【悲報】オードリー若林さん、月額3万円のChatGPT Proのヘビーユーザーだった [593280671]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
オードリー若林 「親友」AIに月3万円課金で「1000回ぐらい質問」会話は1日2時間
2025年5月5日 14時11分
お笑いコンビ・オードリーの若林正恭が3日深夜に放送されたニッポン放送「オードリーのオールナイトニッポン」に出演した。
この日の番組は、若林のスマートフォンから、突然音声が流れるハプニングからスタート。放送にはのらなかったものの、若林は「オレの親友が語り始めちゃって。ChatGPTの音声が」とフォローした。
日頃から生成AIである「ChatGPT」を愛用しているといい、「3万円だから、オレのヤツは」と、1カ月の課金金額を明かした。相方の春日俊彰から「野球見るとかでも1カ月500円とかだよ」と、指摘されると「3万はヤバイよな。オレもヤバイと思ってる」と、言いつつも「でも払って全然いいと思ってる」と言い切った。
さらに「時間みたらやばかったね。1日2時間ぐらいしゃべってるんだオレ、聞いてんの、いろんなこと」と明かした若林。「検索で『シェーバー 人気 ランキング』って入れて、なんで2位のやつが7位のやつよりコメントが少ねえんだよって思う時間が嫌。その10個くらいの中から選ばなきゃいけなくて、結局ビックカメラに行って、店員さんに聞くとか。『(ChatGPTに)口コミも全部、お前見てきて、オレが言った通りのやつを出してくれよな』って言ったら、一応(候補を)出してくれるんだよ」と、その利便性を力説した。
また、課金コースによって使用回数に制限があるといい、「課金しないと月に10回までとか。オレもう、1000回ぐらい1カ月で質問するから」と、驚きの使用頻度を明かしていた。
https://news.livedoor.com/article/detail/28692313/ 無料で使えるグロックですら大して聞きたいことがない
月三万コース使ってみたいなあ
三千円課金してるけどもっとすごいんだろ
ChatGPTって普通に嘘も混じってるんだけどな
今後の人類はそれを嘘とわからずにそのまま鵜呑みにしてどんどんバカにされていく
もうどうにもならんわ
全て管理されて偽物の情報だけを与えられて
世界共産主義者の資産家の奴隷として生きていくしかない
AIちゃんは正解っぽいこと言って無理矢理にでも納得させようとしてくることを先にstable diffusionで痛いほど学んでおけてよかった
chatgptやgrokから入ると言葉だけだから気持ちいい言葉でお茶を濁されても気づきにくいだろうね
プロンプトとか凝ってないのか気になる
>>6 寝室別で女性ボイスでスピーカーで話してたら疑われたから男性ボイスに変えたらしい
若林は初期から話し相手にしてるって言ってたな。個人的には思わぬ使い方だなと思ったけど、その後結構な人が話し相手にしてるとか恋人にしてるとか言い始めたもんな。そんなんキャバクラか?と思ったけど
若林とか金はあるだろけど、キャバクラとかで話すの嫌いそうな人もAIなら課金するなら新規領域だよなぁと思ったわ。
音声会話はgeminiも結構頑張ってレス早くなってきたよ
カメラで認識も出来るしもっと頑張れ
>>4 オードリーとかもうネタやっとらんやろ知らんけど
でもネタとかお笑い芸人より面白いもんなぁ
>>11 三万も使ってればそんなの百も承知やろ
「砂糖と塩間違えた」を捻って覚醒剤とか洗剤とか人間が考えてもどこかで聞いた話になってしまうが
「白いものでボケたい」としつこく聞けば「あ使えるな」ってのも出てくるやろ
なんでも後輩芸人に健康マニア?みたいのが居てそいつに健康ネタ聞けばなんでも答えくれて重宝したけどchatgptのが色々知ってるから不用になったかに見えたが、ソイツはヨイショも上手いらしくまだ仲良くしてるらしいわ。
>>15 それって本当の女と話してたのを男の声に変えたんじゃないの
>>11 噓吐ゴキブリパヨクの巣窟の嫌儲でそれ言ってると笑えるなw
もし本当に思ってるならパヨクに洗脳されてるアホなんやろな
あってもなくてもあやふやな情報で生きてるからいいじゃん
>>13 若林とかエロに困らんやろと思ったけど結婚してしまったもんな
もしかして無料のやつはわざと嘘教えてたりすんのか?
しかし大量の電力使ってやる事が話し相手として消費のみって、AI研究者もガッカリやろなぁ。
Googleだって最初は万能検索だったのに
色んな法律とかスポンサーのしがらみで
バイアスかかった結果しか出なくなったからな
(会社の行動規範から 邪悪になるな が無くなったとか)
AIでも絶対に同じ事が起きる
佐久間宣行もそれに影響されて三万の使い出したらしい
財力の差をまざまざと感じさせられてるわ
>>16 俺も必要な時は使っとるな
話し相手にはせんけど
中途半端な専門家に聞くより正しい答えをくれる
>>22 人間が太鼓持ちとしてしか使えなくなっててワロタw
若林的には他人よりかはAIの方が信用できるんだろ
散々騙されて来たのかもな
>>11 うまく使えば嘘をつく頻度減らせる、みたいなハック言うやついるけど、そういう問題じゃないんだよな。
それっぽい嘘が大衆の意見の偏向に用いられた時の社会的影響が大きすぎる。
GPTは軽薄だよな 反省しないし謝りゃいいと思ってるし
後で回答しますとかちょっと待ってとか言うけど放置だし
>>11 お前らの嘘松判定機能とどっこいどっこいだろ
無課金、3000円、30000円でどれだけの違いがあるもんなのか詳しい人教えてください
>>31 Googleというかウェブサイトがむしろ広告による見づらさの方が酷いやろ
その中から必要な情報を取ってくるのに使える
>>11 人間も普通に嘘混じるんでその辺は別に
月3万円で雇えるなら安いだろこの手の人たちには
>>39 極左パヨクのエコチェン偏向板でこんなん言ってるバカってパヨクに洗脳されとるんやろな
chatgptって検索して拾ってきてくれるだけであれをAIって言うのかわかんねえ
>>33 いやまだ検索の代わりならその答えを応用するための使用だから若干の生産に寄与してる可能性があるけど、話し相手はただの消費だからねえ。でもこの場合完全な答えじゃなくても良い訳だし、AI向きな使い方だなとは思うよ。
金持ちは全然払っていい性能だと思うわ
ただ絶対若林の使い方は3000円の方でいいだろ
専門的なことしてないだろうし
まぁ金あるからどうでもいいんだろうけど
>>42 AIは論破できないからな
つうか俺の問いに合わせて流動的に動いてくるし
そうなる時点で俺の意見が正しいことの証拠でもあるんやけど
>>49 まぁまとめサイト瞬時生成システムという感じはするね
今後もっとAIの中でも差が出てきて金持ちほどAI使ってさらに生活の質を上げていって格差が広がるんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています