中国「シェアサイクル始めたい?ほい。公道に置いていいよ」 ジャップ「絶対に公道使わせない!私有地でやれ!」 この差wwwwwww [271912485]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>63 観光地がYouTuberのドローンで汚染されるんじゃぼけ
日本の公共空間って何もやっちゃいけない場所なんだよな
看板に禁止事項がズラッと並んだ公園しかり
電話するのもほぼNGマナーの電車しかり
静かに暮らしたい俺からすると有り難いのだけれども
>>73 観光地なんてもう高くて日本人なんかいないのに
道が狭い言うてもなあ
工夫は色々できると思うけど
まずは公園なんかにも設置すりゃいいし
日本の歩道は狭いから
戦後に都市計画作ってそのあとにモータリーゼーションが起きたから
道が全体的に狭い
氷河期の実家住みの兄ちゃんが
安倍聖帝時代に抗議の文章かなんか書いたドローン飛ばしたからな
それで速攻厳しくなったような気がする
このネトウヨ味の有る時代で聖帝存命の時代に
やったんだから、そこそこええ奴だったな
>>72 マイナスが少しでもあれば責任取りたくないからやらないってなるな
日本の行動は万事がこれ
これは普通に私有地にしろよ
公道を塞ぐなよ危ないだろ
絶対路上にチャリすら止まらせない正義マンなんなんだろうな
>>1 日本の公道に誰かに使わせても機能する余裕など無い
そもそも本当に道は狭いのか?
もちろん狭い区間はあるけどこれって主要道路の話だよな?
路上に建て看板置いただけで発狂だからな
流石に頭おかしいよ
歩道が狭いのは車乗りにとっても不幸でしょ
車道すれすれを歩行者に通行されも困る
>>86 自動運転の車も走ってるしあいつらのフットワークの軽さ羨ましいわ
中国は中国で割と法律厳しいだろ
まあ最大限に効率化してていいと思う
警察はドローン使うしパトカーでパトロールとか時代遅れ
監視国家中国の姿
深圳では警察のドローンが叫んでいる。「ここから出て行け! 法律違反だ!」中国では違法駐車をすると社会信用ポイントが5ポイント減点されるという。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1916927751875149824/pu/vid/avc1/720x1280/ACMTOdQ724VxuMUI.mp4?tag=12 >>1 >>67 サンフランシスコも公道に乗り捨ててあった
それを巡回してるレンタル業者が回収し充電したうえで再配置してた
台湾行った時、公営のシェアサイクルが衝撃的だったわ
50円くらいで乗れる自転車が街中のにある
何でこれが日本でできないのかって考えさせられたな
公道といっても歩道の事だよな
人が歩くスペースさえギリなんだから、無理よな
日本は都市計画やった奴がアンポンタンだった
チャリ使わんから知らんかったけど
いつの間にかうちのマンションも駐輪場の傍にLUUP置き場出来てたわ
置いたら得する何かの利権か?
>>100 日本だとパクられて万景峰号で北朝鮮に行くのかも
>>49 ポルトガルとかリスボン震災のときまだ馬車だったのに、これからもっと大容量の道路が必要になるって大通りを確保した
慧眼としか言いようがない
>>102 マンション管理組合は駐車場を一般に貸したり マンション内で廃品回収とかしてるでしょ マンション持っていると
更に自転車増やそうとしてる時点で死んどけとしか思わんわ
来年から歩道もほぼ走れないからね
中国の電動バイクとか音もなく高速で交通ルール無視だからな
違法駐車だらけでシェアサイクルと良く道つぶしてるから車道を歩かざるを得ないのにクソ電動バイクが高速で交通ルール無視で通ってく
道が狭いんだから当たり前
全てが劣ってるんだよ劣等民族ジャップは
>>104 大阪も御堂筋作った時、飛行機でも着陸させんのかって批判されたんよ
でもそれが都市の大動脈になった
今アホの維新は御堂筋を観光客向けにどんどん狭めてるけどね
日本は都市計画に失敗しているからそんなスペースはない
日本はこれでいいよ
外国の真似するならまず道路の広さからね
>>63 中国も観光客が好き勝手にドローン飛ばすと捕まるぞ。都市部や有名観光地はほぼ飛行制限エリアで自由に飛ばせるのは人の少ない僻地の自然観光地ぐらい。それと250g超えるドローンは登録が必要。
>>110 でも自動車優先の大阪市内の道路はどうかとおもうわ
自動車なんて多少不便にしといたほうが貢が賑わう
公道占有させるのか!ってクレーム来るからしょうがないね(´・ω・`)
>>110 車がアホ過ぎて路上駐車が増えすぎたからだろ
電動キックボードとか流行らなくていいから
これで正解や
アホか
こんなの賛成するのは、ここの社員か、ここから賄賂貰ってる政治家くらいだわ
>>91 その主要道路も脇の土地の所有者を立ち退かせて作ってんの
まず必要な分だけ確保すべきだし余ったのなら所有者に返すべきだろ
>>63 むかし官邸に福島の土をドローンで運ばれてキレたやつがいてな
これが国土の広さの豊かさなんだよ
大日本帝国がメリケン駆逐してたら日本だって公道に置けてたぞ
>>63 中国も市街地は禁飛地域ばっかだよ
ド田舎は規制はマシだけど全体とし日本もdid規制で田舎ならいちいいち許可いらないから同じ
むしろ軍の近くで飛ばすと懲役だから日本のほうがずっとまし
敢えて言うなら無許可のヤバイ配信者が中国に多いだけで実際は規制だらけで遵法意識の低い配信者が多いだけ
広い
=移動距離が長い
=チャリじゃないとやってらんない
そしてチャリスペースにより
また空間が間延びし…
日本のコンビニ徒歩3分とか異常な世界だろ?
>>122 香港にはあったよ
私家道って看板たってて侵入したらお縄になるとこもある
国土が狭いし平地も少ない
余裕のない窮屈な島国だよ
>>127 中国でドローン配達実験が始まったとかたまに見るけど、一部の特殊地域だけなのか
>>110 パリのシャンゼリゼ通りを模範にしてるらしいな
シャンゼリゼは御堂筋よりもっと歩道は広いが
歩道を広げることは有益だろう
自動車なんていくら通っても何も生まない
人が多く歩いてこそ意味がある
むしろ献金受けてすぐに公道使わせるのがいつものジャップなのに
ちゃんと断っててすげえわ
ほいでしょうもないタブレット授業とかああいうのはいくらもらえるんか知らんけど
ほいほいと始めやがる
>>102 放置自転車とか放置系のもの置かれるよりもマシだからって判断だろうな
ジャップには理解できないと思うがジャップは道路が多すぎるから道路が狭いんだよ
もう少し取捨選択したら道路は広くなるぞ
>>142 日本の歩道にズラーっとシェアサイクル並んでる画像出してみ
中国のは色塗り替えられて転売されているぞw
単に盗まれて転売されて崩壊しているw
中国のシェアサイクルってあの山のように積まれた自転車だろ
特定個人団体の利益の為にしか法整備されない国と社会の共通利益のために法整備される国で比較してはいけないでしょ
>>144 徒歩圏内で生活できるのは
日本だから
嫌なら中国いけ中国☝
誰もこまんねーし🤗
またケンモメンがべつに自分で使わないシェアサイクルが普及しないことで日本を叩いてる
>>151 使わないから廃れたのにな😅
タダでなら続けてほしがるくせに
有料だと使わない🤣
EVもそうだわ
ぜんぜん自分自身欲しいとも思ってないのに
なぜ日本でEVが普及しないのか?とかいう
お前がぜんぜん欲しいと思ってないのが普及してない理由だよ
シェアサイクルって中国でうまくいかなくて倒産しまくってるとか聞いたが
>>63 ドローン滅茶苦茶うるさいよ
あんなもん禁止でいい
欧州は知らんが中国のシェアサイクルは赤字だろうな
俺も上海で何度も使ったことあるけど確かに便利で安い
上海は地下鉄の駅と駅の間隔が広くて日本の3倍ぐらいあるから都心でも最寄駅徒歩20分なんてエリアがやたらある
そういう時はシェアサイクルは重宝する
でも限定的にしか使われてないから儲かってはないだろうな
>>151 コンペティター的に公的支援が無いと商売になりえないのに日本はとくに支援しないから妬んでるんだろう
久しぶりにパリに来たけど2019年に比べてシェアサイクルは随分と減った印象
昔はやたらにどこにでも有ったが
地元の人間はマイ自転車をもってるだろうからアレに乗ってるのは主に外国人観光客だろうな
郊外ではほとんど見かけないからね
軽自動車が流行るほど狭い公道狭い街設計から間違ってるから
だから路駐もうるさいしシェアチャリとか無理無理
シェアサイクルすごい!中国すごい!日本は遅れてる!みたいな論調はコロナ前からあったもんな
今でもまた言ってるやついるけど
結局シェアサイクルなんてそんな大したものじゃ無かったってことだよ
ただでさえ狭いジャップの公道にそんなもん置けるわけねえだろハゲ
自転車なんて頭おかしいヤツしか乗らないから要らない
もしかしてEVも同じかもしれないな
宣伝ややたら推す声だけは大きいけど実態が伴わないという意味で
ヨーロッパに来て5日間、道ゆく自動車を何百台と見たけどBYDなんて一台も見なかった
テスラをたまに見るぐらいで中国車なんて一台も走ってない
民度が低い日本以外の国では即盗まれて事業にならないはずなのに妙だな
シナチャイナってシェアサイクル返すのめんどいと、その辺の川に投げ捨てる
民度終わりすぎwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています