X



「活版印刷の発明は10世紀くらい」 って遅くね?板彫って炭つけてバーンってやるだけのことがなんでそこまでかかったの? [715577739]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (HappyNewYear! Sd5a-vhL+)
垢版 |
2022/01/01(土) 06:00:24.32ID:4WHVZDvXdNEWYEAR?2BP(1000)

http://m/
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9755-Vson)
垢版 |
2022/01/01(土) 06:02:48.17ID:oXPiYdRV0
版画かよ
0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8aba-oomT)
垢版 |
2022/01/01(土) 06:04:34.34ID:bLuK1bSo0
ハンコじゃないんだぞ
0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sd5a-iUrC)
垢版 |
2022/01/01(土) 06:17:52.13ID:PuzPdJV7d
活版印刷がいまだに何のことかよく分からない。タイプライターのこと??
0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW d705-0Wr3)
垢版 |
2022/01/01(土) 06:23:56.19ID:N3J54IFJ0
@アルファベットみたいに文字数少ない文化圏であること
Aワイン文化があること

グーテンベルク前の紀元700年に中国で同じものが発明されているが漢字が多いので廃れた。
グーテンベルクがもてはやされてるのはその社会的インパクトによるもの
宗教改革を起こした
0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8baf-4MiY)
垢版 |
2022/01/01(土) 06:41:21.76ID:v6Wtcy2L0
タイプライターとかすごすぎだろ
0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1a9a-Cwvm)
垢版 |
2022/01/01(土) 06:42:21.89ID:zEmesDob0
やり方、よりは
コストダウン、の方
0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8baf-Dykw)
垢版 |
2022/01/01(土) 06:43:59.42ID:q34yvJw20
紙の量産が難しいからに決まってるだろ
東洋は木に刻む木簡 西洋は羊皮紙だ
どうやって印刷しろと
0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 63af-esM+)
垢版 |
2022/01/01(土) 06:44:36.14ID:H/o1Qq1R0
スレタイで言ってるような木版印刷なら、6世紀、隋の文帝の時代には既にあるようだぞ
0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8baf-Dykw)
垢版 |
2022/01/01(土) 06:47:48.50ID:q34yvJw20
日本

木簡の盛期は8世紀末までで[51]、文書木簡は10世紀より後になると見られなくなる。
0022番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 034a-c1E0)
垢版 |
2022/01/01(土) 06:49:43.70ID:8ez/ZErN0
シリーズ
印刷の歴史
Chodowiecki Basedow Tafel 21 c Z.jpg
木版印刷 200
活字 1040
凹版印刷 1430
印刷機 c.?1440
エッチング c.?1515
メゾチント 1642
レリーフ印刷 1690
アクアチント 1772
リソグラフィー 1796
クロモリトグラフ 1837
輪転印刷機 1843
ヘクトグラフ(コンニャク版) 1860
オフセット印刷 1875
溶銑組版(英語版) 1884
謄写版 1885
デイジーホイール印刷 1889
フォトスタットマシン(英語版) 1907
スクリーン印刷 1911
スピリット複写機 1923
ドットマトリックス印刷 1925
ゼログラフィ 1938
スパーク印刷 1940
写真植字 1949
インクジェット印刷 1950
昇華型印刷 1957
レーザー印刷 1969
熱転写印刷 c.?1972
ソリッドインク 1972
熱転写印刷 1981
3D印刷 1986
デジタル印刷 1991
0023番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 27d2-xMgy)
垢版 |
2022/01/01(土) 06:50:14.94ID:VmiENONb0
識字率の関係でコスパの問題やろ
読めるヤツが少なきゃ多量印刷なんてしなくていいからな
0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ba63-tnW0)
垢版 |
2022/01/01(土) 06:51:50.02ID:FYrsoND80
「やっぱり手書きじゃないと魂が入らない」とかなんとか言ってるのが我がジャップだったんだろう
0025番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 63af-hSKr)
垢版 |
2022/01/01(土) 06:54:15.11ID:klxlyGvC0
そんなんで効率化されたとしてもくそめんどい作業だよな
0026番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロ Spbb-Dykw)
垢版 |
2022/01/01(土) 06:55:45.21ID:HwDrgGTCp
ヨーロッパ

13世紀から15世紀にかけて、通常の用途では羊皮紙に代わって紙が使われるようになったが、やはり特に重要な文書には羊皮紙が使われた。
0027番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4efd-cX2T)
垢版 |
2022/01/01(土) 06:58:41.47ID:2S8g5cQR0
40年前ほんの数年間、写植やってけどその頃の儲けがいまだに残ってる
0029番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8baf-Dykw)
垢版 |
2022/01/01(土) 07:01:31.43ID:q34yvJw20
識字率はあまり関係なさそう
有名な話として印刷技術によって聖書が一般人でも読めるようになったと言われるから印刷技術が識字率を上げた方が実態に近そう
0031番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8baf-Dykw)
垢版 |
2022/01/01(土) 07:06:06.70ID:q34yvJw20
活版印刷以外の話してる奴なんなの?
0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 36ce-h6Ia)
垢版 |
2022/01/01(土) 07:06:32.41ID:QyIdi5kC0
お前らジャップに言われたくねえw
0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3766-X36N)
垢版 |
2022/01/01(土) 07:08:19.53ID:cXzk5D5u0
>>8
いわゆる活字
それまで一冊一冊手書きだった本が、これで大量に作ることが出来るようになった
0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sac7-fTn4)
垢版 |
2022/01/01(土) 07:26:37.84ID:6/tzsSRea
>>9
漢字って庶民の教育向上に悪影響及ぼしてるな
中国共産党が簡体字作る決断したのも当然だわ
印篆とか見てるとこんなガイジ文字使うとか正気かと思う
0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 766d-g2Am)
垢版 |
2022/01/01(土) 07:27:13.35ID:09a2AeBk0
>>1
いや活字造れよw
0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8baf-c/Fk)
垢版 |
2022/01/01(土) 07:30:43.38ID:lYjABhjZ0
ただ単に活版の意味を知らなかっただけの模様
0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8baf-PDbS)
垢版 |
2022/01/01(土) 07:31:38.20ID:f9auYy+Q0
印刷のことなら岡くんが詳しそうだな
0047番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 0e05-/5JT)
垢版 |
2022/01/01(土) 07:42:08.33ID:oFbphHpZ0
>>13
確し🦀、そこに気づかんかった
0048番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b7c-c1E0)
垢版 |
2022/01/01(土) 07:42:42.77ID:MNGK/7740
中国の四大発明のうちの一つとして活版印刷が挙げられるけど木版印刷も中国なんだよな
木版がおそらく世界最古の印刷技術だから印刷そのものを発明したと言っても良い
しかも紙まで発明した
今に至るまで使われてる明朝体も木版印刷の頃に作られた
正確にはまず宋朝体が作られて明朝体に発展した
0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 034a-c1E0)
垢版 |
2022/01/01(土) 07:44:27.49ID:8ez/ZErN0
紙の発展
紙の原料は、生産が始まった頃の中国では大麻や苧麻などの麻の繊維が用いられました。
一方、西洋では、亜麻が主な製紙原料でした。中国で紀元前に発明された紙の製造法は、8世紀頃にアラビアに、そして10世紀頃にはエジプトでパピルスに代わって普及します。
12世紀には地中海を経由して製紙技術がヨーロッパに伝わり、製紙工場がスペインやフランスなど各地につくられました。
15世紀にはヨーロッパ全土に広がり、アメリカでは1690年に初めてフィラデルフィアに製紙工場がつくられます。
この頃まで、製紙は手漉きで行われていました。ヨーロッパでは衣料に使用されていた木綿のくず(綿ぼろ)が主要な原料になっていましたが、1450年頃の活版印刷の発明とともに、紙の需要が増大します。
ぼろ原料を製紙原料にするために叩く工程(叩解)が必要ですが、西洋では水車や風車の力で叩解を行う仕組み(スタンパー)が発達し、
その後、17世紀には筒状の刃を回転させて効率的に叩解を行うビーターと呼ばれる叩解機がオランダで発明されました。
抄紙(紙漉き)の連続的抄紙化は、18世紀末の長網抄紙機の発明から始まりました。
19世紀に入って、ようやく木材を粉砕したパルプや木材を化学処理して作られるパルプが原料に用いられるようになり、抄紙機はより高度な改良が重ねられ、高品質な紙の大量生産が可能になっていきます。
0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 766d-g2Am)
垢版 |
2022/01/01(土) 07:47:58.37ID:09a2AeBk0
>>26
>ヨーロッパ
>13世紀から15世紀にかけて、通常の用途では羊皮紙に代わって紙が使われるようになったが、やはり特に重要な文書には羊皮紙が使われた。

破れやすい、濡れに弱い、燃えやすい、製法によっては劣化しやすい、
て重要な欠点があるからね
複写による冗長化のメリットが上回って普及した
0051番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMb6-so7r)
垢版 |
2022/01/01(土) 07:48:02.30ID:mcDldo9XM
新聞とかプリンターなかった時はどう印刷してたんよ?
0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5bdf-vC9r)
垢版 |
2022/01/01(土) 07:53:15.46ID:DUxjNwpj0
>>8
大量の文字のハンコを並べてその原盤で大量印刷することや
0054番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8baf-Dykw)
垢版 |
2022/01/01(土) 07:55:12.81ID:q34yvJw20
>>51
文字単位のハンコがいろんなサイズであって人が組み合わせて印刷原稿作った
0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c73a-6llI)
垢版 |
2022/01/01(土) 07:56:20.21ID:HqwndnQg0
>>23
これ
必要は発明の母とはよく言ったもので
0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 5b8f-ZyFV)
垢版 |
2022/01/01(土) 07:58:45.27ID:pprcsrUP0
>>8
ある意味タイプライターは活版印刷の発展形だよな
間違ってはいない
0057番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8baf-Dykw)
垢版 |
2022/01/01(土) 07:59:29.71ID:q34yvJw20
>>55
だから逆だって

自転車は乗れる人が増えたから普及したのではなく自転車ができたから普及した
0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ c7dc-1te6)
垢版 |
2022/01/01(土) 08:01:09.60ID:SdbSSYS70
”紙”がなかったから
0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 766d-g2Am)
垢版 |
2022/01/01(土) 08:01:38.01ID:09a2AeBk0
>>57
いや、ヨーロッパだと12世紀以降に手書き写本の需要が
加速的に増加していって15世紀にダメ押し的に印刷技術、
そこから識字率も一気に向上のループってステップ踏んでる
0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 766d-g2Am)
垢版 |
2022/01/01(土) 08:06:14.25ID:09a2AeBk0
じゃなんでアジアでこのループに入らないのかっていうと
なまじマンパワーあるからコスト掛けて技術改良するメリットが出にくいんだろう
中世末期のヨーロッパは人間少なくて人力のコストが高い
0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 9a56-qGD0)
垢版 |
2022/01/01(土) 08:10:23.33ID:4MNDp2Ba0
それ先に言ってよ
0064番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ce9f-FqcQ)
垢版 |
2022/01/01(土) 08:10:32.24ID:h+XEQe1k0
ファンタジー世界でも街のスラムや下水道にはびこるスライムや巨大ネズミ討伐5匹で銀貨一枚あたりのクエストは掲示板一番下に木簡で固定されてそう
0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 27d2-Vs6P)
垢版 |
2022/01/01(土) 08:11:53.89ID:ljL3ouFh0
凸版印刷はまだグラビア印刷やってんの?
0066番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 336e-CnXM)
垢版 |
2022/01/01(土) 08:13:54.06ID:vqNkRIbb0
活版印刷の起源は
0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1a56-PYPt)
垢版 |
2022/01/01(土) 08:15:31.60ID:xszGo/kJ0
>>65
年末出てた文春で凸版印刷では最期のグラビア印刷とされた特集やってた
0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 766d-g2Am)
垢版 |
2022/01/01(土) 08:35:55.64ID:09a2AeBk0
>>69
ある程度手間かけていいなら木版画と銅版画あるやん
漫画にそこまでしようって考えなかっただけで
0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8baf-Dykw)
垢版 |
2022/01/01(土) 08:40:52.48ID:q34yvJw20
>>59
日本は江戸時代は無論木版で活版なんてなかったが識字率は比較的高いだろう?
どう説明するの?
0074番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 766d-g2Am)
垢版 |
2022/01/01(土) 08:47:01.22ID:09a2AeBk0
>>72
ん?あなたの

>>57
>自転車は乗れる人が増えたから普及したのではなく自転車ができたから普及した

の方が日本の識字率は向上しないことになるよ?

識字率の向上は印刷技術の発展以外でも起きる、
実際江戸時代の日本は比較的識字率が高かったが、独自の活版印刷は発展しなかった
西洋から活版印刷導入したのは明治、当然それ以降は識字率さらに上昇、
何かおかしいところある?
0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3766-X36N)
垢版 |
2022/01/01(土) 08:47:36.09ID:cXzk5D5u0
>>72
それもちょっと怪しい話だけどね
江戸市内でも女子はほとんど字が読めなかったし、寺子屋すらないような田舎では絶望的
0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 766d-g2Am)
垢版 |
2022/01/01(土) 08:49:35.61ID:09a2AeBk0
>>73
ヨーロッパの識字率が明らかに他の地域を引き離したのは19世紀なんで、
俗説とは必ずしも言えないのでは
初等教育の普及の方が影響大きいと思うけど
0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8baf-Dykw)
垢版 |
2022/01/01(土) 08:50:48.28ID:q34yvJw20
>>74
いや木版で十分だろ?
活版印刷である必要ある?
0078番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 27d2-Rj7H)
垢版 |
2022/01/01(土) 08:50:55.58ID:Dl0fAB8N0
活版印刷はアルファベットだからこそ有効だったんだよね
中国では漢字多すぎてあまり実用的ではなかった

およそネジ以外はすべて開発してきたと言ってもいいくらいの中国や下地整ってたイスラム世界ではなく
工業化をいち早く制して世界支配したのがブリカスってのがおもしろい
0081番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sac7-+WXZ)
垢版 |
2022/01/01(土) 08:52:52.22ID:4tegZmy2a
>>18
紙は中国のほうが早いんだけど
0082番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウーT Sac7-+WXZ)
垢版 |
2022/01/01(土) 08:53:44.58ID:4tegZmy2a
>>18
てか中国日本は
欧州が羊皮紙なんか使ってるときに
ふつうに安価な紙使ってた
0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 977f-oa8e)
垢版 |
2022/01/01(土) 08:54:47.73ID:2K5XQZeb0
>>21
最初わ陶器だよ
0084番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 766d-g2Am)
垢版 |
2022/01/01(土) 08:56:01.56ID:09a2AeBk0
>>78
活版印刷と同様かそれ以上に重要な変化が
ページ番号とABC順索引の追加、あと目次、分類種別の確立だと言われてるからね

要はディレクトリ型検索
0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 977f-oa8e)
垢版 |
2022/01/01(土) 08:58:06.83ID:2K5XQZeb0
>>78
工業化の要因は南北米大陸から貴金属を大量に強奪した事で
購買力爆上げしたからって言われてるしな
0087番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 7fe9-h6Ia)
垢版 |
2022/01/01(土) 08:58:33.04ID:2qJnwPJ90
>>49
静岡にそういう機械作ってる相川鉄工という会社があって、そこが静清工業高校という
工業高校運営していて、2年生のとき3か月間実習という名のタダ働きされた
0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a3a2-SD1c)
垢版 |
2022/01/01(土) 08:58:35.01ID:fgpiaYyz0
本好きの下剋上読め
0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (HappyNewYear!W 99af-j6L+)
垢版 |
2022/01/01(土) 09:00:36.19ID:q34yvJw20NEWYEAR
下克上は都合のいい魔法がなあ
0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 466d-4nvB)
垢版 |
2022/01/01(土) 09:11:14.52ID:09a2AeBk0
>>93
そうだよ
書物の点数で数えるとアジアと大差ないかむしろ少ないんだけど、
同じ写本の複写(コピー)数が中世末期から格段に多くなる

コピー速度上げたい、部数増やしたいっていうのが活版印刷の最大の動機
0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 466d-4nvB)
垢版 |
2022/01/01(土) 09:12:13.08ID:09a2AeBk0
同じ写本じゃないや、同じ書物の写本数だw
0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 41a2-NuCY)
垢版 |
2022/01/01(土) 09:12:59.78ID:fgpiaYyz0
>>90
印刷機の開発工程では魔法使わないだろ
0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd62-Suoj)
垢版 |
2022/01/01(土) 09:18:08.40ID:EyHQV5OYd
>>96
>>90が嘘をついているとでも言いたいのか?
0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スプッッ Sdc2-lFlW)
垢版 |
2022/01/01(土) 09:18:12.63ID:ok1TDCkZd
その場で活字を鋳造して組版してくれる機械の説明動画見たことおるけど見つからない。
誰かURL貼ってくれ。
0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd62-HHK1)
垢版 |
2022/01/01(土) 09:18:53.86ID:Dq26eTpWd
>>6
銅じゃダメだったの?
0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sd62-HHK1)
垢版 |
2022/01/01(土) 09:19:44.97ID:Dq26eTpWd
>>9
安価な紙じゃなくて??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況