なぜドラクエはオワコンになったのか…?慢心?、環境の違い?😲 [521921834]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ドラクエ モンスターズ』の「新作」をNintendo Switch向けに開発中と発表。シリーズ25周年を振り返るスペシャルサイトとティザーサイトが公開
https://news.livedoor.com/article/detail/24314634/ https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/d/3de45_1704_42b1844475f0be047bd01a6f838b993e.jpg 今回、公開されたスペシャルムービーとティザーサイトでは、ゲームボーイやニンテンドーDSなどで発売された歴代シリーズを振り返るものとなっており、スペシャルムービーの最後には「さぁ、あたらしい冒険へ。」という文字とともに、見慣れないモンスターが登場。そしてNintendo Switch向けに「新作」が開発中であることが明かされた。
大天才すぎやまこういち亡くなった時点でもう終わりだよ
>>189 あっちはそれなりに現代的に進化したけどドラクエは変化を拒んだからな
まさかドラクエがペルソナに売り上げ負ける日が来るとは思わんかったよな
ハード乗り換えビッチで、ドラクエだけやりたい人にも十数万円の出費を強いた
ドラクエ10が決定的にダメだった気がするな
ただのMMOをやらされた感じ
9で変わろうとしていたのにアホな信者のせいで・・・
ドラクエはこういうのでいいんだよ路線で攻めていけ
コマンドでいいよどうせ老人しかやらないんだから
>>212 その年齢設定でロマサガは中学生ならまだ分かるけど小学生ってちょっと合わんだろ
後当時で言うなら2ならともかく1がそんなに受けたとは思えん
>>218 ぶっちゃけあんな低性能じゃアクションにしたところで大したインパクトなかったろうな
コマンドRPGはさすがにキツイな
これだけアクション全盛になると
SFCの3、PSの4、5が最後のドラクエだった。
7以降やってない
音楽もその辺のインディーゲーに負けてるし
キャラクターも微妙なんだよな。確実に今風ではない何か
ストーリーも結局伝説のナンタラや過去のナンタラを使えば解決みたいなのがクソ
そもそもアクションならスピンオフのヒーローズでとっくにやったけど
爪跡すら残せてないのが現実だから本編に輸入したところでってのはある
毎回なにかしら変化や進化してるFFと比べると変わり映えしなさすぎなんだよドラクエは
11でステレオタイプなオカマキャラ出てきたり過去作でも女のくせに云々みたいなの多いのも古臭すぎてビビるわ
開発期間が長過ぎる
プレイヤーの世代交代に失敗した
この2点だろファイファンも同じだけど
ビルダーズ2は本編超えてたし海外でも売れたけどスタッフかなりいなくなったんだっけな
>>228 1と2担当した新納も退社したから3出すにしても全くの別物になるだろうね
>>65 これ。無駄な延命をして新陳代謝を止めて全体的に終わっていく
まさに日本社会
10オフラインやってるけど素人くさい声優とか使ってまでボイス化しなくていいのに
16の最新PVが20万再生だからな
マジで国内人気は終わった
普段そんなゲームやらんけどそれでも11って化石みたいなゲームだと感じたわ
あれの評判良いのがマジで理解出来ん
本当にやったのか?
11が最高傑作って言われてるシリーズで
個人的にRPGツクール以下の作品しかなくなったから
ネフェシエルあたりで完全に終わったわ
古臭いDQは嫌い!でも新しい試みやってるFFもお前ら大嫌いじゃん?
要するにスクエニが嫌いなんだろw
使いまわしだらけの11が評価されてる時点で脳が停止してる老害しか評価してねーなとは思った
>>239 そのスクエニを恨むキッカケになったのはFF7で任天堂を孤立させたからか
>>237 あれが最高傑作()て
ドラクエやってるオッサンてマジでドラクエしかゲームやってないんじゃないの😅
>>239 FFは新しい事言っても他のパクリだしシステムとして完成されてないしなんならシナリオもクソだしどうしようもない
>>242 たぶんそういうゲハ的な思考の影響が大きいだろうとは思うねネット見てると
ファミコンやスーファミの性能だから許されたシステム
時代遅れすぎる
>>244 結局なにやってもスクエニだからダメ出ししかされないのが現実やんな。お前みたいなのばかりいるしDQFF界隈てw
>>227 手抜きと言われようと3年おきに完全新作出してるポケモンが正しかったわけだな
3DSのドラクエ7こうたけどまだ始めてないわ
おもろいんかのう
音楽の使い回しは正直酷いと思う
特にモンスターズ
一番聞く機会多い戦闘BGMずっと同じとかふざけてんのか
>>252 あれは酷かったひたすらお使いやらされて
追加のやつは買わない
>>251 期待しなければそこそこ楽しめる程度の前提でやるといい
>>251 7は人間ドラマと人間のエゴの汚さみたいなのが好きで
マリベルが好きになれるならめちゃくちゃ面白い
0点と100点に評価後分かれるようなドラクエ
無双とか同じことずっとしてたらいつの間にかシリーズが死んでた
ピークのレベルが違うとは言えドラクエも飽きられルートに入ってるのかもな
簡単に売れる携帯機に依存しすぎて新しい世代取り込めない時点で終わってた
今はスマホに依存してるが
ドラクエ11Sが最高傑作だよ
あの路線を進化させるだけで最高傑作が更新できる
開発陣は余計なこと考えないでくれ
>>262 あんなのを最高傑作なんて言ってるのはアルツハイマー寸前の老人だけやろ
ストーリーで魅せられるならまだこの路線でもいいと思う
だたね切れなくなってるよね
ゼルダに似せてアクション性を取り入れたら大やけどするから要らないけど
戦闘とか経験値とかの仕組みが見直した方がよさそう
6でダークドレアムを速攻で倒したらラスボス倒しに行ってくれるって話したら
友達数人に嘘つき呼ばわりされた思い出
ドラクエはとりあえず過去曲の使いまわしいい加減止めろ
10でも11でも過去曲だらけでうんざりした
粗が多いシリーズだからモンハンやバイオみたいなのと比べられると結構微妙
崩壊スターレイルは何気に良かった
でもドラクエをあんな感じにしたら多分受けないやろな
、---、
;/(_ ____--/ ヽ__
/ ゝ___/ゝ_ __/゛'ヽ ヽ´ん` 丿/;;;; ---;__
|; | ;;| / ;;;;;;;;\ ,//; 、 --ゝ\
| | |/ (;;;;;;;;;;//゛\_____/゛`\_;;;;;;;;;;;|;;; ;|;
;| |_ __--、____;;;;;/_。 ___::|::______。/|゛ゝ_______-;;|
\_ ゜|゛ | |___ \/ゝ--;; ;;; _ノ|| ヽ\ ; |∋
゛-- ;|゜b_)_丿|_/ , │;;| | ∪゛∨
/|_-_))_/ \,,;;;;;;,,_/ \--_| |
| |-__-- | _丿(U)ヽ ヽ | ;|
∨  ̄゛ゝ---゛;| \_ ;; | ∨
゛ ∠----゛゛ |゛----ノ
(____)
>>266 すぎやまこういち亡くなったし今後もっと使い回し増えそう…
音の使いまわしも気になるよな
いい感じの使いまわしとそうじゃない使いまわし
ドラクエは後者になりかけてる
あれだけでオワコン化してるように思えてくる
リメイク4のルーシアのリデザインがセンス無さ過ぎたから
安っぽくなっちまった
最近のは鳥山色がビジュアルに出過ぎという気もする
>>255,256
好き嫌いはっきり分かれる感じなんやね
今やってるRPGが終わったらやろう
滅多に新作が出ない
海外で売れない
ファン層はおっさんばかり。若い人は極小。
ファン層でも最新作はやらない人も多い
関連作品も最近だとイマイチ精細欠いてる感はあるな。
ビルダーズは製作の主要キャストが退職して新作出ないし、
トレジャーズは爆死
困ったからモンスターズの新作作り始めたような印象
ハード選択ミスりすぎてるから
11なんてPS4でゴミ出たと思ったらブラッシュアップ版をSwitchとPCで出す
そりゃゴキブリもアンチスクエニになるわ
そもそもドラクエが成功した理由は、ターゲット層を週刊少年ジャンプ(当時600万部を誇った)読者層に設定したから
昭和の日本人特有の「みんながやれば自分もやる」という強迫観念も相まって、ゲームに興味のない層まで仲間外れを遅れてわけもわからず買ってプレイした
ドラクエ失敗の原因は、少年ジャンプの凋落と基本的にリンクしているが、売上本数低下に焦った堀井雄二が、ターゲット層をより広く設定しようと欲張りすぎて、より知能の低い層やゲームがまったく好きでない層にデザインを寄せ過ぎたこと。これにより、ゲームとしてのドラクエは完全に死んだ
もっともドラクエのゲーム性は全盛期でも極めて低く、ゲームと言うよりほとんど脳死作業ギリギリだった。それをうまく誤魔化せていたのはBGMの素晴らしさによるところが大きい。すぎやまこういちが良いBGMを提供出来なくなったのもドラクエ凋落の大きな要素
ある程度の売り上げが見込めるだろうしそういう所は強いだろうな
>>25 スクエアと合体してから。我慢してやってたけど10でとどめをさした
ガチャゲーに逃げたからだろ
そんなもんに逃げたら小中学生は付いてこない
_ _
(__) (__)
_ _
○ (__) (__)
○ ,.彡⌒ ミ ., o
_/ \___
,. -‐∠ヽ ヽ ´ん` ` ,.-、 ̄ヽ
,⊃ rュ _.二 -‐ '
`ー───-----‐' ̄ ̄
>>281 いまいちロジックが分からない
例えばファイアーエムブレムは延々と「手強いシミュレーション」「好きな人しか買わない」2流タイトルだったが
もうこれでシリーズ終わらせるつもりで全力でゲーム素人向け、低年齢層向けの猿でも出来る内容にした覚醒で
ドラクエFFを超え世界でも売れる一大タイトルに一気に成長した
そして若いファンがついた、これ(ファン層の新陳代謝)が何より重要なのではないか
だからドラクエの古参は切り捨てても子供向けに作ってるのは正しいと思う
FFはご覧の通り子供は見向きもしないし、古参はもう良い歳なのでゲームする余裕もなく、誰に買わせたいのか見えなくなってる
JRPG自体がパッとしない上にルッキズム多様性に欠けたお荷物になった
>>280 間違ってないよ最初からまともなの作る機内から性能低い方じゃないとバカにされる
変換機能にそろそろAI欲しいなwin11についたらマシになるかなw
一番人気の3でさえワールドマップを地球と同じにした卑怯なゲームだからな
ネット上特にこことかはゲハの影響が濃くてスクエニってだけでボロクソ叩かれるからな
ドラクエなんて本来ほとんどネガキャンない優良ゲームだったのに
ガチャゲーで悪質なことやってたから
いくらでもネガな話題がネットで溢れてる
そんなもん逃げるよ子供は
まあスクエニは新規ソシャゲを一年で切りまくってるからな
ヘイト貯まってるんだろ
スクエニ自体が昔は神格化されたブランドだったが
今はそこからリリースされるものは何か怪しい気を付けなければいけないブランド
ってなってしまってるよな
自業自得なんだろうけど
英一郎みたいなのの隔離施設になってるdq10
イケメンのキャラのかっこいいモーションで錯覚しちゃっておじおばは不倫不貞が当たり前で、中身は英一郎とかなるせみたいな喧嘩腰のやつばっかで遊んでいる層が嫌いだ
ビルダーズはめっちゃ面白くてマイクラより好き
>>299 そこに関していえばネトゲ全般に言えるのでは?
バンナムは元からダメ
セガとスクエニはダメになった
もうカプコンとフロムしかないよ
現役ハードで遊べるドラクエが少なすぎる
1-3 劣化移植
4-9 遊べない
10 オフライン版は糞等身で見た目最悪
ビルダーズ3出せ
ヒーローズ3出せ
キャラバンハートリメイクしろ
アメリカ人配信者のDQ11評で、ほら怖くないよー次はこっちだよーと
開発者と手を繋いでテーマパークを案内されてる気分になる
ってのに妙に納得したな
新作がキッズにまで届いてないからだろ
ポケモンはキッズが新作やってるから続いてる
>>300 ff14は戦闘で決まった通りの同じ動きをすればいいから北朝鮮のマスゲーム遊ばされる宗教だと思うけどdq10は隔離施設として格が違うね
dq10は難しい戦闘ができないおじおば御用達の隔離施設になっててクソ簡単な戦闘でイキリあうゴミみたいな世界だよ
ランダム要素がある分dq10の方が戦闘は面白いと思ったけど豚に縄跳び教えて豚と豚が馴れ合う施設になってる殺処分した方が世の中平和になっていいと思う
スプラトゥーンのパクリゲーみたいなの発表されてたけど制作にドラクエ10の元ディレクターいてワロタ(´・ω・`)
>>306 やってる本人は気が付かないもんよそういうのって
スクエニ自体がもうアカンよな
某会社みたいにパクリ訴訟されて終わるんじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています