日本人「36協定守ってたら現場が回らない」 [834922174]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
996とか人間の生活放棄してるからやんなくて良い
ホント昔の日本の真似しなくてイイとこ真似するなあ
労働者=犯罪者
公務員様による完璧な奴隷システムが構築できましたとさ
>>62 これ
搾取が酷すぎてやる気さがりっぱなし
だから記録に残らない"サービス"が求められてるんですね
民間人の不安定が公務員の安定です
民間人の不安定が公務員の安定です
民間人の不安定が公務員の安定です
↑が公務員のハードルです
テンポよくなぎ倒してください
月100時間まで残業OKなザル法なのに回らないとかどこまで甘えてんねん
どこにそんなの書いてるの
公務員未満のブラック企業以外そんなの無いでしょ
前職はただの設計開発なのに36協定の対象外の職種って解釈してきて年間780Hまで残業OKだったのクソだったな
上の保身とプライドのために無駄な仕事してる部下が星の数ほどいるとおもうわ
>>56 社長「肩書きだけ役員にしてあげるよ、報酬はそのまま😁」
なら何で今まで黙ってたの?無理なら法改正されるよ
まさか違法でやってたの?
>>52 現実は、36協定が適用されない自分が頑張って、どうにかするしかないのであった😇
まぁ公務員を殺したくさせる公務員がたくさん居るんだろうとわかると殺させること考えるようなるよね
それでも結局公務員は潤うんだけどさ
>>55 最近の国民の祝日多すぎね?
今週もあるぞ
どうせならまとめて連休にして欲しい
公務員は競争しながら殺し合えとしか言ってないんよ
殺しちゃだめだよw
働き方改革によって時間外の割り増し金支払いと有給休暇取得を義務化して違反した場合罰則になるからな
罰則くらったらその会社はブラックとみなされその時点で終わるから守らざるを得ない
そうなると人を増やすしかないので賃金が上がるという仕組み
賃金全然上がってないとかいうアホがいるが実際はすげー上がってる
今の20代連中は36協定関係なく残業しないよ
プライベートが大事といってミスだらけの仕事するし締切も守らないが風潮的に叱ることも出来ない、代わりの人員もいないしね
着実に腐っていってるわ
>>107 能力の極めて低い奴はそうだろうなw
実際実際w
見なし残業とかいう制度ほんと何とかせいや
ただのタダ働かせ時間になってるだけ
いや、雇用主がネットから勝手に36協定結びましたたーて申告でるやん
ヒトデが足らんのやろ 世の中はフツーに回ってとる 上級だけがヒトデが無くて困るんや ヒトデはもう贅沢品や
人を殺しかねない奴らにカネを与えて何がしたいんだろうね
本質的にカネって信用手形みたいなもんだったはずなのにね
まぁ殺し合いしろって事ならつじつま合うけど
ぼくIT
仕事たんまりあるのに残業するなと無茶苦茶言われる🥺
これサビ残しろって言ってるよな🥺💦
サビ残どころか事故って殺されないよう殺せって言ってんだよ
そうすりゃ公務員やらは潤う
簡単なハナシさ
今の中国や韓国はいまだに超競争社会
子供は勉強漬けだし社会人になってもそれは続く
日本は中国や韓国に経済的に負けた
だから競争社会から降りてゆとりある社会に変貌しようとしてる
実際その方が良いだろう
もう競争しても多分勝てないからな
>>108 ウチの会社がまさにそうなんだが
どこもこうなの?
>>123 腐らせることで潤う社員が居る会社に比べればマシだとおもうよ
出たよお得意の解釈
憲法解釈なんてやってるからなんでも解釈で捻じ曲げれんだよ
自衛隊は無くせ、憲法9条の解釈こそが日本の腐敗を招いていることに気づけ
>>108 普通に仕事終わんないから残業してるよ😢
いやいやw
むしろ36協定なんて無くして残業そのものを禁止にしろやw
毎日みんな定時に帰ってるけどなぁ
道路大渋滞してるやん
人が足りないなら仕事を減らせよ
事業規模縮小すりゃいいのに
いつも思うけど残業してまでやるべき仕事なんてないよね…
あれ人生のムダだろ
>>105 祝日を制定した政治家は勲章が一等級上がるらしい
政治家のエゴだな
でもGDPは低いジャップ
無駄に残業して企業から金奪ってんるんだろうな
日本人は基本法令倫理道徳は守らない民族だからね。
その行動規準はそのばの力関係で決まっていく法令なんてのは役人が睨んでなければ守方がおかしいそれが普通の日本人。
それが顕著に現れるのが道路交通と労働環境、そんなところで律儀に法令遵守でもしようものなら排除どころか精神異常者として扱われる。
人いないのに仕事量は増える
時間かけて解決させるしかないのに残業させられない
→自分でこなすしかない…
回らないなら回らないでいんじゃね
その分給与をあげていくか、工程に無茶があるんだと根本を見直すか
事業を縮小していくかでしょ。これからは少子高齢化も加速していくし
時代に合った進め方をしていくしかないよ
無能なくせに会社経営する奴が多い時代よな
身の程わきまえとけよバカなんだから
法律守る気が無いんなら
特殊詐欺グループや強盗団と何も変わらないですね
>>55 マジで日本人働かなさ過ぎ
どんだけ祝日あんだよ
じゃあ潰れろよ
見合わない仕事受けて従業員に転嫁するつもりだったんだろ
そもそもの納期の設定だとか納期延長の交渉だとかを放棄して社内でとにかく速くやれクズ!って横着なことしてたからそうなんだよ
しかし36協定は、元々雇う側に寄り添ったものなんだが
>>144 資格あるならそんなとこで働く意義あるのか
人を増やせばいいよね?
死ぬほど不採用喰らいまくったから
こんなこと抜かしてる奴らは全員家族諸共路頭に迷って死んでほしいが
外国人の真似して銅線強盗でもやった方が儲かるんじゃないですかぁ?
>>149 一度抜け穴が見つかると次はそれを更に拡げて最終的に骨抜き有名無実化する、強い側に都合が悪い法制度がたどる典型的なパターン。
労働法制でこの手の拡大解釈の典型例としては、
管理職には時間外労働手当てがつかない
ってのがあるな。
素直に解釈すれば管理職だろうと平だろうと雇用されてる限り時間外労働にはその対価を支払うのが筋なんだが無理矢理経営者とみなして払わないところが多い
>>157 俺それで辞めたわ
アホくせーことこの上なし
責任と仕事はてんこ盛りでプライベートはゼロ
何がワークライフバランスやて
13時間拘束の飲食店で働いてるが同僚みんな「飲食店ほこんなもんだよ」って言ってるわ
もうそれが異常だということすら気づいていないらしい
チな俺はもう辞める
>>118 仕事ほったらかして定時で帰ればいいだろw
労基署とズブズブな会社なら何しても一切咎められないらしい
あと労基署がとんでもなく怠惰で無能な場合も
タイムカード導入せずに申告制なのはそういうこと
大手は人権有るからそれもあるが
時間を減らすんでなく一人当たりの仕事量を減らせよ
意味ねんわ
>>1 こんなもんいらんのよ
働いた時間分きっちり金払え(勿論、議員や公務職は除く)って法整備しろや
>>108 じゃあ残業代を時給換算の1.5倍払ってみたら?
それでもダメなら2倍払ってみろ
残る奴が1人2人と増えるはず
金をケチると労働力もケチられる
>>120 韓国はともかくアメリカ人中国人の労働の成果無しでは生きていけない国なのにどうやって対価払うん?w
>>125 軍隊あって老人さっさと死なせてる国ほど経済成長してるもんねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています