「ワンルーム投資で不労所得」のはずが一転「家計破綻」の危機…でも売るに売れない事情とは

後藤さん(男性・40代※仮名)は7年前に東京都世田谷区の新築ワンルームマンションを投資目的にて購入しました。

担当したマンション販売会社営業員からの「所得税や住民税の負担を減らせるので節税につながる」、
「団体信用生命保険に入るのでいざというときの生命保険代わりになる」といった営業トークにつられての、
「35年フルローン」を組んでのワンルーム投資でした。

好立地の物件につきすぐに入居者が決まりました。家賃収入から維持費やローン返済額を差し引いた利益が
月に1万円弱ほど入るようになり、幸先のいいスタートを切ることができました。
しかし、投資開始4年目くらいには収支がちょうど同額になり利益ゼロ、さらに5年目に突入した瞬間、収支が逆転し赤字となってしまったのです。

家賃収入は新築時と変わらないのになぜ赤字に陥ってしまったのかというと、管理費と修繕積立金が原因でした。
一般的に管理費と修繕積立金は新築時から年を追うごとに高くなっていく傾向です。
その点を販売会社は販売当時十分に説明できておらず、事前の把握と対策ができていなかったため、後藤さんは想定外の事態に直面してしまったのです。

ワンルーム投資開始後に結婚、子どもも生まれ、自宅の住み替えや教育費などさまざまな費用が掛かるライフステージへ突入し、
赤字を垂れ流しているワンルームが頭痛の種となってきました。早く売ってスッキリしたいと焦る気持ちを抑えられない様子で、
不動産エージェントのところへ相談に訪れました。

後藤さんは当初、東京都世田谷区の人気物件だから売却すれば問題はすぐ決着するだろうと楽観視していました。
購入時の販売会社も「売るときにはきっと買った以上の高値で売れますよ」を売り文句の一つとしていたくらいです。

不動産エージェントのもとへ駆け込む前に、後藤さんはいくつかの不動産会社に査定を依頼していました。
ところが査定価格は1,900万円と衝撃の金額だったのです。
購入時のローンがまだ2,300万円ほど残っていたのですが、購入時の価格どころかローン残債より400万円も低い価格をつけられてしまいました。
ローンを完済したいのであれば、不動産を売却し、さらに不足分の400万円をどうにか捻出しなければなりません。
https://gentosha-go.com/articles/-/46950