ガンダムGQQQQUXを観た人、じょじょに気づき始める「え、もしかして残り9話ずっとガンダムファイトする感じ…?」 [333919576]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>307 そんなわけないと俺も思う
オルフェンズみたいにタメ回ラッシュで
MS戦があるのは、あと4回くらいじゃない?
やりたい絵があってそれに設定が後付されてる感じ
浅いんよ
せっかくのガンダムの新作がクランバトルでがっかりした
あー今作も戦争を描かないのか、それとも戦争を描ける人はもう絶滅したんだな
劇場版で絶賛してたやつなんだったんだ
3話がアレじゃあなぁ
そもそも庵野一派にストーリーは期待出来ないし
じゃあで始まったバトルが何やってるかわからずラッラーでなんとなく勝ち、何を見せたいのか大見得なとこが全くない
バトルだけなら水星1話のがよっぽどよかった
ファンネル全展開!まあ水星はあそこがピークだったがな
3話使ってストーリーの着地点が見えないのは相変わらずのマニア同士のマウント取り合い考察アニメというか……
こういうのはオリジナルでやってほしいわ
サンライズも最初はシン・ガンダム路線で庵野秀明脚本で
なんて話が鶴巻にぶん投げのいつものパターンな気がする
3話ってまっとうなアニメならマミさん死んでる頃やぞ。。
>>315 まず鶴巻にオファー行ったらしいぞ
ぶっちゃけ真打ちとして何年か後にやるシンガンダム的なのまで折り込みの企画なんじゃないかねと思っちゃう
あきらかにシャア大佐補完計画発動フラグ立ってんじゃん
>>302 その代わりエグザベ君関連ぶち込めた感じかねこっちは
2話は映画版からはしょりすぎと思ったわ
特にシャア対セイラ戦から爆発して消えるところはちゃんとやってほしかった
3話の運び屋のJKと赤ガンダムの不思議くんの合い言葉のやり取りってファーストのパクリなんだってな
言われねーと分からんし、言われてもだから何って?
監督がこんなことに夢中じゃなw
ZZみたいに最初はおちゃらけておいて
最後はいつものシリアス人間ドラマになる
>>281 ちゃんと作品にそったあらすじ作ってきてくれるから高評価しかない
このクソみたいなキャラデザと声優今からでもどうにかならんの
>>328 いやまあ、プロの作曲ならそういうの作ろうと思えばやろうと思えばできるんだよな
ただ、実際やったらベタすぎるので、ギャグとしてあえてやるとか意外普通しないってだけで
たとえばこんなのとか
https://youtu.be/Ui-KKFZKIq4?si=d_db1e-PVQyQnqc8 >>8 カラーのスケジュールがヤマトで手一杯だから多分無い
>>300 AGEはニュータイプに勝るスーパーパイロットの新概念を産み出したぞ
オレは正史におんぶに抱っこのコイツがこのままいくとAGE未満になるとみるがな
>>330 それをやってくれるので重宝されてるんだろ?
電波系ではなく真面目にあらすじを歌ってくれる
こんなのありがたい以外ないよね
これからも引っ張りだこだよ
過去作オマージュばかり話題になっててパロディガンダムって感想
>>336 もしそんな理由でYOASOBIが引っ張りだこになるなら、すぐ他の作曲家も「ホントにこんなのでいの?ならウチも作れるけど」って参入してくると思うぞ
よく原作ないアニメで「このペースだと尺が〜」って言う奴現れるけど元がない作品で尺もクソもないだろって思う
下手したら最終回で一気に終わらせても良いんだから
>>338 それでいいんだよ
でも誰もやってくれないんだ
ありがたいことだよ
貴重なまともな曲を作ってくれる人だもんね
相手側のパイロットの描写が全く無いのが凄い違和感だったな
>>342 正直「マトモじゃなく稚拙」だから、最近は下り調子なんだと思うけど
アイドルとかかウケたのは、歌詞じゃなく曲そのものの雰囲気、「能天気なようでなんか不調和で不穏」なのが作風にマッチしたっていう、純粋な曲として出来が良かったから
ただ、それもAYASEの手癖が奇跡的にハマったという偶然の産物っぽいと個人的には思ってる
実際、そういう不穏さは要らない、どちらかと言えばお伽噺的透明感や純粋さが良いはずのフリーレンでもそれやって、なんか浮いてた感あったし
よくわからんけど最初のジークアクスのパイロットは首になるのか?
ガンダム要素除けばなんかオサレな若い子向け狙ってんのかなー
百合みたいのやろうとしてるが声優は既婚のオバサンだしなんか意味不明
鶴巻だからガンダムと同化して使徒みたいな形の強化人間ガンダム出てくんじゃ無いのかな
後物語中盤に価値観転覆させる何かをぶっ込んで来るだろうな
>>47 いわゆる庵野にSF未来を描写する能力が無いから、これ宮崎駿もそうだけど
この手の未来の都市をうまく描くのって欧米人の方が遥かに上だと思うわ
>>318 いや謎しかないんだが、鬼滅みたいな丁寧なモノローグもないからキャラも支離滅裂だと思われてるし
>>308 いまなら新作出せば何でも売れる
サイコガンダムMarkⅡとか1万以上するのに当日完売だからな
ガンダムは
斧が好きな人多いよね
頭かち割るみたいな
ガンダムファイトは水星でやったじゃん
またやんのかよ
ガンダムファイトで生活する話なのか
しかしオリジンだとただのサイコミュ実験体の使い捨てにされたシャリアブルが何かイケおじになって登場してるのが違和感あるな
ガンプラが売れたら成功うぇwwwアホかwうぇwww
>>356 オリジンは同人誌だからな
小物化してるやつ多すぎw
内緒やけど全部逆シャアの最後にシャアが見た夢というオチだよ
単に毎回新しい挑戦者とクランバトルするだけなのでは
それで1stのキャラとパロディを入れて場をつなぐみたいな繰り返しな気がする
トップ2は4話で本物の宇宙怪獣が出てきて今までイキッてた展開から一気に雰囲気変わったんだっけ
全話かけてビギニングやった方がおもしろかっただろコレ
しかし2025年にこうもシャリアブルシャリアブル書き込んでるとは予想だにしなかったよ
あの不遇の代名詞みたいなイケオジがようやく報われてるみたいで感慨深いよ
雰囲気はFLCLだし
画は綺羅星で
声と彩色は宝石
と言われるとそう見える
上田と女が吠える夜と合体させるならゲストでカムランかシャアとかレコア出せよ
トリガー臭い
途中何話か庵野パート入れたらいいのに
普通に面白いがガンダムである必要が「いまのところ」ないな
クランバトルを軸に隠された秘密が明らかになりそうで悪くないと思う
戦闘パートとかかなり良かったし
>>375 これもまたスレッタがガンダムとお話ししちゃうのと被ってる
つまんないプロットだな
ガンダムなら戦争で魅せろよ
言うてアナザーなんて期待しないで見るもんだろ?
文句言いたい奴は一生粗探ししながら見てるんだろうけど既にそう言う視聴形態も滑ってるしな
ニコ生の悪しき文化というか
まぁ作ってる連中は文句言ってる連中なんか相手にしてないってこった
https://i.imgur.com/M31TTzs.jpeg 庵野的にテレビ版21話の時点で綾波レイの正体が碇ユイだと明かしたつもりだった
↓
それをまったく理解されないままレイが大人気になって「え?」「え?」となった
↓
カヲルの正体がゲンドウな事もカヲルとレイが夫婦だという事も言いにくくなった
↓
ところがカヲルも大人気になって謎を明かしきらない方が商売しやすい事を学んだ
↓
そこで新劇ではマリの正体がキョウコ・ツェッペリンだという事を明かさなかった
↓
マリはモヨコ夫人だろ!ふざけんな!と言われまくって庵野とスタジオカラー終了 ←今ここ
>>322 一年戦争編で尺とられるから呑気こいてる場合じゃねぇんだがな
ようつべや専門チャンネルで期間限定配信すれば良かったものを
ニャアンが宇宙の未来とマチュを守るために自らを犠牲にブラックホール化した宇宙怪獣を倒してエンドと予想
もしかして3話まで映画とまったくおなじとこやったの?
全12話しかないのに?
ガンダムファイトしてもいいけどなんかなにしてるかわからん駆け足展開に希望的観測が出来ない
ガンダムファイトはジオンが技術向上を狙ってやってる大会とかに変更できないか?
マチュにも慣れてきた
眼球がデカすぎて脳みそどこに入ってんだろって思いつつも
あとパイロットスーツ着るとオッパイ大きくて良い
>>385 多少短縮してるが、劇場版とほぼ同じだぞ
>>388 結局おっぱいが大きくて全てが許されてる感あるよな
シャアがガンダム奪ってジオンが勝ったらって滅茶苦茶面白い題材でガンダムファイトなんて一番つまらない物語作るの凄いよな
設定とか世界観とか考えるの面倒くさかったんだろうな
これが一流のプロクリエイターの仕事なんだね
>>385 映画は一年戦争編とジークアクス本編の2部構成でジークアクス本編は昨日の所まで
2話でやった一年戦争編はこの先重要になりそうなところがカットされてた
>>392 カットされてたって事は思わせぶりにしただけで重要じゃなかったんやろ
>>390 おっぱいもだけどちっちゃさが堪らない
みんなマチュより頭一つデカいのにあの強気
そしておっぱい
渋々勉強してる感じも氷河期の心にブッ刺さる
可愛くないわけがない
馬鹿の一つ覚えで同人同人言ってるけどガンダムの偽物誰より垂れ流してんのは富野由悠季とか言うジジイな
チラッと見たけどガンダムオタクと今どきの新規アニメ視聴者に
見せたい感じで何とも中途半端な感じ
ガンダムファイトだと誰も見ないから、宇宙世紀の重要人物を小出しにしていく作戦だろうな
次はブライトが出る
あとは鶴巻の話なんだろギレンの野望のifアニメシーンが終わって懐古熱は消えたわ
気に入ったのは説明なしでコリオリ描いてるとことか天井にビルがある見せ方とかそういう部分だけだな
水星といい今回といい真面目に戦争としてガンダムに戦わせることから逃げてないか?
なんで戦争の道具でスポーツしてんだよ
すでに全体の1/4終わったのに未だに何がやりたいのか見えてこない
水星もあっちこっちテーマがフラフラしてたしガンダムで思想が無いのは駄目だな
エヴァっぽいメカデザインがコレジャナイ感強すぎてな
ガンダムと言い張るにはさすがに無理があるだろアレ
なるほど戦争のリアリズムを回避するために
こうやってデュエルみたいな方向に持っていくしかないのか3話で、あーこういう系に結局なるのかとガッカリしてしまった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています