実家も賃貸で自分も賃貸の人って60歳とかになって保証人も金もなくてどこに住む予定なの?駅? [182311866]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>42 定期借家契約でもなければ更新拒否なんかできないぞ
>>37 よく日本国を信頼できるな
庶民の権利なんか守られないよ
>>44 たぶんナマポも受けられないよ
貧困層はホームレスになって野垂れ死ぬのがデフォになる
>>41 まぁUR自前で経営している賃貸住宅はほぼ都市部に限られているからな
復興住宅のような地方で開発したものは県に引き渡していたりする
大家様に家賃を払い続けれて本当に幸福な人生だったなあ
って笑顔で眠りにつくよ
>>52 冴えない感じのフリーターとか無職が来たらお断りと言う意味で保証会社にプラスして保証人つけさせる物件もある
役所に相談すれば公営住宅に入れるぞ
金がないならそのまま生活保護だ
>>57 他人の資産に強制的に住める方が権利侵害だと思う
保証人請け負いの会社も老人は嫌がるけど
どうしたらいいの?🥺
ボロアパートを相続したけど外人や老人を強く断ってるから
空き室がなかなか埋まらない
実際何歳までOKなんだ?
一旦住んだら勝ちだからギリギリのラインで良い所に引っ越そうと思ってるわ
その段階で買うのもありだが死後は気にしなくていいから資産価値はどうでもいいんだよなw
真面目な話敷金に家賃2年分とか積めば大抵のところ住まわせてくれるよ
真面目な話、団地に住みたいんだがどうすりゃいいかさっぱりわからん
>>63 家賃なんじゃなくて孤独死されたら困るんだよ
もしかしてケンモメンってこの辺何も考えてないから
賃貸がいいとかほざいてるのか?
3Dプリンター住宅だよなあ、世界中でガンガン進歩してる
賃貸とか一軒家とかって考え自体がもう時代遅れになる
今ローン組んでるのは負け組
60になったら今貸してるジジババ殆ど死んで空き部屋だらけ
まあ年寄りに貸すぐらいなら空き家のアパートをたたむと思ってる家主が多いぞ
>>69 お前住むところなくて死んだ老人みたことあるの?
>>62 50代のうちには終の棲家を決めた方がいいかと。
>>73 で老人になったらどこに住むつもりなの?
道?
子供に負動産を残すわけにいかないから
子供が大きくなったらとっとと今の家を売って賃貸に移りたい
>>76 これが論破ってやつか
気持ちいいものだなw
ええとこは空いてないし家賃も高いけどurおすすめやぞ
>>80 お前UR住んだこと無いだろ?
横はコンクリだけど上下の作りはそこまで良くないみたいで足音めちゃくちゃ聞こえるらしいぞ
URの部屋あちこち見学行ったけどどこも必ず足音注意の張り紙あったし、口コミサイトにも足音どころかションベンの音まで聞こえるとか書いてあったわ
枠はコンクリだがお隣との壁は板を貼っただけ
なんてのは古いのとか安くあげたのとかに多いからな
壁の作りが甘いと三階上の音が筒抜けで聞こえてきたりする
>>70 ほいで、実際3Dプリンター住宅に住んでるの?君
マジレスすると、空き家は激増している。
そのうち、マイナス家賃が発生すると思う。
鉄筋コンクリのurでも隣り近所の生活音は結構するし、外の音もよく聞こえる
しかし同価格帯の賃貸でもこれは同じでは?
今まで普通の賃貸も騒音あったし、実家の鉄筋コンクリ戸建でも静かではなかったわ
コンクリで壁をつくってあれば防音はかなりマシにはなるが
足音みたいな音はコンクリだと響くんだよな
板貼りの壁でもあいだに防音・断熱をしっかり入れていればいいんだが
空間スカスカな施工物件もあるからなあ
>>77 それならリースバックで良いと思う
引越し費用節約できるしさ
>>91 んじゃあそもそものとこだけど
3Dプリンター住宅って「工法」の話だから賃貸か売買かっていう所有する形態の話とは別の方向だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています