【正論】X民「炎上覚悟で言う、開示請求は確実にインターネットをつまらなくしてる」 3.7万いいね [839150984]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
そりゃムカつくけど
流石にそれはないだろうって書き込みが多々あるから
金と時間の余裕がある人は開示請求はバンバンしてくれ
本音と建前の区別が出来ないぐらいのバカが増えすぎてる
匿名だろうがなんだろうが何でも発言していいってわけじゃねえぞ
>>180 海外見てると実名でもボロクソに中傷してるよ
開示請求ばかり言われてるけどそれが通ったところでそこから更に損害賠償請求やら民事訴訟やら刑事訴追やらしなきゃいけない点は無視されがちだよな
>>70 カルトパヨクは基地外底辺しか騙されないで可哀想やねw
批判はダメだけど賛美はしろっていうのもバランス欠いてる気がするんだよなあ
芸能人なんか荒らしコテみたいなもんだから無視するのが一番いいんだろうけど
>>20 CPはコンテンツによってガバだけどよっぽどひどくなけりゃAP開示請求の段階で弾かれるしな
スラップ訴訟対策がない日本も後進国
上級同士繋がってるのかもしれないが
損害賠償なんて実質損害請求だから
仮に無名VTuberに損害請求されてもVTuberがマイナスになる
>>193 批判もダメでしょ
開示の危険性がある事に変わりはない
>>160 本当に実名だってどうやってわかるの?
おまえの名前とか使って誹謗中傷とかされたら迷惑すぎるでしょ
実名にするなら本人確認書類提出させないと逆に被害が大きいと思う
ただの誹謗中傷じゃなければ開示請求されても怖くないはず
どうしようもない書き込み減るからむしろ歓迎
昔はインターネットに人が少なく、現実社会と地続きではない別空間、自由な空間だったけど
これだけほとんど全ての人がネットを使用する時代になれば、現実世界の法が適用されていくのも然るべきだと思う
>>73 炎上芸とか言ってるバカって自分の納得できないことは全部逆張りとか言ってそう
>>77 ダチョウ倶楽部とかもすぐ訴えてやるって言ってたな
>>179 正直言いそうなんだよなぁ倫理がぶっ壊れてそうだから
>>78 正論言われたら煽られたとか被害妄想してる底辺パヨクの性根の問題では?
>>80 パヨクにならバカとかアホとか言っていいよ
>>82 パヨクは嘘ばっかり吐いとるもんなw
嘘吐きパヨク
>>200 いや、これで開示通って裁判?というレベルのが普通にある
>>84 ここはおまえのメモ帳じゃねえんだ
AIにでも話してろ
イジりをイジメって言うなとかいう陽キャの思考と同じやね
批判と誹謗中傷をすげ替えようとする今井絵理子みたいなのが世の中たくさんいるからな
「批判はいいが中傷はダメ」という言説自体がかなり危うい
そもそも 本名 なのってるやつが偉い みたいな空気がおかしくしてる。
本名 名乗ってるからちょっと文句言われただけで誹謗中傷だを開示請求だ!
という風になる。匿名同士ならちょっとやそっと文句言ってもそうにはならない。匿名だからと言って インターネットが成り立たないということはない。
ほとんどの人が 匿名でありこれまでも 匿名の人がネットを作ってきたのだから。
芸能人とかユーチューバーも全部実名(本名)で登録してからつぶやかないとフェアじゃないよな
情報発信する側も責任取れよ
>>200 CP開示なら普通に通るんだよなあ
だから問題なのに
>>91 なんでもないようなことが開示だったと思う
>>179 X見てると海外では実名顔出しで嫌儲以上の中傷してるのが現実
>>172 それこそ開示請求してみれば良いのでは?
誹謗中傷がビジネスと一体化したからこうなるのは当然の流れだよ
だからまとめブログの段階で潰しておくべきだったんだわ
>>92 有名人相手やとバカの方が自分は知ってる気になってるのはあるよな
俺のこととかも友達だと思ってるやろおまえらは?
インターネットの良さの1つに 匿名というのはあるでしょ。
むしろ ネットをするのに身元を明らかにしろというやつらは、相手の個人情報を知って 何をやりたいんだ?
ときどき開示請求しますねみたいなレスしてる人いるけどあれって脅迫罪に当たらないの?
>>98 関西人はアホちゃうかという関東人はバカだよと言う
>>211 そもそも政府や政治家がネットで工作してる時点で国民が規制とか言い出したら負け
>>100 殴り合うのはライセンスとってリングの上でやってくれ
岩間、Syamu、ギルティ伊藤、野々村がすぐに開示請求してくる
そんなインターネットって楽しいよな
ネットが詰まらなくなったのは金が絡んでからな
昔のなんでも共有時代はフリーソフトで溢れてて個人のホームページも画一的でなくて面白かった
こういう露骨なバズ狙い発言する奴等ばっかりになったからつまらなくなったの間違いだろ
>>225 国民の自由を奪う側に加担する国民がいることがほんまにアホだと。
つまらなくしてるのは収益化だろ
ウソ投稿、ゴミ投稿、反社動画、著作侵害動画あたりは広告引き剝がせよ
木村花さんのような一般人のために法律を厳しくしたのに、現実は金持ちや、企業、ついでにVカスほど脅しの道具としてつかうようになったよな
どうすればうまく運用できるんだ?
>>226 あれは実在の小学校名入れてたからじゃなかった
それじゃしゃーないと思う
誹謗中傷がインターネットの醍醐味って価値観ヤバいだろ
>>219 通るか通らないかの話じゃない
相手が被害だと思えば何でも被害に当たるわけじゃないって言ってんの
生成AIとかいう犯罪者御用達のせいでもむとゴミになるぞ
>>105 Facebookとか匿名で何してるのか理解不能やな
匿名でやってる時点で有名人の誹謗中傷する気やろ
>>233 ほんとそれ
政府に奪われた自由や規制されたものはまず元に戻らないし
権力者が規制を恣意的に運用してくる
まあ、批判と誹謗中傷のラインを探った結果直球的な罵倒から冷笑に偏りだす流れになるわけだけどそれも批判しだす人間がそれなりにいるのが笑いどころ
誹謗中傷や差別の方がよほどつまらなくしているゴミばかり
>>176 それな
アメリカ人の価値観だとセレブがボロクソ言われてもそれは有名税ってことになってる
>>111 有名人の言うことは正しいやん
例えば反万博はバカだとかいろんな有名人が言ってるけどそれはただの事実やし
反万博とかしてるバカパヨクが反省したらいいだけだよな
ひろゆきや堀江はめちゃくちゃ誹謗中傷されてるのに開示請求しないのは好感が持てる
こいつらは開示をチラつかせるのは悪手とよく分かってる
>>113 エロジジイからしたらセクハラは楽しそう
インターネットはもっと品行方正であるべきだしその方が今よりも面白いに決まってる
>>239 横からだけど
だから白黒付けるために裁判所があるんじゃないの
今気づいたけど3.7万人がイイねしてんのか
基本匿名で好き勝手言ってる嫌儲民でもそこまでのカオスは望んでないんじゃないか?
このイイねしてる人はどういう世界観を望んでるの?
ネットは実名性にしてマイナンバーと紐付けろ
相当減るだろうし、それでもやる奴は筋金入りのバカ
ちょっと言っただけじゃんって感覚が間違ってる
お前は他人の悪口を記録に残る形で全世界に対して発信してる
大勢の人間を集めて記者会見開いて「〇〇はアホ!」って叫んでるのと一緒
法的措置を取られて当たり前です
>>115 特定の人間が出てくるスレにはレスしないことやな
アフィカスとかはそういうのを煽ってるけど
いや今はさあ、サービス残業多すぎて入った会社がブラック企業だったってブログに書くだけで開示来るんだよ
バカ同士のキャットファイトで開示云々のレベルじゃなくなってるんだよ
>>117 口を開けば文句しか言わないパヨクみたいな人間っておるからな
脳の病気なんやろうけど
だいたい精神障害者やし
>>254 前に見たのは〇〇くらえーって精子かけるAAで開示請求されてるの見た
>>127 不快にしてるだけだよな
安倍さんとか竹中さんの誹謗中傷してるパヨクとか典型です
だからといって誹謗中傷や虚偽情報を書き込んでいいわけではないからな
そこはきっちり罰せられるべき
>>262 なるほど、パヨクは文句しか言わないと
何らかの事柄に対した評価しか言わないと
事実に則さない誹謗中傷で開示請求受けてる人達より上等って事だなw
>>138 面と向かって言ったら殴ってくるバカとかはネットで言えば殴って来れないやん
ほんとこういうのって「ブログに書いただけ」「ちょっと言っただけ」とかさ
インターネットに書きこむ事は「ちょっと」じゃないから
その認識を改めろよ
何で馬鹿ってネットが自分のプライベートな空間だと思っちゃうんだろな
結局隔離や住み分けが平和なんよ
ヤンキーしか使えないネットとかお嬢様しか使えないネットとか分けようぜ
>>141 ステマは違法だからもう誰もしてないよな
アラビア語とかスワヒリ語で誹謗中傷すればいいじゃない
>>147 パヨクとかって生まれたことが間違いなんかなw
というかネットをつまらなくした1番の元凶はSNSだろ
でも5chなんてまさに罵詈雑言が文化じゃん
昔なんてちょっとあほなこと言うと「お前みたいなやつは今すぐモニター消して首吊れ」みたいな言葉が挨拶として流行ってたんだぜ
今だって巣で死ねっていうじゃん
それをやめろってなると1兆%陰湿な言い回しとかムーブをする方向にいくだろ
それがインターネットをつまらなくなるってことじゃないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています