよね
似たので星間国家の悪徳領主も好き
ポストアポカリプス系ってやっぱ少ないよなぁ
リビルドワールドもう更新しないんかなアレ
まずステータスとジョブとレベルとスキルが出てくる作品は外せ
ポストアポカリプスは半年前くらいに探していくつか読んだけどマジでないぞ
リビルドワールドは出来良すぎた
ラピスの心臓をオススメしてる奴がちらほら居て嬉しいわ
今追ってるのコレぐらい
>>474 既にだいぶ分岐してるけど4月の新刊でいよいよweb版の進行度を追い抜きそうだしなあ
web版の方も最後まで読みてえわ
書籍はキャラクターメインで話動かしてる感じでストーリーとしてはweb版の方が好きなんだよな
>>1 ラピスの心臓とか辺境の老騎士がないじゃんか
かつて無職と双璧をなしてた謙虚堅実もないし
あと王国へ続く道はノクターンに堕とされただろ
ノクターンも入れるならゾンビがあふれた世界で俺だけが襲われないも入れろよ
正直ゾンビは転スラより面白いし、転スラ入れるなら蜘蛛子も入れろよ。小説時点なら転スラより蜘蛛子のほうが面白いだろ
>>1 謙虚が入ってないってことは読んでないな
完成度では頭二つくらい抜けてるぞ
>>25 用務員面白いよね
俺は基本的に不遇なのがいまいち浮上しきれないのが好きなのかもしれない
そういう意味で無職も好きだし。
用務員がエタってるのってたぶん書籍打ち切られて心折れちゃったっぽいな
>>26 俺は
1位🥇 無職転生
2位🥈 謙虚堅実
3位🥉 リゼロ
だわ
リゼロも好きだけど作中に長月の信念がキャラのセリフを通して顔を出すのがなんか気に食わない
無職も書籍の最終巻で我慢できなかったのかこぼれ出てガッカリした。作者は表出てくんな
ゾンビ物なら少年zがゾンビ物としては完成度高かったな
主人公がプレッパー趣味という設定が凄く生かされてた
主人公の独白以外は物語は終始暗いんだけど
プレッパー(Prepper)とは、自然災害や経済恐慌などで発生するカタストロフィに対処するため、生存術や物資の備蓄、避難訓練などに日常的に取り組んでいる人のこと。
「prepare(準備する、備える)」に由来し、即ち「備える人」を意味する。
中央政府や地方自治体の公的支援を当てにせず、自力で生き延びることを信条としている[1]。
今相当面白いのはこの二つ
獣の見た夢はたまに話題に出るけど無職は今日も今日とて迷宮に潜るはほぼ出ない掘り出し物
コメディ調のシリアル路線
無職は今日も今日とて迷宮に潜る
https://kakuyomu.jp/works/16818093076966270506 獣の見た夢
https://kakuyomu.jp/works/1177354054888930318 >>41 小説なのに会議かどうかなんて関係なくね
そこまで風景や状況描写なんて無いし
>>470 ニンジャと司教再開したのかと思ったらそんな事なかった
>>484 作者の主張が強くなりすぎるとキツイのわかるわ
ありふれ太郎とかも途中からちょっとそういうとこあった
とはいえ無さすぎても無味だからバランスが大事だな
傀儡師のやつってタイトルなんだっけ?
めちゃくちゃ底辺扱いされてて性格も隠キャなやつが自分にバフかけまくってリミッター解除する隠し技もってるやつ
漫画かなりおもろい
>>488 令和になってなぜかコミカライズまでされてるのな
コミカライズ専だけど
ウォルテニア戦記
オルクセン王国史
お気楽貴族の楽しい領地防衛
8歳から始める魔法学
ここらへんめっちゃ好き
無職は正直俺も日記のところがピークで龍神配下になってからは惰性で読んでたけど最後の天寿を全うしたところで幼少期じっくりやったのが感慨深くてハマったわ
そっから蛇足編とか派生作品も良かった
アニメは正直3期次第だと思うわ
とはいえ、もうアニメは付いてきてる視聴者相手の商売になってるけど
王国へ続く道とかネットポルノ小説読んで思うけど
あの巨根信仰って何なんだろ
異常にでかいチンコの主人公がやたら出てくるけど、そんなにでかいチンコが憧れなのか
AV見ても、この男優のチンコでけええええとか興奮してるのか?
用務員は途中で投げたな
なんか抑圧が回収されない展開だったような記憶が
>>498 あーそれだ。ここで言われてるチー付与ってやつとは別だよな
付与系2種類もあるのか
雑用よりチーフ付与の方が面白いのか?あれ越えられるのなかなかなさそうだが
>>500 チー付与は漫画版が原作と別物に暴走して謎のうけ方してるので有名なだけでは
>>496 チンコの大きさなんて女は気にしないだろうな
でもでかいチンコの後だとゆるくなるのは間違いない
先に取られたらチンコの小さいやつは諦めるしか無いのは摂理
>>502 あー鉄血みたいなネタ的な感じなのな
純粋な原作の面白さを期待してたわ
転スラ、無職転生、第七王子←原作糞の絵師ガチャ大当たり
>>497 「ざまぁ」とか「もう遅い」がないんだよな
自分を貶めたいじめっ子が改心して憤りのやり場を失うみたいなとこがある
でも最強のヒョウみたいな動物だけは自分をわかってくれているという悲劇のなんちゃら
逆に俺はそういう綺麗事がないところに惹かれた
特に中華っぽい国のエピソードが冴えない主人公の顛末として凄く綺麗にまとまってて好き
雑用のやつは漫画読んでたけど途中でキツくなって読むのやめたな
チー扶余とはかなり路線違うな
チー扶余は原作とかなり違うオリ展開もそうだが主人公陣営がそこまで強くないのと敵陣営もきっちり掘り下げる部分で最近はシリアスな所を評価されてる感がある
>>505 チー付与の漫画は悔しいけど面白いからそのうち読んでみて損はない
序盤はつまらんから中盤まで我慢しろ
>>496 王国へ続く道は読んでるとエロがギャグシーン凄く邪魔なんだよな
読み返す時はストーリーの邪魔でしかないからエロシーンを飛ばすレベル
連載追ってた時は次回はエロシーンってなったら凄くガッカリしてた
似たようなのが多すぎてどれだかわからん
乱造されてるからもう話が破綻しててAIが作ったやつなのかって疑うレベルのやつもあるし
>>508 キツさが出てきてるのは俺も感じてるわ。けど策敵とかダンジョンマップ作成とか細かいところも評価されてるからまだ見てる
あとかなり厄介そうな狂った敵ギルドがでてきてそいつらの絡み方しだいかな
狂った敵が出てくる作品はどれも好きだわ
チー付与(漫画)は昔のハンターハンターみたいな空気感ある
半グレ編はおもろくて他はそんなでもないけどスルスル読めるから気楽に読める
王国へ続く道の原作見たら漫画版の部分はまだ100話くらいで最後500まであるんだよな
これ後何十年かかるんだよ
嫌儲のなろうスレは女向けが多くてあまり参考にならない
そんだけなろう読める時点で感性狂ってるから評価が当てにならねえよ
>>512 なんか主人公が周りに優しくされるけどそこに居場所感じられなくて一人でダンジョン潜って猿と戦うあたりでギブアップした
>>509 おけ、みてみるわ!
あとオルクセン、ラピスの心臓、獣のみた夢
ここら辺は複数名前でてて通がおしてる感じあるから見てみる
>>514 コミカライズは最後までやらずに終わるパターン多いから期待しない方がいいぞ
>>1 王国へ続く道が一番面白いと思う
クッソ長いけど完結してるし
あ~
塔の諸島の糸織り乙女の続きが気になって眠れないでござる!
>>517 あー仲間といる方が居心地悪いってやつな。戦闘狂みたくなってたな
あの描写は俺もそんなにだったけど今までの過程でああなってるだけで話の本筋ではないんじゃないか?
転生ものだと鬼畜英雄が面白いわ
ランスとワンパンマンみたいな感じで
辺境ぐらしの魔王、転生して最強の魔術師になる 〜愛されながら成り上がる元魔王は、人間を知りたい〜
これプロットの組み立て方のお手本になるようなヤツだったよ
伏線回収が実に美しい
王国へ続く道は最後まで最初からのノリなら評価高かったけど最後の鬱要素いらんわ
異世界に落とされたとか異世界薬局みたいに無理やり人を殺すのって鍵ゲーと一緒でノベルが廃れた原因だろ
>>525 これは同意
普通に王国作って終わりでよかった
>>510 ノクターンだから仕方ないけどエロ要素ホント邪魔だわ多すぎてワンパってるし
戦記物として読んでるからエロシーン飛ばしまくってる
>>520 戦略なんかはどこかでなんか見たぞみたいなのがほとんどだけど展開上手いから読み出すと止まらないし
寝る前に読んでると目が冴えてずっと読んじゃうくらいには面白いんだよな
エロが邪魔だから後半女キャラが出てきた時点でまた女出てきちゃったよって誰得エロシーン予感してうんざりするけど
ルチルクォーツの戴冠
煤まみれの騎士
俺は星間国家の悪徳領主
TS衛生兵さんの成り上がり
弱小領地の生存戦略
>>465 幼女戦記
片田舎のおっさん剣聖になる
辺境の老騎士
>>282 カクヨク/ハーメルン
望まぬ知恵の王 ~冒険者に憧れた蟲がやがて魔城の主と呼ばれるまで~
オススメするわ
エタってるけど好きなやつはテレポーター、神を殺すのに必要な弾丸の数は、音使いは死と踊る
完結だと5つの塔の頂へ、辺境魔法学校
連載中はリゼロと嘆きの亡霊は引退したい
航宙軍士官、冒険者になる
ちょっと昔のガチSFっぽくて面白いんだけど作者が死んだか?ぐらいエタってんのがなぁ
コミカライズやってるたくま朋正がガチSF好きで生き生きと描いてるのに
オルクセンのコミカライズ担当ははるかリセットしか知らなくてピンと来なかったけど
もともと軍事者が好きな人なのかな
時間の使い方として無駄すぎるだろ
読むのもランキング作るのもそのスレを開くのも
漫画化されてないやつだと
世界樹の上に村を作ってみませんか が面白かった
独特の世界観の中で話が進み綺麗に完結してる
独身高齢おじさんのケンモメンもなろうなんて読んでんのか
>>493 ウォルテニアはコミカライズはいいと思うが原作がダレすぎてて酷い
コミカライズはカットしすぎじゃね?と最初読んだ時に思ったがあんぐらいカットした方がいい
なんつうかスケール小さいんだわ
なろうの範囲が広がりすぎて
なろう以外が狭くなってる
>>44 今古いの読んだらとても見てらんないぞ
チートの気恥ずかしさの対処も未熟だし
>>56 セブンスって結構前に完結したのに今頃コミカライズ始まってて驚いた
本当にコミカライズ全盛期だな今は
ちょっと昔のラノベとかでもどんどんコミカライズしてる
>>1 ふしぎ遊戯と十二国記無いところにドン引きするんだけど
ギスギスオンラインのライブ感定期的に読み返したくなる
>>450 そんなあなたにおススメの特殊性癖もの
百合いもむし ~世界でいちばんきれいな少女~
>>225 趣味にてる
リビルドワールド
俺は星間国家の悪徳領主
最強出涸らし皇子
魔術師クノン
あたりを追加したい
ランキング上から並べたのかな?
よくできましたねぇ
>>539 あれ作者似たようなのばっかかいてんのね
一時期ハマったなあ
コミカライズは一応買ってるけど、、
男子禁制ゲーム世界で俺がやるべき唯一のこと
(WEB版 百合ゲー世界に、百合の間に挟まる男として転生してしまいました)
禁書初期の面白かった頃のノリがある
女の子次々に出てくる説教バトルする出てくるのが強敵ばっかで常に瀕死という禁書が失ったものをやってるオマージュ作品
最近読んだやつで
魔女と傭兵ってやつがめっちゃ面白かった
2人の主人公の関係がすごくいい
>>67 淡海乃海
Audibleで追ってるけど圧倒的におもろい
とよつ第2小学校(大阪府吹田市江坂町2-5-1)の
草加集団スっと〜か〜小学低学年やみバイター女子児童
「待て〜不審者!!」
「止まれ〜!!」
「ベランダ〜 泥棒〜」←何故知ってる?w つきまといカルト泥棒の仲間だからだろ♪
「ぼっちんぐてぃーびーあにめーしょんー」
などと叫んで アニメファンもディスる
朝8時 ちょくちょく待ち伏せて こいつが不審児童やろ
本日9時の不審児童実物
◆postimg.cc/gallery/2LRrCmj
この不審児の共犯者の不審者
◆postimg.cc/gallery/jS66g8G
集団スっと〜か〜走行ルート(定番)
◆postimg.cc/gallery/Q9Sqs0F
梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)
草加すっと〜かータクシー運ちゃん24時間常駐中
◆postimg.cc/gallery/c6DnvyS
取れたてほやほや!集団すっと〜か〜チャリ部隊
◆postimg.cc/gallery/28kVkFB
(住居侵入・放火未遂犯人)パトカー見てビビってたw
カルト草加の儲が公務員になって救急車を「つきまとい副業」に悪用w
税金で走る救急車やパトで 納税者である一般市民につきまとい 税金悪用して何してんだw
救急車はひっ迫してるんじゃなかったのか???公務員が副業していいのか???禁止やろwww
れっきとしたはんざいしゃ、脅迫児童です
通報、拡散お願いします
>>57 コミカライズが編集とグダって止まってるのもったいないよな
原作はおもしろいのに
王国へ続く道はチンポベルセルクとか言われてるの見て笑った
でも面白いよね
>>556 デウスエクスマキナっぽくストーリー進行のために神が出てきた時点で萎えた
というか結構いろんなの読んでるけど1000話以上はきついんだよ
異世界ファンタジーおもしれーって読んでてもいつの間にか
僕の考えた最強の必殺技対戦が勃発するの何とかならないんですかね?
淡海乃海は数年ぶりに更新されたの見たら
作者が定年してどうのこうのって書いてたの見て驚いた
そんな歳の人が書いてたんかと
>>554 本編も異伝もやりたいこと大体終わってマンネリ気味な気もする
>>566 本編読んでて思ったけど信長の野望の超詳細なロールプレイ日記みたいなもんだしね
序盤の成り上がりまでがピークなのはいなめない
>>560 ランスとベルセルクとちんぽ足して割った感じか
完結した作品しか読めんから
最近だとパラダイム・パラサイトしか良いのないな
検索オススメマイナスワード
・令嬢
・破棄
・もふもふ
・ざまぁ
・配信
・学園
アニメで無職転生見たら面白かったわ
2期の主人公とシルフィの甘々新婚生活シーン見てて
俺も昔は嫁さんとこんな感じだったな、最近こんなに優しく接してないかもなーと反省出来たのマジで感謝してる
この手の小説や漫画だいたい未完で放置されてるイメージだから駄作の論外
ちょっと前に終わったのだとハーメルンの神の装飾品店とかいいんじゃあないかなぁ
この作者のはどれも面白いわ
なろうで1番好きなのは辺境の老騎士だな、全体的に渋いし戦闘シーンの描写も上手で読みやすい
無職転生
主人公がキモいとかキモオタ精子臭いとかそういう話はどうでもよくて
完結していることにおいてなろう系の中で最上級に偉い
ノクターンで人気ランキング高かったウルガリア戦記読んでみたら確かに面白かったが
ノクターンなのにエロ要素あるの最初だけで全然エロ要素ないの詐欺やろ
追放されすぎた武僧の成り上がり生活はエタったかと思ってもう忘れかけてたけど5年ぶりに更新してやっぱり面白い
リビルドワールド面白かったのに更新止まってるし小説版は持ち味薄くなってて面白くないしで悲しい
やっぱ作品終わらせられないやつは何やらせてもだめ商業作家でもそう
暇持て余してアマプラでアニメ見たけど状態異常スキル悪くなかったな
続編あるのか知らんけど
戦記もの、又は戦争・戦役・戦闘が描写されるものだと、このへんが面白く感じた
(「なろう系」であって、一サイトに限定されるわけではない)
●完結
辺境の老騎士
玉葱とクラリオン(本編完結)
紅旭の虹
ゴブリンの王国
鉄道英雄伝説
マスケットガールズ! ~転生参謀と戦列乙女たち~
パラミア戦記外伝 西方領の武装侍女ザシャーニ
但しクソ長い。一戦役の描写を細かく・長くやっている感じ
千早ちゃんの評判に深刻なエラー
航空機用エンジンを作れなくなった世界で最高の航空機を作ろうと思った
千の彼方
捨てられ貴族の成り上がり
星草物語
雪の女王は戦馬と駆ける
修羅の国九州のブラック戦国大名一門にチート転生したけど・・・
洞窟防衛
今は千年ほど昔
TS衛生兵さんの成り上がり
図書庫の城邦と異哲の女史
異世界転生して騎士になった僕(男)は、メスオークどもからくっころを強要されていた。
王国へ続く道
●連載中・未完
幼女戦記
ラピスの心臓
リビルドワールド
異空のサムライ
蒼海の風 ~転生エルフ海軍士官奮闘記~(一応一区切りはついている)
クリフエッジ(一応一区切りはついている)
千年巫女の代理人
迷宮クソたわけ
しょうもなおじさん、ダンジョンに行く
ばいめた!~楽師トールの物語(サガ)~
用務員さんは勇者じゃありませんので(未完)
なろうでは未完だが小説では一応完結している(満足の行く終わりかは知らんが)
淡海乃海 水面が揺れる時
剣と血のウォークライ ~白き砂塵のハイドゥーク~(更新の見込みなし)
最果てのパラディン(更新の見込みなし))
異世界大陸軍戦記 -鷲と女王-
クラックコア~死んだ傭兵が転生したのは男子中学生
降られ生き延び物語
人型巨大兵器〝に〟転生しました~冷凍世界再点火~
泡沫に神は微睡む
葦原星系から空を越えて ―星間航行士ルイの文明再生記―
イマドキのサバサバ冒険者
鍋で殴る異世界転生
和風ファンタジーな鬱エロゲーの名無し戦闘員に転生したんだが周囲の女がヤベー奴ばかりで嫌な予感しかしない件
異界より(更新の見込みなし)
玉響(たまゆら)の群像
新世界の空へ飛べ ~take off to the new world~
日本国召喚
1 SAO
2 ログホラ
3 幼女戦記
4 オーバーロード
5 ダンまち
転スラは漫画の1巻だけを読んだことあるが
つまらないくせに文字が多すぎて漫画にも関わらず読破できなかった稀有な作品(´・ω・`)
薬屋もウケてるからって
今期のOPの絵がのぼせ上がってて好かんな
OPかかったら消すレベル
あの手を鼻のとこに上げて自分が美人と言ってそう
まおまおがウザすぎるOP作んなよ
なろうエアプワイ で、何が良いの?全然まとまってない気がする
>>596 このへんはされてたと思うけどね
幼女戦記
+アニメ化
ラピスの心臓
リビルドワールド
用務員さんは勇者じゃありませんので
淡海乃海 水面が揺れる時
最果てのパラディン
+アニメ化
イマドキのサバサバ冒険者
鍋で殴る異世界転生
辺境の老騎士
マスケットガールズ
王国へ続く道
異世界食堂
居酒屋のぶ
高度に発達した医学
お世界おじさん
異世界はこれだけ見てる
面白いのはやっぱ主人公と周りのキャラが立ってる奴やろうね
幼女は色んなキャラが立ってておもすろい
おうこくは半分やな
ハーレムは自分だけだから俺つえーでつまらんのにアニメ化してるし
異世界おじさんは
めいべおやエルフが立ってておもすろい
おじさんや甥のシーンいらんし
まああの
何とか転生的なのを読んだことないけども
どれも似たようなストーリーにならないの?
最終回は夢オチってのが簡単そうだけども、
異世界で幸せに暮らしました…とか
魔王倒したら元の世界に戻る等
どんなパターンが多いのかな?
日本国召喚って漫画家大外れのやつだよな
あの絵柄読む気しない
>>15 それは言えてる
俺が書籍買ってるのはこれだけ
>>608 アニメは見直す気もしないな
アホすぎる
>>603 居酒屋のぶは、実写ドラマも面白い
グルメだけの話じゃなくて、ストーリーがあるのも良い
近年の異世界もののアニメだと、
もともとなろう系小説ではない「悪役令嬢転生おじさん」が一番おもしろいというのは皮肉だな
薬屋は微妙だったな
ランキング100位なら入るかもしらんけど…
何故か過大評価されてる
>>612 無理はやめろ
絵がキモすぎて見る気がしない
>>612 TS系は抵抗があるから読んだことないわ
一般人でも楽しめるんか?
>>613 あれOPから勘違いしてるよなあ
まおまおは便器の下で死んでそうなのに天子と関わるから面白いのに
OPのまおまおの美しさとかを表に出したら一気につまらなくなる
>>602 老騎士続く道幼女以外知らんから探してみるありがと😲
まあ老騎士とかなんだっけ面白いのもあるけど長くなると面白さの本質からズレてくるからアニメ化するならきおつけとけよw
え?アニメしか見てないけど、
【状態異常スキル】とか【パリイ】って、なろう界の上位ランカーだったの?
あくまで見れなくもないレベルだったと思うんだが・・・
ここで挙がってるアニメ化されてない他の作品のレベルもその程度なの?
その辺境の老騎士もくそつまらんかったよw
やたら料理がどーのw
あとこれも信者が痛いw
確かに、有名どころとかアニメ化されたが多いな
でも、マイナー作品に面白い物はほぼない
10年間読んできた俺が断言するわ
今やってるのだと、悪役令嬢転生おじさんかな。これも一応見られるレベルってだけで、これも上位なの?って気がする。
転スラぐらいの売上と派生漫画あると
本編の漫画版何年かかってもやり切るんだろ感あるけど
なろうのコミカライズてほとんど最後までやる気ないよね
基本売上は漫画版≫小説版になるらしいが
転スラはドラゴボと同じで
俺すげー俺つえーやからなあ
魔王になったら次どうすんのって感じ
話がつまらないから俺つえーしないと話が無いやろ
なろうって漫画という媒体では相性がいいけどアニメとの相性最悪だよな
漫画でサクッと読む分には軽くていいんだけど映像になってくるとただのゴミになる
インフィニットデンドログラムの書籍と漫画両方買ってるけどアニメがゴミでコケたから
まったく話題にならんで終わってしまった
話は進んでるけど戦争編終わったら国巡りする予定とか作者最後まで描き切れるんか
転スラ漫画はバケモノやからなあ
漫画が本体といっていいレベルの売り上げ誇ってるし
たしかにインフィニットなんたらのアニメがつまんなかった記憶はあるw
あとなろうは最後まで漫画化されないパターンがあまりにも多すぎてげんなりする
アニメがダメでも漫画でいいやって思ってても基本的に9割以上は途中で打ち切られるし
>>629 あれだけ売れるなら、内容なんか良かろうが悪かろうが問題にならんわな
>>630 いやまじでアニメはゴミとしか言いようがないんだが
原作小説と漫画版は面白いんだよ
作者もあのアニメはちょっと可哀想すぎるわ
普通の駄作アニメより更に一歩クオリティ低かったからなあれ
インフィニットってまんこの学校に1人いる男だっけw
>1捕.薬屋のひとりごと
>2投. 無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜
>3DH. Re:ゼロから始める異世界生活
>4遊.影の実力者になりたくて
>5ニ. 転生したらスライムだった件
ラインナップ見てると、やっぱこいつらは他の有象無象からひとつ上に抜けてんのかなって思う。
まだ、うまくアニメ化すれば、こいつら並みになりそうな原作って残ってる?
絵は投げ銭もらえるサイト山ほどあるのに、小説は全然できないな
カクヨ厶も運営による不透明な搾取システムだし
その無駄な時間を資格の勉強にでも使えば
ゴミクズのお前でも少しは社会に認められたのにな
俺TUEEEEE作品と一口に言っても、その中でのレベル差はかなりあると思う。
転スラはやはりウケてるだけ在って話の広げ方は上手いよ。
アラフォー男の異世界通販てアニメ放送してるタイミングなのに漫画版が打ち切りで終わっちゃったけどこう言うて作者と漫画家で揉めたの?
アラフォー通販は、今期やってる異世界もののなかで一番楽しんで観てるわ。
多分原作はあんまおもしろくなさそうなんだけど、アニメ版はいろいろ狂っててw
なろうで一切書籍化しないでひっそりしてるけど総合評価高ポイント
みたいなのそれ自体が厨っぽくてええねん
>>641 まあそうなんだろう売れてるからなあ
俺とは合わんだけw
>>628 「いもいも」の会社のところに出してしまったのが運の尽き
惑星のさみだれでもやらかしているし
>>648 小説とかw
日本文学も世界のも多分お前達より読んでるw
天原が書いてるダンジョンのやつ異常に面白い
読んでみ
アリュージョニスト
玉葱とクラリオン
六面世界シリーズ
この3つが特に面白かった
過去の実際起きた事件の犯人になるなろう作品作ってくれ
3億円事件とかグリコ森永事件とか死者が出ず遺族者に配慮する必要がない奴
>>644 原作はつまらなくててりてりおが漫画で面白くしてるだけって感じがする
転生賢者の異世界ライフは?
なろうテンプレで頭空っぽにして楽しめるから好きなんだが
>>659 コミカライズは結構多いよねそういうの
内容が薄いからコミカライズで弄りやすくて結果面白いって言う
期待して原作読むとスッカスカなの
魔術ギルド総帥
レイチェル・ジーンは踊らない
がオススメ
>>67 戦国小町苦労譚
斎藤義龍に生まれ変わったので、織田信長に国譲りして長生きするのを目指します!
織田家の長男に生まれました
劉備の嫡子 ~もし蜀漢を継ぐのが劉禅じゃなかったら後世の人はどれだけ不快感に襲われなかっただろうか~
劉備の嫡子は完結してる
ざっとここ見て今のところ目につかなかったタイトルでオススメ
完結
砂漠と鋼とおっさんと
魔法少女を助けたい
五つの塔の頂へ
願わくばこの手に幸福を
自分が異世界へ転移するなら
サラリーマンの不死戯なダンジョン
未完
こちら魔王城居住区化最前線
ノクターン
転生荷運び人の異世界攻略法
昭和38年
妹が痔になったにで座薬を入れてやった件
>>1 それ全部嫌いか見たことない奴
ギリ健てアニメやアホ芸能人が出るランキング作るの好きだよね
すげー時間の無駄だな
テレビや配信を延々見続けた方がまだ娯楽として深みがありそうだ
解雇された暗黒兵士(30代)のスローなセカンドライフ
今漫画版を読んでるがかなりの当たり
スローライフを謳ってるやつは大抵ハズレだけど、これはギャグがシュールで面白いしキャラデザもいい
描写も戦闘やトラブルだらけで良い意味でスローライフやってない
ホモネタがしつこすぎるけど
>>637 劣等生
シャンフロ
このすば
あたりはそう
アニメ化じゃなくて映画化やドラマ化枠だけど近畿地方〜あたりはこいつら並になるかな
変な家みたいに実写で60億円とかそんな感じ
本好き下剋上
ラピスの心臓
呪術師は勇者になれない
僕と彼女の実弾兵器
パラダイムパラサイト
打ち砕くロッカ
乙女ゲー世界はモブに厳しい世界です
ギスギスオンライン
>>1 タイトルの書き方から見てこれはコミカライズしか読んでなさそう
>>607 ファミコンスーファミか、昔のアニメみたいなエフェクト集中線とかなくせば
まだとっつきやすいと思うけどな
なろう系の漫画はずっと避けてたんだけど最近嫌儲で「チート付与魔術師はセカンドライフを謳歌する」って漫画の名前が出たときやたらと絶賛されてて、ステマでもいいかと思って読んだら意外と面白かった
こんな感じで、俺つえーやモテモテハーレムみたいな臭さがなくてギャグっぽいなろう系って他にある?
>>681 ハーレムなのに女達との信頼関係が一切ないのが面白い
本好きは5部から底抜けにまん臭がやばくなるから男にはおすすめできない
月が導く異世界道中
めっちゃ好きなんだけど入ってないか…
普通にランキングにすればいいのに打線とかやってるからどれを評価してるのかようわからんリストになってるわ
無職転生は姪に性的いたずらとか出だしから気持ち悪いし本好きの下克上は女の妄想臭がきつい
挙げられてんの女女女女ァァァ!の脳内ピンク作品ばっかじゃん
恋愛要素無いのないのかよ
なろうってのは現代版の新聞掲載ストーリー漫画だからな
変な構成になるのは仕方ない
普段は女の尻追いかけてる若干アホみのある主人公だけどいざという時はかっこいい!
こういうのが好みなんだけど大体ノクターンなんだよな
王国へ続く道とか侯爵嫡男みたいなやつ
幼女戦記は漫画版の途中で主人公サイドが負けるとわかってから読む気なくなったわ
>>682 ついでに無料の話だけ読んでそうだよな
160作じゃなく160話なあたり
160作でもほぼ初心者レベルだけど
よくわからないけれど異世界に転生していたようです
勇者召喚に巻き込まれたけど、異世界は平和でした
これ好き
1話も飛ばさず早読せずじっくり読んだ作品
無職転生
いいご身分だな
王国へ続く道
次点で魔石グルメ、八男、煤まみれの騎士
盾の勇者はなろう版と書籍版が結構違うのがね・・
>>696 あれで勝たせちゃったら負け前提の設定で負けさせないオバロとか言うゴミみたいになるし
言うても流石にあそこまで酷くはならんかᴡ
>>32 あれ何でマネタイズしないんだろうな
覆面作家だとしてもペンネームで出せばいいと思うんだが
>>667 漫画原作になると大体止まるね
稼げるほうに力を入れるのは当然ちゃ当然だが
>>41 本好きアニメは主人公の不快感が凄まじくて見てらんないわ
こんなに苛つく作品だったか?って思ってwebのやつ読み直してみたけどそっちは普通に面白かった
石田衣良がなろうの原作やっててびっくりしたわ
しかもつまらない
>>706 完成度より更新間隔と勢いが求められるからな
一般小説家の作品は通して読めば面白いかもしれないが
投稿サイトの連載漫画的な展開とはやり方が全く違うだろう
ちゃんと完結した奴で面白かったのだと
・10年ごしの引きニートを辞めて外出したら自宅ごと異世界に転移してた
・聖女様は残業手当をご所望です
かなあ
10年ニートは書籍で読むと糞改変でがっかりするけど
最近更新が楽しみなのは
・剣と魔法と学歴社会
・羅刹の銀河
無料だからいいけど最後まで書かないやつが多すぎる
エリスの聖杯
魔王様観察日記
悪役令嬢の矜持
話題にならないのだとこの辺が好き
魔王様は最初から最後まで良かった
悪役令嬢の矜持は一章が完璧に良かった
>>471 でも原作改変で追っかけてまで56すスリ女を歪んでる主人公が亡き者にしなさそう。
イッチが4番の影の実力者になりたくて
読もう読もうと思いながらも先にギャグ枠で嘆きの亡霊を読んで後回しになっているわ
リビルドの書籍改変はカツヤに対する読者のヘイトが高まりすぎて作者が無理に捻じ曲げた感があるから微妙
>>688 先まで行くとツィーゲで受付嬢がアイドルグループやったり
巴と澪のファンクラブができてファングッズ作ったりってくだらねえ話が続くんだぜ
>>713 現実主義勇者の王国再建記も序盤は面白かったのに途中からそういうクソ話ばかりで読む気なくしたわ
>>713 そうなの?書籍化してる範囲しか読めてないんだ
なろうからアルファポリスに移ったせいか先の話読めん
薬屋もどうせどこかの王族の隠し子設定なんだろ?
萎えるわ面白いのは序盤だけ
>>720 元々男は王弟(実子)だろ?
主人公も貴族?の実子だし
ワンピも爺さんが海軍の偉い人で登場して萎えて切ったわ
海賊と海軍繋がってたらだめでしょ。結局ズブズブでただの内輪揉めかよって
連載中だと転生した大聖女、剣と魔法と学歴社会、魔女と傭兵、老後に備えて金貨8万枚くらい。後は謙虚堅実、影の実力者、下剋上辺りでしょ
コミカライズについて語るやつと原作について語るやつがゴチャゴチャだから評価基準合わないんだろうなこういうスレ
転スラは全部一応読んだけど面白いとは思わなかった
無職の方が面白かったわ
昔のネット小説って異世界転移が多かったのに、転生ばっかになったのなんで
>>293 ダラダラ読んでるけど文章がくどい、コップが置いてあるっていうのを材質から光の当たり方までを書く感じ、しかもコップが出る度に毎回書いている。無駄省いたら1/5ぐらいにできるんじゃないかな。ほぼ毎日してるのは凄いが
>>360 最近はリゼロもそんな感じだな。それでも10年以上はかかりそう
>>692 クレクレだけじゃなくて良かったのも挙げとくか
「庭に穴ができた。ダンジョンかもしれないけど俺はゴミ捨て場にしてる」
>>728 現実世界から逃げ出したい人が増えたから
>>385 なろう更新やめて書籍だけ書くパターンになっちゃったね。月が導く異世界道中とか異世界迷宮で奴隷ハーレムを、理想のヒモ生活がこのパターン。エタるよりいいけどモヤモヤする
>>466 結構気に入ってコミック小説両方買ってる。コミック最新刊にアニメ化の帯が付いてたのでちょっと期待。原作者はちゃんと最後まで書くタイプなので安心できる。だいたい俺TUEEEE系だけど
転生賢者の異世界ライフは主人公に惚れるような女とかがいないぞ
少なくともコミカライズされてるものを読んでる範囲では
>>728 転移だと、現世に戻らねえの?って(あと異世界のヒロインとかどうするの?)
カセができるのに大して
転生なら、現実世界で死んでいるし
顔も違うしって
現世から解放されるから
>>736 スライムとワンコとサイがヒロインの代わり
用務員さん、ハイセクル戦記、ラピスの心臓辺りをアニメ化して欲しいわ
>>728 転生なら転移以上に好き勝手出来るからね
ただもうなろう系投稿サイトではだいぶ前に転生系作品なんて下火になってるが
剣劇をキンキンキンだけで表現してバカにされたなろう作品って他にもある?
ああいう低レベルなのもっとくれw
>>500 雑用はちゃんとなろうらしい作品
チー付与はなろうの皮を被った怪物
>>514 チンポベルセルクの原作は敵国の女将軍だかがボートに戦艦の名前つけて船遊びし始めた辺りで脱落したわ
コミカライズはギャグ要素減らして戦記モノとして頑張って欲しい
1.追放された転生重騎士はゲーム知識で無双する
2.ヘルモード 始まりの召喚師
3.異世界黙示録 マイノグーラ
4.航宙軍士官、冒険者になる
なろう系は序盤が神作品で途中からグダってしまうのが
よくあるんだが、個人的にはこの4作品が面白いと思う
俺が好きな作品が
>>1に入っていないのが意外だった
似たようなの多いのは成熟した証だからな
時代劇・刑事もの・ヒーローものとか見てみろ
>>385 あれはバカなくせに頭良さを出そうとしてる作者の気持ち悪い文章が無理
>>744 ビルヘルミナがでてきたあたりから死ぬほどつまらん
>>412 なんでタイトルかかないんだ?
やっぱりなろう好きなのは知恵遅れなん?
>>684 上には何回か出てるけど、魔術師クノンは見えている。主人公の軽口が良い。コミカライズも当たり
出てないので1つ、タワーディフェンスは最強の防御術。完結済み後半はシリアスになっていくがヒロイン?が良い感じにガス抜きになっている。実は某作品の外伝だったってオチ
>>750 累計1位って特定されてるのに特定できないとか知恵遅れ過ぎて悲しくなるわ
>>752 それだけじゃ確定じゃないし性格悪いのさらしてるだけなのを自覚したほうがいいよ
アニメ化した奴トップに出したところで失望した
意味ねーだろそれじゃ
>>738 それが良い
ハーレム要員の頭空っぽの女とかクリーチャーみたいなもんだし
それなら最初からペットでいい
なろう系面白いよな
読者の喜ぶポイントをわかってる
王道展開は現代の時代劇
漫画化ガチャ、アニメ化ガチャがあるからな
原作読んでたほうが面白い
小説の情報を漫画に全部詰め込むのは無理だからな
そこらへんうまくやってないやつは全部失敗してる
>>759 上手いコミカライズはちゃんと原作読んで大筋のストーリーだけ外さず良い改変してる
駄目なのは原作読まないやる気ないやつ
>>749 そんな名前だったか
始めはいいくっころが加入したと期待してたんだけどね…
>>756 ただの遊び人なのに実は!とかただの爺さんなのに実は!とかテイスト変わらんよな
俺TUEEE系
reゼロはなろうだけど
ひぐらしフォロワーの印象が強い
超世界転生エグゾドライブ
お人好しが異世界で一旗揚げますん
黒姫の魔導書
たまに最初から読み直すわ
>>57 面白かったけど最終的になんの罪もない転生者と王族殺して簒奪したのが糞
しかも転生者が妹なら評価出来たのに炎上したせいで全く無関係の女性でしたとかバカ過ぎて作者の糞さがにじみ出た
なんでコイツら貴族好きなの?
作ってる方のオツムが弱いのか?需要があるから?
>>770 何か問題ですか?
無職や上でよく言及されてる王国へ続く道とかも完結してるし
そこの海棲哺乳類がエアプなだけだよ
なろうじゃないけど俺ップも一応完結かな、続編あるけど
>>763 元々文庫書下ろしの時代小説読みだったんだけど
なろうに触れた時に思ったのが「これらって佐伯泰英じゃん」だった
>>772 僕が先に突っ込んだのが悔しいのだろうな(笑)
ラピスの心臓
原作読んでみたけど挫折した
クールな主人公に惹かれる高飛車貴族女子2名
コミカライズの出来が良いのか
reゼロってあらすじ聞くとめっちゃシュタゲみたいだし
パチも面白いから見てみたいけど
なろうの作者さんが儲かると思うと複雑だな
戦記物好きで百合純愛抵抗ないならコレもかなりおすすめ
少女の望まぬ英雄譚
ラピスの心臓とカルマの塔と並ぶくらいの名作だと思ってる
ラピスの晋三はこの手のスレで必ず挙がるけど書籍打ち切りとか作者がマネタイズに苦心して更新方法も二転三転したり迷走し続けてて停滞してるの見ると残念な作品だな
>>313 あれもクッソチープだったな
ああいう伝奇系?ならほんと商業にいいものが昔から沢山あるから
反逆のソウルイーター好きだったけどエタっちゃったなぁ
コミカライズ東條チカで当たりかと思いきや放り出されて2巻で終了
再コミカライズは微妙とくればやる気もなくなるか
>>536 野上武志はずっとミリタリー系で漫画描いとるぞ
エロ漫画時代もミリタリーだし
飛行機戦車銃が出てこないはるかリセットのほうが異端
>>782 ダークファンタジーななろう系コミカライズはあまり優遇されないイメージある
なろう定番の展開を詰め込んだ1番なろうらしい作品どれ?
難攻不落な魔王城
戦闘描写が想像しやすくて好きだわ
角川の女主人公なろう系のコミカライズレーベルがあるんだけど
そこから作画込みでなら
手札多めのビクトリア
青薔薇のアンティーク小公女
偽聖女!?ミラの冒険譚
死に戻りの魔法学校生活を、元恋人とプロローグから
異世界で姉に名前を奪われました
あたりをお勧めしたい
「聖女の力は万能です」がいける人ならこのレーベルは適正ある
謙虚堅実がはいってないやん
魔法とかの設定に頼らず人間関係だけで魅せてるのが良いところ
金属スライムはドイツ編までは結構面白い
終盤ネタ切れ感満載だが完結もした
ノベルの話じゃないが
@comicとついている漫画
つまらない率高い…
>>781 自分はそのへん+獣の見た夢あたり挙げるやつは趣味合わねえなと思ってる
いやどれも質は高いと思うんだけど微妙にズレてんのよなセンスが
理想のヒモ生活も奴隷ハーレムもまだ書籍化で遅筆ながら進んでるからいいけど
サーザンエンド辺境伯戦記は予想通りエタったな
仕事や私生活理由に更新間隔が段々伸びるパターンはほぼ確実にエタる
これも絶対書籍化の打診あったはずだけどなあ
>>789 面白いけどエタってるのがな
完結出来ない名作は完結した普通の作品以下だわ
リゼロはもう面白くなさすぎて追うの止めたんだが最近は面白くなってきたのか?
塔編を爆発オチでなんの謎も明かさないまま完全にぶん投げてヴォラキア帝国編に移行して
いきなり儀式したら部族の仲間になって命をかけて戦ってくれるアマゾネス軍団でてきたあたりで死ぬほどバカバカしくなって読むの止めたわ
捨てられ公爵夫人は、平穏な生活をお望みのようです
デビュー作でこれは凄いと思う
>>797 アニメは馬鹿すぎてめちゃくちゃ笑ったわ
実況しながらだと物凄く面白かった
原作読もうとは思わんけど
魔道具師ダリヤはうつむかない
面白いが長い
コミカライズの方がテンポよい
錬金術師カレンはもう妥協しません
っていう紛らわしいタイトルのあるよな
そこそこ面白い
ダリヤの最初のマンガってまだ続いてるのか?
2回目のコミカライズの方がいいけど
>>787 死に戻りの魔法学校生活はええよね
少女漫画スキーにはたまらん
>>803 ずっと前に片方は打ち切りになって
そっちの絵師は好きな人に惚れ薬依頼されるやつ描いてるじゃん
魔王学院の不適合者
が一度も出てないのにビックリ
アノス様面白いぞ
>>808 あれくっそ読みづらくないか
アニメですらきつい
設定もストーリーもいいのに頭に入ってこない
>>810 きれいなオーバーロードじゃん
読みづらい言い回しも同じ
>>798 リゼロは今が一番面白いかも知れない
スバルが封印されて死に戻り能力持ちのアルデバランが敵になってる
今までスバルが散々やってきた事へのしっぺ返し状態
>>812 えっそれは面白そう
ヴォラキア帝国編すげーつまらんけどがんばって読むかぁ
なろう系は主人公が孤軍奮闘で頑張るしかない戦力足りてない序盤がピークで仲間が増えすぎた後半クソつまらなくなる問題どうにかならんかな
>>814 マガジン系によくあるけどサブキャラのバトル長々とやるの正直クッソつまらんわ
第七王子とかホント酷い
>>1 スライムが入ってる時点で信用できないデータ
>>173 この中で唯一読んでない亡びの国読んでみるか
>>291 玉ねぎとクラリオン面白いよね
まぁヒロインが売女だったり、物語暗かったり今のなろうのイメージは無いけど
嫌儲のなろうスレはスコッパーから引っ張ってきたのか割と面白いなろうが多いから助かるわ
完結済みだと
玉ねぎとクラリオン
サラリーマン不死議なダンジョン
誰が勇者を殺したか
ねこみみねこ
秘密結社を作った
乙女ゲーモブ
ちょっと変わった黒魔術
田中のアトリエ
オールユーニードイズ吉良
ここらへん面白かったな
今追ってるのは
ハイセルク戦記
貞操逆転世界の辺境領主騎士
煤まみれの騎士
慎重勇者
全部漫画だけど
俺だけレベルアップ
即死チート
宝くじ
この辺は好きだなぁ
即死チートは世界観がメンインブラック3だかのエンディングっぽくて好きや
狼は眠らない
極振り拒否して手探りスタート!
航宙軍士官、冒険者になる
即死チートが最強すぎて、異世界のやつらがまるで相手にならないんですが。
リビルドワールド
野人転生
私の心はおじさんである
何れも漫画化しているので続きを小説で読みたくなる
なろう版リビルドワールドはカツヤ死んでから新キャラワラワラ出てきて打ち切り寸前のジャンプ漫画みたいになってて読むのやめたんだが小説版だと違うのか?
航宙軍士官、冒険者になる
ってエタって5年以上たってると思ってたら
漫画家の独自解釈って事で漫画続いてるのな
片田舎のおっさん世間の評価は高いけど
読んでもワクワクしないし続きも気にならない漫画
ほのぼのとかギャグ寄りは人によるかな
のうきん 転スロ バッソマン
なんちゃって詐欺師
グロリア・フォン・コードウェルの断罪と復讐
漫画しか読んでないから片田舎のオッサンはよくあるタイプかつボリューム少ないのに何故か人気あるって印象
アニメか原作がいいんだろうな
片田舎のおっさんは原作しか読んでないけど
まぁおっさんすげー、おっさんの弟子すげーの典型的なろう
ただ漫画の方はたまに広告くるけど作画は凄いと思う
ダンジョンハーレムと同じで漫画家ガチャSSRとった作品じゃね
アレも原作は他人のレベリングを後ろから見てる感じで微妙
>>816 第七王子って漫画の絵柄にしか価値ないだろ
漫画としてもつまらない
マジで絵柄だけ
田中の作者が続きを商業でしか書いてないんだよなぁ
アトリエは一応は終わったけど商業の続きは少し気になる
西野はそこまでだけど佐々木は買うか迷うとこだわ
片田舎おっさんの漫画はバトルの構図や演出が結構良いと思う
あれ普通の少年誌連載とかでも人気出そう
片田舎の漫画家はワートリ同人の続き描いて欲しい。いっそ原作引き継げ
昔渋で見かけたときは別格だった
ブサメンガチファイターをアニメ化するとか言ってんな
なろうも更新やめて漫画も打ち切りみたいな感じなのに今更感が凄い
>>67 挙がってないやつだと
「加賀100万石に仕えることになった」
136話完結済み
>>67 銭の力で戦国の世を駆け抜ける
そこまで面白くは無い
技術チート系
オール・ユー・ニード・イズ・吉良
こっちは赤穂浪士討ち入りで戦国じゃないけど短編で面白い
>>837 ブサメンの漫画ってまぁまぁ綺麗に終わらせてた気がするぞ
どちらにしろ今更アニメ化するのかよ感はhelckに近いけど
>>67 だけど色々おすすめありがとう
作品数の関係で読んだことあるのが多かったけど読んだことないのも多かったから読んでみる
ただの屍のようだと言われて幾星霜
原作完結、コミック中盤辺り
すれ違いギャグ系で面白いという保証はせんが、完結まで方向性はブレないので触り読んで悪くないと感じたらサクッと読める多分
女性向け打線(コミカライズ重視)
守備力弱そう
1(遊)手札が多めのビクトリア
2(一)薬の魔物の解雇理由
3(二)大獣公とユニコニスの乙女
4(右)薬屋のひとりごと(納税版)
5(DH)本好きの下克上
7(三)死に戻りの魔法学校生活を、(略)
8(中)恋した人は、妹の代わりに死んでくれと言った。
9(捕)無能才女は悪女になりたい
(先発)悪党一家の愛娘、転生先も乙女ゲームの極道令嬢でした。
(中継)セシリア・シルビィは死にたくないので男装することにした
(抑え)愛さないといわれましても
(代打)悪役令嬢レベル99
控え
麗子の風儀
魔導具師ダリアはうつむかない
どうも、好きな人に惚れ薬を依頼された魔女です。
火の神さまの掃除人ですが、いつの間にか花嫁として溺愛されています
無口な公爵令嬢と冷徹な皇帝
貴族から庶民になったので、婚約を解消されました!
ループ7回目の悪役令嬢は、元敵国で自由気ままな花嫁生活を満喫する
ヒロイン?聖女?いいえ、オールワークスメイドです
歴史に残る悪女になるぞ
悪役令嬢に転生失敗して勝ちヒロインになってしまいました
訳あり伯爵様と契約結婚したら、義娘(六歳)の契約母になってしまいました。
ポンコツ王太子のモブ姉王女らしいけど、悪役令嬢が可哀想なので助けようと思います
悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。
弱気MAX令嬢なのに、辣腕婚約者様の賭けに乗ってしまった
状態異常スキルは文章が酷すぎて断念
漫画完結したらそっち読むわ
このすばと異世界おじさんとゲート自衛隊がない
どこに目付てたんだ?
>>111 コミックガルドだからいずれアニメ化する
なろうじゃないけど異世界つながりでアシガールは衝撃だったなあ
戦国転生ものを少女漫画テンプレにかけるとこうなるんだあ、、歴史考証とかちんさんがバカみたいじゃんって
まあなんか俺には新鮮で面白かったです
アニメがまぁまぁ面白くて望まぬ不死の冒険者の原作読み始めたけど主人公の無意味なモノローグが多すぎて読んでも読んでも物語が進まなくて辛い
>>851 本筋が思ってたのと違うと感じ始めたら読むのやめるのがなろう小説のコツ
ならうの面白いんだけど 蛇足が長過ぎて投げ出してしまうのなんとかしてくれ
コミカライズ前に読んでたけど片田舎も小説は読める程度の出来だったけど
漫画版の剣劇が上手くて跳ねた感じ
片田舎の漫画確かに画力とかあるけど圧倒的にボリューム足りなくね?
まぁどうせ長く読むジャンルじゃないしいいのか
結局なろうが跳ねるのも一昔前のラノベと同じだわな
そもそも小説の段階で絵師ガチャで当たり引かないと文字だけで読む奴は少ないし
絵師ガチャである程度売れないとコミカライズと難しく
コミカライズでも漫画家ガチャ当たり引かないとアニメ化までは難しい
特にコミカライズガチャでSSR引けば数字として跳ねやすいからアニメ化しやすいだろうね
転スラ、迷宮ハーレム、片田舎とかもそのルート
今は大手漫画出版社もなろう原作用に作画担当の漫画家確保してたりするからラノベの時代よりも跳ねやすいかもね
まぁラノベに比べてなろう系は数が膨大でそこから勝ち上がらなくちゃならんけど
>>850 ごくせん、デカワンコ、高台家描いた作家だものレベルが違う
NHKでドラマ化もしてるし
漫画家ガチャと言っても出版社が噛んでるんだから
売れそうな作品に売れそうな漫画家をあてがってるだろう
ゴミなのに漫画家に救われてヒットとかある?チー付与くらいか
むしろ書籍化もコミカライズもしてないので打線組んでくれ
>>857 あんなスイーツ丸出しなのに面白くてくやしいっ
>>858 まさに片田舎がそれじゃないか
あと絵師の質は出版社やレーベルによってかなり偏りがあるTOブックスとかはまともなの持ってくる率が高いけど
モンスターコミックは…とかさ
>>863 しかも変更後は検索すらかからなくなるでっていう
不義理がすぎやしませんかね、、
主人公最強で起承転結もないなろう系にはもううんざり
>>781 >>470で鬼人挙げたけど、言いたいことは分かる
いわゆる女向けなんだよな。ただ鬼人は女向けだけど、マジでプロ級に上手いから読む価値はあると思うよ。俺は獣の見た夢とかも楽しんで読めるから女向けもイケる口なんやけど
女作家はたまに悪役令嬢ものでもクソ上手い作品書く作家いるからな
>>470で俺が挙げたのは鬼人以外は男向けだから信用してな
>>863 何のお知らせもなしに急に切り替わるとビビるよな
自分の記憶とどっちが正しいのかわからなくて
それこそ微妙に違う平行世界に迷い込んだような気分になる
>>867 獣の見た夢って女向けか?
恋愛的な要素もなくはないけどさ
獣〜は剣戟の描写が具体的でどういう動きをしてるかをしっかり書いてるから好き
良質ファンタジー
猫と竜
獅子は険しきを冒す
ドラゴン農家
良質令嬢もの(女向け)
ビューティフルざまぁ〜公爵令嬢、悪役令嬢への道を歩む〜
悪女エリザベートによる軌跡
結婚初夜のデスループ〜脳筋令嬢は何度死んでもめげません〜
目的は生き延びること
硬派な良作
異世界チート知識で領地経営しましょう
少年Z
竜を連れた魔法使い Rev.1
>>869 心理描写や情景描写が女向けは男にとって読みづらい場合があるのよ
慣れやろね
1みたいなやつより謙虚堅実とかリビルドワールドみたいなやつのがぶっちぎりで面白かった
なろうの作品ってほとんどが自分で書いてる作品の世界を自分で馬鹿にしながらふざけて書いてるから読んでてキツイ…
>>872 挙げてる作品が古過ぎてまともになろう系作品の事読んでなさそうなのがな
完結至上主義の人もおるけど
なろうって序盤だけ面白いのが多いから失速してきたら次作品行くな
だから完結してなくてもどうでもいいことが多い
あと、バトルは表現力が伴ってなくて苦な作品多いからバトル場面は流し読みするな
もちろん書いてる方はバトルとか詳細な描写を書くことが練習にもなるだろうから否定はせんが
逆にもちもち物質さんとかまるでエンディングから逆算して作ったような作品を何個も完結させてるのすげーわ
どうなってんだあの人の投稿ペース
あと終身刑のエルフは面白いので読んでくれ
あらすじ:ここはブラックストーン刑務所。ある王国最大の刑務所である。そしてこの刑務所には人間の囚人達に混じって1人、エルフが服役している。
エルフの平均寿命は1000歳である。どの看守より長生きなエルフは、誰よりもよく刑務所のことを知っていて、誰よりも楽しく刑務所で生きていた。
これは、終身刑のエルフが様々な囚人達と出会い、ささやかながらも刑務所暮らしを少しずつ楽しくしていく話であり、そんなエルフの半生を追う話である。
ここで上がってた重騎士ええな読むわ
おすすめは小説ウィザードリィの漫画「隣り合わせの灰と青春」かな
有料だけどカクヨムネクストのハクスラゲーム転生が面白い
VRMMOをカネの力で無双する
これがあまり売れなかったのは何でだろ?
タイミング?宣伝不足?レーベルの問題?
ギスギスオンライン
異世界から帰ったら江戸なのである
迷宮主さん、おやつ食べましょう!(仮)
RTA in Japan「石田三成」(実況)
太宰治、異世界転生して勇者になる 〜チートの多い生涯を送って来ました〜
NTRビデオレターが届いたけど動画ファイルのコーデックが合わずに見れなくてブチ切れた話
『 デモクラシー 』 〜犬養毅って515事件で死んだ人、程度の知識の俺 本人転生〜
最後のはエタってるけど
ほいよ ケンモメンが書いたけど
書籍化する見込みが無いなろう小説だよ
https://ncode.syosetu.com/n7842ir/ .
ケンモメンが書いたなら主人公は安倍野美玖栖じゃないと
とりあえずこのスレで紹介されてるのを片っ端からYMOでダウンロードしとくわそろそろスレ落ちそうだし
ムチャクチャ有用なスレだな、ここでタイトルみて数年ぶりくらいに途中まで(数年前の最新話)読んだの見たら更新されてたの幾つもあってホクホク
>>824 航宙軍士官はマンガが原作追い抜いたけどどーすんだろうな?
>>486 この上読み出したけど面白いな
下は面白いんだが読むの疲れるんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています