ジャップ、深刻な中古ゲーム不足… [667744927]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
尾張や…
https://i.imgur.com/IS1SNUH.jpeg 大学の卒業祝いに、親が「中古のランクル」をプレゼント! でも事故ですぐ「廃車」になった場合、贈与税は支払い不要? 贈与は“なかったこと”にならないの?(ファイナンシャルフィールド) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/58957b016fc5e5d0ac86e611dca24934c0f20129 >>403 ニワカが騒いでるだから根付かないって話だぞ
海賊版サイトを潰すのにやっ気になってるしやれないゲームってのは今後出てくるだろうな
ブックオフに行ったら初代PSのバイオハザード1が2980円、2が3980円の値札ついてたな プレミア化してきてんのかな?
>>412 昔は高くても500円で投げ売りされてたよな
>>413 PS3が発売された頃はバイオ1は250円、2は500円とかな 説明書付いた完品でも安かった
全体的に中古ゲームは値段上がってきてんね
>>410 金盾しないと無理だけど
海外のダウンローダーのメイン顧客は
日本人様だから潰せそうにないよ
むしろ富裕層ほど資産保持のために
割りまくってるからな
あと、レトロゲーの大半はブラウザのエミュでロム落とさずにクラウドで動くから、法的には問題ない。
>>414 でもブックオフがそんぐらいでだしてるだけでメルカリで売っても千円チョイだと思うよ
>>412 デュアルショックバージョンだったりディレクターズカット版は上がってきてる
実際、最近自分でもPS1のゲーム改めてプレイしたら意外と面白かったわ
30年くらい経ったから一周回ってあの頃のゲームが新鮮に感じられるようになった、って人多いんじゃない
単に転売だとか海外需要だとかってだけでなく、純粋にゲーマーが回帰してるってのもあると思う
>>368 爆死福袋購入厨の8bitに売りつけろ!
w
何でも屋みたいなことしてるから物置とか家の中のゴミ捨ての時に出て来たら了承を得て貰ってくる度に箱にぶん投げてるけど売るのも面倒で手付けられん
奥の箱の中身もPS SS huカード FC SFCソフト
10万くらいになるならやる気も出るんだが、、
https://i.imgur.com/lBqoVVo.jpeg 外人に売るなだの、価値がどーたらとか生意気言ってるの見かけるけど
君等がこうたらえーんやないの?(笑)
CDはもうほとんど劣化で読めないんでないの?
実家のサターンはほぼ虫食い状態だったぞ
>>422 実際そんな甘くない
タイトルをググって値段みるしかない
大半が数百円だよ 送料考えたらはした金
>>422 バーチャルボーイは割と値が付くからその辺だけはきれいにしといた方がいいぞ
上に置いてあるのメルカリでも5千円くらいだし
>>422 見た感じ、高そうなのはパワーグローブが1万円
スーパーゲームボーイ2が4000円
マリオクラッシュか5000円ってとこか
他は何があるか知らんけど、セガの古いハードのソフトもあるから、送料や手数料を引いても10万くらいなら余裕で行くんじゃね
>>150 どうやったらこんな馬鹿みたいなレス出来るんだよ
マジで自分が頭いいと思ってる底なしの馬鹿にしか無理だろ
地方でよく外国人見るようになったわ
大学が近いせいもあるんだけど
>>422 オレンジの奴なっついなファミコン前の任天堂の奴だよな
キッズの頃家にあった
CDの紙ケース作ったやつは大罪人00年代のすら穴飽きある
手持ちで売れそうなのはFE聖魔の光石くらい
売り時か
欲しいなら今買っとけ
買わないなら諦めろ
中古品がいつまでもそのまま売ってるなんてどう足掻いても望めないだろ
pcエンジンのカードケースが加水分解でベロベロになってた
サポートなしでいいから公式にデータ売ってエミュでやらせてくれ
ガイジンが全然レアでもないファミカセ大量に買ってるけど
あれ半分店にとっては救世主やろ
昔lainと夕闇通り持ってたけどそれぞれ1万もしない値段で売っちゃったわ
高騰するにしてもこんなに上がるかね
>>428 イヅナのアートブックだけ持ってるけどこちらも高騰してて草
>>422 バーチャルボーイ最後のソフトバーチャルボーリングとか持ってたら一個で100万狙える
いうほどクソゲーやりたいか?っていう
いっきとかこの令和の時代にやりたいのかと
レトロっていう程古くはないと思うけどDS系めっちゃ高くて困ってる
>>441 「〇〇版」みたいなのを集めてるコレクターでしょ
>>448 クソ最近のイメージあったけど21年って言われると古く感じる
>>442 メルカリでlainの偽物コピーを数万で売ってるやつまでいるからな
円安だからでしょ
こっちの5000円はアメリカの昼飯代
ワンコインで買える
外人が買っても日本語できなきゃプレイできなくねー?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています