Z世代「あれ?プロレスって技を受けるほうが協力してない…?」 8万いいね [279254606]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
グレートパイパイモス@greatpairaimoth
あれ?プロレスって技を受けるほうが協力してない…?
8.0万件のいいね
https://5ch.net
どうする…
それがプロの技術
アマチュアはこれがなかなかできない
これでベルトとかちゃんと勝ち負けが存在するのがよく分からない
相手の良さを引き出すそれが醍醐味なんだよ
自分さえ良ければいいってのはただのオナニー
マジシャンの種がわかっても言わないのがお約束だろ?
超人同士の我慢大会なんだから協力し合うのは当たり前だよ
あのリングは特別な磁場が生成されてて自分の思い通りに動けなくなる
?ャイアント馬場「みんなが格闘技に走るので、私、プロレスを独占させてもらいます。」
俺以外の雑,〇共はよ,〇ねよ〇,ミ(´^ω^`),お前ら雑,〇はいつまでも俺を特定できない(ちな俺の下の名前裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる(´^ω^`)ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる(´^ω^`))(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下,〇生物だろ(´^ω^`)それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事(飲み物も含む)したり寝れたら神経強くてワロスwww悔しいね〜w雑,〇共(´^ω^`)ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜(´^ω^`)これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちなんだが(´^ω^`)
増税した上に国民から主権奪うぞって党に投票するおじさんいるでしょ?
バックドロップとか食らってあげられる自信ない
普通に死ぬぞ俺は
今のプロレスラーは受け身が出来ない
プロレスごっこ
カネを取ってやっているプロレスごっこ
>>7 真剣勝負だとなんで受けたらダメなの?全力で技を仕掛けるしそれを全力で受ける。何もおかしいところはないよ?
ジャーマンとかだとジャンプして早めに受け身取らないと危ないからね
ショーだし
そりゃ台本あって演者は裏で合わせて取り組むよ
セメントして怪我したら次の日の興行に差し支え出るからね
>>34 ターン制で一回ずつやって体力尽きた方が負けならまだ分かるんだけど
次どっちが攻撃するとかはどうやって決まるの?
アメリカのプロレスがわかりやすい
トランプも当時盛り上げてたからね
ショーマンシップってやつね
>>34 真剣勝負なのになんでわざわざダメージ食らうんだよバカがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>39 事前の話し合いやその場の空気
高度な情報戦の上で成り立っている
最近はソース無し偽造記事にマジレスすふのが流行ってるのか?
最近はボクシングのほうがオモロイわ
選手は元ヤンみたいなのだいぶ減ってトラッシュトークやってんの亀田くらいだしスマートになってきたしな
>>40 エンタメショーとしての完成度高いよな
エンタメに振り切ってるから客も野暮なこと言わないだろうし
ボクシングとかみたいに数秒で決着つくのもつまらんだろ
技を受け切るのも体作って技術ないとできないだろうしな
素人がやったらホントに大怪我するだろ
あれって応援してる人は普通にストーリー続きもの大人向けヒーローショーみたいな感じで展開を追って楽しんでるんだよね?
〇〇がんばえーー!😭してヒールにガチギレしてる層もいたの?
どっちの方が強いかじゃなくて空気読めるかみたいな勝負なんだろ?
否定する気は無いけど楽しみ方がわからん
プロレスの技は相手の協力がないと
かけるのは不可能
佐山のケーフェイは今思うと本当の暴露じゃなかった
当時読んだ人も真に理解はしてなかった
完璧な台本がある試合とそうじゃない試合があると思う
アバウトというか
もちろんプロレスに沿った戦い方で戦うけど勝敗は決めてないみたいな
そうでないと説明の付かない地味な試合や荒っぽい試合が多すぎるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています