X



ケンモメンに「包丁」を語らせると熱い [289416686]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5739-PZI3)
垢版 |
2025/05/03(土) 12:11:34.55ID:EHNPvNpn0●?2BP(10999)

https://news.ntv.co.jp/category/society/yt5005b1f2cd1b4cba9145c8b6e8f3136e
24番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d7f8-C0uR)
垢版 |
2025/05/03(土) 12:24:23.45ID:0UE2JFcc0
>>20
両刃の方が捌きやすくないか?
2025/05/03(土) 12:24:51.89ID:9tJjcp9p0
>>4
トップクラスのやつだけな
26番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 77ac-2//h)
垢版 |
2025/05/03(土) 12:25:01.58ID:CyGUKvVV0
一説では包丁とは元々「庖丁(ほうてい)」って名前の人がすげー料理人だったのでその人が使う刃物を包丁と呼ぶようになったと言われている
(他にも説あり)
2025/05/03(土) 12:25:34.81ID:9tJjcp9p0
>>13
100均の包丁って結局のところ鋼材がゴミだから
研いだ瞬間切れるけどすぐになまくらになるからやめたほうがいい
28番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f4f-C8/S)
垢版 |
2025/05/03(土) 12:26:13.13ID:UlOUbxSe0
研ぎに自身ニキは多そう
自分も安いアウトドア用ナイフの切れ味に納得行かなくてシコシコ研いで1人で満足してる
29番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d7d3-v1GZ)
垢版 |
2025/05/03(土) 12:26:33.95ID:G4uUakmc0
V金10号の包丁買っとけ
2025/05/03(土) 12:26:35.74ID:+KY/f7FRM
通販では買わないほうがいいぞ
曲がってるの普通に売ってるしな
店でも確認したほうがいいよ
2025/05/03(土) 12:27:24.74ID:M71fBDl+0
京セラのセラミック愛用してたけどここ数年で値上がりし過ぎだろ
ちな11cmのペティナイフを愛用してた軽いうえにキレる
32番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fea-nC4L)
垢版 |
2025/05/03(土) 12:27:46.66ID:+ocQ/rSI0
「硬い鋼材ほど切れ味長持ちでいい」って勧めてくる刃物屋には注意した方がいい
研ぐ時に手間かかるし砥石選ばないと研ぎ心地が良くないから
あと硬い鋼材は高価な傾向にある
家庭用ならAUS-8あたりがオススメ
VG10でもいいけど少し硬め
33番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3736-c5Ob)
垢版 |
2025/05/03(土) 12:27:50.61ID:+Geq02sE0
川俣軍事しか思いださん
34番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b7f1-O84R)
垢版 |
2025/05/03(土) 12:28:31.88ID:iacjDHPa0
研ぎはやっぱり刃の黒幕よな
35番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f16-9n94)
垢版 |
2025/05/03(土) 12:28:50.84ID:qePvByhs0
白紙ってのがよいの?
36番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fb2-SRNL)
垢版 |
2025/05/03(土) 12:28:53.56ID:4OvjqO180
菜切り包丁だけ使った事ない。
37番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d792-vwbG)
垢版 |
2025/05/03(土) 12:29:03.47ID:qnOUMT7t0
ナイフ使いになりたいんだけど何買えばいい?
嫌儲ナイフ防衛術講師たち教えてくれ
38番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b77f-8sQL)
垢版 |
2025/05/03(土) 12:29:45.04ID:3ksJ4O5K0
肉とか野菜を加工するのに便利!!
39番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b784-FBhq)
垢版 |
2025/05/03(土) 12:29:57.37ID:X+6twmoF0
ダイソーの中華包丁使ってみろ
今までの常識が変わらないぞ
2025/05/03(土) 12:30:03.54ID:FLRl/CJq0
色んな素材で包丁つくるyoutuber思い出したわ
41番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7755-sKZl)
垢版 |
2025/05/03(土) 12:30:37.54ID:LyAHbOwq0
刃の黒幕っていわれてるからな
2025/05/03(土) 12:30:52.37ID:OL+hvCIt0
ティファールのエバーシャープは包丁ケースと砥石が合体してるので仕舞うだけで研げていい
43番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fea-nC4L)
垢版 |
2025/05/03(土) 12:31:22.70ID:+ocQ/rSI0
>>35
1〜3号まであるけど
価格や研ぎやすさ、切れ味の持続性のバランスは白紙2号が無難だと思う
ハガネ系でサビやすいので注意
2025/05/03(土) 12:31:31.51ID:7RC6uXKG0
トンベリモメン
45番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7745-8SS3)
垢版 |
2025/05/03(土) 12:32:30.00ID:6bMAK0ET0
あんま頻繁に買い替えるものでもないし料理人でもないとそんな語れなくない?
46番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b7f1-O84R)
垢版 |
2025/05/03(土) 12:33:11.09ID:iacjDHPa0
>>37
シースナイフ買っとけば基本は何でも対応できる
2025/05/03(土) 12:33:35.70ID:cMYb+81N0
ケンモナイフ
2025/05/03(土) 12:34:58.90ID:49VOjcBA0
>>12
研いでもダメなら、研ぎ方がなってないかそもそも包丁が良くない
良い包丁は皮だろうが筋だろうがほんとにスパスパ切れる
俺は一万円のやつ使ってる
このくらいでも家庭用ならかなり使い勝手がいい
皮も筋もスパスパ
鋼材は多分VG10が合ってると思う
手間を惜しまないなら粉末ハイス鋼
49番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 971f-i1+W)
垢版 |
2025/05/03(土) 12:35:08.69ID:7VWsIvbi0
映画、漫画で見るような包丁を木の幹に投げて
ビーンと震わせることをやってみたい
50番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3756-cLaQ)
垢版 |
2025/05/03(土) 12:35:44.32ID:f9/et6D60
ろくに料理しないのに道具にはこだわるタイプっているよね
2025/05/03(土) 12:36:03.66ID:Cc0MyORS0
>>48
やっすい包丁だなあ
52番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffdc-ftHe)
垢版 |
2025/05/03(土) 12:36:24.37ID:ws8gpwcd0
どこのスーパーでも買える3000円の関の孫六が優秀すぎて
語る余地がない

サイズ感確かめるためにネットで買うより
イオンやホームセンターで買った方が良いぞ
2025/05/03(土) 12:37:25.65ID:y1gpLdbu0
>>51
お前のお勧め包丁なんだよ
使ってる包丁の写真見せろ
54安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 9f2e-lcNh)
垢版 |
2025/05/03(土) 12:38:01.61ID:XEQGCyzy0
27cmの筋切りとペティナイフで大体なんとかなる
2025/05/03(土) 12:38:12.21ID:tD3tsO9f0
47 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 57af-pL+e) 2025/05/03(土) 10:00:40.83 ID:5iwFuIXT0
俺の親父も自分家の駐車場にヤンキーがなぜかたむろするようになった時は金属バット持って説得してくれてたわ
最終的に一番効果あったのは俺が後ろから出ていって、こいつら、殺しちゃダメなの?って無邪気に包丁持って立ってたおれの存在だった
56番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H4f-k0RW)
垢版 |
2025/05/03(土) 12:38:43.67ID:+GWOujBEH
面直し砥石が無ければ砥石は役に立たない事がわかった
57番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b7f3-jW+i)
垢版 |
2025/05/03(土) 12:38:47.64ID:JeBJndnP0
包丁界のGU関孫六でイナフ
58番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fa2-llTP)
垢版 |
2025/05/03(土) 12:39:09.19ID:4JiIny1z0
ツヴィリングかグローバルで
59番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペペ MM8f-YORg)
垢版 |
2025/05/03(土) 12:39:23.78ID:7+NuFkAsM
浅草の問屋に外国人が買いに行くブーム
2025/05/03(土) 12:39:33.10ID:49VOjcBA0
>>51
雑に扱ってもなんら気怖じしない価格が1万円だった
2025/05/03(土) 12:39:49.49ID:X2M0DcBF0
>>53
ツインセルマックスM66だよ
安物の類だけど
62番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です
垢版 |
2025/05/03(土) 12:40:17.12
中華包丁ってどうなん?
取り回しめんどうなイメージなんだが
63番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d786-jW+i)
垢版 |
2025/05/03(土) 12:40:45.69ID:fP2nTMja0
女に振られたからって殺人はダメだぞケンモジ
64安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 9f2e-lcNh)
垢版 |
2025/05/03(土) 12:40:52.27ID:XEQGCyzy0
>>61
ただのブランド好きで草
2025/05/03(土) 12:43:09.25ID:Cc0MyORS0
>>64
手軽に買えるのはそのへんだから仕方ない
オーダーする程の使い方しないし
66番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 57cb-OWWR)
垢版 |
2025/05/03(土) 12:43:32.52ID:r9eGQoBG0
外人がお高い包丁を嬉しそうに買ってるけど
高い包丁って自分で研げるか研師に頼むの前提なのに外国に持って帰って大丈夫なんだろか
67安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 9f2e-lcNh)
垢版 |
2025/05/03(土) 12:45:18.66ID:XEQGCyzy0
>>66
基本自分で研げないだけで研師は海外にもいるから大丈夫
68番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 17f7-8SS3)
垢版 |
2025/05/03(土) 12:47:10.64ID:4vox8gBZ0
包丁研ぎにハマってしまって、砥石5個くらい溜まってきた
69番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf77-VDOd)
垢版 |
2025/05/03(土) 12:47:51.41ID:FBKBhZoj0
和包丁は刃の根元が錆びて折れる、または柄の内側が錆びる欠陥品
つぎは柄と刃が一体になってるやつを買おうと思う
2025/05/03(土) 12:50:08.33ID:OgLfjxKh0
6000円位で買った関孫六切れなくなってきたからおすすめの研ぐ奴教えろ
71番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スププ Sdbf-FBhq)
垢版 |
2025/05/03(土) 12:51:11.98ID:sNpbNxR2d
料理は水を使い火を使い刃物を使う。水は洪水も同じ!!火は火事も同じ!!刃は人を殺(あや)めるも同じぞ‼︎
2025/05/03(土) 12:51:47.49ID:XIoFbYy40
ステンレス使い捨てでいいよ
鋼材はなんだかんだで錆びる
セラミックはゴミ
2025/05/03(土) 12:52:03.49ID:X3Ck3AnU0
包丁一本
サラシに巻いて
旅に出るのは
銃刀法違反
74番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffdc-ftHe)
垢版 |
2025/05/03(土) 12:52:48.68ID:ws8gpwcd0
>>61みたいに包丁の素材でMC66スチール使ってる素人がいる
一番硬い鋼材だけど包丁の刃としてよく切れるかというと
そんなことはなく、白2の炭素鋼が一番よく切れる
75安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 9f2e-lcNh)
垢版 |
2025/05/03(土) 12:53:10.54ID:XEQGCyzy0
>>70
スレにも書いてある刃の黒幕とかでも十分だと思うけど
研ぐのも技術がいるから築地とかかっぱ橋行ったついでに研ぎ直してもらうのもアリ
76番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d750-WPoB)
垢版 |
2025/05/03(土) 12:54:17.99ID:CGSNi8jE0
貝印が包丁の研ぎ方動画出してるし
それ見ればいいだけだろ

https://www.youtube.com/watch?v=GbI3cgVxeKE
https://www.youtube.com/watch?v=oO3LAvEguq8
https://www.youtube.com/watch?v=T7P-_u7NoxM
77番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffdc-ftHe)
垢版 |
2025/05/03(土) 12:54:49.18ID:ws8gpwcd0
>>70
ホームセンターで1000番の砥石買って
YouTube見ながら100均の包丁で練習しろ
6000円で練習はもったいない
78番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9756-TJPw)
垢版 |
2025/05/03(土) 12:54:49.21ID:/rAIBr4E0
研ぐのめんどくさいから革砥でスーッで終わるようななんかいいのないかね
包丁のほうの話でなく恐縮だが
79番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fea-nC4L)
垢版 |
2025/05/03(土) 12:57:01.53ID:+ocQ/rSI0
>>70
砥石関連はALTSTONEってブランドがオススメ
砥石の品質がちゃんとしててしかも他より安い
ここで深の1000番(できれば3000番も)、修正砥石220番、砥石台の3点を買えば快適に研げる
砥石台は5000円近くするけど持ってれば研ぎ汁で台汚すことも無いし、大きさ違う他の砥石にも使える

https://alway.thebase.in/categories/5359215
80番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff9a-ko3M)
垢版 |
2025/05/03(土) 12:59:58.52ID:A09MJU0H0
価格上がりすぎ
VG10で1万超えて当然って時代
81番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff76-czRy)
垢版 |
2025/05/03(土) 13:02:02.39ID:c0pI+6jR0
関孫六10000clってどうなんだ?
82番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f9b-6Ejx)
垢版 |
2025/05/03(土) 13:03:37.05ID:7AIzc9PD0
材質も結構重要だな
うちにつるつるしてるけどいくら研いでも全然切れない包丁が一本あるわ
83番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fea-nC4L)
垢版 |
2025/05/03(土) 13:04:11.85ID:+ocQ/rSI0
>>61
かなり硬いやつは研ぐのに根気がいるのと、砥石の相性が出てくるからなあ
硬さが嫌になって研ぎが適当になってしまうと、結局安価で研ぎやすい包丁の方が切れるって現象が起こる
その辺を理解した上で、切れ味の持続性を強く求める人だったらいいけどね
2025/05/03(土) 13:04:45.04ID:sO2V48QG0
研ぐ気皆無なのに高いの買う人いるけど意味ないんでやめたほうがいい
85番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f4f-C8/S)
垢版 |
2025/05/03(土) 13:05:43.35ID:UlOUbxSe0
>>78
かんたんなローラーのシャープナーとかもある
ニキらは満足しないだろうが初めはあんなのでも放置して使い潰すより良い
そのうち砥石でやってシャープナーを超えることを目指して練習や
あんまし研ぎに夢中になって刃先が細くなりすぎてもすぐ刃こぼれするし
プロみたいな切れ味と耐久を両立したり用途に合わせて調整してみたりとかは難しくて奥が深い
86安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 9f2e-lcNh)
垢版 |
2025/05/03(土) 13:06:50.42ID:XEQGCyzy0
>>82
古いステンレスは砥石から滑るから研ぎにくいね
そういうやつじゃない
87番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fea-nC4L)
垢版 |
2025/05/03(土) 13:08:30.75ID:+ocQ/rSI0
>>81
コバルトスペシャルというそこそこ硬めのラインの高級鋼材
それを刃先の方だけ使うことで価格を抑えてる
そのことで寿命が早いのではという意見もあるけど、あの硬さの鋼材をそこまで研ぎ減らすのは相当かかるから心配しなくていいと思う
あの価格で手に入るコバルトスペシャルの包丁は貴重
研ぎさえできればコスパは結構いいと思う
88番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 17f7-8SS3)
垢版 |
2025/05/03(土) 13:08:46.06ID:4vox8gBZ0
青紙スーパーの魅力
89番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7f41-UmIi)
垢版 |
2025/05/03(土) 13:11:03.90ID:gDI5O+dC0
セラミックの一本欲しいんだけどどうなの
90番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b77f-8sQL)
垢版 |
2025/05/03(土) 13:11:20.79ID:3ksJ4O5K0
>>62
肉の薄切り以外わ日本包丁よりやり易い
91番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 57af-dbo/)
垢版 |
2025/05/03(土) 13:11:40.86ID:6/Iqj1p30
14年くらい前にダイソーで買った100円の包丁まな板を使ってる。
92番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fea-nC4L)
垢版 |
2025/05/03(土) 13:12:06.61ID:+ocQ/rSI0
>>88
鋼材自体はかなり硬いけど、3層構造の洋包丁タイプがほとんどなので意外と研ぎやすい
ただ刃の黒幕みたいな硬めの泥あんまり出ないやつは研ぎ心地が微妙
柔らかめのビトリファイドかレジノイド製法の砥石の方が研ぎやすい
93番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ b715-6Ejx)
垢版 |
2025/05/03(土) 13:12:20.04ID:S12pyyPX0
ダイアモンド砥石ってどうなの?面直し必要ないみたいだけど
2025/05/03(土) 13:14:37.81ID:5526S7sp0
おっさんてなんで刃物研ぐの好きなの?
95番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffdc-ftHe)
垢版 |
2025/05/03(土) 13:17:05.18ID:ws8gpwcd0
>>89
定期的にメーカーに送ってメンテナンスできる裕福な主婦向け
ざっくり切れてビビる
金属とは違う切れ味
個人的には刃先が厚くて使いづらい
キャベツとかニンジン切るのに向いてる
96番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fea-nC4L)
垢版 |
2025/05/03(土) 13:18:53.27ID:+ocQ/rSI0
>>89
硬過ぎるからあまりオススメはできない
この硬さのせいで砥石を選ばないと研げない、欠けやすいデメリットがある
鋭角にすると欠けやすいからある程度鈍角に研ぐ必要があって、切れ味はあまり出せない
メリットは錆びないことと、硬いから切れ味の持続性自体はかなり高い
2025/05/03(土) 13:19:22.07ID:Cc0MyORS0
>>94
フロイトで解釈すると楽しいよ
98安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 9f2e-lcNh)
垢版 |
2025/05/03(土) 13:23:36.70ID:XEQGCyzy0
セラミックの包丁は金気を嫌うハーブを刻む用に買ってみたことあるけどなんか違うなってなって使わなくなったな
99番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fea-nC4L)
垢版 |
2025/05/03(土) 13:26:18.29ID:+ocQ/rSI0
>>93
和包丁の切刃の整地や他の砥石の面直しの時にあるとかなり便利
2種類あって、電着ダイヤは研ぎ傷が結構深く付くけど研磨力は高い
面直しは基本的に不要、砥石の修正にも使えて便利、6000円ぐらいで手に入る
研磨力落ちて寿命を迎えたら砥石の泥出し用に回せる

焼結ダイヤは電着ダイヤよりは研ぎ傷が浅い、研磨力もあるけど更に高価(1〜3万ぐらい)
焼結ダイヤもほとんど減らないけど目詰まりの解消が必要で、GCという素材の砥石で擦る必要がある
ダイヤ砥石同士で擦るとダイヤ層が削れてしまうので厳禁
2025/05/03(土) 13:28:14.91ID:CX49IqBB0
一般家庭の研石なんてこれで十分だろ
あと、セラミック包丁はカボチャ切ると割れるからマジでやめとけ
セラミックて言うから分かりにくいけど、陶器製の包丁だぞ
https://i.imgur.com/eb92WkQ.jpeg
101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fea-nC4L)
垢版 |
2025/05/03(土) 13:28:36.00ID:+ocQ/rSI0
>>98
ハーブの刻みなら、普通の包丁ではなくメッツァルーナを使うという手もある
2025/05/03(土) 13:30:40.18ID:iCI1GPF90
カッターナイフで切ってるぞ
2025/05/03(土) 13:30:59.93ID:mH8jtFxJ0
ツインフィンのペティナイフが最強
これ1本でいいわ
104安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 9f2e-lcNh)
垢版 |
2025/05/03(土) 13:33:08.58ID:XEQGCyzy0
>>101
まあそれでいいなら包丁でいいんだよなって話でさ
2025/05/03(土) 13:36:12.66ID:S12pyyPX0
>>99
ありがとう、ためになった
106番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fea-nC4L)
垢版 |
2025/05/03(土) 13:40:16.66ID:+ocQ/rSI0
>>104
ステンレスの包丁でもいいと思うよ
ステンレスも金気を気にする必要あまりないからな
金気が出やすいのはハガネの包丁
107番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fe3-xr/J)
垢版 |
2025/05/03(土) 13:40:34.18ID:6pz3nlWb0
ギャラクシーってと使ってる結構良いよ
108番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bfdf-WxZN)
垢版 |
2025/05/03(土) 13:40:57.61ID:Vmwq0y3Y0
藤次郎のステンレスの三徳包丁を買おうか迷い中
本当に錆びないのかな
109安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 9f2e-lcNh)
垢版 |
2025/05/03(土) 13:46:33.13ID:XEQGCyzy0
>>106
そうだね
なんだかんだ便利なんでステンレスも使ってるわ
110番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fea-nC4L)
垢版 |
2025/05/03(土) 13:47:27.52ID:+ocQ/rSI0
>>108
ステンレスは錆びにくいだけで錆びる可能性はあるね
ただ汚れべったりついたまま長時間放置とかしない限りは基本的には大丈夫だよ
錆びにくいステンレスの中でも錆びやすさの差があって、藤次郎のは錆びにくい部類の鋼材
2025/05/03(土) 13:47:58.38ID:mlEO/Zj00
研いで使い捨てろ包丁より研ぎ
112番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bfdf-WxZN)
垢版 |
2025/05/03(土) 13:53:19.19ID:Vmwq0y3Y0
>>110
詳しいな
11,000円のを買って使ってみるよ
113番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fe8-KasK)
垢版 |
2025/05/03(土) 14:01:20.73ID:HN7bA/4h0
ギャラクシー包丁の魅力
114番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1fec-4NZs)
垢版 |
2025/05/03(土) 14:02:10.25ID:CxQG9Aij0
>>8
18cmの牛刀
115番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fb5-J+AD)
垢版 |
2025/05/03(土) 14:03:24.71ID:lU+vEE4O0
一人暮らしだとペティナイフ1本と料理バサミでほぼ料理出来ると思ってる
2025/05/03(土) 14:04:20.97ID:94BinZhT0
ちゃんと研げればなんでもいい
117番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b7fb-Cg5N)
垢版 |
2025/05/03(土) 14:07:51.13ID:8vLmYyco0
ホームセンターで2500円くらいで買ったステンレス包丁を10年くらい使ってる
昨年転がす砥石を買って週1で研いでるから快適に切れる
118番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fff-sKZl)
垢版 |
2025/05/03(土) 14:10:58.39ID:E3cuF0qq0
独身ならペティ1本でいいね
119番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 77f6-C0uR)
垢版 |
2025/05/03(土) 14:13:28.13ID:+qQ2kI3q0
>>115
よく考えたらキッチンバサミばかり使って最近包丁使ってないな
野菜肉魚全部いける
120番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9756-i66K)
垢版 |
2025/05/03(土) 14:14:49.75ID:k3S6LRWK0
ネタかと思ったらガチで語ってるじゃん…🥺
121番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9fa5-vmL5)
垢版 |
2025/05/03(土) 14:16:26.13ID:1qywp4c40
オールステンレスの150前後
122安倍晋三🏺 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 9f2e-lcNh)
垢版 |
2025/05/03(土) 14:21:18.84ID:XEQGCyzy0
砥石で研いだことないって人にはモンブランの砥石ホルダーは意外にバカにできない
123番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 57cb-OWWR)
垢版 |
2025/05/03(土) 14:27:04.38ID:r9eGQoBG0
畑借りて家庭菜園始めたんだが
農機具の鍬や鎌の研ぎ関連って情報少なくね
みんなどうしてるんだろ
124番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9f52-t47T)
垢版 |
2025/05/03(土) 14:31:56.54ID:mdfqqIyh0
堺はよく切れるで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況