【画像】るろうに剣心、ただのパクり漫画だった…さすがジャップwwwwwwwwwwwwwwwwww [209493193]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>54 和月が単行本の各所でやってる読者へのお気持ち表明の片手間で〇〇がモデルだと公言してるし
>>251 そう見えるだろうけど実は違うんだよ別のが元ネタなんだよと作者が自白している(´・ω・`)
>>431 冨樫も似たようなエピソードあるし当時のハギーの影響力たるやいなやw
なお現在
>>167 いわばまさに安倍の谷のナウシカなのであります
「るろ剣って知名度あるしテレビアニメ長編にアニメ映画に(この手の作品としては奇跡の傑作レベルの)大ヒット高評価実写映画に他にも色々実績凄いのになんかアマチュア同人感が抜けないんだよな~」
って思うのは和月の90年代同人マンっぽさや単行本の各話の合間合間で「このキャラの元ネタはですね~w」って嬉々としてぶっちゃけまくってるからだと思う
>>466 キャラがマンに受けただけで冷静に考えるとストーリー全然おもんないしね
>>468 牙突とか二重の極みとか当時の子供がこぞって真似して研鑽を磨いてたらしいし男性(少年)人気も普通に凄そう
話は確かにあれだけどそういうケレンみや雰囲気の明治超人バトルで魅せられるのはまぁ凄いっちゃ凄いんだよな
(でもやっぱレジェンド級みたいな印象は薄いけど)
舞台が明治期なのにアメコミからパクってるのは思い切りが凄い
正直浮いてたけど
>>453 ネウロはハヤオ本人をロリ爺で登場させたりキリストモチーフのシックスに残虐行為させたり怖いものなしだったな
パクリで叩かれるの、2000年以後だからな
主に2ちゃんねるの発達と嫌韓言説のコアの1つが韓国はパクリ国家だからダメという話で
ここらから模倣は悪でオリジナルこそ創作になっていく
だから音楽でもともにパクりまくりの安室と浜崎は2000年代にはオワコンだった安室は叩かれなかったが全盛期の浜崎は延々と叩かれた
B'zミスチルドリカムは見逃されてオレンジレンジは見逃されないのもそれ
(ネット主要年代層やその他色々な要素はあるけども)
>>54 アニメやカプコンのゲームや翻訳でアメコミ(x-men)がちょっと露出してた頃だから騒がれては居た
>>167 メビウスは娘にナウシカってつけるくらいお互いにリスペクトがあるからセーフって事で
>>433 こんなんよく見つかったな
やっぱ最近のネット社会になってから?
>>475 90年代までのクリエイターは逃げ切れただけなんだよな🤔
ちなみにネット民が大好きな映像の20世紀もBBCの番組の丸パクリだし
スペシャルサンクスってつけて元ネタ明記すれば許されるっていう日本独自の謎ルール
>>475 B'zミスチルドリカムも逃げきれてないよ
ちょうどそいつらがインターネット普及期の悪口の対象になってた感じ
スラムダンクとかの音楽版
パクリをリリースした直後に叩かれたわけじゃなく、後でまとめてぶわーっと叩かれた組
で、結局真のオリジナリティなんて存在しないのに自分が好きな物だけ真のオリジナリティだと信じて嫌いな物は徹底的にパクリパクリと粘着してるだけというのが現状
>>356 言わねえよそんなの
褒められたもんでもないと思うけどね
「似せるな」「影響受けるな」とは言わんけど
「横に置いて見ながら描くな」は言いたいかな
絵描きならせめて観察した上でうろ覚えで描けって事だな
プライドがあるのならだけど
>>484 でも自分は何も描けないし話も作れないじゃん
>>485 そうでもないよ
前以て言っとくがここには上げないけどな
>>486 5ちゃんでそんな事を口にする奴は基本的に信用されない
>>458 実在人物モチーフがダメなら浦安鉄筋家族なんか即座に廃刊だな
>>224 面白いな
画像の下のスレタイのURLの文字が邪魔で記事が読めないから無いやつを貼り直してよ
>>488 多分ここの住人に言わせれば浦安も重犯罪級のパクリなのかもな
実写版で大仁田厚とアジャコングが出て来た時は笑っちゃったけど何でもかんでもパクりと叩きたい奴等には不快なのかも
>>490 流石にアレはコント漫画だから違うって判断はするだろ
>>458 昔は今で言うパクリを編集が勧めてたからな
模倣もパロディもオマージュも普通だった
そういう日本の事情をよく知らない奴が海外のパクリを全力で叩いてたら
ブーメランが返ってきて日本の喉に突き刺さった
>>453 ワンピースは「全部自分で考える」みたいな事言ったから叩かれてるって聞いたけどどうなんだろ
>>483 ハンタもチェンソーも伊藤潤二ネタ普通にまぁまぁあるのに一番わかりやすく元ネタ明言してた呪術だけやたら攻撃されてたのはそういうのだよな…
>>495 制作側も意識してるだろうけど
スレの主旨的にそれでパクリ言うのどうなん?
て思うわ
作画面では構図でも人物でも思いっきりトレスでもしてない限りはパクリ扱いはもうかわいそう
そういうのを誰にも何にも似てなく100%描ける漫画家なんて現代にはいないんじゃないのか
これが韓国マンファでやってたら大騒ぎだったろうなww
いつものダブスタケンモメンで草
パクったんじゃないんだよ
漫画家なんてただのお絵かきマンなんだから
カッコいいと思ったら描いちゃうんだよ
漫画ってだいたいこういうもんだし
漫画の神様手塚治虫も映画からちょいちょいネタパクっとる
古い映画見ながら漫画やアニメの元ネタ探しも結構楽しいよ
ローマの休日の「王女がお忍びで遊んでて主人公とボーイミーツガール」なんて展開は色んな作品で死ぬほどオマージュされてるし、そんなのをイチイチパクリパクリと騒いでもしょうがなかろう…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています