X



1986年生まれが一番ゲームハードの進化を体験できた世代 [677076729]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1冒嫌王ニィ卜@ワクチン非接種 ◆mRNA/ipfps (ワッチョイ c3af-UBo8)
垢版 |
2025/05/14(水) 21:18:58.22ID:jxW6gqzf0?2BP(1000)

FC
SFC
PCE
MD
N64
SS
PS
PS2
PS3
GC
Wii

GB
GBC
GBA
GG
NDS
PSP

だいたい成人するまでこれだけのハード直撃
https://news.yahoo.co.jp/articles/a223daf4ec501a2db7a724602302b8e8e2a432ce
2025/05/15(木) 07:35:23.27ID:20F5Ptqc0
氷河期の唯一の利点だよなぁ
ゲームの進化に立ち会えた事は
823番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ffbf-NsHY)
垢版 |
2025/05/15(木) 07:40:13.94ID:jILwawHn0
83年、つまりファミコンと同い年が最強やろ
824番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr87-tAsv)
垢版 |
2025/05/15(木) 07:41:52.61ID:dAUBY67Or
バーチャルボーイやワンダースワンを忘れんなカスゥ
2025/05/15(木) 07:42:29.14ID:2TY6g3M/M
>>735
ファミコン ディスクシステム PCエンジン スーファミ初期あたりはやり倒したけど車の免許取ったあたりからやらなくなったな
その後はグランツーリスモやるためだけにPSシリーズ買ってたけど
2025/05/15(木) 07:50:33.71ID:B/CGk40p0
84だけど兄貴がいたからFCも普通に触ってたわ
827番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23af-gcyK)
垢版 |
2025/05/15(木) 07:59:14.67ID:3imJ/Nza0
>>820
ワイ将はディアブロやな
mogurimasenka?
828番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8f69-Rju6)
垢版 |
2025/05/15(木) 08:00:21.99ID:nSLLTiVV0
1980年生まれの方がゲームの進化と共に生きてきてる
829番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr87-TyGM)
垢版 |
2025/05/15(木) 08:01:09.25ID:qqaxlX/Nr
(ヽ´ん`)「俺らはゲームをする為だけに生まれてきた…」
830番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff2e-udwT)
垢版 |
2025/05/15(木) 08:02:25.92ID:EpHkg08M0
確かにゲーム脳のやつ多いわ
831番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr87-Uy3t)
垢版 |
2025/05/15(木) 08:03:55.32ID:ABHkx/RWr
ハードならそうかもしれんがゲームの進化の体験するのはアーケードがメインじゃね
832番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr87-ZEUe)
垢版 |
2025/05/15(木) 08:04:06.10ID:rkg13i4Kr
86年だとFC→SFCの頃まだ小さいから感動が味わいきれないと思う
833番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 036e-nXIO)
垢版 |
2025/05/15(木) 08:04:19.32ID:T8jZi1pt0
でもリーマンショック世代だよね
834番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff2e-udwT)
垢版 |
2025/05/15(木) 08:05:32.87ID:EpHkg08M0
>>831
確かにインベーダーゲームとかは過去のもののイメージやわ
2025/05/15(木) 08:05:53.55ID:2fzI8SUX0
ゆとりはリーマンショック直撃なのに呪詛吐かずによく頑張ってるよな
836番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 036e-nXIO)
垢版 |
2025/05/15(木) 08:06:25.84ID:T8jZi1pt0
>>831
ネオジオが出た時の衝撃とか、ある程度大人じゃないと理解できんよなぁ
2025/05/15(木) 08:06:32.78ID:5KNMVgbG0
>>1
全くだろ
5歳の時点でスーファミ出てるって
全く追えてない
838番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff56-52dO)
垢版 |
2025/05/15(木) 08:06:42.50ID:yEx7qLf+0
pcエンジンが一番衝撃だった
今でもあの感覚覚えてる
2025/05/15(木) 08:07:33.36ID:pNiQDcPJ0
>>833
リーマンは87年度生まれからだから
ギリギリセーフなんだよな、これが
840番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff2e-udwT)
垢版 |
2025/05/15(木) 08:10:44.58ID:EpHkg08M0
>>839
でも留年したらひっかかるやんか🥺
841番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fe5-Mh77)
垢版 |
2025/05/15(木) 08:11:31.56ID:fXlI2tI/0
FC→SFCの流れは体験できてねぇだろどう考えても
スーファミ本体予約しても1年手に入らないとか
おもちゃ問屋から直接交渉したとか
そういうの体験したのか?
842番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3f66-21hs)
垢版 |
2025/05/15(木) 08:12:24.63ID:GB+DA4AY0
後追いじゃなくてリアルタイムで経験しとかないと進はわからんだろ
2025/05/15(木) 08:13:36.86ID:5KNMVgbG0
>>841
ガキがしてるわけないだろ
親がやることだから
844番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff3a-3auX)
垢版 |
2025/05/15(木) 08:14:07.84ID:5lcTjMv80
ファミコンの登場に衝撃受けたっていうのがないとダメだろ
携帯ゲームもゲームウォッチやってること
となると70年代後半生まれになる
80年初頭だともう原初の記憶がファミコン、ゲームボーイになる
845番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff56-52dO)
垢版 |
2025/05/15(木) 08:17:26.38ID:yEx7qLf+0
ゲームウォッチ→ファミコン世代だが小学校低学年だったから感動できるほどの感受性はまだ養われてなかったわ
846安倍晋三🏺 (ワッチョイW ffbf-UY3b)
垢版 |
2025/05/15(木) 08:17:33.37ID:dwt6FGWN0
兄ちゃんいる家でファミコンの名作は体験したな
ロックマン2とかくにおくんとか
ドラクエみたいな時間取るやつはやらんかったと思う
2025/05/15(木) 08:18:16.55ID:lzd2Hi+C0
10年違うだろ
カセットビジョンからぴゅう太までは既存の流れでファミコン来た時のショック
SFCはFCの延長だったけどPS来た時のショック
848番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fe5-Mh77)
垢版 |
2025/05/15(木) 08:19:03.43ID:fXlI2tI/0
>>844
ドラクエ2、3、スーマリxテニスの9−1裏技騒動
この辺はリアルタイムで体験しときたいな
2025/05/15(木) 08:20:55.35ID:2bJFGzzm0
ファミコンでPCエンジンもってるやつすげーなーと思ってて
スーファミでた時にめっちゃカラフルって感動する体験してないじゃん
850番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7fe5-Mh77)
垢版 |
2025/05/15(木) 08:22:50.37ID:fXlI2tI/0
>>838
pcエンジンは50円玉を毎日湯水のように飲まれてたスト2が
ゲーセンにいかなくても家でタダで無限にできちゃうってのは衝撃だったな
スーファミ版スト2は後発なのにアケ版とはかなり別物でな
PCエンジン版はボタン限られてるのに音と雰囲気がアケ版に近かったな
851番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ a387-tKpA)
垢版 |
2025/05/15(木) 08:24:18.01ID:9eC2RQTs0
ネオ・ジオは格ゲーオタが買ってたから
誰も買ってなかったというのは歴史修正

またバーチャルボーイは
ゲームハードは全部買うぞ!
みたいな金持ちのバカ息子かゲーム廃人が買っていた
2025/05/15(木) 08:26:24.26ID:xDrIlMM/0
2歳でギャラガ88とか、ぜんぜんハードの進化体験できてないやんw
2025/05/15(木) 08:26:53.03ID:UqjGy4Vd0
1980±4ぐらい
854番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff2e-udwT)
垢版 |
2025/05/15(木) 08:26:59.45ID:EpHkg08M0
氷河期おじさんイキイキしててワロタ
2025/05/15(木) 08:27:42.79ID:2bJFGzzm0
ディスクシステムが一番ようわからんかったな
スーパーマリオ2がなんでそっちなんだよと
2025/05/15(木) 08:27:49.04ID:xDrIlMM/0
>>853
うん
857番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cfcb-Iw/b)
垢版 |
2025/05/15(木) 08:29:09.07ID:RHwLhsIa0
リアタイでドラクエ123やれてないだろ
GBでのポケモン世代だな
858番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 63ff-Zv3+)
垢版 |
2025/05/15(木) 08:30:47.17ID:97i30rbz0
正直カセットビジョン→ファミコン アタリ→ファミコン
が1番のゲームハードの革新だろ
これよりジャンプしたハードの進化はないで
859番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff3a-3auX)
垢版 |
2025/05/15(木) 08:31:30.14ID:5lcTjMv80
>>853
だからファミコン発売時に生まれてるのでアウトだよ
80年代生まれはあり得ない
70年代後半
2025/05/15(木) 08:31:37.58ID:5KNMVgbG0
>>850
ストIIダッシュがPCエンジン独占で出るという
ニュースは激震が走ったが
結局一ヶ月後にSFCでターボが出ることになったので
誰も買わなかった思い出
861番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 63ff-Zv3+)
垢版 |
2025/05/15(木) 08:32:28.84ID:97i30rbz0
カセットビジョンからファミコンて進化凄すぎるで
そら史上最大のゲームブーム来てゲーム市場形成されるよな
2025/05/15(木) 08:32:46.73ID:uAS52FXj0
1976年前後の間違いか?
ファミコンやってたのが小学生くらいじゃないと黄金期を外れてる
863番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 93c0-1tHJ)
垢版 |
2025/05/15(木) 08:37:28.63ID:jjg09Eft0
70年代のATARIを無視しちゃいかんだろ
60年代生まれで、少年時代からATARIで遊び
そのまま80年代のファミコン以下が一番体験できてる
864番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 63ff-Zv3+)
垢版 |
2025/05/15(木) 08:39:13.31ID:97i30rbz0
ポケモンは大ヒットゲームだけど
何か革新したかというとそういうことは全くないからなあ
ポケモン出たころ氷河期はスト2ffドラクエマリオゼルダやってた
865番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr87-s4bX)
垢版 |
2025/05/15(木) 08:41:19.16ID:06DUXF7ir
>>853
このあたりに生まれて
兄とか年上の従兄弟、近所の兄ちゃんとかと遊んでもらえた環境にいれば
ファミコン前もカバーできてそう
866番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd1f-xW7+)
垢版 |
2025/05/15(木) 08:42:38.34ID:njMvYBtSd
始まりがどこかっていうより、一番ゲームをする小中学生の時代にどのハードを経験したかでしょ
867番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c3af-1tHJ)
垢版 |
2025/05/15(木) 08:43:36.52ID:q3XOdL1K0
一回りくらい上が一番楽しめたんじゃね
868番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 13af-ei/Y)
垢版 |
2025/05/15(木) 08:45:31.79ID:OY+/4ZZK0
スーファミがスタートだと拡大縮小回転に驚いたり出来ないやん
869番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 3f6d-3auX)
垢版 |
2025/05/15(木) 08:46:10.46ID:RPlJLj4C0
>1986年生まれが一番ゲームハードの進化を体験できた世代

違うやろ。1976年昭和51年生まれだろ
小学2年 1983年 ファミコン登場
中学1年 1989年 SFC登場
高校3年 1994年 PS1登場
大学4年か新卒社会人 2000年 PS2登場
PS3以上(2007年にPS3登場)のスペック向上に意味なし
870番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff3a-3auX)
垢版 |
2025/05/15(木) 08:48:24.68ID:5lcTjMv80
あとFC、SFC、PSは大多数が経験しただろうが
MDやPCE、SS、64、携帯機だとGGみたいなのは
かなり減ってくるしそこまでカバーしてるとなるとかなりのゲーマーか金持ちで少数派だな
2025/05/15(木) 08:48:56.01ID:Joc7hmaO0
>>869
ジジイは大昔のゲームなんて語ってる暇があったら終活の準備でもしてろよ
872番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ff56-52dO)
垢版 |
2025/05/15(木) 08:48:58.71ID:yEx7qLf+0
スーファミは別に衝撃じゃなかった
同クオリティのPCエンジンを先に体感したから
スーファミはファイナルファイト目当てで買ったわ
873番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワンミングク MM9f-/UaF)
垢版 |
2025/05/15(木) 08:49:17.64ID:rj0KKEIhM
ガキのとき友達とマリオ3やくにおくんをやれた世代
つまり70年代後半〜80年代前半世代やな
874番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd1f-xW7+)
垢版 |
2025/05/15(木) 08:50:25.89ID:njMvYBtSd
>>864
通信ケーブルで友達とコレクションを交換できたのは革新と言えるんじゃないの
2025/05/15(木) 08:51:03.08ID:xDrIlMM/0
ぶっちゃけ常にアーケードゲームが先行してたから家庭用がそれに追い付いてもあんまり衝撃はないw
2025/05/15(木) 08:54:09.41ID:2bJFGzzm0
>>870
PSとSSは競った時期があったからな希少種ではない
FF発表までは勝ちハードだった
877番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 03c0-/14X)
垢版 |
2025/05/15(木) 08:57:53.97ID:NR40lKl10
>>866
それをいうとこの世代がドンピシャ
遊戯王とポケモンでお釣りが来る
2025/05/15(木) 09:00:18.21ID:hHAGNFAy0
テレビゲーム15は?
879番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9331-1tHJ)
垢版 |
2025/05/15(木) 09:30:05.60ID:EuoQYTyM0
まぁ確かにSFC買った後にFCとか買った気がするな
据置ゲーム機はPS2で一旦離れてPS5になってまた買ったけど
PS3とかPS4って何か変化あったんか
2025/05/15(木) 09:36:34.34ID:5KNMVgbG0
>>879
PS4で完全にPCになった
他社のハードとの違いも遊べるゲーム含めほとんどない
2025/05/15(木) 09:38:26.65ID:sZ0Qvuiwr
ゲーム自体は90年代から2000年代で進化しきって
やってる事変わらないよね
882番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 23d3-s4bX)
垢版 |
2025/05/15(木) 09:43:13.33ID:SKx+fEEg0
85年生まれ
ゲームでぶったまげた体験

GBA 黄金の太陽 画面綺麗すぎ
N64 ゼルダオカリナ オープンワールドで馬
PS1 FF7 現代都市がゲームに…
PS 2 GTA3 やりたい放題アメリカ凄すぎだろ
X360 オブリビオン 脳内想像してたrpgや…

あとは大人になってからかあんまり感動なくなったな
RDR2の作り込みとgta5のキャラ切り替えはすごいと思った
883番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 23d3-s4bX)
垢版 |
2025/05/15(木) 09:43:22.88ID:SKx+fEEg0
85年生まれ
ゲームでぶったまげた体験

GBA 黄金の太陽 画面綺麗すぎ
N64 ゼルダオカリナ オープンワールドで馬
PS1 FF7 現代都市がゲームに…
PS 2 GTA3 やりたい放題アメリカ凄すぎだろ
X360 オブリビオン 脳内想像してたrpgや…

あとは大人になってからかあんまり感動なくなったな
RDR2の作り込みとgta5のキャラ切り替えはすごいと思った
2025/05/15(木) 09:53:06.85ID:nhULcPeg0
「体験」の条件を小中学生時代(と前後)限定にすべきだな
でないとゲーオタの1970年代おじさん(笑)がやってきて暴れて終わる
885顔デカ🏺 (ワッチョイ f3c0-onYc)
垢版 |
2025/05/15(木) 10:21:08.16ID:1x813O8m0
小学一年生
https://i.ytimg.com/vi/ucaBeW4qkaw/maxresdefault.jpg
小学二年生
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/mymmart/cabinet/imgrc0110686799.jpg
小学三年生
https://i.ytimg.com/vi/D_ereAZhNhQ/hqdefault.jpg
小学四年生
https://img.atwiki.jp/namcomp/attach/24/262/%E3%81%8B%E3%81%84%E3%81%9B%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%82%93_%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89PCE.JPG
小学五年生
https://igcc.jp/wp-content/uploads/2019/04/SpaceHarrier7.jpg
小学六年生
https://www.4gamer.net/games/599/G059955/20211006058/SS/003.jpg
中学一年生
https://www.arcadearchives.com/wp/wp-content/uploads/2024/12/aca-h9jr87dq-mv.png
中学二年生
https://archive.org/serve/arcade_winrun91/arcade_winrun91_screenshot.png
中学三年生
https://pbs.twimg.com/media/Eo9FThIVEAA2QlK.png
886番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 33d2-1tHJ)
垢版 |
2025/05/15(木) 10:23:18.59ID:/Pv+I8f00
>>876
セガハードを買うガキなんていないだろ
若くてもせいぜい発売時点で高校ぐらいのオタクから上
86年生まれのガキはそのぐらいの兄弟でもいないと体験しないね
887番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63e6-Vc6q)
垢版 |
2025/05/15(木) 10:31:50.71ID:lZSKfNTN0
もう40なのにゲームゲームって…w
888番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 63c4-1tHJ)
垢版 |
2025/05/15(木) 10:47:00.78ID:3i22p5wE0
70年代半ば世代ならファミコン→スーファミ→プレステの進化を
小学生から高校卒業までの多感な時期に全て体験できたわけだし理想的だわな
ただファミコン以前の記憶がゲームウォッチに少し触れた程度だから
ファミコンが初めて出てきたときの衝撃というのはよく分からない
889おまんこ 警備員[Lv.11] (ワッチョイW 8f06-NdHu)
垢版 |
2025/05/15(木) 10:47:26.49ID:pXh5s6Fl0
>>698
自由な金を作りやすくなる年齢にMDやPCE出てくるのだがらいいでしょ
2025/05/15(木) 10:50:26.00ID:xDrIlMM/0
>>885
73年かw
2025/05/15(木) 11:02:15.14ID:h0dK8BsW0
何で二十歳で区切るかわからんけど86年生だとファミコンなんか体感できないんじゃないかね
892番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6f4c-3auX)
垢版 |
2025/05/15(木) 11:04:15.65ID:CCwfhro70
これは全ベビーブーム世代が黙ってないな
2025/05/15(木) 11:04:16.83ID:aSuYSIf30
その年齢だと物心ついた状態でファミコンが経験できてないだろ
894番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0He7-oee7)
垢版 |
2025/05/15(木) 11:09:00.55ID:MguVwYqMH
>>52

いや違う、1977年生まれの俺最強
初めてやったのが小1くらいでジッピーレースとドルアーガだったかな
2025/05/15(木) 11:18:25.61ID:5f1058z/0
ファミコンは92年~93年くらいまでギリ世間では現役だったからな
86年生まれはファミコンで遊んだ事がある世代も居るかもしれん
896番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H47-Y3vi)
垢版 |
2025/05/15(木) 11:51:33.55ID:OVaErFeqH
ゲーセンのスペハリとかアウトラン体験してない奴がゲームの進化体験してるとか言っちゃダメよ
897番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MMe7-qg3Z)
垢版 |
2025/05/15(木) 11:55:06.44ID:m48NDlLIM
>>4
ゲームしてもキモい筋トレしてもキモい酒飲んでてもキモい

じゃ我々おじさんは何したらいいんだね
898番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cfe3-Ca2y)
垢版 |
2025/05/15(木) 11:55:47.46ID:4xNER52E0
老害がマウント取ろうとしてて笑える
普及率考えたら友達とワイワイじゃなくてただのマイナーな趣味でしかなかった世代
899番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c37e-/Q+e)
垢版 |
2025/05/15(木) 11:58:48.18ID:C2FTeTvH0
スペースインベーダーとか社会現象になったろ
2025/05/15(木) 12:00:12.08ID:YSvOKf+20
氷河期世代っていうよりセルフ氷河期だな
自ら望んで道踏み外してるだろ?
901番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c3a8-cFLK)
垢版 |
2025/05/15(木) 12:01:22.56ID:ggrH49u20
君らはゲームウォッチとか知らないでしょう
902番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6ff5-i15I)
垢版 |
2025/05/15(木) 12:03:50.80ID:A/IxqP120
81年生まれだけど物心ついたら家にファミコンあったわ
903 警備員[Lv.13] (ワッチョイW 7fc7-8g2W)
垢版 |
2025/05/15(木) 12:09:41.72ID:kIRPffof0
FC→SFCが一番革命的進化だったな
そこからCD-ROM時代に移ると読み込みの長さとの戦いになっちゃった
2025/05/15(木) 12:19:01.90ID:x4VxXZ9AM
>>740
何プレイしてるの?
905安倍晋三 ◆ABeSHInzoo (ワッチョイW 8fda-Vc6q)
垢版 |
2025/05/15(木) 12:21:58.76ID:KLfOTxUv0
8ビットから16ビット、16ビットから32ビットは進化に驚愕したもんだが
32ビットから64ビットは大して変わってない感
906番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ff3a-3auX)
垢版 |
2025/05/15(木) 12:32:17.32ID:5lcTjMv80
正直いうとSFCはそこまで驚かなかった
PSやSSはすごいと思った
あんなカクカクポリゴンなのに
907番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f37c-4hok)
垢版 |
2025/05/15(木) 12:39:13.71ID:gy46NGZx0
ファミコン以前を知らない上に最近のゲームはつまらない進化が無いとか言ってる奴は
結局ゲームが好きなんじゃなくって僕の幼少・青春時代は楽しかったあの時代に生まれて間違いはなかったって思いたいだけなんだろうね
908番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 23af-1tHJ)
垢版 |
2025/05/15(木) 12:40:17.89ID:YouYvFKz0
>>906
スーファミの前にPCエンジンを経験してるからか俺もそこまで驚きはなかったな
ファミコン→PCエンジンはかなり進化を感じたわ
ゲーセン通ってた人はそうでもないんだろうけど、小学生でゲームといえばファミコンしか知らんかったからな
2025/05/15(木) 12:42:35.20ID:ZF9vasq80
77年生まれでよかったよ
小1FC、中1SFC、高1PS、大学PCとゲームの進化と共に育った
2025/05/15(木) 12:46:26.67ID:pNiQDcPJ0
ファミコンってスーファミが発売された後もコンスタントに新作が出てたから
86年度生まれだけど小1小2くらいまではファミコンも現役だったけどな
2025/05/15(木) 12:52:19.21ID:5V7OWdhW0
ゲームには旬ってものがあるから、その時代に体験していないと完全に体験したとはいえないってのはあるかも
特に任天堂ハードは子供をターゲットにしてるからファミコンにせよポケモンにせよ小学生の時に体験しているかどうかが重要
912番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8fd1-BPzH)
垢版 |
2025/05/15(木) 12:53:35.00ID:wbeF6yVj0
アーケードゲームを見慣れてても家庭用でここまで出来るのか、と言う衝撃はしばしばあったよ
ファミコンなら初期のドンキーコング・ポパイとか、グラディウス→グラIIへの進化とか、女神転生2のBGMとか
PCEのR-TYPEやメガドライブのサンダーフォース4も衝撃的だった

SFCはPCEやMDの後だったからそこまでの衝撃はなかったな
縮小拡大回転機能も無理やり使ってたり、ただタイトルがクルクル回るだけとかのソフトも多かったし
F-ZEROは新機能を活用してまさにSFCのために開発したという感じで感心したけどね
2025/05/15(木) 12:53:37.29ID:2fzI8SUX0
子供のうちに洗脳するのって大事よな
DQなんかソシャゲ含めてどう見てもクソしか出してないのにドラおじはじゃぶじゃぶ課金してるし
子供をターゲットにする任天堂の戦略が正しい
914番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 23af-1tHJ)
垢版 |
2025/05/15(木) 12:56:40.09ID:YouYvFKz0
86年生まれでもファミコンで遊んだ経験があるとかは問題ではないんだよな
ハードの発表をリアルタイムで経験してるかがポイント
86年生まれがファミコンで遊んでる横にはスーファミ、メガドラ、PCエンジンなんかが存在してんだから
ファミコン以外の情報を遮断して生活でもしてないかぎりハード進化への驚きはないだろ
915番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 93fe-VVex)
垢版 |
2025/05/15(木) 12:59:08.90ID:x5snSYLs0
>>853
これマジというか兄弟が平均3人兄弟時代だから兄姉の影響受ける世代
メインコンテンツがゲーム漫画だった
廃品回収でジャンプ持って帰ってた子供とジャンプ捨てるお兄さん世代が重なった
916番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 93fe-VVex)
垢版 |
2025/05/15(木) 13:02:16.74ID:x5snSYLs0
あと親の世代が金持ってたからクリスマスや誕生日に買ってくれるんだよ
で親も一緒にやらされてハマるパターン
だから今の子育てした70代はゲームやネットやアニメ漫画に対して理解度高いんだよな
2025/05/15(木) 13:03:50.67ID:6wrMnq8z0
もうPCしかやってないわ
918 警備員[Lv.15] (ワッチョイW cf4e-uN+M)
垢版 |
2025/05/15(木) 13:06:45.90ID:/seTXlxE0
もうちょっと上じゃね?
2025/05/15(木) 13:07:32.93ID:H/uzdJov0
体験できたのは60くらいのジジイだろ
何いってんだ
920番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スフッ Sd1f-fk3G)
垢版 |
2025/05/15(木) 13:11:38.52ID:hgAtnD5ed
ゆとりバカ世代やん
2025/05/15(木) 13:20:30.78ID:xDrIlMM/0
>>907
今のゲームはチー度が上がっていく一方やな
イキってるのが痛々しいw

クソダサいのに本人らは自覚ないのw
922番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 23af-1tHJ)
垢版 |
2025/05/15(木) 13:21:46.44ID:YouYvFKz0
>>916
そういう理解ある親は極々一部で
その世代はゲームを勉強の邪魔になる一番の目の敵としてたのが一般的だろう
ゲーム機買うのも子供にねだられて渋々
どこの親もゲームで遊ぶ時間に制限をかけてた
ゲームに理解ある親世代は子供時代からゲームに慣れしたんでた70年代生まれが家庭持つようになってから
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況