【速報】鶴巻がED絵コンテを務めたアニメで新たに乃木坂要素が発覚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
どうぞ
ぷぅ
鶴巻かもしれないし鶴巻じゃないかもしれない
でもこんなの仕込むなよって思うわね
いやここに出てくるパラメーターみたいなやつ全部メンバーの略語なんかい
>>9 書いてある文字が全部アイドルの略語らしい
さすがにこじつけだろ
秋元真夏?
?
西野七瀬
佐々木琴子?
鈴木絢音?
結構前からやってた訳だけど晩節を汚すとはまさにこのこと
3期生くらいまでの知識はあるんだな
俺と同じくらいか
10年前ハマってた層やな
なあ、改めて言うけどさ
こういうのチェックしてる連中ってその仕掛けを楽しんでないか?
それは鶴巻にノセられてるってことだよ
ま、それを楽しんでると自覚してるなら好きにすりゃいいけどw
これで気づかれなかった成功体験が今回に繋がったのか
ハマるというか生き甲斐なんだろね
大手のカラー所属とはいえやってる事はブラック寄りだろうし
ガンダムの主人公に据えるくらいならSYRがあってもいいはず
ないのはマチュ=まなつのまなちゅ
マチュムラ由来ではないかも?
シンエヴァも探してほしい
乃木坂コードあるはずだから
メダリストは原作者が気持ち悪いを突破して周りに伝染して作品全体を面白くする事が出来たけどこれは気持ち悪い止まりのオナニー
乃木坂の有無に関わらずそもそも糞アニメだからセーフ
>>24 ほっと気持ち悪い
この世界から消えて欲しい
>>31 気づかれなくて悔しかったから馬鹿みたいに盛り込んだ可能性も
>>1 ぎゃー気持ち悪い
これもう気づくと怖いホラー話だろ
前からやっててバレなかったから今回もって感じの常習犯
>>31 犯罪なんかも一度バレないと徐々にエスカレートしていくパターンもあるしな
こんだけ乃木坂要素散りばめてるしバレるの想定内だったんだろうと思ったけど
本人は案外バレずに自分だけのオナニーで終わらすつもりだったのか
職場の女の子の飲み物に精液入れる犯罪あったけどそれに近いな
どんどんエスカレートしてガンダムでバレる
お前らの好きなHUNTER×HUNTERもアイドルネタ入れてるぞ
ガンダム・アニメオタク「鶴巻がこんだけハマる乃木坂ってそんなに良いのか? ちょっと見てみるか」
って感じでファン爆増する可能性結構ありそうだな
ジョジョなんか100パーセントのキャラがこういうのじゃん
>>57 ガンダムなんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです
ジョジョ第三部のジョセフってクリントイーストウッドその人だよ?
スタンドは途中から99パーセントがミュージシャンの名前だし
不人気アニメなので騒ぎにならなかったし
この程度ならお遊びで済むけどジークアクスはこんなもんじゃない
すげえなこりゃ
ダリフラ見てたけどまったく気づかなかった
これも乃木坂ネタだったのかよ
相当前から乃木坂大好きだったんだな
>>56 鶴巻に抱く嫌悪感はそれと同根なのか 納得
これほど乃木坂好きなら龍の歯医者って作品にも仕込んでそうだな
中学生が机に好きなアイドルの名前書くみたいなことを還暦近くでまだやってるのキモすぎんだろ
第一世代のオタクってのは本当に気持ち悪いからしょうがない
モチーフとしてキャラ造型に取り入れるんじゃなくて
なんで文字や数字なんだろうな
>>65 ちゃんと消化してる
ニチャニチャしてない
>>59 それは自分のティッシュにかけてるからマシ
こいつは人のティッシュにこそっとかけてるからタチが悪い
これってドルヲタの頂点的な最高位の行動なんか?
アイドルのためにここまでやっちゃうの凄いみたいな
>>59 自分の生み出したものの中でやる分にはまぁ良くはないけど
こっちは借り物だからなぁ
ダリフラのEDは乃木坂の人が書いてるから別にこれは良いだろ
お前らエアプすぎないか
鶴巻オリジナルのフリクリと竜の歯医者にもあるだろうなここまで来ると
お前らデマに騙されるなよ
ダリフラEDは乃木坂の曲書いてる人がやってるから元々乃木坂要素たくさんあるように要請された作品だぞ
>>69 まるで純愛かのような口ぶりで感嘆するのやめろ
ダリフラED(トリカゴ)って
思いっきりアイドルMVみたいなやつでしょ。ヒロイン達が何故か現代の女子校生やってるっていう
乃木阪要素でも不思議ないというか、逆に参照してて当たり前な気さえするが
ダリフラEDがそもそも乃木坂をテーマにして作られたソースはこれね
この件で鶴巻はちゃんと求められた仕事やっただけだぞ
――『ダーリン・イン・ザ・フランキス』
は、1話目をリアルタイムで見ていたのですが、エンディング曲が流れた瞬間にどこかで聴いたことあるようなサウンドだと感じ、杉山さんの名前を見つけたので驚きました。杉山さんといえば乃木坂46や私立恵比寿中学などアイドルへの楽曲提供のイメージが強いですが、今回の起用の経緯は?
杉山:錦織敦史監督が、僕が今まで作ってきた乃木坂46の曲を好きでいてくださっていて、今作のエンディングを丸ごとお願いしたいとご連絡をいただいたんです。で、僕のほうからお返事する際に「どうせやるなら、歌詞も含めて全部を手がけさせていただきたいです」とお願いしました。
https://www.google.com/amp/s/realsound.jp/2018/06/post-207471.html/amp >>80 なんだ元推しって…
散々推しておいて、年取ったらポイ捨てして乗り換えるのか
アイドル題材のガンダムならまだしも別世界線とはいえファースト絡んでる作品でオナニーされるのはヤバいわ
>>54 そもそもED曲の作曲家がAKB系列の人だし
ウキウキだったろうな
>>69 ダリフラのEDはそもそも監督が乃木坂の曲が好きで
乃木坂の曲を作った人に要請したんだよ
それで鶴巻がそれに沿って乃木坂要素入れただけ
考察すらされなかったゴミアニメやん
最終回まで見て心底時間を無駄にしたと思った駄作
ダリフラEDがそもそも乃木坂をテーマにして作られたソースはこれね
この件で鶴巻はちゃんと求められた仕事やっただけだぞ
――『ダーリン・イン・ザ・フランキス』
は、1話目をリアルタイムで見ていたのですが、エンディング曲が流れた瞬間にどこかで聴いたことあるようなサウンドだと感じ、杉山さんの名前を見つけたので驚きました。杉山さんといえば乃木坂46や私立恵比寿中学などアイドルへの楽曲提供のイメージが強いですが、今回の起用の経緯は?
杉山:錦織敦史監督が、僕が今まで作ってきた乃木坂46の曲を好きでいてくださっていて、今作のエンディングを丸ごとお願いしたいとご連絡をいただいたんです。で、僕のほうからお返事する際に「どうせやるなら、歌詞も含めて全部を手がけさせていただきたいです」とお願いしました。
https://www.google.com/amp/s/realsound.jp/2018/06/post-207471.html/amp でも正直、乃木坂ほんとに好きで入れたなら良いんじゃないか
どっかのバカみたいに厨二ぶって聖書だの神話だのいれて教養アピール笑するよりは好感持てるわ
>>102 アイツの表現よりは分かりやすいしちゃんと説明がつくからいいよな
ダリフラEDがそもそも乃木坂をテーマにして作られた曲だということも知らないで鶴巻批判するやつクソすぎる
>>89 それだとダリフラはゴミアニメってことになるが
>>31 気づかれてたけど誰も見みてなかったんだぞ
>>106 ダリフラがゴミアニメじゃないって認識の人のほうが少ないと思うわ
>>106 俺もダリフラは終盤ゴミアニメだとは思ってる
>>108 ゴミは言い過ぎだろ
間違いなくガッカリアニメではあるが
>>110 ダリフラEDがそもそも乃木坂をテーマにして作られたソースはこれね
この件で鶴巻はちゃんと求められた仕事やっただけだぞ
――『ダーリン・イン・ザ・フランキス』
は、1話目をリアルタイムで見ていたのですが、エンディング曲が流れた瞬間にどこかで聴いたことあるようなサウンドだと感じ、杉山さんの名前を見つけたので驚きました。杉山さんといえば乃木坂46や私立恵比寿中学などアイドルへの楽曲提供のイメージが強いですが、今回の起用の経緯は?
杉山:錦織敦史監督が、僕が今まで作ってきた乃木坂46の曲を好きでいてくださっていて、今作のエンディングを丸ごとお願いしたいとご連絡をいただいたんです。で、僕のほうからお返事する際に「どうせやるなら、歌詞も含めて全部を手がけさせていただきたいです」とお願いしました。
https://www.google.com/amp/s/realsound.jp/2018/06/post-207471.html/amp >>89 記事までは見てないけど要請されたって発言あるの?
>>113 ダリフラEDはそもそも乃木坂をテーマにして作られてる
杉山:錦織敦史監督が、僕が今まで作ってきた乃木坂46の曲を好きでいてくださっていて、今作のエンディングを丸ごとお願いしたいとご連絡をいただいたんです。で、僕のほうからお返事する際に「どうせやるなら、歌詞も含めて全部を手がけさせていただきたいです」とお願いしました。
https://www.google.com/amp/s/realsound.jp/2018/06/post-207471.html/amp >>107 これは序盤のEDなのでダリフラかなり盛り上がってた頃。多くの人が見てるぞw
>>59 冨樫は敢えて分かるようにやってるんだよな
>>116 EDじゃなくて本編のシーンに仕込まれてるんだけど
「何であんたがそこにいんのよ!」
「何にもしない」
「私を助けてくれない」
「抱きしめてもくれないくせに!」
「私のこと、好き? 本当に、私のこと、好き?」
「ねぇ。キスしようか?」
「それとも怖い?」
「じゃ、いくわよ」
「何も判ってないくせに、私のそばに来ないで」
「判ってないわよ……バカ!」
「あんた私のこと分かってるつもりなの?救ってやれると思ってんの?それこそ傲慢な思い上がりよ!判るはずないわ!」
「バーカ!知ってんのよ、アンタが私をオカズにしてること。いつもみたくやってみなさいよ。ここで観ててあげるから」
「あんたが、全部私のものにならないなら、私……何もいらない」
「じゃあ、何もしないで。もうそばに来ないで。あんた私を傷つけるだけだもの」
「ウソね」
「あんた、誰でもいいんでしょ!ミサトもファーストも怖いから、お父さんもお母さんも怖いから!私に逃げてるだけじゃないの!」
「それが一番楽でキズつかないもの!」
「ホントに他人を好きになったこと、ないのよ!」
「自分しかここにいないのよ。その自分も好きだって感じたこと、ないのよ」
「・・・いくじなし」
ttps://tadaup.jp/4028b59b4.jpg
ダリフラって結構前のアニメだった気がしたけど
その頃から乃木坂いたのか
旧ガイナの連中の間で秋元系が流行ってたのは間違いなさそうな雰囲気よね
この話しからわかるのはガチ目に仕事でやってる事に個人の趣味や嗜好を当たり前のように混ぜるプロ失格の素人仕事を日常的にやってる。という割と恐ろしい事実だろ
しかも業界では名の知れた人間でコレって、業界のモラルやプロ意識とか全く無いゲキヤバ界隈なんすかね?
フリクリでやってりゃいいのにどうしてガンダムでやったんだよ
>>128 ダリフラEDに関してはそもそも乃木坂をテーマにして作られた
この件で鶴巻はちゃんと求められた仕事やっただけだわ
デマ吐くな
――『ダーリン・イン・ザ・フランキス』
は、1話目をリアルタイムで見ていたのですが、エンディング曲が流れた瞬間にどこかで聴いたことあるようなサウンドだと感じ、杉山さんの名前を見つけたので驚きました。杉山さんといえば乃木坂46や私立恵比寿中学などアイドルへの楽曲提供のイメージが強いですが、今回の起用の経緯は?
杉山:錦織敦史監督が、僕が今まで作ってきた乃木坂46の曲を好きでいてくださっていて、今作のエンディングを丸ごとお願いしたいとご連絡をいただいたんです。で、僕のほうからお返事する際に「どうせやるなら、歌詞も含めて全部を手がけさせていただきたいです」とお願いしました。
https://www.google.com/amp/s/realsound.jp/2018/06/post-207471.html/amp 史上最低の作品監督として認識したからこいつの作品は今後見ることはない
よく作家性の表現をパンツを脱ぐと例えられてるけど実は常に脱いでて全裸徘徊してたというオチ
監督がファンだから同じ作曲家に依頼しました
EDアニメを鶴巻が担当してそこにアイドルネタ仕込みます
これは別の話だと思う
監督からアイドルネタ仕込めってって要請されてたなら分かるけどインタビューではそこまで書いてない
まぁガンダムの方に比べたら関係あることやってるし不快感はないから問題ではないと思う
>>137 いやそもそも監督が乃木坂のファンで乃木坂の作曲家に依頼したんだから
それで乃木坂テーマのED作ってくれと言われたと想像するのが普通だろ
>>92,101,112
アイドル曲作者への依頼について書かれてるけど、お前が言ってる乃木坂要素盛り込んで云々の記載が全く無くて怖いんだけど?
エヴァも無駄にこんな演出ばっかりだったし混じってるだろうな
>>140 いや監督が乃木坂の作曲家に依頼したんだからEDに乃木坂要素盛り込んでと監督から頼まれたと想像するのが普通なんじゃないの?
そこでわざわざ乃木坂ファンの鶴巻がED監督に選ばれたんだろ
そもそも経緯が乃木坂が原因で作られたEDなんだから別に乃木坂要素あってもいいだろ
何が駄目なの?
これで解る事は、アニメ業界には坂道やAKBのファンが多いということ
アニメヲタク達とは違うわけ
>>143 本編じゃなくてEDのカットだと言ってるんだが
なんらかのメーターなのに重なってるとこ見えなくなってるの実用性皆無で笑う
>>142 わざわざED監督を鶴巻に頼んだのは鶴巻が乃木坂ファンだからって理由で
監督がそもそも乃木坂ファンなんだから乃木坂テーマにしてED作ってくれと頼まれたことは普通に考えられるだろ
本当に頭おかしいな
>>59 だからハンタの王位継承篇つまんねえって叩かれてんじゃん
>>151 ダリフラEDがそもそも乃木坂をテーマにして作られたソースはこれね
この件で鶴巻はちゃんと求められた仕事やっただけだぞ
――『ダーリン・イン・ザ・フランキス』
は、1話目をリアルタイムで見ていたのですが、エンディング曲が流れた瞬間にどこかで聴いたことあるようなサウンドだと感じ、杉山さんの名前を見つけたので驚きました。杉山さんといえば乃木坂46や私立恵比寿中学などアイドルへの楽曲提供のイメージが強いですが、今回の起用の経緯は?
杉山:錦織敦史監督が、僕が今まで作ってきた乃木坂46の曲を好きでいてくださっていて、今作のエンディングを丸ごとお願いしたいとご連絡をいただいたんです。で、僕のほうからお返事する際に「どうせやるなら、歌詞も含めて全部を手がけさせていただきたいです」とお願いしました。
https://www.google.com/amp/s/realsound.jp/2018/06/post-207471.html/amp >>145 怖い話なのはデマで鶴巻を叩くやつだろ
ダリフラEDがそもそも乃木坂をテーマにして作られたソースはこれね
この件で鶴巻はちゃんと求められた仕事やっただけだぞ
――『ダーリン・イン・ザ・フランキス』
は、1話目をリアルタイムで見ていたのですが、エンディング曲が流れた瞬間にどこかで聴いたことあるようなサウンドだと感じ、杉山さんの名前を見つけたので驚きました。杉山さんといえば乃木坂46や私立恵比寿中学などアイドルへの楽曲提供のイメージが強いですが、今回の起用の経緯は?
杉山:錦織敦史監督が、僕が今まで作ってきた乃木坂46の曲を好きでいてくださっていて、今作のエンディングを丸ごとお願いしたいとご連絡をいただいたんです。で、僕のほうからお返事する際に「どうせやるなら、歌詞も含めて全部を手がけさせていただきたいです」とお願いしました。
https://www.google.com/amp/s/realsound.jp/2018/06/post-207471.html/amp >>144 いや、お前の勝手な妄想でインタビューにないこと勝手に追加しないでよ
こういう気持ち悪いことを平気でやるのは大体ネトウヨ
>>125 いや、EDじゃなくて、話中に出てくるシンクロ率?みたいなグラフでしょこれ
前提として、ダリフラ本編の作画に鶴巻が参加しているかどうかわからない
参加したとわかっているのはEDコンテであって、こっちは乃木坂曲で乃木坂っぽいけど別に直接の描画はない
最初からこのアルファベット話はこじつけであるか、
もしくは錦織監督の趣味であるwか、どちらか
この炎上はシン・エヴァで殺された庵野信者の怨念だと
ガンダムが言っている
>>116 この作品の監督も坂道ファンということは、アニメ業界に多いということ。
アニメしか知らないヲタクとは違って、坂道にはクリエイターを惹き付ける物があるということ
>>54 シン・エヴァのアスカのマフラーもこれだったら草なんだ🤗
>>128 ガイナって同人上がりだしそらプロ意識希薄つーか
変わったことやらないと俺らがやる意味ないよねくらいには思ってそう
今後この監督に仕事振る時はコンテンツが乃木坂に侵食されるって事を理解した上でやらないとダメ
>>164 ダリフラEDがそもそも乃木坂をテーマにして作られたソースはこれね
この件で鶴巻はちゃんと求められた仕事やっただけだぞ
――『ダーリン・イン・ザ・フランキス』
は、1話目をリアルタイムで見ていたのですが、エンディング曲が流れた瞬間にどこかで聴いたことあるようなサウンドだと感じ、杉山さんの名前を見つけたので驚きました。杉山さんといえば乃木坂46や私立恵比寿中学などアイドルへの楽曲提供のイメージが強いですが、今回の起用の経緯は?
杉山:錦織敦史監督が、僕が今まで作ってきた乃木坂46の曲を好きでいてくださっていて、今作のエンディングを丸ごとお願いしたいとご連絡をいただいたんです。で、僕のほうからお返事する際に「どうせやるなら、歌詞も含めて全部を手がけさせていただきたいです」とお願いしました。
https://www.google.com/amp/s/realsound.jp/2018/06/post-207471.html/amp これねじこむ趣味がもっと硬派なもの例えばお城とか戦国武将とかだったらここまで炎上してないと思うんよな
女アイドル
しかもそれを初老のじいさんが推してて
そんでそのアイドルと対談する企画とかもしてて
それってんほぉ~な動機でやってるように見えて印象最悪なんよ
>>169 美少女ヒロインたちが活躍する作品で、何言ってんだとしか言いようがないんだが
>>169 初老は40歳前号
この時の鶴巻は50越えた立派な老人
老人のリビドー全開とかホラーでしかない
好きなアイドルの切り抜きを硬質カードケースに入れて下敷き代わりにして
俺これ好きなんだアピールしてた中学時代を思い出した
まあ性欲は創作のエネルギーの一つだしこれくらいは別に良いのでは?
>>169 ついでに、錦織はそれこそ劇場版アイマスの監督とかしてる人なんだが……
エアプが多過ぎだろこの騒動
歴代最悪ガンダムだな
日野が一生懸命考えたAGEのほうが何倍も上
>>181 監督はそういう仕事の人
アイドル好きでもないやつが監督してどうすんだよアイマスなんてって話だよ
観てるお前らはキモい発情中年かもしれんが、制作クリエイター側のそれは許してやれよw
今まで誰も気付かなかったの草
俺たちは雰囲気でアニメを見ているwww
何の意味もない数値が上がったり下がったりするの草
薄っぺらい作風だなと思ってたけど
>>190 まあそういうもんだろ
ドルオタしか気づかないものを仕込まれたら
ドルオタしか気づかないのは当然
>>186 俺たちはAGEをネタにすることを強いられているんだ!
>>190 EDカが乃木坂(風)曲だってのは観てわかる通り昔からみんな知ってること
www.youtube.com/watch?v=lzofxdVkvqM
鶴巻というか、庵野カラー叩こうとして振り上げた拳の引っ込ませ方がわからなくて
もう無理くり叩いてる感が否めない
これを指示したのは鶴巻ではなく、トリガーの錦織だ
EDだけじゃなくて作中の重要シーンの曲も全部乃木坂の人だから
そういうアニメなんだよ元々
やり口はジーク握手と似てるし本編のカットにも関わってるかもな
それかこれで推し活の手口を学んだって可能性もありそう
まあオリジナル作品ならギリね?
そもそもそっちけいの曲がEDやし
正直縁も縁もあるところで要素を追加する分には別に…って感じ
なんで宇宙世紀からんだガンダム作品でそれを大々的にやっちゃったのか
コレガワカラナイ
>>54 鶴巻演出(みなさんご存知)
なお現実はというと、鶴巻の仕事なのに庵野庵野庵野言われてる。おじいちゃん相手の仕事は大変やね
>>196 それだとダリフラはゴミアニメってことになるが
>>201 真夏のセツナとかいい曲だったけどあの辺で視聴者は察したと思うぞ
メディアミックスしまくりの作品だったしそういう売り方してただけでしょ
もうコイツが関わる作品は視聴する必要なくね
乃木坂46をぶっこむ事が動機になってんだから
ジークアクスはシナリオ全体に乃木坂が絡んでる可能性があるからもしそれが本当なら業界追放レベルだわ
>>169 わかる
庵野がウルトラマンモチーフにしたとか
そういうアニメや特撮の類なら歓迎されたかもしれない
ガンダム以外の富野作品とかな
しかし乃木坂ってなんも関係ないただの監督の趣味な上に
あの手のグループにいい印象持ってない層も結構いるだろ
しかも地図とか日付とか入れ方が執拗で周到なんだよな…
背景の小ネタ1つくらいならここまで問題になってない
ダリフラは乃木坂つながりがあることがよく分かる作品だったしなんか仕込まれてても何も思わないけど
ガンダムに勝手に仕込まれてるなら思うところがあるファンがいるのも分かる
監督を今から富野に変えたらいいと思うよ
>>208
具体的にどういうつながりあんのよ?ww
制服着てることぐらいしか共通点みだせんw
>>65 あれも正直くどくてウザかった
大正義ジョジョじゃなかったらネチネチ叩かれること請け合い
秋元系はポップなサブカルの記号として扱うには生々しすぎるんだろな
>>209 EDも作中の挿入歌も全部乃木坂の人
観てれば分かるけど作中において挿入歌はかなり重要
にしても安価もまともにつけられないんか
>>65 JOJOは一部からそうだよw ペイジ、ジョーンズ、プラント、ボーンナムのゾンビとか
5部あたりからはファッションデザイナーの名前とか出たり