農協 赤字拡大 米の値上がりも経営補えず [709039863]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ダイヤモンド編集部は全国461農協の財務データを入手。合計1800億円の減益が全国の農協の財務にどの程度の影響を及ぼすのかを試算したところ、191農協が赤字に陥ることが判明した。
本特集『全国農協 JA赤字危険度ランキング2025』では、都道府県ごとに単位農協を減益インパクトが大きい順に並べた「ワーストランキング」を全公開する。
https://diamond.jp/articles/-/361027 無能のレベル飛び越えてなんて言って良いのかわからん
まあ普通に考えたら、5キロの米が2000円で買えてたのは異常だった。5キロの荷物なんて、今どき送料だけでも1000円以上取られる。
日本を蝕む組織なのは間違いない
さっさと解体してどうぞ
上の人が給料もらいすぎなんじゃないの?
とりあえず経営陣の給料ゼロにしてみたら?
これで経営補えてたら米農家に儲けが出てないってことだからな
もう潰れりゃいいじゃんにゃ
米の値上がりも止めれない糞団体にゃ
そもそもどこのJAも少子高齢化で組合員数が減ってんだからそら赤字になるよ
JAの体質の問題に組合員減少がトドメを刺してる格好なのよ
>二つ目は農林中金から各農協への配当の減少だ
農林中金ってそういう役目なんだ
もう米は輸入するしかないな
農家は凄まじい勢いでばんばん減るけど農協職員の数は簡単に減らせないからねしょうがないね
株で負けた補填を日本国民にさせようってクズ組織
潰れろ
>>428 株じゃなくて債権ばっかりの糞ポートフォリオ組んでたからだぞ
破綻したシリコンバレー銀行と同じ
もうこいつら解体して全員農民にさせろや人手不足らしいし
米の件のおかげで全員のたれ死んで欲しいわ
>>428 アメリカ国債な
まあ、これアメリカに買わされてたんじゃね
巨大な損失を隠すために値上げして国民を苦しめてるんやな
週刊誌は悪事をあばいて欲しい
>>437 儲けてねーよバカタレw
24年産の米はJA買い負けしまくって全然集められてないわ
JAって会社法でいうところの組合で非営利団体じゃないの?何も問題ないと思うんだけど
潰して経営層刷新しないと駄目だろ
国が助けるんじゃ駄目経営層が残ったままじゃないの
>>400 1海外と比べて広大な土地がないから
2ジャポニカ米はマイナー主食だから
3日本の土の質がそもそも農業に適さない
この3点かな
小麦みたいに穀物メジャーが参入して例えばウクライナみたいな肥沃で広大な土地で大規模農業やって世界中に売る
って事が日本の農産物では不可能だから
ケンモメンって仮想中国と戦ってるネトウヨと同レベルだよな
仮想敵JAを必死に叩いても現実は何も変わらないのに
>>409 米問屋「貧困ジャップよりも外国人に売った方が儲かる!」
>>59 CAはわからんけど
薬剤師はもろ規制緩和案件だからでしょ
規制で守られた医薬を分業して
薬価下げてジェネリック医薬品推進して薬分野を市場に解放する
処方箋をドラッグストアで出して薬もらえるようにしたでしよあれだよ
上場企業のドラッグストアが処方薬を販売できるようになったのが今
これから皆保険と医療も解体になる
これが規制改革
規制を緩和して市場に解放すんだよ
農業でもそれが始まりつつあるわけ
>>445 農家から見れば荒唐無稽な陰謀論だからね
そういうのは突っ込んであげてる
ただ農協にも改善点は当然あるダンボール高いし
金払い悪い癖のに一億総クレーマージャップのせいで日本の農業は死んでしまった
主食でこの吊り上げは洒落にならんで
数千億の吊り上げやで
マジで死人が出るレベル
農水省は国会で
報道で言われてる通り備蓄米放出による値下げ効果はほとんどないと認めた
せっかく上がった米価を下げ過ぎるといけないので
JAは現在の狂乱市場価格とほとんど同じ値段で備蓄米を買ったから意味ない
農水省は国民生活の救済より農業従事者保護に偏り過ぎていると言われても仕方がないと答弁した
価格コントロールのために備蓄米放出は初めてのことなので加減がわからなかった
と答えた
吊り上げた奴が高値維持するのに貴音落札するのとかアホでも読めたはず
国民の財布から数千億が吊り上げた奴の利益になっとるんやで
マジで洒落ならん
>>135 >>190 年金機構の投資は上手くいってるのにどうして?
>>430 GPIFとの差がすごい・・・
GPIFは株、債券をそれぞれ国内、海外に25%ずつというシンプル運用で爆益
2024は10兆7000億円の収益
それに比べてノータリン中金さん・・・なんで・・・
JAが徒歩2分の場所にあるけど使うのはATMのみ
わいのメインバンクは地銀だけどJAのATMなら手数料無料
野菜も売ってるけど利用したことない
コイズミ一族絡みだとすると
農林中金も被害者だわな
大元はアベノミクスのマイナス金利のせいだし
アベが残した負の遺産は凄い
アベ・スガ界隈の人間はすべてパージせんとあかん
補助金ばらまけ
アメリカ50%
フランスは90%が農業への補助金だ
マジでつぶせ!
単に与党の集票マシン
しねよ族議員め!
>>460 民主党の所得補償制度を廃止したのがアベ
これもアベ禍
日本の悪政はだいたいアベかコイズミに繋がる
日本は官僚天下りを沢山受け入れさえすれば
何をやっても許される国だから
農林中金とJAって資本関係あるの?
それとも国民には見えない何かでつながってる?
農水省とかで
>>445 自民批判できないからJA叩きしてるってバレバレだからどろ
さっさとばらまけ
GDP前年減
設備投資減
消費減
デフレ懸念またきてるぞ
まったく足りない。
>>59 住宅地に田んぼや畑が点在してたりするだろ
ああいう土地を奪って家やアパート建てたい連中が土地を持つ農家は利権だなんだと攻撃して手放させようとしてるのよ
>>104 営農する個人農家が減ってる
だから融資先がなくなってる
日本はエッセンシャルワーカーがワープアになるようにできてる
どうにもならん
>>454 年金GPIFの運用方針が割とシンプルだからだと思う
日本株(インデックス)・日本債券・外国株(ほぼオルカン)・外国債券で概ね4分割していて積極的な売買はしないというかできない
収益よりもポートフォリオ重視で無茶な運用は避ける
農林中央金庫は利益追求型の利益追及型
アメリカ経済が低インフレ低金利の時に債券を大量に仕込んでしまったマヌケ
シリコンバレー銀行の類似パターンにハマってしまった
農林中央金庫なんて解体して資産全てオルカン運用でいいんじゃね
職員に格安で住まわせてるタワマンから職員を追い出してREITにして家賃収入とっていかないと国民の理解と納得は得られんよ
米10kg1万とか殺されてもおかしくねぇぞ
安米なら3~4倍なんだが
米1合より食パン1袋の方が安いとかイカれてんだろ
農家が金使わずにJAの口座に預け続けるから100兆えも貯まって勘違いするんだろうな
今の農協は、農民農家の正組合員と、非・農民農家でJA共済など利用するだけの准組合員とで、半分半分
農協はもはや農民農家のための農協ではなく、農協自身のための農協
福島の農業がダメになっても、東電からの賠償金を農協に預金してくれれば、その運用で農協は生きていける
と言いたいが、カネを農協から預かって運用する農林中金がしくじって超莫大損失、農林中金トップ交代
しかし農協は潰れない
東京の大手町では、経団連と農協と日経新聞とは鉄の結束で一心同体
石破政権は農林水産省政権、首相石破も自民党幹事長森山も農水相経験者、加えて森山は現職の中畜・中央畜産会会長という農水族議員の首領、現農水相江藤は農水省政務三役なんどめだ生粋のゴリゴリの農水族議員
石破政権ある限り、消費者米価は農協が損失出さない程度に緩やかに極わずかずつ下がるのを、石破政権は泣き言を垂れながらひたすら生暖かい目で見守るばかりよ
この鼻糞百姓らは万死に値するよね
身分をわきまえてねえんだよ
農家の金溶かした本人が農家を守るために米の価格維持しますっておかしいやろ
なぜ食い物は安いのが当然と思われているのか
明日も生きてるのが当たり前と思っているヒューマンどもが多いのは何なのか
>>485 コストを安価にするための手段が農業なのに農家界隈が言うとすごく滑稽で面白いな
安倍晋三が憑依してんのか?
田舎にあった農協の施設みんな解体して更地になってきてる
大分前から統合縮小の嵐
天下り官僚を入れれば何をやっても許されるし
自民ガーと唱えればケンモメンなら何をやられても許すものでしょ
だから公務員にやらせろよ遊んでる奴らいっぱいいるだろ?
農協は品質検査厳しすぎてクソ
ちょっとした傷とか形崩れくらい許容しろや
>>494 ジャップがすぐクレームいれるから厳しくせざるをえないだけで農協は悪くないよ
損失の責任を取る とかいいながら
トップは辞めるけど下にいた幹部が繰り上げ当選だったしな
>>495 そういう文化作ってきたのは農協のせいだろ
>>498 そもそも買い取ってくれないんで買い叩かれない
中抜きしまくってるのになんで赤字なん?役員手当とかふざけたことに金使いすぎなのか?
大卒を全員リストラにして高卒を採れ
人件費半分くらいになるだろ
JAって農家の身内しか採用してなかったはず
今はどうなんだろうな
農協の直売所はそこら辺の並のスーパー以上の活気はあるのに何で赤字になるの?
高値を続けたらホームベーカリー実装家庭が増えて
将来の米の需要が減っていくのにな
現場の人や地方の営業所の人らはどうでもいいよ
本部の非常勤の天下り職員の特別賞与やめたらどうだ?
団体役員に大手企業の非常勤役員と同じ名前が何個もあって税金吸い上げてるから国家が貧しくなったんだろうが
天下りゴミジャップ関係者家族は皆殺しにしろ
ワロタ
https://cigs.canon/article/20240712_8208.html 預金に回る「高いコメ代金」
高い価格を払うのは、農家だ。ところが、政府が農協を通じて農家からコメを買い入れていた食管制度の時代、肥料や農薬、農業機械などの生産資材価格は、政府が買い入れる際の価格(生産者米価)に満額盛り込まれた。農協が農家との利益相反となるような行為を働いても、農家に批判されない仕組みが、生産者米価の算定方式によって、制度化されていた。
肥料などの農業資材を農家に高く販売すると、米価も上がる。食管制度の下で米価を高くすると、農家にとってヤミに流すうまみが薄れ、農協を通じて政府に売り渡す量が増える。このため、農協のコメ販売手数料収入は価格と量の両方で増加する。農協は、農家への資材の販売、農家の生産物の販売という両面で、手数料収入を稼いだ。
高いコメ代金はJAバンクに預金される。また、農林中金は、高い肥料価格を保証された肥料産業へ融資した。1956年から10年間で、農林中金から肥料産業への融資額は13.5倍に増大し、農協の肥料販売シェアは、1955年の66%から03年には90%まで増加した。
株でめっちゃ借金こさえたんだっけ
農業だけ真剣にやっとけや屑が
赤字で構わん
こういう時に赤字で放出しないで何の為の公共機関だよ
>>511 株を含む資産運用な
https://www.talent-book.jp/nochubank/stories/48343 これみてみろよ
家柄のいい地主のボンが
ボートやってて勉強もせずに育って
農林中金で初めてのパソコン
がんばったねーの世界や
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています