セルフスタンドで高齢女性が給油ノズルを差し込んだまま発進、破損したホースからガソリン約50リットル流出 [178716317]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1日午後3時すぎ、北海道稚内市のセルフ式のガソリンスタンドで、給油ノズルを差し込んだまま車が発進し、ガソリン約50リットルが流出しました。
ガソリンが流出したのは、稚内市朝日1丁目にあるセルフ式のガソリンスタンドです。
1日午後3時すぎ、給油を終えた高齢女性が料金を支払った後、給油ノズルを車の給油口に差し込んだまま発進させました。
引っ張られた給油ノズルは、ホースの継ぎ目が破損し、そこからガソリンが流出。
気づいた店員が消防に通報し、駆けつけた消防がガソリンを排水溝に水で流し、除去したということです。
消防によりますと、流出したのはレギュラーガソリン約50リットルで、排水溝から地下の水槽で処理されることになっていて、今のところ周辺への影響はありません。
ノズルを差し込んだまま車を発進させた高齢女性は、その後、ガソリンスタンドに戻ってきたということです。
現場のガソリンスタンドは、破損した給油機を修理しながら、営業を続けるということです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/81360b6fd754e7c0adfd83b42070b800e8b1226b >駆けつけた消防がガソリンを排水溝に水で流し、除去したということです。
これが本当の水に流す
ニュースになるレベルなのか
こういうの結構多いのかと思ったが
ノズルから手を離すことはないんだが
なにしてんだばあちゃん
普通ホースが千切れないように安全装置ついてんだけどよっぽど設備古かったんか?
50Lなら賠償したとしてもさほど痛くないな
修理代はどれくらいか知らんけど
ノズル以降無意識だから今ちゃんとキャップはまってるか不安になってきた
セルフって「ここでホース振り回したらどうなるんやろ・・・」って考えながら毎回入れてるわ
こうゆう馬鹿が続出したんで給油中は離れられなくなった
監視カメラで見てる人がいるんじゃないの?セルフレジみたいに
発進は止められないにしても燃料は止められたはず
SSCの監視をサボっていたスタンドが悪い
意外と出ないもんだな
50リッターなら1台分くらいだし対応が早かったんかな
一回逃げて怖くなって戻って来たんだろ?
気付かないわけない
ノズル戻さずにレバー押せば精算は出来るね
でも普通やらんよな
セルフスタンドって裏で店員が操作してんでしょ?
何してたんだよ
あれおk押さないと出ないよなたまに待たされることがある
>>36 そんなの知らないわよ!前から壊れてたわよ!
認知機能が衰えてると自分が今何やってるか飛ぶらしいんだよな
さしたまんま帰ったってことは支払いしてないんだろこれ
いいんかばーさん
>>7 流石に自分で刺して直前まで握ってるものを抜き忘れて発進するやつは
相当ボケたのしかいないだろ
セルフ使ったことある人ならわかると思うが、ノズル戻して精算だからな
そもそも金払ってないよなぁ
逮捕されたと無いから逃げたわけではないんだろうが・・・
>>42 「給油始めてヨシ!」の確認ボタン押すだけでしょ
終わったかどうかは見てない
俺ガソリンスタンドでバイトしてて4年で2回ホース切ったことあるよ
ジョイントから切れてあんまりガソリン吹かない安全装置みたいなの付いてた筈だけど最近は省略化されてるのかね?
考えてみたらセルフ式のスタンドって発想がすごいな
スーパーのセルフレジの万引き防止よりも安全装置が必要だろうによくやってるな
もしかして会計もしてないってことか?だとしたら逮捕だろこれ
俺の車は給油口が開いてたらエンジンかからないようになってる
ノズルもどさなきゃ精算できないから金すら払ってないだろこれ
>>58 挿したまんまじゃ故意の逃走じゃないの明らかだから無理っしょ
>>52 給油の前にまず金なりカードなり入れるでしょ
ガソリンの入れ逃げはできない
「ノズル戻さないと精算できない」
これ言ってる人が何人かいるが地域やブランドによって仕様が違うのか
お金を計量器に入れて満タンになるか指定金額で自動的に止まって精算される
引き抜いてもとに戻さんとレシートは出てこないんじゃなかったか
>>59 一度給油口のカバーどころかキャップ開いてぶら下げたまま走ってるうっかりさんを見たことある
そもそも記事に料金支払った後と書かれてるやろ
>>1ぐらい読みなー
会計してるのか
ノズル戻さずに会計できるセルフは経験ないわ
>>65 一般的には金入れて給油してお釣り
北陸だったかで給油して店内行ってレーン番号伝えて金払うってのがあった
普通セルフは前払いだろ
お前ら車すら持ってないのか
発火しなくて良かったね
あやうくガソリンスタンド爆発するぞ
むしろ先に金入れなくて給油できるスタンドってあるの?
ガソスタバイトしてる時全く同じ事あったわ
常連さんの整備士の人がうっかり発進させてガソリン吹き出た
みんな慌てふためいたけど普段めっちゃ大人しいピット専門の爺さんがガソリンまみれになりながら止めてたのクソカッコよかった
エネキータッチまたはお金入れる
油種と数量か満タン入力
給油
ノズル戻す
レシート(お釣りかお釣り受け取り券)出てくる
この流れが一般的じゃない?
セルフサービスとか言う顧客への業務転嫁の末路。セルフレジが老人に意図的ではない万引きを誘発してるのと同じ。
自分等でサービスしろや。
こんなん想定できるやん
なんで給油機のホースの根元が、そこそこの力で外れるようになって
外れたら自動で止まるように作らんの?
正直、50リットルとかちょっとした事故レベル
多分危険物講習には乗るだろうけども、ポリ缶2-3本くらいだから可愛いもんだわ
ついでに引火してとかなら大問題だが
言われて見りゃカード先払いだったわ 次回5円引きのチケット回収しなきゃダメだからノズルはちゃんと戻してる
セルフ式を導入するときって色んな客の行動を想定してスタンドの設計するんじゃないのか
>>88 だから高々50リットル程度で止まったんだろ?
>>75 なんで止まらないんだよ
ジジババから免許取り上げろよ
会計を済ませた=レシート受け取れる状態と思ってるから腑に落ちない
GTA5でお馴染みの光景だな
とりあえず爆発させたいならこれ
>>88 いや本来どのガソスタの計量機もそういう構造で作られてるはずなんだがなんでここまで大事になってるか謎
これからもっと増えそうだよな
ガソリンスタンドにダイナミック入店する日も遠くなさそう
痴呆入ると短期記憶がない老人が多いからね
免許の時だけ脳みそフル回転で通っちまうんだ
ハッタショみたいな感じ
>>96 ノズル戻して取引成立のはずだからそれがないと店員が確認しにくるはず
戻してないと仮押さえでしょあれ
客への呼びかけや燃料の停止、消火装置の起動が
店内にある監視コンソールから出来る
一部機能はモバイル端末からも
給油が終わるまでは監視を続けるのは店側の義務
うちはキャップ閉め忘れて車に乗ろうとしただけでマイク放送入れるのに
ノズル挿しっぱで発進させたのは店の怠慢
>>102 セルフは先払いだろ
車持ってない貧民多いから知らんやつ多いんやな
「料金を支払った後」だから「会計を済ませた」わけじゃないのか
これで納得したわ
ガソリンが50リッター漏れた程度で消防呼ぶの?
水で流せば良いじゃん。
救急車を風邪の症状で呼ぶくらい酷い呼び方じゃない?
>>1 >気づいた店員が消防に通報し、駆けつけた消防がガソリンを排水溝に水で流し、除去したということです。
"!?"
いやこれ水道局怒れよ
下水にガソリン流したせいでマンホール吹っ飛んだ事故が過去に起きてるだろ
何で下水に流してんだよコイツラ
除去してねーよ
>>12 マジレスするとなにも考えられなくなる
それが老化
ふーん、スタンドだと排水溝に流していいのか
天ぷら油を流しに行ってええか?
>>107 >>109 ガソスタには油水分離層がある
下水に直結ではない
排水溝に流したら誰かがタバコポイ捨てしたら終わるやん
給油を終えた高齢女性
高齢女性は、その後、ガソリンスタンドに戻ってきた
高齢女性
フェミってこと?
ニュースになるほどのことかこれ?
わざわざ高齢女性って書くのもなあ
>>66 給油終わってから精算機や店内のレジで処理するタイプもある
給油したままトイレに行った後、給油してること忘れて発進して破損させるのは前の店で月1回ぐらいあったな
>>107 なんでそこまで読んだのに次の段落読めないの?それとも読んでも理解できない馬鹿なの?
もっとゴムみたく伸びるホースならこんな事にはならなかった
あるあるとは思わんけど
まあ起こるだろうよなって感じ
なんやセルフのガソリンってのは先払いが主流なのか?
セルフで入れるとき後払いでノズル戻したら料金確定するところしか行ったことない
>>51 記憶1つしか保持できないから
お金払った瞬間1つ前の記憶がリセットされる
中年ワイでもやりそう
このレベルの痴呆ババアが車運転してるのは怖すぎだろ
こういうのは一発で運転免許取り上げできるようになれよ
裏でボタン押してる危険物取扱者はちゃんと見張ってろ
満タンじゃなくて金額ぴったり入れて終わったからはい発車って感じか
まあ意味わからんな
うーん
給油口開いてたらエンジンかからないようにするとか?
でもこんな稀有なシチュのためにそんな機構入れるのもな
後払いのセルフスタンドってあんの?
現金でもカードでも先に油種と値段か給油量選ぶでしょ
普通ノズル握ったまま給油してガソリンが止まったら握ってたのをそのまま戻すだけだよね
挿しっぱなしにする意味がわからない
このスレ見て気づいたんだけど、20年くらい前までならともかく
未だに後払い式のセルフスタンドってあるんだな
昔、後払い式の所でバイトしてたけど月に3~5回は
入れ逃げやら払い忘れがあって、警察呼んだりで面倒だったわ
決済方法や設定でタイミングはバラバラなんす
なので複数台で来店したり給油しながら灯油も買おうとして
同じクレカ等を使い回そうとするとエラーも起きる
てか給油終わってレバー緩めて掛ける位置まで戻さずに
運転席に行く時点でヤバいんだよな
確実に強度の痴呆症 運転させて良いレベルではないよな👵
>>133 俺が見たところは設備新しいのに後払いだったな
変えると常連客が戸惑うとかそういう理由かね
セルフのやり方分からないから有人しか行かない人とかいるくらいだし
>>71 紐が無い車だったのかキャップが置いてあった事がある
>>142 現金先払いなら満タン指定でも最初に入れた金額分までの量しか入らない
金額が余ったらレシートが出て精算機からお釣りもらう
セルフの後払いなんてほぼ絶滅してるぞ
そのうちタバコくわえたジジイがセルフ給油して大惨事起きたりして
名古屋でも年寄りが 飯塚 チャレンジやったし
自分の感情や身体コントロールできないやつに 乗り物乗らしちゃいけないかもな 本当に
初期のセルフガソリンスタンドはレシートを受付に持っていって支払いがだったけど
未払が多くて先に金を入れるタイプに置き換わっていった
機械の入れ替えに金がかかるから後払いのままってとこも結構ある
先払いってかあれは仮押さえでしょ?
クレカ払いなら給油ノズルもどして完了しないと金額確定しないしレシート出てこないじゃん
現金払いもノズル戻してからレシートを釣り銭機に読み込ませないとお釣り帰ってこないし
昔セルフのスタンドで働いてたけどアホかと思うだろうけどこれマジでたまにやるやついるんだよな
本来ならそんなスタンドに入らなかった人まで
今はセルフ利用する事になっていることを問題視しろ
いつもカードだから現金だとどういう支払い方なのかわからない
先払いっていうけど満タンだといくらかかるかわからないじゃん
満タンの場合は多めに入れるのか?
くそう
スレタイに高齢って入ってなければエロい事件かと思ったのに
>>151 年取ると体も不自由だから乗り物はあっていいんだけど車ではないだろうと思うよ
一人乗りの電動カートみたいなのが最適解
過度な衝撃で自動停止する機構を義務付けろ
できるだろ?
>>14 逆や本体ごと持ってかれないようにホースが外れる
>>164 それが上手く外れなかった、という話だぞ
ちゃんと作動していればホースがジョイントですっぽ抜けて同時に燃料もカットされる
上手く外れなくてホースが破損したからチョロチョロとガソリンが漏れた、ということ
これホースはめたまま発進してホース外れると、部品代1万、修理費1万、出張費1万で3万円くらいかかるんだよな
フルサービスのスタンドで真横でやられたことある
火だるまになるんじゃないかと早く逃げたかったけど自車カチ止めになっても15分くらい店員こなくて車内で震えてた
海外のハプニング映像でこれで火が付いて洒落ならんことになってるの何度も見たことあるなあ
皆で騙そうとしてる?
後払いのセルフスタンドしか使った事ないんだが
>>1 労働力を客に払わせてるんだから自業自得やろ
後払いとか先払いとか関係なくね?
ノズル取り出してからしまうまでの間にからノズルから手を離すのがありえない
ノズル戻してキャップ閉めてから精算やろ?
ノズル戻さずに精算できるんか?
>>19 ガソリン代と修理費用と
その間の遺失利益ぶんでうん十万
セルススタンドに携わった人なら似たようなケースを直接知ってるはず
ホース破損なんてすぐ対応できるし費用もそこまでかからん
大事に至る可能性って意味では怖いけどニュースにするほどのネタかね
セーフティカップリングみたいなの無いんだなガソリンは
いつも出光のアプリ決済だから、出先で別のスタンド使うとどう払っていいか分からなくなる
ここまで軽自動車に軽油ぶち込んだまんさんのネタ無し
カローラ2に乗って ガソリン入れに来たら
ノズル外すの忘れて そのままドライブ
>>175 ガソリンは現金のが安いからしゃーない
提携カード使っても現金と変わらん程度でそれ以外のカードは2~3円増
いつもの手順思い出してもありえん事故だわ
現金使うやつはやっぱバカなんだな
ノズル戻してレシート吐き出す前に発進したって感じなのかな
最近はレシート不要を選べるからその辺があいまいになったってことか
もう機械の中にストッパーつけるしかないな
ホース引きちぎられても、ホースの中の分しか流出しないように
これからこういうの増えるし
超絶バカが使う前提にしとかないとまずいな
給油口が開いてると強制的にエンジンかけれなくする機能つけるとか車作る側も何か対応策あるんじゃないの?
>>177 ガソリンみたいな商品が野菜の無人販売所みたいに売られてるって思うとちょっと怖いな
スタッフいるから無人ではないけど
しばらくセルフ利用してないけど後払いだった時期あったよな?
>>204 初期の頃は後払いのもあった
旧JOMOのJクエストとかはそうだったわ
今は古いところ以外ほぼ無い
今でもQR決済だと最初に1~2万くらい引かれるんよな
給油後に差額が戻されるシステム
最初にパネル操作してクレジットカード入れるけど精算は給油後だろ
給油量が確定しないと精算できん
先にカード入れるから先払いと言ってるのかな
店によるんかな?
先にクレカ入れて(即出てくる)から挿れてるから後払いはよく分からんな
支払い→カード入れる→ガソリン選ぶ→満タン指定→カード返ってくる→給油開始→レシート出てくる
って感じ
外蓋開けっぱなしはよくあるけど
こないだ前の車が中蓋も開けっぱなしで走ってたわ
さすがに危ないから信号待ちて声かけた
認知症かもしれないこんな老婆が運転する恐ろしい国だよ
>>145 それでいくとこのガソリンはどこから湧いて出たのやら給油中に発進したとw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています