【画像】混雑したカフェでお勉強やお仕事してる人いるでしょ。あれ集中出来るの? [693334386]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
あれは俺って仕事できますアピールやで
全然大したことしてないから
カフェで何かやろうなんて思わないし、やるなら普通のカフェでテラスなんか集中できねえ!つまり、やってる奴はガイジ確定。そして、お前をかっこいいなんて誰も思ってないからな。
>>211 混んでる店の話だろ
お前一人の事情よりも、多くの人間の迷惑って事情考えろよ
勉強ならともかく壁際以外で仕事してるやつはセキュリティ意識が皆無で異常だと思う
なんで図書館行かないんですか?
予備校の自習室行かないんですか?
部屋でカフェとか勉強室のASMRかけるのが一番快適だし集中できる
実家暮らしで自分の居場所がないとか?
ママがヒス系とかで
俺くらいのプロになると、自治体の貸し会議室使う
横浜とかでも3時間500円とかで使えてマジでおすすめ
家で何もしてないお前より前進してるよ
人の目気にして自分の好きなことも出来ない雑魚なんだろ?
なんでこいつらアップルばっかりなんだ?
俺が工人舎広げると変な目で見られるし
俺もやろうとしたことあるけど、キャラメルマキアートのトールサイズ買っても一瞬で飲み終わって退店したわ
やってる感に決まってんだろ、ここはジャップランドやぞ。
>>241 お前のこと知らないし…
すごいんだかすごくないんだか
>>247 努力を揶揄するお前のようなクズがこの国をここまで腐らせたんじゃないかな
そろそろ自覚してくれよ
>>244 最近はそうでもない
普通にMacBook買えない層が出てきてる
>>251 それはない
マックブックは重いからタブレットにしてる
>>188 勉強時間🤣🤣🤣
小学生でもそんなもん誇らねーよ
自室以上に集中出来るわけがない
アホが勉強してるふりしてるだけ
>>183 図書館は勉強する場所じゃない
とくに公立は
俺やってる側だけど、隙間時間があるなら作業してたいじゃん
イヤホン付けてたら気にならんよ
俺の行きつけのドトールはコンセントも用意してくれてる
つまり作業してもいいんだよ
こどもの日に激混みのイオンのフードコートで勉強してるやついたぞ
>>257 そういう事だよな
大学生だったら講義からバイトの間が2時間空いてたら「家帰るよりそのへんのカフェでレポートでもやるか」となるし
営業職がアポとアポの間にカフェでメールチェックしたり提案書作ったりとか日常茶飯事だろうに
文句言ってる奴って高卒無職なのかな?と思ってしまうわ
>>260 勉強はともかく仕事でそれはセキュリティ意識低すぎだろ
>>261 出たセキュリティおじw
そりゃ社外で開くべきでないファイル(メール)もあって当然だが社外にばら撒きまくってる提案書を見られて何が困る?
そもそも漏れたらまずいようなファイルは社外では開けないようになってるもんだよ普通は
図書館進めてる奴は進めるところ間違ってる
図書館は勉強するところと考えるの止めろよ
>>113 だから大学卒業後は世界で一番勉強しない民族になるのか
ある程度ノイズがあったほうが本番に近いのではないかとも思う
たとえば会計士・税理士・簿記とかだと周りの人が電卓叩いてるノイズの中で問題解くわけだし
周りから覗ける状態も大丈夫なんだから仕事なんて言えるレベルのもんじゃなくてちょっとPCイジってるだけだろ
俺は怠け者だから、家だとだらけちゃうんだよ
電車の中とか茶店とかの方が集中できる
要は結果を出せばいいんだから、できる場所でやれば良い。俺は結果を出した
ガラガラな店ならやっていいけど満席なのにやってるのは人間性疑うゴミ
市井の自習室のコスパがすこぶる悪いことが原因なんよな
>>183 図書館は退勤後の時間だと閉まっているところが
多いからね。就業後の勉強とかになるとどうしても
この手のお店やファミレスが選択肢になっちゃう。
>>196 友達いたらムラムラしてきてトイレ行っちゃう💋
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています