【疑問】氷河期世代(1993~2005)、当時の国はどうすれば救済できたのか? [999047797]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
氷河期の当時、大卒の就職率は大きく落ち込んだ。「自己責任」という言葉が台頭、本人の頑張りが足りないと言われてきた。だが、就職率低下の真の理由は日本が抱えた複数の構造問題にある。
自己責任も甘えもウソ 氷河期、大卒就職率低下の真実
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/special/01134/
構造改革が足りなかったのか?
新自由主義をやらなければ良かっただけ
その結果、国が衰退しようと構わない
え、ニートを楽しんでますが?
救済が必要なのは社畜では
地獄の氷河期真っ只中から見れば今の若者はホント恵まれてるよ
氷ゴキ「ボクは高学歴なんだぞ!五大商社の総合職でしか働きたくない!」
こんなこと言ってるんだから救いようがない
ゆとりもZも不景気の中で肉体労働してガマンしてる
氷ゴキは根性なしのナマケモノ
氷河期って気づいたらえらい長くなってたな
いうて2006年からってよかったのか?
2008年とかにはリーマンショックだよな
そのあとアベノミクスで多少マシか?
2005年からリーマンショックの間ってよかったの?
氷河期を救うために今みたいに倍率1.0倍にしてとりあえずほぼ全員受からす
そしてそのかわり中から使えるやつを選別する
これぐらいやりゃよかった
あとは2004~2009年あたりは緊急雇用があって公務員の臨職もたくさん募集してたから、あそこで使えるやつを正職員に引き上げる仕組みを作ればよかったんだ
あのときはいくら使えるやつがいても、半年で契約終了だったんだからな
94年、95年で手を打たなければならなかっただろう
森が総理になるのをなにがなんでも食い止めて、その後清和会による政権になるのを阻止すりゃよかった、それだけや
そうすりゃその後の小泉竹中政権も安倍政権も失われた30年も存在せん
今のお前らがゴミという事実にはなんの影響もないから
>>11 311後のお通夜モードに比べたら氷河期も十分恵まれてる
物流は有効求人倍率3.0倍超えでパチ屋や金融、中小企業ならたくさん求人があったんだから
311のあとは零細すら採用やめてたからね
やはり革命しかない😁
ネトウヨ弱者男性のリモコン革命戦士量産こそが世界を変える😁
>>4 事実上それをやってるんだよドアホ
一番苦しんだのが当時の新卒女子
>>25 ざまあねえな(笑)
女なんか一生苦しめ🤣
当時は団塊の雇用を守る為に切り捨てられて、今度は新卒を囲う為に切られる氷河期世代って何なんだろうね
教員採用増やしとけば良かったのに
氷河期が新卒だった時代は倍率クソ高かった
それから数年して団塊大量退職→教員不足
あそこで教員として雇っておけば
今の教員不足もなかったのに
氷河期世代のせいで企業の空洞化が起きて無車検問題などが発生した
そして少子化問題も
企業に何も言えない自民のせい
リーマン+311のゆとりの方がよっぽど苦労してんだよな
雇用問題を通り越して人権問題と化してしまった様相だな
>>14 2011には震災だからな
11卒〜13卒はジャップランドとミンスに苦汁を啜らされた
公務員が教員を筆頭に採用絞りまくりとか派遣解禁とかネット採用活動スタートとか色んなものが悪い方向に重なったような感じがする
就職するってのは日本の未来の社会を持続するためであって
企業の目先の利益だけの問題じゃないんだ
こんなにも社会から悪意を浴びせられた世代は他にないだろうね
それでいて社会を恨むなって言われるんだから哀れすぎる
高給な老人クビにして安い若者雇えばよかったのにな
老人は子供産まないし、少子化も少しは緩和されてた
>>40 今それを
50代になった氷河期に対してやってる最中
>>23 正解だけどそれやったら即政権交代だっただろうしな
>>28 無能でプライド高くて頭悪い奴なんか採用するメリットねえじゃん
金持ちが自民を使って好き放題の社会を作ってるが
そいつらは金の亡者だ
未来より目先の金
パチンカスと同じ
>>14 良かった
でも製造業主導だから、ホワイトカラーは氷河期のままだったかも
それなりに上手くやった氷河期世代もバブル世代に切られようとしてるし何なんだろうな一体
社会保障は無茶苦茶なんだろうし
救うというか活躍してもらうようにしなきゃならなんだ
世代単位ですり潰したらそりゃ衰退するわ
国立大学卒業してガソリンスタンドに就職してセルフ化で職なくしたヤツとかおったぞ
自己責任なのは中卒パチンカスのオレみたいなヤツだわ
>>40 そこまでが竹中小泉の構造改革だったからね
でも団塊の大反対で、中途半端に潰えた
当時冷遇されただけじゃなくて今現在に至るまでずっと政策冷遇され続けてるのがヤバいね
>>31 気に食わねえなら国会前で氷河期何十万人も集めてデモしてみろ無能中年どもw
>>17 88年じゃね
このときに金融引き締めてれば
こどおじしながら毎月20万アップルに投資するだけで金持ちになれたのに
>>32 中小企業ならたくさん求人あった氷河期は本当に恵まれてる
アベノミクスをこの時代にやってたら良かったと思うよ
アベノミクス自体は良い政策なんだよ
時期を間違えただけで
実際無能だったんだろ
仕方ないべ
この世代のプログラマーはウハウハだしな
IT革命真っ只中に老人の席守るために若者切るってどんな判断なんだよって今でも思う
>>42 散々トンボ鉛筆で騒いでた癖にすぐ忘れるような鳥頭だから売れ残ってることに気づかない氷河期は低脳
>>60 多分当時の超不安定な為替で殺されると思うんだよね
>>52 人数多いから死ぬまで冷遇されると思います
>>68 超円高でリーマン・ショックでべらぼうに安くなってたのに
救う必要なんて無い
努力すればいいだけ
今貧しいのは自己責任
>>49 国立大学卒業したら自動的にデスクワークになれると思ってるクソバカは死ね甘えるなカス
頭統一教会かよ境界知能
>>53 お前らさんざん堀江の事野菜だの掘られだのバカにしてるじゃんw
氷河期世代なんか時間がかいけつするよ
あと40年もしたらキレイサッパリいなくなる
団塊ジュニアは親もリストラにあったり
会社が潰れたりしてる
どの時代も弱者は淘汰されるというだけの事なのに、氷河期ジジイは自分達だけは社会が悪いとか甘ったれた考えをしている
いい加減勘違いだと気づけ
シャトレーゼに代表される氷河期内定取り消し祭りが横行して、今と違ってネットもないので泣き寝入りになってしまいせっかくの大卒新卒の多くが殺されてしまった、自由民主党がしっかり監視してもしやらかしたら実名公開&超高額罰金、内定取り消し者には1億円プレゼントくらいやってれば今の光景は全く違っただろうな
>>80 どの時代の弱者も自分を殺した社会を憎んでいるが
プラザ合意をあと2~3年でも後ろにずらしてたら日本はかわってた
団塊ジュニアがまともなところに就職してさえいたらこんな日本にはなってなかった
当時の日銀担当者は未来永劫子孫まで地獄に落ちる
>>82 社会を恨むこと自体が逆恨みなのにな
恨むなら努力してこなかった自分を恨め
>>7 それ、公務員の報酬を半分にして
人員を倍にして受け皿にしたほうが良かった
>>65 なんとか自分に都合のいいように妄想してるのが無様だな(笑)
>>22 公務員が有能なら30年以上無成長なのは何故なのかね?
>>86 正当な恨みだよ
弱かったとしても踏みにじられる謂れはない
それはただの加虐趣向だ
2005年で一応区切ってるけど
その数年後、リーマンショックで3.11でアベノミクス10年だろ?
泣けてくるなこの国・・・
氷河期てもう40代50代だからね
そんな年でまだ貧乏してるとか無能すぎる
中国や東南アジアから持ち込まれる、大企業が現地人を雇用して作らせたモノ相手に価格競争させられるとかとんでもねえ時代だったわな。
為替も関税もまるで機能してなかった
>>81 ミンス大恐慌よりは全然甘いよお前ら(笑)
はいはい言い訳はいいです逆恨みしても
君の預金残高は増えませんよ
>>94 踏みにじる側は言い換えれば自己研鑽に努力してきた側だからな
踏みにじる権利はあるだろう
弱肉強食の世界で弱いままで居ることは、踏みにじられても仕方ないということ
>>99 似たような事を誰か言ってたな
サッチャーだっけ?
>>94 【努力】したことないバカほどよくこういう
肉体労働でもなんでもあった
甘えるなカス
リスク取らずにひたすら2chに入り浸り時間を無駄にしてきただけだろうが!
甘えんじゃないよ!みんな社会で!相場で戦ってきたんだよ!
>>98 リーマンショックは民主党のせいなんか?🙄
「就職氷河期はなかった」というのが定説になりつつあるけどね
あの世代があまりにも無能すぎて企業が採用したくてもできなかったというのが真相、つまり「人材氷河期」だった
若い世代はみんなそう見てるよ
椅子取りゲームとか言うけど
大学の講義に全員出席する前提では
明らかに机と椅子が足りなかったという
親世代である団塊が身を切るしかなかったのに、強欲団塊どもが自分たちの子供を犠牲にしてしがみついたから
>>105 何の救済措置も取らず
挙げ句の果てには第二の氷河期を作っては行けないと数年前に答弁してたレンポウ
君たちの政権の時にリーマンショック世代は苦しんでましたよ!
ミンス大恐慌です
社会の心理とはつまるところゼロサムゲームでしかない
まあ、正当性も権利もどうでもいいけどね
そんなものあろうとなかろうと
殴られたら殴り返す、ただそれだけのことだし
>>97 若い人の雇用と育成コストをそんな国外拠点に振り向けて
国内はそれが軌道に乗るまでのつなぎと割り切って非正規を
という配分も多かっただろうな
>>107 まあ、今の若い世代から見たら、氷河期世代の負け組はバカにみえるだろうな
社員切りまくって派遣に切り替えてた時だったな
おじさん社員の送別会したわ
橋本が不良債権処理をして小渕が長生きしてたら変わったんかね?
少なくとも森小泉安倍って流れはなかったと思うが
派遣で調整とか言ってたけど
環境を3年5年で変えるとか
脳と体に大きなストレスとか
ダメージがある
アウェイからのやり直し
を繰り返すんだが
そんなの長生き出来るわけない
ゆとり「リーマンショックでくるちいお…土方や電気工事士になろう!」
Z「コロナショックでくるちいお…清掃や警備やろう!」
氷ゴキ「五大商社の総合職以外やらない!中小企業とかダッセーから(笑)パチ屋やガソスタはブラックガー!国は俺に金よこせ!公務員で雇え!大手に斡旋しろ!俺は被害者!団塊を守る為の犠牲者!ギャオオオオオン!ギャオオオオオオオオオン!」
これ議論するとこあるか?
法改正してはした金で無能なおっさんおばさん首にできるようにしたら良かっただけだぞ
もう時すでにお寿司だけどな
>>125 昔はブラック企業ランキングとか流行ったしな
結局、氷河期の負け犬って自己研鑽もせずに選り好みしてただけだよね
>>124 環境変わったくらいで脳と体に大ダメージwww
ハムスターかよはよ死ね甘えるなカス
氷河期ってガキみてえだなほんとw
民間が採用絞るのはまだわかるんだけど
JRみたいなインフラや公務員まで採用絞りまくってた意味がわからんのよね
マジで非正規雇用やりたいから国策で採らなかったレベルだろ
氷河期世代も悪い
「そこのカタワのおっさんを給料1ヶ月で解雇できるようにして代わりに俺を雇え」という声は当時皆無だった
まぁ今は苦しくても何とかなるだろう とガキどもも甘えていた
今や為替レートで明らかになったが、日本人の劣化はもうあの時にはかなりのレベルまで来ていたんだろうな
90年代初め頃はまだバブルの余韻が残ってて景気は良かったんよ、それが93〜94年頃からなんでか急に悪くなった
大学卒業しさえすればそこそこのところへ就職できるというのが当時の常識だったので
就職環境の急激な変化に対応できなかったということもある
いろいろ理由はこねてるけど
中にあるのはただの歪んだ悪意だからね
>>131 昔さー
「ホームレスの空き缶拾いも詐欺も仕事だ、この世に失業は存在しない、失業者は仕事を選り好みする怠け者」って経済学の理論あって世界恐慌引き起こして破綻したんだよね…
こんな議論したところで今更に過ぎん
あと数年もしたら大量の氷河期が国のお荷物になるけど覚悟しておけ
少子化問題だけに焦点を当てるなら
男女参画に一端目をつぶってやり過ごすべきだった
男の子が就職出来ないところへ女の子までも男と同じ条件で就職させようとした
氷河期で椅子がなくなったところへ更に椅子を絞ってしまったんだよ
女は自分が椅子を手にしても男を養うことはなく自分だけのために時間戸塚って羊水も腐り果てた
椅子を手にした男は結婚して子どもを作った
男に椅子やれば良かった
そうすれば多少はマシだった
フェミニズムに日本の未来を託してしまったことが大間違いだったんだわ
30歳を本当の意味での第二新卒にする就職システムがあれば良かった
メディア使って企業に都合のいい派遣という名のアルバイトを増やした結果じゃないの
それで生産はできても成長を止めた企業だけが生き残って結果海外に完全に負けた訳だしさ
>>132 環境変化が肉体的心理的負担になるのは事実だが
お前のようなのにマジレスしても意味ないのだろうから
黙ってNGに入れるのが正解なのだろうな
臨時公務員で雇うなり
公共工事で雇うべきだったのでわ
>>139 ついに社会じゃ飽き足らずまんさん叩きまで始めたか
氷河期の負け犬って歪みきってるだろ・・・😰
>>133 直前までイケイケどんどんで低レベルのおっさんを大量に雇っていたから
加えて it化の省人がはじまった
言ってることおかしいだろ?w
it 化が始まってるんだったらなおのこと 若いのとってじじいやめさせろという話になるべきなんだけどジャップさんは自分たちは世界一優秀だからそんなひどいことをしなくても大丈夫だとおっさんもガキどもも信じていたんだよ
バブル見てたらそのへんの変な会社や職種で妥協はできないだろうな
団塊嫌いでも現場系の優秀さは認めざるを得ないだろ
無駄に大卒を作ったのが間違いだったんだろう
俺はもうfire完成したからお前らは勝手に苦しんでくれ
何も考えず何もしなかった連中の自業自得やな
>>146 当時の若い連中もIT音痴ばかりだったけどな
最終的には当時の若手は老害よりも生産性という点で期待値が低かったから市場原理で負けただけ
良い会社でエンジニアになれますという触れ込みで国立高専入って程々の成績だったのに缶詰めラベルの印刷工場しか入れなかったわ2000卒
>>144 作るものない
すでにあらかた作り終えてるところにさらに小渕政権の時に熊とかイノシシとかケンモミン用の道路まで作っていたしな
小泉竹中みたいな改悪はせずに派遣でもいいからとにかく雇用すればよかったってどこかで見たな
氷河期世代でもなんでもないのに公務員試験3年落ちてる俺はなんなんだ?
公務員にするべきだったのに公務員も絞ったのよな
なんなんこの愚かな国は
教員も激絞りで今じゃ教員不足とか抜かしてるし
カスか
ゆとり世代の30代だけど氷河期世代に足引っ張られて貴重な20代を無駄にした
一つだけ確実に言えることは
氷河期世代じゃなくて良かった
>>154 キモヲタしかPCがなんて触ってなかったし、情報リテラシーやシステムの概念を理解してる奴なんて極稀にしか居なかったのが氷河期世代
ガラケーパカパカ全盛期だしな
>>157 いやだって氷河期世代は「激務はやだやだあ」じゃんw
自民党が氷河期世代を切り捨てたんだよ
自分たちの間違った政治のせいで
日本をボロボロにしておいて
全て氷河期世代に押し付けた
今見ろよ!完全に衰退国じゃん
子供が生まれない
老人しかいない国にした
全て自民党のせいで
バブル崩壊させて不良債権処理するんじゃなくて
デフォルトしてればワンチャンあった
「オレは社会のレールに乗らないぜ」みたいな勢いでフリーターになっても、20代後半になって「やっぱりレールに乗りたいでしゅ。。」と思っても新卒チケット以外に乗れるレールは存在してなかった
>>136 こいつ加害を扇動しようとしているような
気配すらあるよな→1256-urwO
そいつもそいつで満たされることのない
傷付いた尊厳があるのかもしれないが
俺の貴重な20代を返せ40代共
>>161 でも嫌儲で騒いでる氷河期世代ってインターネット大好き民だから不思議よな
スマホゲットしてから初めてインターネットしました!じゃないしw
今はどの企業も幹部候補が少なすぎて、こんなやつが役職に??ってなってる
>>162 関関同立出て新卒でなんとか悪徳金融に就職とかざらだった
ブラック労働で潰された結果だろ
底辺氷河期も被害者面する権利はない
俺みたいな過激派のオッサンこそ「うつ病で休職してるおっさんとか障害者雇用の連中全部クビにして若いの雇おうぜ」と行内で言っていたけど党の学生がバブルの余韻でのほほんとしてたからな
選ばなければいくらでも正規の仕事あったのに楽な非正規を選んだ甘えた世代だろ…
しかも国が散々救いの手を出したのに未だに非正規やってるやつが多い
>>166 そうやってアンカーもつけないで陰口叩いてる弱者がお前の本質
生来のサイコパス気質か若しくは尊厳が
めちゃくちゃにされてきた人間か大体は後者が
相場だが加害行為を快楽にされても困る
俺なんて就職失敗してPC買う金がなかったから
当時普及し始めてたインターネット関連の知識がすっぽり抜け落ちてる
>>177 こういうのは可哀想よな
インターネットに触れてない氷河期はまさに弱者って感じだけども
>>172 おまえはどこの世界線を生きてるんだ?
1999~2004年卒は新卒就職率60パー切るぞ
これにはそもそも就職を諦めた人間は含まれてない
就職を希望して職にありつけたのが6割
第二新卒なんて言葉もなかった
毒親に恨みを持っているなら
我々ではなく毒親に返しなさい
>>168 ケンモメンの半数以上はスマホ民だけど・・・
貼ってあるスクショとか見ても全部スマホの画面だし
PC使えない奴らばかりじゃないか?
結局、ビジネスで通用する情報強者ではないんだよな
リーマンショックの影響と何の関係もない公務員の求人を絞らなかったらよかっただけ
これは分かんねえな
00年卒みたいな超悲惨な年代とか実際いるけど本人らはどう思ってんだろ?
バブルの頃から、終身雇用的な就職結婚みたいな既存のレールに沿った生き方から自由に!みたいな論調あったからな
国や企業だけでなく民衆の側も自由であり自己責任の厳しさみたいな生き方を称揚してたとこあるから
人権を踏みにじる人間は大体人権を
踏み躙られてきた被害者
それをこういう場で申し訳程度に
晴らそうとしているだけなのだよ
>>177 そんな感じでネットも手元のガラケーを使い倒しまくるしかなかった人も多いだろうな
それをこういう場で「俺はお前の母親ではない」として
突き放すのも酷 此方側には何も出来ないが同情はするよ
「日本は世界一すごい国だし、俺たち日本はとても優秀なんだ。今はちょっと調子が悪いだけ。だから無能なおっさんを追い詰める必要なんて全くないし、若者も一念発起してアメリカに行く必要とか全くないんだ。非正規数年やって社員になったらいいだけだよ」
当時の世相はこんな感じかな
国でも社会でも企業でも、学校でもイエ的制度でも
そういう既存の大きなものに守られる生き方よりも自分の足で立って生きてく自由な強さこそ新しい良いものって風に多くの人が考えてた
お見合い結婚がバカにされて、自由恋愛的なありかたがもてはやされるようになったのもこの頃だろう
対峙するべき人間が違うだろう
これは別に誘導ではないぞ
ケリを付けろ
実際、氷河期の時もリーマンショックの時も失業率4%くらいで今と失業率2%くらいしか変わらんからなあ
しかもデフレの時だから今と違って生活自体は楽だしな
恵まれてるよ
既存の大きなものに守られる生き方を破壊して
それぞれが自己責任の厳しさを負いながら自由に自分の意志や欲望のままに生きてく新しい可能性、みたいに国や企業も民衆側もやった結果が氷河期世代を生んだ一つの原因ってのは見方としてあるだろな
公務員増やして北海道で農業させて食料自給率あげるべきだったな
あの時代は潰れなくてもいい会社もガンガン潰れてて雇いたくても無理だった
学生が努力しても会社の連鎖倒産を止めたりはできない
もしかしたらこの時に異次元金融緩和して企業を守ってたら状況が変わってたかもね
>>193 氷河期負け犬が比較に持ち出すのはバブル期だからな
「バブルはこんなに楽だった!俺達はなんでこんなに苦しいんだ!俺達は社会に捨てられたんだ!ギャォォォォン😡」
が氷河期の口癖だったし
自分達がその後の世代より恵まれていた事には気付けないんだろうな
お前らが終わってるだけだろ
真面目にやってる氷河期なら超絶クソイージー世代だぞ
投資でどんなクソザルでも資産増えてるからな
ID:g9m7oFUuHNIKU
こいつこの手のスレになるとよく出てくるが氷河期に親でも殺されたのか?
つか何やってる奴なんだか
公務員増やせ
円を刷れ
解雇規制緩和しろ
これ20年前のぼくの主張
>>29 で団塊の老後の為
氷河期世代~以下は全員医療費、年金の社会保険負担倍増なんだわ
団塊は日本の寄生虫ゴキブリ世代
>>199 スマホの普及で団塊爺さんもネットやるようになったからね
>>195 一度、ケンモメンなんて全員自殺させたらいいや無能だしwと思え
お前らケンモ一家をダラダラ生かすことが前提になってるからおかしな主張が出てくるんだと思うわ
物理的危害を発生させる必要はない
受け入れられても受け入れられなくても
自分の主張は通すべきだろう
こんなところで〇〇のしてきたことの
自己正当化などするな 嫌だったのだろう
虫唾が走ることだったのだろう
過去の自分にケジメを付けてこい
40代後半世代は大企業でもほとんど居ないからな
めっちゃ優秀な人が孤軍奮闘してるイメージだわ
>>197 最初の世代だったから
今までの幻想が打ち砕かれて為す術なく落ちた
備える期間が短すぎた
結果が明らかになる前で楽観的だった
急にはマインドを変えれなかったのが敗因
氷河期とリーマンショックの時に公務員の採用サボったのは悪手中の悪手だったよな
>>202 こういうで真に今だに騙されてるから氷河期って忌み嫌われるんじゃね?
団塊から一気に社会保障減らされてるのも
氷河期の時に一番最初に起きたのが団塊のリストラ首切りだって言うのも
しらねーんだろ
俺も氷河期で一番最後の2000年代のそもそも募集してません時代の人間だから
相当苦しかったけどよ
お前みたいな奴みると本当に腹が立つんだよ。
俺は氷河期だが、お前みたいな奴と一緒にされたくねーわ
>>200 色々事故って億ったよ
氷河期の下の世代だけどな
けど上の世代だったらもっとスタートダッシュ掛けれたと思う
その年の収支がないから新卒を取らないってバカだよね
リーマンショック、東日本大震災、コロナでもにたようなことしてる大バカは耐えないけどさ
収入が減ったから食費半分にしよってかんじか
その年はどうにかなってもあとでじわじわダメージくる
まぁ自分は最初の就職先でやらかして解雇になっていなければ今もそこで働いていたかも
次の就職先は15年近く働いたけどコロナで店舗が閉店しちゃって無事無職に
自己責任だとか言って若者を使い捨てると国は滅ぶんだね
若者は大切にするべきだった
>>214 いや全くその通りなんですよ
だから過激派は使えないオッサンとか障害者を解雇して新卒雇うべきですと言ってたんだけどね
国全体が「何言ってんだお前w 日本は世界一すごい国だから大丈夫だぁ~」という感じだったんだよ
1993が氷河期?バブルと大差ねーよ。氷河期は2000年から2003年。後は努力不足
投資やれば落ちてる金拾うだけで生活できるのになんでやんないの
それともやって負けてんの?
>>214 すげえなと思うのが20年たっても大企業でも
その、そもそも採用自体しないとやったことのダメージ吸収できてない
ところが結構あるんだよな。
氷河期の後の、キレる17はどうしようもないのばかりだと思うが、
ゆとりは結構仕事できる人いるんじゃないかって思ってたら
そもそも人雇わないじゃなくてアウトソーシングもしちゃったから
管理職が全く育たなくて、それで今彼方此方で図体だけでかくて
仕事が出来ないみたいなところが発生してる
あれどうするんだろって思うわ
>>127 俺の事団塊だと思ってるの?知恵遅れ?
ハンドルネームは蛇になっても知能までは蛇になるな
どうにかこうにか免許も一杯取ったけど
無理だったので生活保護になったわ
>>5 切ってるよ。
みんな死んだから誰も答えないだけ。
第二新卒が当時に有ればマシだっただろう新卒絶対主義の日本で新卒カードを無くして野に降ればもうまともな会社には入れん
>>227 しらけでも団塊でも変わらねえよ死ねゴミジジイ
賃金低めでいいから公務員として大量採用すればよかったのにな
一時的に国庫に負担はかかるが景気が良くなれば自動的に民間へ転職していったはず
だけど実際はなぜか民間と同じように公務員の採用を絞った
そして今公務員も民間と同様に人手不足になってる
これは当時自民党だけでなく民主党にも責任あるけどな
>>14 この時期に正社員になった氷河期は結構いる。
>>179 第二新卒が本当にあると思ってるなら知的障害者の可能性があるから病院で検査して貰えよ(笑)
>>237 今考えてみると規制緩和して中抜き増やした件もそうだが
日本潰そうとしてたとしか思えないよな
>>199 若者だった時に散々ゆとりと叩かれた世代だよ
天に向かって吐いた唾が今自分にかかってると思え(笑)
あぁ俺全然氷河期じゃなかったのか…
ゆとり世代とかか?🤔
https://i.imgur.com/EczsHzw.jpg この46歳のおっさんは自業自得だろ
最初から正社員で、それ以降も数回正社員になってるし
公務員に採用すれば良かったって連中はまずはケンモミンの命の価値を否定しろ
自分を肯定することが目的になってるから頭のおかしい主張になるんだ
そしてこの甘えた精神が生んだものが 氷河期だ
>>206 普通に居るけど?
引きこもりは死ねよ(笑)
数が多いだけで非正規&無職率は他の世代とたいして変わらない
>>225 まあ妄想扱いして苦しむのも権利だから好きにしてくれや
今日にでも勝つ方法あんのに疑いも探しもしないんだから自業自得よな
氷河期おじさんはずっと氷河期を楯に被害者ぶって生きていくんだろうな
>>220 肉体労働や中小企業はいくらでもあった
氷河期は甘え
>>231 腐るほど新卒が居るのに第二新卒(笑)が雇われると思ってる境界知能w
地球温暖化に真っ向から向き合った世代 素晴らしいネーミングセンスだと思う 彼らこそ世界を救おうとした最初の世代
後付けで記憶改竄してる奴多いけど
「自己責任」が流行ったのってイラク3馬鹿の時以降だな
それまでの厳しい90年代氷河期組の時とかはそんな事言われずに
「選ばなければいくらでもある」「今の学生は我儘」
程度の扱いだった
>>247 なんの証拠も出さないで自分は金持ちダーとか言い張るとか頭おかしいですよ😂
>>233 40過ぎてるテメェにテメェより若い人間にジジイなんて言う権利はねぇよクソジジイ、はよ吊って死ねチンカス🤪🤪🤪
>>249 いや普通に無かったけど
現場監督なのに行く現場が無くて内勤してた時代だぞ
>>248 俺も同じぐらいの世代だしただ無能が無能なだけだよ
ネットの隅っこでひっそりと悪態を付くぐらいの権利はあっていいと思うよ可哀想だから
もう20年位昔に話だろ
オレら時が止まってるおじさんじゃないんだし
みんなもうそれなりの生き方見出して頑張ってるよ
>>256 結局なんの証拠も出さずに逃げてて草
はやく死ねよ
ずっとこんな感じだったんだろな
そりゃあ苦労するわ
>>259 死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
>>255 雇用があって雇われるだけマシ
零細すら閉じてた震災後に比べたら
恵まれ者
人口が多い世代に氷河期が直撃しちゃった
絶対数で当時不幸になった人が多い
>>18 あんななられ方してどうやって食い止めたらええんや
>>257 効きまくりで草🫵🤣
ベロベロバ〜✋🤪🤚
>>263 だから雇われ無かったんだよ
現場監督すら仕事が無いのに現場作業員を雇う馬鹿な会社が何処に有るんだよ
>>30 倍率糞高かったというか採用人数0とか1とか平気でやってたからな
>>266 殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す殺す
コロナで内定取り消しもいただろうな
ブライダル関係とか
今でもあんときの強烈な圧迫面接トラウマだわ
しかも有名企業ばっか
今の所気に入ってるからいいけど面接トラウマで転職渋るわ
心折れた人多いと思うわ
>>262 いいから早く死ねよ知恵遅れジジイ(笑)
はよ死ね!🖕🤪🖕
>>264 人口の多いこの世代潰せば日本が再起不能になるのは明らかなんだからわざとでしょ
>>272 ワッチョイから住所特定しました😃
今から殺しに行きます😃
>>8 新自由主義を中途半端にやったうえに一人だけ衰退したカスジャップどーすんの…
>>267 現場監督が無理でも土方でも物流でもあった
特に物流は有効求人倍率3倍
希望すれば誰でも働けた
起業か自営を促せばよかった
サラリーマンに固執しすぎた
経営の言葉に初代が創り、二代目で傾き、三代目が潰す
これがそのまんま日本にも当てはまって初代=団塊世代、二代目=団塊Jr世代(氷河期)、三代目=Z世代のことを指してるんだよな
>>269 かかってこいよクソジジイ、やってみろボケ
今まで人生で何も成し遂げられなかったビビりでヘタレで無能なカスには殺すことなんかできねーよバーーーーカwwww
やってみろボケ!w
かかってこい!www
まあ社会としては死ぬまで底辺労働者として使うしかない
もう時すでに遅すぎる
竹中が悪いとかネオリベが悪いとか、もう完全に壊れてるというか根元から腐ってるでしょ
次世代のこういうゴミを産まないために どうするかに注力すべきだな
>>280 今あなたのおうちに向かってます😃
おたのしみに😃
>>252 イラク人質事件が起きたのが2004年
それから今に至る19年間ずーと「自己責任」というワードを使って氷河期世代が叩かれてるんだから大差ない
>>274 早く吊って死ね知恵遅れwwwwwwwwwww
>>282 やってみろ引きこもりジジイ
外から出れねー癖によwwwwww
救済する気など最初からさらさらない
政官民で少子化政策を1974年から1995年くらいまでやってたんだぞ
合言葉は「二度とベビーブームを起こさせてはならない」
わざと就職難にしたのだよ
満員電車や過密化が嫌だったから
だから少子化対策がいわれはじめても相手にしなかった
氷河期世代も努力しなくても何とかなると
甘えた人だけが残念な人生を送っているのでは?
>>276 日雇い人夫が仕事にあぶれたとかが普通の時代で有ったとか馬鹿か?
俺も大阪の国公立2000年卒だが学費や生活費を西成で稼いでた
入学当時の日雇い賃金は15000円だったが卒業時は11000円落ちてたそんな時代で仕事が有ったとか何処の世界線で生きてたんだ?
>>286 地面這いつくばってる蛇とド底辺の自分を重ねてそうなヘタレ知恵遅れジジイ乙(笑)
>>273 もちろん
ベビーブームが起きれば国が滅ぶというのが当時の認識だった
>>289 おせえよバカ
ほんと無能だなwwwwゲラゲラゲラゲラwwwwwww
結果だけ見ればせっかくの不景気だったのだから
ハードランディングになろうが企業淘汰なるように任せてゾンビ早期退場と新興への投資促進拡充しときゃよかったんじゃね
まぁ自民党の派遣はいいぞキャンペーンに引っかかった哀れな被害者達だな
ケンモメンもお国のための礎になれて良かったな、いや特権階級の懐の礎か?
ああはならなくて良かったなと思える程度に苦しみながら生きてるのがお前らの役目だろうな
国が通信IT土木で雇用を作っていれば・・・ね
結果道はガタガタ総理大臣がPDFすらわからない残念な国に
>>291 知り合いは大学でテストがあるのでバイトを休みたいといったら青タンできるまで某運輸の集配センターの監督になぐられたりしていた
まあ、あれはとんでもねえ時代だよ
>>291 「11000円の仕事があった」じゃん
何甘えてるんだこいつは
時給800円のバイトすら取り合いで正社員雇用はお通夜モードで中小零細で採用やめてた時代より全然いい
俺が氷河期に新卒だったら大手企業入れたわwww
国に頼る時点でダメだろうね
新卒で失敗しても転職繰り返すなり、諦めないことだったね
謎がある
古き日本は自営業の割合が会社員よりも数多い自営業の社会だった
氷河期の時期であれ今よりかは個人商店が多くあったはず
それでもサラリーマンしか道が無いと
結局、現在を見ると企業は社会的責任を蔑ろにし始めている
結局、会社が全てを上手くやるというのも理想でしかなかった
そして自民党は今もその魔のキャンペーンをしてる
40超えたら正社員になるのはかなり厳しいな
別に今更言ってのしょうがないってのはあるから普段は黙ってるけど
甘えだの自己責任だの言われればそれりゃこちらも言い返したくなわるわな
もちろん社会保障削減には断固反対するわ
何でもかんでも氷河期世代のせいにされるならこれから先自己犠牲になってやろうなんて男気なんて生まれるはずもない
>>298 話題そらして逃げるクソザコゴミヘビ乙w
>>304 氷河期の時代はまさに商店街が大手に駆逐される時代だったよ
産めよ増やせよで戦後産ませたのは国やろ
それを多過ぎるから要らない
氷河期世代とか馬鹿みたいな名前付けてタイミングが悪いって扱いはあまりにも無責任やで
>>306 そうやって醜く喚いて白い目で見られるのがお前らの役目だから頑張れよ
ここからできる手段としては老人への福祉を充実させることかな
これは自己防衛
>>277 何度も書いてるが氷河期より先に団塊は切られてんだよ
お前氷河期始まった時の団塊の年って今の氷河期末期と同じ40代中盤だぞ
世代論争なんてくだらねぇと思うがさ。
それをやるにしても、何で自分の敵も満足に理解できてねぇの
じゃあ誰が悪いってなったら氷河期より前の世代ってことになるだろうが
ほんとこういうのが腹立つんだよ。
何でここまでピントずれたことやってんのが多いんだこの世代って
>>283 結局見事ブーメランになってそれ抜かしてた氷河期に直撃したってことだろ
>>291 お前が無能だったんだろ?
氷河期だからってそこまでアホ晒して許されるとおもってんのかハゲ
>>310 望むところだわ
悪いが氷河期世代は数だけは多いから覚悟しとけよw
>>304 >>308 公務員採用絞ったことも規制緩和で逆に中抜き増やしたのもそうだが、
わざとやってるとしか思えないんだよなこの辺
>>314 俺にゃ関係ないんでどうぞご自由に
貧民同士で勝手に争っといて~
>>302 その11000円の仕事に何人が取れたかが問題なんだよ強烈な椅子取りゲーム負けてあぶれて金が無くなった物は劣悪な飯場行きで借金作る時代
こんな事すら想像出来ない馬鹿なお前が氷河期に産まれてた確実に餓死してただろうなw
時間は戻らないのでこれから年取ってく氷河期世代の暮らしをよくしてくれる政治にすればいいと思うね
団塊を切る覚悟がなかったって言うのは言いかえれば今さえ良ければいい
未来とか知ったことかにしかならんからね
いつの時代も若者からしかイノベーションは起こらんし中年以降がしてるのは無駄の努力と人材の浪費
>>309 建前上は国は国民のためにあることになってるのだけど実際はそうではないからね
だからこそ「もはや死ぬけど心だけは救ってほしい」として
戦争で死んで靖国に祭られたいという赤城智弘の「希望は戦争」というのが皮肉を越えて逆説的に存在感を見せたりして
なかなかひどい世界だった
まあ、それももう終わるが
日本も終わるのだろう
>>313 横からだが、念の為聞くがお前何年卒?
そこまでいうなら少なくとも学費は自分で全部出したんだろうな
なお、俺は親に全部出してもらったが、
出してもらってるのに偉そうなこといってるならそれはさすがにおかしいわ
>>316 好きにやらせてもらうさ
国家という単位に属している以上お前も無関係ではいられないけどな
もちろん海外へ移住できるならご自由にどうぞ
元々存在した自営業を会社組織が潰す代わりに本来は全て会社が代わりを社会的責任に則り全てを負わなければ身勝手であるにも拘らず好き勝手し放題の有り様となりました
氷河期世代とかどうでもいいとか言う冷たいやつはろくでもないのでそういうやつはだめだね
>>319 いや、氷河期始まって、団塊は散々首切られてるんだよ
このことさあ俺、この前も書いたけど20年以上前からここで書いてるが
何で今だにお前みたいに騙されてるのがいるの?
当時に教職とってたんで教採の倍率みてこれは無理と思ったが、よく見りゃ地域や教科でバラバラ
低倍率も色々とあったよ
就職不可能までは100%ない
氷河期世代に限りませんが、
ネットでみかける底辺さん(現実世界では
底辺さんとの接点がありません。)は
自身の反省をしないで社会や他者批判ばかりです。
そのような方と一緒に働きたいと考えますか?
まずはその点を理解しましょう。
>>315 いや完全にわざとやってんのよ
ベビーブームをおこさせないために
経済界は以前から移民をいれろの大合唱だったんでね
まあそういうことなのかなと
そして会社は勝手に荒らして好き勝手に撤退をし何もなくなった。
氷河期世代達のこれからの暮らしをよくしたい
そういう人がいいね
>>322 じゃあ国の治安が傾くまで行ったら俺にも影響があるからそこまで行ったらお前の勝ちってことにしようか
経済的な話なら俺にゃ無関係なんで精々頑張ってね、応援してるよ!
>>328 いや、アメリカだろ。
プラザ合意でバブル起こして崩壊させたのは
あいつらだろ。それで終わるわけが無い。
今中国が同じことやられてるけどよ
年卒 卒業者数 就職者数 就職率
1994 461,898 325,447 70.5
1995 493,277 331,011 67.1
1996 512,814 337,820 65.9
1997 524,512 349,271 66.6
1998 529,606 347,562 65.6
1999 532,436 320,119 60.1 ワースト7
2000 538,683 300,718 55.8 ワースト2
2001 545,512 312,471 57.3 ワースト5
2002 547,711 311,495 56.9 ワースト4
2003 544,894 299,987 55.1 ワースト1 (高卒は16%の最凶年)
2004 548,897 306,414 55.8 ワースト3
2005 551,016 329,125 59.7 ワースト6
2006 558,184 355,820 63.7
2007 559,090 377,776 67.6
2008 555,690 388,480 69.9
2009 559,539 382,485 68.3
2010 541,428 329,190 60.8
2011 552,358 340,217 61.6
2012 558,692 357,088 63.9(正規60.0% 非正規3.9%)
2013 558,853 375,957 67.3(正規63.2% 非正規4.1%)
2014 565,573 394,845 69.8(正規65.9% 非正規3.9%)
2015 564,025 409,754 72.6(正規68.9% 非正規3.7%)
2016 559,673 418,166 74.7(正規71.3% 非正規3.4%) ベスト6
2017 567,459 432,088 76.1(正規72.9% 非正規3.2%) ベスト4
2018 565,436 436,097 77.1(正規74.1% 非正規3.0%) ベスト3
2019 572,639 446,882 78.0(正規75.3% 非正規2.7%) ベスト1
2020 573,947 446,082 77.7(正規76.2% 非正規1.5%) ベスト2
2021 583,518 432,790 74.2(正規72.2% 非正規2.0%)
2022 590,137 439,685 74.5(正規72.6% 非正規1.9%) ベスト 7
2023 590,162 448,073 75.9(正規74.3% 非正規1.6%) ベスト 5
https://www.mext.go.jp/content/20230823-mxt_chousa01-000031377_001.pdf >>325 んな事はわかってるだろw
リストラって言葉が流行ったのもその頃だ
んでそのリストラはなんの為?誰のため?未来のためか?
その団塊が散々首切られた時代は今なんて呼ばれてる?
新卒正規採用数 (氷河期,震災後,リーマンショック後 比較)
99年 12年 09年
野村証券 118 615 662
大和証券 356 354 833
日本生命 336 969 1876
第一生命 102 660 717
東京海上 639 470 704
三井住友海上 229 356 720
メガバンク 2361 3028 4990
JR東日本 247 900 950
JR西日本 103 740 695
JR東海 96 452 464
日本郵船 19 57 50
三井物産 128 169 130
三菱商事 128 223 195
東京電力 352 0 290
関西電力 130 262 164
東京ガス 54 98 81
大阪ガス 77 88 61
大林組 112 197 283
清水建設 151 211 260
大和ハウス 199 457 458
武田薬品 57 190 350
新日本製鉄 125 182 205
ソニー 410 275 540
東芝 450 510 980
日立製作所 750 600 950
シャープ 280 240 681
三菱電機 400 990 770
デンソー 258 408 637
トヨタ 391 538 935
ホンダ 403 398 893
三菱重工 581 289 823
任天堂 62 121 108
NTTドコモ 199 256 250
NTTデータ 409 496 531
野村総研 139 301 357
JTB 390 320 900
合計 11241 16420 24493
100% 146% 217%
>>321 2006年卒だから氷河期じゃないよ俺は
けど上の世代の資料は当時結構みた、上のほうでも書いたが例えば教採
だから○○市の倍率が100倍みたいなコピペとかは
バカが切り抜きしてるだけだと瞬時に判断できる
>>336 氷河期だろ。
それで更に団塊首切れ俺たち雇えばよかったんだとか馬鹿なこと言い出すつもりかお前
>>321 学費なんて自分で出すわけねーじゃん
アホかお前
大企業にも中小にも氷河期ってほとんどいないんでしょ
技術継承ができないとかなんとか
ま、それがものがたってるよね
>>339 教採って・・・俺は3年前だが教員も倍率滅茶苦茶高かっただろうが
何を言ってんだ?お前全く見てねぇじゃねぇか!
元々自営業社会であった日本を会社が一時期一部分ではグレードアップさせたが会社組織が怠け始めて跡には何もなくなる。子供を持つことも代を重ねることも成立していたが会社組織が生活の保障をサボり始めた為に今があります。
親ガチャ当たってる奴らは就職も結婚もとくに苦労なく普通に暮らしてるよ
むしろ親が金持ち多い世代だしな
公務員枠を増やす
採用企業に助成金や税制の優遇
企業を倒産させない
景気は悪いが腐るほど金持ってたのにね
>>340 少なくとも団塊残すよりいい選択肢ではあったんじゃないか?
軍師や指揮官は人数いらんやろw?
残した団塊もまともな指揮官にはなれんかったから今がある訳で
>>341 それで、苦労して就学した奴馬鹿にしてんの?
>>339にしてもよくこんなでたらめ抜かせたな
時限爆弾だよな
20年もすりゃ生活保護爆上がりだろうし
まともに働いてたやつの年金もスタート
誰が負担するかって言ったらZ世代
逃げ切りダンコン、バブルは今のうちに抹殺した方がいい
>>346 だから子供をつくらせないためにやってたんだって
>>347 団塊は優秀だったから、定年延期になったし
ノーベル賞も何人も出てるんだぜ?
それでお前は何が出来るの?
こういう態度だから誰も助けてくれないんじゃねぇのかよ!
なんで氷河期が此処まで嫌われてるんだと思ってんだ
お前みたいな奴みると俺も氷河期だが一緒にしないでくれって言いたくなるわ
氷河期当時、民間企業だけでなく公務員も採用凍結ばかりで、
旧帝卒でも一斉に「高卒化」した、この異常性、これこそが氷河期のナイトメアモード
2007/4/16
自治体職員が採用された時の学歴詐称が問題になるなか、大阪市でも大量の学歴詐称が明らかになった。
一説によると、自分の学歴を低く申告した数は400人以上。だが、それに対する処分は「停職1ヶ月」。
これまで他の自治体で下されてきた処分は「免職」だったはず。この違いは、どのようにして出来たのだろうか。
大阪市では400人以上が「自首」?
大阪市では、現在も大卒者が「高卒・短大卒」の試験を受けることはできない
本当は短大や大学を出ているのに、自分の学歴を低く申告、「中卒または高卒限定」の採用枠で採用される「『逆』学歴詐称」が問題化したのは2004年。
この時は、青森市営バスの男性運転士(当時32)が短大卒なのに高卒と偽っていたことがばれ、懲戒免職となった。06年には、神戸市と尼崎市でも同様の問題が発覚。
これまでに神戸市では36人、尼崎市では2人が諭旨免職になっている。
http://youtu.be/thf1_RWJ9iU 横浜市は31日、職員507人が大学卒業などの学歴を中学卒業などと偽っていたとして-、停職1か月の処分とした。
バス運転手などの技能職員は、大卒などでは受験できず、安定した就職口を求めての詐称-とみられる。
横浜市が「7月中に申告すれば停職1か月。8月以降に発覚した場合は懲戒-免職」と通知したところ、申告が相次いでいた。
大卒が高卒と偽りクビ 「厳しすぎ」とネットで議論 2007年2月3日 17時6分 J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2007/02/03005294.html 大卒なのに高卒限定の採用試験を受けて就職氷河期を乗り越えた神戸市の職員、大卒なのがバレて懲戒免職 [無断転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470323007/ 【逆サバ】大卒なのに高卒限定採用枠を受けて働いていた職員を懲戒免職処分
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/155377466/ 【悲報】大卒さん、高卒と詐称し市職員として勤務してしまい懲戒免職
http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1597398720/ 大卒なのに高卒と偽り20年… 氷河期世代の神戸市職員が懲戒免職に
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1622498706/ 【大卒が高卒で】「逆学歴詐称」で市職員を懲戒免職、市長「長年まじめに勤めたのに」…救済措置を検討… [BFU★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1625555017/ バス業界の人手不足がガチで深刻 20年前は大卒ですら高卒と偽って就いてたのにどうして・・・? [533895477]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1710650552/ 20年前のバス業界「氷河期大卒が学歴詐称して働いてやがったので解雇しました」 →現在なり手がいません・・これなんで? [533895477]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1668924130/ 氷河期世代としては別にほっといてくれりゃそれでいいんだけどな
しいて望むものがあるなら名誉の回復かな
小泉と竹中が当時のあの政策は間違っておりましたと頭を下げればそれで溜飲は下がる
しかしながらネット世論において古傷を何度も何度もえぐって楽しむ、氷河期世代をいびることがある種娯楽になってる
追い詰められればそりゃ牙もむくだろ
>>351 偏在?じゃあ多かったところは何だよいって見ろよ!
出来るだろ!
福祉事務所に押し寄せる氷河期世代の群れか
わらえる
>>345 親ガチャノーマルかちょっとハズレでも少し頭が回りゃ苦労する世代じゃないよ
嫌儲に入りびたるぐらいネットにどっぷりなのにネット世代の強み生かせないとか自業自得と言われてもしゃーない
>>238 あの就職難で官民総じて雇用を絞りまくったからな
それでいて新卒雇用を有る程度しなければ将来的に人材難になるとか誰も警鐘をならさなかった
その後も大学全入とか馬鹿なことをやってブルーカラー不足を推進してるし
あまりにも見通しが甘すぎる
組織の形態を議論するのに、ピラミッド型を前提として、
ピラミッドの角度がどうとか、役職が何段階が望ましいとか、そういう議論はあり得る。
でも、逆ピラミッド型組織が正しい組織なんだって理屈を立てるのは相当苦しい。
ましてや、この形がベストって理論を作るは、絶望的だ。
しかし、現実の日本企業の組織はこういう形をしていた。
長期的展望なんかなくて、行き当たりばったりで採用してるだけ。
団塊団塊
団塊団塊団塊
バブルバブルバブルバブル
バブルバブルバブルバブルバブル
氷
ゆとりゆとりゆとりゆとり
ゆとりゆとりゆとり
外人外人外人
例
キリングループの年齢構成
https://i.imgur.com/ChVDFE5.jpg
JR西日本の年齢構成
https://www.westjr.co.jp/company/action/training/img/graph01.png 俺が思うにポリコレが一つ生産性を落とす大きな要因だったと思うわ
世代の問題というよりポリコレ
女性優遇、女性の社会進出、フェミニズム
これだよ
少子化の原因もこれやしね
鬼滅の刃だの呪術廻戦だのフリーレンだのおもしろくないのに作者が女だからって理由でゴリ押しされたりそんな日本社会が斜陽になるのは当然よ
>>356 北海道とか倍率低かったわ
ちなみに他県を受けるのはごく当たり前のことだからな
ってか受からなくても仕事はあるし
>>312 団塊が先に切られたのはその通り
そしてその団塊を嘱託社員して安く雇った
その後嘱託社員が老いて居なくなったら後続がおらず途端に仕事が回らなくなったと…いうのはみんな聞いたことあると思う
J-POPシーン
多人数の女アイドルグループだらけ
アニメ
萌アニメ 萌えキャラ 女キャラ多め そんなのばっか
これで女性活躍ってか
アホだろ
>>352 おいはや氷河期が嫌われてるソース出せよ
>>368 真下の
>>369に貼っておいたぞw
っていうかさ、なんでこんなことやってて好かれると思ってんだお前
今朝も電源トラブルで新幹線止まってたよな
インフラのトラブルが増えていくのがコレのツケのひとつなのだと思ってる
これからも増えるだろうし関越のトンネル事故みたいな死者も増えるだろ
世代のせいにするのは諦めたほうがいい
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/2203/06/kf_hyogaki_01.jpg 氷河期でも未だに非正規とか無職ってのはシンプルに頭アホなんだ
自己責任うんぬんじゃない、シンプルなアホ
別に数年後に転職すればいいだけだし
>>360 将来の生活保護費の試算30兆円だったかな?
年金の支給開始年齢が80歳くらいになってそうだな
確かに笑えるw
主な競争倍率
1倍未満 Fランク大学入試
1倍 東京都教育委員会2023年度実施教員採用試験小学校
4倍 国家公務員第二種採用試験
7倍 慶應義塾中等部
10倍 難関大学入試
20倍 東京オリンピック観戦チケット
30倍 宝塚音楽学校
50倍 国内人気絶頂歌手、アイドルのコンサートチケット
100倍 NHK歌のおねえさん
140倍 氷河期世代救済先行試験 厚生労働省2020
150倍 第一次安倍政権政策再チャレンジ国家公務員試験
240倍 令和2年度 氷河期世代対象岡山市職員採用試験
250倍 麻原彰晃初公判裁判傍聴席
279倍 広島市大卒一般行政事務職 2005年
427倍 令和元年度 兵庫県三田市「就職氷河期世代」を対象にした職員採用試験
500倍 旧司法試験
500倍 セント・フォースの女子アナ
500倍 ローリングストーンズライブチケット花道席
545倍 令和元年度 就職氷河期世代を対象にした宝塚市行政事務職員試験
806倍 令和2年度 那覇市職員採用試験(就職氷河期世代対象)
1000倍超〜∞ 超氷河期時代(90年代末-00年代初頭)の大企業及び公務員試験
【岡山】競争率240倍…「就職氷河期世代」対象の岡山市の職員採用試験に1460人超申し込み [ばーど★]
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595596787/ 【就職】545倍市職員試験に氷河期(36〜45歳の高卒以上)挑む 兵庫・宝塚で正規採用目指し
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569138248/ 就職氷河期世代2人、那覇市職員に採用 倍率は806倍 想定の3倍の応募に驚き
http://ryukyushimpo.jp/news/entry-1249645.html しょっぱい採用枠出して氷河期世代をもてあそぶのが官公庁でブーム [402859164]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1599480134/ >>373 シンプルなアホはちょっと可哀想や、こいつらもペーパーぐらいはできたかもしれないし…
まあ頭の回転とか想像力とかは気の毒なんだろうと思うけど
>>369 https://i.imgur.com/w2kd293.png 俺のサジェスチョンには出ないけど?
苦し紛れにしょうもない言い訳すんなっつーの
団塊世代 嫌われている理由
ゆとり世代 嫌われている理由
バブル世代 嫌われている理由
で検索かけても一杯出てくるが?
正規雇用だから解決ってわけじゃないんだよな氷河期世代は
【衝撃の事実!】3人くらい産んでほしいのに、最後の人数多い氷河期世代だけ給料が下がっていた!もう手遅れ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559214153/ http://i.imgur.com/SeVJZne.jpg 会社に同世代が少ないことで一人当たりの労働量が増えて過労死や自殺が多いのもこの世代の特徴
【自殺】30代〜60代の日本人中高年男性の自殺が増えまくる なんでお前ら自殺するの?うんこ製造も悪くないよ? [597533159]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1706242707/ リストラされた40代50代のおっさんが日本の自殺者の7割を占める……どうすんのこれ?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1641519551/ 【悲報】日本人の自殺、40代男性が最も多かった…お前ら、大丈夫か? [661852521]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1707474199/ 別に嫌われてもいいだろ
そんなに好かれたいか?
俺はこの国がどんどん駄目になってくのを傍観してるだけだ
氷河期スレに9割連呼とか、年度によって採用数が違うのは当たり前とか執拗に大量に書き込まれるのもネトツボの仕業なのか?
財政出動で公務員を増やす
と言いたいところだが、バブルの頃に自治体が調子に乗って余計なハコモノ作り過ぎたせいで自治体も緊縮財政にせざるを得ず、バブル崩壊と緊縮財政のダブルパンチが氷河期世代の原因だからな
>>369 俺は団塊は馬鹿とは言ってないが?
AKIRAの作者の大友とかDBの鳥山明とか押井守とかに世話になった世代だからむしろファンだよ
ゆとりはコミュ力だけ無駄に高い馬鹿だと思ってるけどな()
そんなことより、俺が思うのはこれ>364だよ
学生までは終身雇用用の教育受けて
社会に出たら見捨てられたからな
真面目に頑張ってもサバイバルを強いられた最初の世代
それより俺45才氷河期だが、昨年末に高校の同窓会があったんだよ。
数年に一回やってたみたいだが、十年くらい無視してたんだけど、今の住処に近かったから
なんとなく足を運んだのが失敗だった。思ったよりも参加者が少ないと思ったら、昔から仕切屋だった女に
「xx君生きてたんだ!」と言われる。なんだそりゃと思ったら、1クラス40名のうち
23人が音信不通、3人が病死、5人が自殺していた。参加者9人の氷河期同窓会は、無論定番の現状報告がある。
そこで恐ろしい事実が発覚する。俺以外全員独身で、俺も含め正社員は一人も居ないのだ。
女どもはすでにバアさんになりかかってるし、男は皆くたびれている。俺が子持ちだという話をすると
大いに驚かれ祝福されたが、その時の彼らの目はどちらかというと嫌なものを見る目だった。
酒が進むと、俺に絡んでくるやつが出てくる。年収はどのくらいなんだよ!とか。
素直に言うと、そんなので子供なんて育てられるのぉ?みたいな話をされる。実際育ててるのだが
お前らの年収はどうなんだよ?と聞き返すと、口を濁される。「いい時は」200万くらい行くよね!とか言われる。
なんだそのいい時はって。なんだかもう無性にその場に居るのがつらくなり、早めに帰ってきた。
就職氷河期だというだけで、なんでみんな不幸なんだ。
>>346 当時はバブル期に作り過ぎたハコモノや大赤字を垂れ流す公社のせいで公務員も削減の流れだったんだよ
ぶっちゃけどうにもならん
>>361 当時は掲示板改造してNGワード設定機能をつけたり、ゲーム改造してフラグいじったりするくらいではまるで就職できなかったことはいっておきたい
ID:c+83hRJv0NIKU
信頼できる出典ばかりでいつも助かる
俺は朝出社したら首吊ってる奴が居たことあるよ
警察が来て物々しかった
でも業務は通常通りやった
>>354 氷河期世代なんてドンピシャネット世代であちこちにヘイトばら撒いてたんだからネットでいびられるのはそれこそ自業自得では?
>>362 なんのグランドデザインもなかったからね
ただただ、氷河期に子供をつくってほしくなかった
政官民がその一心だった
>>391 ヘイトが云々言ってる時点でパヨク確定
てか、お前の持ってるs&p500っての見せてみろ
>>30 JRなんてわざと減らしまくったからなw
これも元をたどれば統.一案件なんだわ
安倍は討たれて当然の絶対悪
反日朝鮮統一教会を滅ぼす事が日本をよくすることに繋がる😁
>>362 民はバブル崩壊で、官もバブル期のハコモノと公社の赤字で雇用を絞らざるを得なかったんだよな
氷河期が嫌われてる ←ソースなし おそらくコイツの正体氷河期に恨みのあるゆとり
俺はもうfire完成 ←ソースなし こいつもゆとり
就職難ピークに近かった2001年の教採小学校の倍率でも低倍率のとこはこんなもん
受験者数 採用者数 倍率
神奈川県 1,241 235 5.3
横浜市 1,499 328 4.6
東京都 3,200 690 4.6
千葉県 833 241 3.5
>>396 捨てられるのがわかってて忠犬になるやつぁいない
>>132 壮年会議所のクソジジイなんで暴れてんだwオトモダチ小林製薬の擁護が先だろw
死体蹴りがキックオフ!
壺が場末のスレッドでまで工作する本当に理由
【一流紙】小林製薬・紅麹問題、下痢便三政権が諸悪の根源だった
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1711702736/ >>380 壷だよ
壮年会議所のクソジジイだの老害と煽ると面白いぞ
あいつらテンプレ貼るだけの1ビット脳のガイジの集まりだからな😁
>>393 右だ左だ喚き散らしてあちこちの誹謗中傷に出張してヘイト買ってた自覚もねえのな、そら嫌われるわ
あと別にお前の信用が欲しいわけじゃないから証拠のアップとかそんな面倒なことしねーよ
自民をぶっ潰すことだし
そんなことは当時から分かっていた
就職難にまだ直面してない大学生の時ですら自民に投票したことなどない
物価高騰覚悟で海外に工場作らないで雇うしかなかったな
そうすれば教える側の人間も育って今頃外国人なんていなかった
企業は儲け優先で雇わなかったからな
そのうち竹中がイキイキしだして派遣会社で中抜きされ更に終わる
Zの心配は不要
おそらく日本史上最も金持ちになる世代だからな
若い世代ほどマネーリテラシー教育が行き届いてるし、昔みたく金=悪みたいな道徳観もない
今や誰でもネット証券で気軽に口座開設できて、しかも新NISA制度までできて生涯無税
インデックスで20年、30年運用すればfireできてしまう
おそらく年金問題も解決してるだろう
>>407 右が左がとか言ってるお前が一番アベガー、ネトウヨガー、弱男ガーしてるだろ
てか結局逃げのな
ゆとりパヨク(略してゆとパヨ)丸出しで草
なんで氷河期は恨みがある上の世代じゃなくてゆとり世代をボロカスに叩いたの?
税金を投入して公務員だけでも採用を増やせば良かった そうすればその世代は子供を生むことが出来た
>>412 安倍政権批判も特別右翼批判もしてないのに何が見えてんの?
大体アベガーなら現状にキレてなきゃおかしいやろ、俺個人は特に問題ないから好きにすればと言っとるんだが
まぁメチャクチャな条件で五十路までサバイバルできたんだから
老後を普通の日本人として送らせてやるのがせめてもの救済だな。
イデオロギーに傾倒しすぎるとそれ以外なんも見えなくなって自分に必要なことも全部見逃すんだろうな
そうならんくて良かったわ
ちょっとハイテク株とかS&P500買えばラクショーだった時代
なんで株やってなかったんだ?
言ってみろよクソ氷河期
>>373 こんなに仕事がある世の中で非正規とかありえんだろ
>>421 マイクロソフトガチホしてるだけで勝てたのに?
つーかある程度まとまった資産があれば今からでも追いつくのにこんなとこで管巻いてるだけとかこれが自業自得じゃなくてなんなの
地味にリーマンショックと震災コンボ食らった世代もあるんだよな
100万でもいいから買っとくだけで勝てたんだぞ?
計算してみろよボケ氷河期
>>425 ゆとり世代がちょうどかぶってるな
ゆとりは文句も言わずに頑張ってるのに氷河期はグチグチグチグチ
何年被害者気取りしてんの?お前らが叩いてる女よりよっぽど女々しいだろ
>>276 物流が求人3倍といっても、ハロワ通いしていて実感として感じたのは、その中身は劣化しはじめていた。
物流は仕事があったとか言っているけど、90年代後半から派遣会社での倉庫作業員の求人が激増。
俺がフォークリフトの技能講習を受講(免許所を取得)して、一週間も経たないうちに
クリスタル系の派遣会社から「弊社で働きませんか?」と自宅に電話がかかってきたw
おそらくリフトの技能講習を募集を受けていた主催社団法人か講習を受けた
大手建機メーカー系の教習所から何らかの個人情報が漏れたと思う。
大卒ということもあって、運よく大手メーカー(知名度は高い)の物流子会社の
総合職(営業事務)で入社できたが、パワハラ上司にトコトン追い詰められるわ、
何かあったら根性論、精神論でダメ出し。
結局たった一年半でメンタルを完全に壊される前に、退職に追い込まれた。
もちろん残業手当なんて全額はもらえなかったよ。
政府が目先の小銭の事しか考えられないし先延ばし体質だから何やっても駄目
1998年就職だったけど就活全然苦労してねえや
早々に決まって3社しか受けてないし最初に連絡来たとこ条件悪かったから断ったわ
どうするもこうするも派遣解禁やらなきゃまだマシな未来があったろうよ
竹中平蔵が殺した日本だよ
当時振り返ってどうなるんだよ 今救え 今窮状に陥ってんだから 今
当時ってリストラ全盛期だから氷河期世代にかまってる暇はなかっただろ
社会全体が大変だったんだよ
島耕作が大嫌いだったんよ、あの世界に行くのが怖かったんよ、裸踊りしたくなかったんよ
氷河期は何も新卒だけでなく、氷河期時代に失業した中途でも、採用条件のハードルが高かった。
異職種の転職なんて、30歳を過ぎたら絶望的。
民間の求人サイト、求人誌やハロワの求人票の求人条件に「要経験」「経験者優遇」の文字が躍って、
ちょっとした資格を取っても、未経験者ははじき出された。
非ブラックの小零細企業が求人を出したら、あっという間に十数名の応募があったり、
大手の子会社が求人募集を出したら、数十名の応募で、書類選考がざら。
リーマンショックの3年前に新日鐵(当時)の地元製鉄所が大卒数名の事務職の求人を出したら、
800名以上の求人、しかも1次は筆記試験、筆記試験合格者で2次の面接試験に行って、
面接会場に来た受験者の経歴は旧帝大、難関私立大卒→大手メーカーや有力地方銀行数年勤務という人がざらにいた、
と当時の2ch転職板で報告があった。
会社にしがみついてる無能が多すぎるからマジ辞めてほしい
ゆとり以降は40代50代で早期退職して労働者不足になるから氷河期世代は70代まで耐えれば働き口できるぞ
>>434 派遣会社を解禁していなかったら少しはましだったけど、日本の製造業特に電機産業は
韓国のサムスンやLGの伸長や中国メーカーの勃興で崩壊過程に入っていた。
電機関係や物流関係の求人が最後の逃げ場だったが、物流関係も倉庫は派遣労働が解禁されるし、
運輸も労働時間や給与など労働条件が悪化して、最後の逃げ場の求人の底が抜けていたし…
私も氷河期世代だが、氷河期世代・第2次ベビーブーム世代は団塊世代のように
若い世代からの批判に開き直ってはいけないと思う
一方で若い世代も就職氷河期には何が起きていたのか本を読んで学んでほしい
>>278 自営業は楽なものではない
休めないから大病を患う人も多い
氷河期世代はもうちょい前だろ
なんで突っ込んでるやつこんな少ないの?
世代がテーマで議論してるのに氷河期世代の定義がズレすぎだろ
どうするんだろうね、一時的に財政政策でもうって、景気悪化にしておも一部の世代に偏らないようにするとかかね
>>40 【悲報】ジャップ企業「氷河期の給料減らして新卒の給料増やして優秀な人材ゲットや!!!!!!」 [802034645]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1711620830/ 中小もこの頃はコンプラ無茶苦茶ですんごいブラックだったよ
適応障害とか休職も許される感じじゃなかったし転職するのも今ほど楽じゃなかったなあ
各世代が揃ってる企業をホワイト企業として探し続けているが未だに巡り会えない
30後半から40代が抜け落ちた欠落企業ばかり
>>451 パワハラ、精神論や根性論が正論としてまかり通っていた。
結局、日本の企業は体育会系人間大好きが多かった。
「それに耐えられない奴が悪い。自己責任」で終了だもんな。
救済どころか公務員試験採用数減らしてたのはワロタわ。
2006年ころには自己責任努力不足連呼。
派遣の5年ルールで心をバッキバキにへし折る
せめてもの情けとして同一労働同一食堂実現。
控え目に言ってもやりすぎたなw
今更騒いだところで仕方が無い。
今は東欧並みに貧しくなったけど
あと20年後にはフィリピンやカンボジアレベルになってそう。
うん、氷河期負け組の悲鳴が心地よき。
氷河期には情熱指導で鍛えてやったよ。
皆んな感動して、嬉し泣き、嬉ションしたもんだ。
なかには、ヘドパン決めて壁に頭打ちつけたり、奇声をあげて走り出す奴もいた、全くテンション上げすきやwまあ、そんな氷河期も今や50近いオッさん
、まだまだリストラで鍛えられる、新たな成長が期待できるな!
>>1 スレタイ無意味
救済という発想も能力も当時からない無能国家のツケが現在
>>14 Fラン2006卒だけど
2005卒からよくなり始めてた
サークルの先輩が就活始めて割と調子いいぞなんか氷河期終わってきてね?って言ってたよ
当時は雪解けとか言ってたな
>>447 若い世代が学ぶことはない。
若年層の自民支持率は半端ないよ。
政府、権威に対してかなり肯定的、迎合的な姿勢である。
20代の頃は手取り20万で月残業120hとか普通だったし残業代が支払われなくても特に問題になることはなかったな
それで会社は儲からないんだから救済もクソもないよね
若者はどうせ潰されるならせめて噛みついてから辞めることを勧めるわ
>>456 そもそも採用されてないからそういうこともできない
20代の頃のニート2年や企業から内定ブッチされたのをを乗り越えて41で金融資産3千万まで生活を立て直した。
ジャア企業に使うお金は最低限にして投資先も(除く日本)にしてます(*^-^*)
ジャアよ、俺みたいなサイテロリストが沢山居る事を忘れるなよ(*^-^*)
>>396 怒られたこともないというね
問題外の奴は大抵Z
氷河期はピンキリ
ゆとりは丸い奴が多い気がする
アスペは全世代共通で距離を置くしミュートする
団塊の世代とバブル世代にバブルの責任を負わせてリストラしまくればよかった。
団塊ジュニアがまともに就職できていれば少子化問題は先延ばしできた
国は就職できない人にアイデンティティを寄与するべきだった
>>461 当時のハロワ職員がそのような企業を平気で是認していた。
大手運送会社の求人があったとき、
「求人票でこの企業は残業時間を20時間と書いてあるが、現実はその3倍ある」
って言っていたし。
>>362 それと派遣解禁だな
段階の子供世代には少し外れたけどそれでも少子化加速させるには十分だったな
民間が採用絞ったからって公務員も採用絞ったのが最高に頭おかしい
>>467 氷河期だよ
氷河期としての矜持もあるが
神房とかアザラシもいるからまとめて擁護できないんだよ
バブルが弾けた後に限られたパイのなかで大きくしわ寄せを受けたのが氷河期世代
いつだって自分さえよければいいんだよね
子供や後世とか全く頭にないよ
>>473 あいつらITリテラシーは高いぞ、後輩として教え甲斐がある
人の話も聞くし
まあピンキリなとこもあるけどな
>>460 シルバーデモクラシーで自民が過半数とってるから、老人の支持率だろ
>>473 氷河期は可哀想な問題を抱えてるのは分かってるがことあるごと次世代サゲするから何も擁護出来なくなるんだよな
>>475 Zの方が遥かに質の高い教育を受けているはずだが
>>478 批判しているのはゆとカスと団塊ジジイだけやで🤣
安楽死でいいんじゃね
こいつらネットで老害やってるだけの世代
>>479 できの悪い先生のほうが生徒はよく学ぶ。WindowsMEとかな。
まあでも氷河期でも周りはほぼ就職してたんだよ
40歳で社会復帰して思ったけど、無駄に大学行って就職に高い目標持ちすぎて自滅したんだなって
ブラックでもなんでも歯食いしばって耐えて頑張ってた同世代のやつと今同じ職場で働いてるけど、それこそ軒並み結婚できて役職ついて高校卒業間近の子供もいるんだもん
それができなかった俺は人並みの幸せ手に入れられなくて当たり前だだったんだなって思わされたよ
>>278 アメリカは、その方向で構造改革を成功させてるね
そして、アメリカのサラリーマンを駆逐したのが、日本という皮肉
バブル崩壊から少し回復してきた時に消費税5%にすぐさまアジア通貨危機でどん底へ
橋本龍太郎は何も手を打たず大手も潰れる不況へ
>>279 作ったのは戦後世代(団塊の親)
傾かせたのが団塊
何故か分からないが自己責任論を好み生活保護を叩いてた世代なんだよな氷河期世代は
景気が上向いて雇用が回復した時に、
「使える人材」であれば、その後いくらでもチャンスはあったんだけど、
「使えない人材」だらけにしてしまったから、
死ぬまで非正規しか無理、そこが問題なんだよ。
正社員として雇うのが無理だったとしても、
「新卒の正社員」が本来受ける基礎訓練は、
「新卒の非正規」にも経験させるべきだった。
そして予備役として来たるべき景気回復期に備えると。
俺も転職難に陥ったのは、ここでは書かないが自分で自滅したのにも原因があることは否定できないので、
余り求めることもない。
ただ予想よりも斜め上を行く転職難で人生詰んだ。
お願いがあるとしたら、「自己責任」を強調しすぎるなど変に悪くは言ってもらいたくはないな。
>>494 いやだから氷河期世代が一番自己責任論好きでしょ?
>>212 ご指摘ごもっともだと思うし、98 年に会社に入った
自分も団塊の世代が机のない会社に出向になっている
場面を見たので、世代で議論するのはおかしいという
のは全く同意。
結局、こういう構図を描いているやつがいるんだよ。
東大出身者というのを売りに分断工作をしまくっている
人が何人かいるけれど、多分それも含めたフレーム
ワークがある。
そこをどう叩きに行くのか?というのが、これからは
とても重要になると思う。そういう意味で山本太郎の
国会質問はかなりいいところをついた。一事象に限れば
トカゲの尻尾切りではあるだろうけれど、切られると
思っていなかったところを切らせた成果は大きい。
この世代は見捨てることになるんだろうね
老後も無いよ
税金で助けるのは不可能
これから日本は暗黒時代になるだろう
逃げない
とりあえず公務員をこの時期だけ増やしとくという手はあったと思う
逆にこの世代スカスカになっとるが
>>224 間違いなく滅びるよ。
あるところは JAL のように吹っ飛ぶだろうし、あるところは
東芝のように切り売りして、最後は野垂れ死に、別のところは
いきなり全部中国とかインドの会社になってドッタンバッタン
とか滅びのパターンは色々あるだろうけれどね。
>>495 自己責任論は氷河期世代というよりも、上の世代のほうが大きかった感じがするけどな。
氷河期当時「朝まで生テレビ」で就職難のことが取り上げられたが、
女子学生たちを司会の田原総一朗以下年長のパネリストたちが袋叩きしていた。
余りのひどい叩き様に途中でテレビの電源を落とした。
雑誌でも「選ばなければ職はある」みたいな論調が多かった感がするけど。
>>157 公務員だけど氷河期リーマンショック世代の30代半ば~40代半ばの世代がおらず
定常業務に加え上の世代の倍の人数の若手育成を定年前のバブル世代がやらされてるせいか
やってられるかって辞めてるやつがちらほらいるぞ
>>362 当時は正社員を採用する会社は「贅肉を付ける」という感じで
書いたサラリーマンの教科書と言われた新聞もあったしね。
なお、そんな声を無視して当時としては破格の規模である
200 人以上の大学新卒者を採用していた会社がある。
なんだかんだ言っても、その会社が今の輸出産業を支えて
いるのは、多分このあたりの蓄積が効いていると思う。
氷河期が多すぎるせいで嫌儲では過小に評価されてるけど
ゆとりのリーマン+3.11世代も第一次氷河期並みに就職率悪かったからな
氷河期がしょぼいと言ってるんじゃなくてゆとりにも氷河期並みの世代がいるってことな
悲しいよ10年前は5chであんなにたくましく自己責任を捲し立てる奴がいたのにちょっと時代が悪くなれば亀の如く引っ込みやがる
氷河期スレって毎回だけど確実に精神疾患持ちだろうなって長文レス連投漫画複数くるよな
>>505 氷河期ってマジでネトウヨ多いし自己責任論広めまくったから他の世代から蛇蝎のごとく嫌われてるよな
自分の周りは海外にいっちゃった人多いね
自分は年上世代に媚びながら生きてきたかんじ
>>179 どの世代も発達障害や人格障害で社会不適合者は10パーはいるだろうが
不景気時に問題なのは普通に社会でやっていける層まで就職できないことなんだよな
若い頃に就職できないとスキル経験の蓄積ができず転職が厳しいし、よほどの才能がないと企業も難しい(企業独立している社長は大手企業で社会人としてのマナーやスタッフ部門のノウハウも掴んでからやめている人が多い)
本来民間の景気の調整弁となり雇用の受け皿になるのが公務員採用のはずだが目先の予算編成しか考えず採用を絞った結果、少子化が進みこのザマなんだよな
>>496 山本太郎の質問って、成田悠輔に関する質問?
彼らが生活保護は現物支給にしろだの、隔離して一箇所にまとめろだの口汚く罵るのを見るたびに、俺は黙ってられなくなって自分とは何も関係ないのに反論してたからよく覚えてるよ
仕事が無かった時代だったけど最悪なのは竹中と小泉の派遣が工場まで広げたことだな
そのせいで企業が労働者を完全に使い捨ての安い駒にしてしまった
今でも中抜き派遣は減らすべきだと思う
氷河期世代のトップ層は海外行くか自己責任論者か
いずれにせよ俺はやれたんだからお前らに対する情などないって感じやろな
同世代に対する情はないが、それ以上に上下の世代に対する憎しみは深い
こいつらがいずれは日本の中心になると想うが、そうなったら苛烈な政治をするやろな
そしてその影響を最も受けるのは氷河期世代
自らの世代をみずからの手で滅ぼすことになるわけだ
>>500 自己責任論って結局は「アイツラが悪い、俺は悪くない」だからね。
当然保身側にあるものが叫ぶ。そして声の大きい方から届く。
氷河期世代云々も一緒で生き延びた者の自己正当化と現状の再確認、
再確認は自らが不安定であることを知るがゆえに起きるわけだけれど、
と考えるのが妥当。
そして、そういう声にすがりたくなる心理そのものが不安を感じて
いる証左とも言える。
不幸なことに営利企業であるメディアがこれを増幅している。営利
企業がするということは、金を出してでも、それを促したいのがいる。
そこにいかに問題意識を向けていくのか?これがポイントなんだろうな。
採用枠絞ってた事実はあるんだし
個人の資質の問題にするのは無理があるだろw
海外行ったか、起業した人も多いけど
コロナと戦争で翻弄されてるっぽい
1999年にゴーンの日産支配が始まって
コストカットに伴うリストラ
外注先の海外移転がマスコミに持て囃された
その総決算がリーマン後の民主党政権
家電や物作りの完全売却と海外移転が始まり
国内には人材派遣や金融業しかなくなった
>>511 氷河期世代の自己責任論者かどうかは知らないが、非力だった俺も生活保護叩きには眉をひそめていた。
負け組の俺も将来お世話になるかもしれないので、生保叩きはしなかった。
反論しただけでも敬服する。
>>517 あれは良かった。
山本太郎の質問が無かったら成田やその二番煎じのような連中が調子に乗っていたと思う。
やーいやーい負け犬貧乏人~
ナマポだけが心の拠り所~
民間企業が採用を抑えた分
官公庁が採用を増やすべきだった
とは言え
コレからの時代がまた「キツイ」ことも
明らかである
成功者も出るだろうが失敗者もキツイ
どんなに望もうが世界は「自己責任」
主体としてそれぞれは他人を助けるしかない
誰もお前を救わない
>>514 不遇な状況にある自分を納得させるために自己責任論で「誰も悪くない、自分が悪い」とする心理パターンもあるけどね。秋葉原加藤みたいに
どちらにせよ病的だけど
あとは受験地獄でもやしだからか心身にきてニートも多そう
ワイは公務員を辞めた
仕事はほかにでもあると舐めてたな
まあこの性格だと公務員も務まらんのは自分自身分かってはいたが
2000年代の反省があるとするなら
その軽薄さにあると言って良い
「小泉劇場」に熱狂し
ショーンKが輝かしいキャリアを開始した時代
スマートなスーツに身を包んだビジネスマンが
世界基準の正解で世の中を救うと思い込んで
レミングよろしく海に身を投じた時代である
ハーメルンの笛吹きのネズミの群れだった
氷河期が一番苦しいのはバブル期絶頂の恵まれた団塊orJrと比べられた事だろ
最近の若者云々は今とは比べ物にならないくらい言われたぞ
日本人の末世観は1999年以後の
世界を想定させなかった
なんか世界市民的なリベラル観で
新しいミレニアムが訪れる夢想をしていた
だから、「新世界基準」に全てが切り替わるように
あり得ない変化に身を投じたのだ
>>519 それらが氷河期世代かどうかどころか、本当に一般的な日本人の言説だったのかどうかまで疑う必要性が今となっては出てきてると思う。今さら知る由もないのかもしれないが。
こんなことはかつてなら「陰謀論」の一言で切って捨てられてたけど、諸々の事柄が明らかになってきた現在だとただの妄想だとも言い切れなくなってしまった
つか、教員って年齢制限ないんかね
自治体によるんかな
15年くらい期限付き教員やってた氷河期が正規雇用された
諦めずに受け続けて良かったなと思う
男尊女卑教育をうけた世代の割には男が就職できなかったという
日本人の平均年齢は50歳
氷河期世代が幸せにならなくては
日本人は幸せにはならない
しかし、国民国家を否定し
個人の自由を重んじる我々には
日本を救う必要はない
自己責任を持って自分を守るべきである
たとえ、日の丸が晴天に翻ろうが
我々は旗の下には駆け寄らない
たとえ、ひもじく木の根をしゃぶろうとも
呪詛の声を顰め我々は耐えるだろう
これが我々ケンモメンの誇りだ
>>535 教員は、なろうと思えば59歳からでもなれる
聖域なき構造改革が統一の聖域を生み出すための構造改革だったという事実
わーくにのエバの民なんか奴隷になるんだから国策だったわけよ
>>533 本当にそれがなぞですな。
貧乏な私も物事をきちんと見る目を持たないと。
丁寧なレス、ありがとう。
氷河期世代で子供いる人はなかなか勇気があるよね
自分の子供が就職できるという保証はどこにもないのに
>>540 日韓ワールドカップ開催
韓国での軍政解体
(財閥生き残ってたら意味ないが)
そして日韓の文化交流の始まりである
韓国では多くの芸能人が
パクりがバレて自殺することになる
笛吹き男はまた現れる
子どもたちを連れ去るために
ここは老人の街となるのだ
>>514 自己責任論って、「俺は悪くない」と究極の無責任と揶揄している人がいたくらいだから
メディアって、昔からそうなのかも
日本では第二次世界大戦で戦争をあおったのはマスコミ特に新聞だと言われている
亀みたいな生き物はすべて同じだよ、その時劣勢だと思えばすべてを引っ込める。亀はこれしかできない、俺は亀の甲羅を打ち砕く者。
>>491 いや、団塊の殆どって特に田舎は中卒で都心に出て就職だから
モロ高度経済成長のときに使われてるので作ったのは団塊で正しい。
氷河期で中卒で親から離れて集団生活で仕事
志があれば夜間高校と夜間大学自腹で行くなんて根性ある奴
どれだけいるんだって思うわ。少なくとも俺はない
ほんとさ、偉そうに俺たちは不幸だ不幸だぬかすけど
実際不幸な世代だったと俺自身思うけど、
平均値で見れば、学生の時までは本当に幸せだったのが氷河期だろ
それなのに人の苦労をまるで無視するような奴がいる。
だから氷河期って嫌われるんじゃねぇの?
>>511 >>519 結局自分も貧困に片足突っ込んでるような奴らが
あいつらのレス読んでる限りだと
俺たちはもっと不幸なんだコイツらなんてまだ金あるだろみたいな
感じで叩いてたんじゃないかって思うな
貧困女子高生だっけ?
パソコン買う金ないからキーボード買ったっていったら
その値段にケチつけててどんだけ金ないのコイツら?
子供捕まえて何やってんだよって思ったし
あまりに腹が立ったからボロクソ言ってやった記憶があるが
あいつら次から次に沸いて来るんだよな。
あの時よりも経済ぼろぼろになってるけど、どうしてるんだろうと思うわ
それこそもう本当に生きられなくなってるようなのもいるんじゃないか
お前たちはもう助からない
お前たちの人生は死と隣り合わせにあり
一時の楽しみ喜びもなたった
地面に伏しては泥に塗れ
空にあっては失墜の夢を見る
そんな連中が幸せになるわけがない
だから、死ぬ前に一つだけタネを残そう
子どもたちの行くすえを照らすタネを
そのタネが泥の大地を埋め尽くし
全ての人を優しく包み込むように
亀の甲羅を打ち砕く者。状況を見て手足出す亀と引っ込める亀すべてを
>>547 集団就職っていうのもいま思えば凄いな
他の人々もそうであって自分だけがそういう環境に
置かれているわけではないので苦しみは
多少軽減されたかもしれないが休みの日に
ふと都会をブラブラしてみれば
裕福そうな連中が歩くのは目に付くだろうし
その時は何かネガティブなことは思っただろうな
私だけが君たちを記憶しよう
命日には誰が反対しようが
君たちの墓で号泣しよう
諸君らの犠牲を思って泣くのだ
>>547 学生の身分というのは社会に出てない状態だからな
親がリストラされて家庭内暴力に走っているとか
そういうのを経験していれば別だが
親も親で苦しい家計のことは出来るだけ
教えないようにするだろうしそうやって
社会のことをあまり知らぬまま
いざ社会に出た時に氷河期突入で
思い知らされるという具合だろう
>>514 勝ち組負け組なんて言葉は昔からあるが
よく使われ出したのが2000年以降なのだよな
メディアの影響も大きいのだろうが
ネット工作部隊というのも俄に聞くし
誰かが音頭を取っているのかね
BE:999047797-2BP(1000)
ID:lmIeewJ30 ID:cdw6EdQ70
ID:llJVXDGP0
シン サ ダイジン シン ダイジン。
【 自公維新 都民フア 国民民主党 令和 教祖 グル 尊師
公家 貴族 平家マニアック
幕府マニアック 令和 大日本帝国マニアック を、
ただちに、令和の大乱 令和の維新 令和の改新で、
皆◯にしないと、また、歴史が繰返すねえ、
全世界で、人がテラいっぱい死ぬよwW 】 ID:llJVXDGP0
黒船襲来後 明治維新、戊辰戦争
長州征伐、江戸幕府崩壊直前。
安政江戸大震災 安政南海トラフ大震災。
安政江戸巨大台風、安政 コレラ コロ○ アメリカ風邪 ツインデミック大流行。
トクガワノミクス軍拡加速、ギガ積極財政。
重税加速 投機狂乱過熱バブル ムーヴ、
インフレ化 スタグフレーション慢性化構造的不況から、
桜田門外の変 坂下門外の変 暗殺横行。ロシアの対馬占領。
日本からの先制攻撃で薩英 下関戦争 天狗党の乱、日本内戦。
明暦の大火以来 江戸城天守閣再建中止以来の、
文久の改革での、思考停止の極み ゾンビ行列 社畜行列な、
参勤交代の大幅緩和。大名家族の、帰省自由化。
参勤交代の3年に1度に大幅に緩和。ID:FsTgW4JH0
大江戸ロックダウン。江戸ギガ一極ペタ集中の、 強制停止。
数年後、江戸幕府は、参勤交代の毎年制を復活を図るが、
主要大名が、参勤交代を拒否、
サボタージュがクラスターでオーバーシュートw。
ハイパーインフレ 取り付け騒ぎ 預金封鎖な、
ええじゃないか狂い踊り、日本全土で、世直し一揆巨大暴動。
江戸幕府 統制力喪失。預金封鎖 デノミ 財産税な、
明治維新で、江戸幕府滅亡w
ID:llJVXDGP0
>>550 集団就職で自衛隊に入った田舎ものに
大学のボンボンが石を投げつけた
それが学生運動の構図だった
教育も受けて裕福な家庭にいる強者が
哀れな平氏がりに興じた時代である
BE:999047797-2BP(1000)
ID:lmIeewJ30 ID:cdw6EdQ70
ID:llJVXDGP0
シン サ ダイジン シン ダイジン。
【 自公維新 都民フア 国民民主党 令和 教祖 グル 尊師
公家 貴族 平家マニアック 幕府マニアック 令和 大日本帝国マニアック を、ただちに、
令和の大乱 令和の改新 令和の大乱で、皆殺○にしないと、また、歴史が繰返すね
全世界で、人がテラいっぱい死ぬよwW 】
ID:hJsuIchId ID:427INwMCd
大日本帝国末期
1923年 大正関東大震災 昭和金融恐慌。
1929年 世界大恐慌 昭和三陸巨大津波地震。
タカハシ コレキヨノミクス ギガ積極財政 インフレ化 投機狂乱過熱バブル化政策、ギガ軍拡。
515クーデター事件。血盟団事件 226クーデター事件。
不要不急な、東京オリンピック中止。
日中太平洋戦争末期。
日本全土ギガ空襲開始。重税化 インフレ化で
スタグフレーション慢性化構造大不況化に。
フルロックダウンな外出禁止令なJアラートな、空襲警報パンデミックw
ジャパン ギガ ロックダウンな、
日本全土での、ペタ疎開命令。
敗戦で、ハイパーインフレ ペタブラックアウト、ギガ飢饉化。
預金封鎖 デノミ 財産税に。
ID:llJVXDGP0
誰が音頭を取るのか若しくは音頭を取ってすらいないのか
それは分からないが一般国民が流されやすい性質なのは確か
祭り(炎上)のような時には暴力性が剥き出しになるからな
本来人間に備わっているものなのだろうが
それを抑えないとユダヤ人虐殺とか関東大震災に於ける
朝鮮人虐殺とかパレスチナ人虐殺とかに繋がる
BE:999047797-2BP(1000)
ID:lmIeewJ30 ID:cdw6EdQ70
ID:llJVXDGP0
【全部、滅殺粉砕せよ、自公維新 都民F 国民民主党
令和 平家 貴族 尊師 教祖
グル 公家 日帝ムーヴの、愚鈍 厚顔無恥 破廉恥な、<昭和 平成 令和 デジャビュ ループ リープ>】 ID:llJVXDGP0
平成初期、1989年ー2003年 編 ダイジン サ ダイジン 歴史は、繰り返すね
愚者は経験にry、賢者は歴史にry
賢者はry 2度あることは、ry
ー現代日本での、大型暴動 要人暗殺事件ー ID:FsTgW4JH0
64天安門大虐殺、湾岸危機戦争 ソ連 ユーゴスラビア連邦ペタ崩壊や、
プラザ合意後のドル安誘導 安価な物資豊富な、円高化誘導や、
いわゆる、ブラックマンデー後のグローバル スーパー金融緩和政策。
グローバル インフレ化、グローバル重税化へ、
自民党ショウワ投機狂乱過熱テラバブル ペタ崩壊。
リクルート 複合構造汚職 事件。
ハコモノ粗製乱造 北海道 食の博覧会 祭典 ペタ大赤字 ギガ閑古鳥w
出口戦略 構造改革 総量規制 緊縮財政 綱紀粛正 金融引き締めで、増税化。
平成スタグフレーション慢性的構造不況、平成慢性的構造大不況へ。
援助交際 素人売買春が、オーバーシュートで、クラスターへw
宮崎勤 連続児童殺害事件、足立区 女子高生コンクリ詰め殺害事件。
警視庁練馬区中村橋派出所 警官2人殺害事件。
長崎市長銃撃事件。
西成暴動で最大級の第22次西成暴動発生。
1993年 自民党から野党連合に政権交代。
自社さ野合政権
北海道南西沖大震災 阪神淡路大震災。
住友銀行 名古屋支店長、阪和銀行頭取、連続銃殺事件、富士フイルム専務斬殺事件など、連続要人暗殺相次ぐ。
新宿 歌舞伎町 風俗店ビル放火 炎上事件。
オウムクーデター未遂な、同時多発テロ。
国松警察庁長官銃撃事件。八王子スーパー店員3人射殺事件。
ハコモノ粗製乱造な、都市博の中止。
元サントリー 31 部長夫妻 射殺事件、石井紘基 民主党議員暗殺事件。
ID:llJVXDGP0
BE:999047797-2BP(1000)
ID:lmIeewJ30 ID:cdw6EdQ70
ID:llJVXDGP0
【いますぐ全部、滅殺粉砕させたい、ハコモノ粗製乱造な、重税化
投機狂乱過熱バブルムーヴ、インフレ化、スタグフレーション構造不況化のギガ根源、
ハコモノ粗製乱造マニ 東京 札幌オリンピック、大阪万博 中央リニア、IRカジノ、
いますぐ、全部、中止だ、中止断固、粉砕!
ID:427INwMCd
平成初期、2000年ー2012年 編
ダイジン サ ダイジン 歴史は、繰り返すね 愚者は経験にry、賢者は歴史にry
賢者はry 2度あることは、ry
ー現代日本での、大型暴動 要人暗殺事件ー 。
長崎市長射殺事件。厚労省幹部連続殺傷事件。
秋葉原 派遣奴隷 加藤の乱 多数殺害。
警視庁 立川署警官 女性射殺事件。
イラク戦争 リーマンショック大不況前後の、
欧米中ノミクス グローバルペタ金融緩和。
グローバル石油 穀物価格がツインデミック高騰。
グローバル投機狂乱過熱ムーヴ、バブル、グローバル超インフレ激化 重税化。
ブラック奴隷貧困派遣労働者パンデミック、
スタグフレーション慢性的構造不況に。
日銀、ゼロ金利解除 金利引き上げへ
シナのチベット ウイグルでの大型暴動、アラブの春暴動。
自公 コイズミ丿派遣奴隷ペタ狂乱過熱バブル ギガ崩壊。
2008年
西成暴動再開、大阪 ビデオボックス店、
パチンコ屋放火、21人焼殺事件 相継ぐ。日比谷大派遣村デモ。
消去法で、円高デフレ傾向、
出口戦略 構造改革、総量規制 緊縮財政 事業仕分け、金融引き締め気味、綱紀粛正で、
有害危険害人は、排斥排除ムーヴ、ロックダウン風味で、
安価な、物資が豊富な、友愛民主党に政権交代。
東日本大震災 福島原発連鎖爆破事件。
ID:llJVXDGP0
何が凄いかって1,2年とかじゃなくて、とりあえず定義されてるだけでも12年にも亘って大規模に起きてた事が社会でずーっと認知されてこなかったことな
マスコミが機能してない。もしくはアンコンされてたか
古くは魔女狩りとかコロッセオでの熱狂とか
血とか火がとにかく好きなんだよな人間って
ID:MU5pxnYF0 ID:GZfaa/er0
BE:999047797-2BP
自公アベノミクス幕府マニアックムーヴ 安全楽観デマムーヴマニアック 大本営発表 安全楽観デマムーヴマニアック 日本化。
2013年 餃子の王将 会長 暗殺事件。ID:llJVXDGP0
2016年以降、相模原 座間 京アニ、
大阪 北新地、横浜 大口病院などでジョーカー多数殺人事件相次ぐ。
パ◯ンコメーカー 高尾 社長暗殺事件。
岩手県 玉沢元農水相を「ピストルで銃撃した」
銃刀法違反容疑で男を逮捕 金銭トラブルから。2019/12/10
援助交際 素人売買春が、パンデミックで、慢性化。パパ活という
モリカケ忖度 桜を見る会な、粉飾 改ざん 欺瞞 言い換えになる。
2020年 令和武漢コロナ禍 パンデミック超恐慌、起きる。
令和グローバルインフレ化 グローバル増税化。
令和グローバル スタグフレーション慢性的構造ギガ不況 露見化。
2022年 沖縄県 沖縄署 包囲 暴動発生。
令和ロシアの、ウクライナ ギガ侵攻で、ウクライナ戦争開戦。
2022年 自公 安倍晋三 元 首相、奈良県で、演説中に、山上 元海自隊員に、
手製散弾銃で銃撃され 射殺される。
2022年以降、ネット上から、Z世代強盗団 パパ活 援助交際 売春 梅毒が、日本全土で、クラスターで、オーバーシュート。
2023年4月6日午後4時頃、沖縄県の宮古島周辺を飛行していた陸上自衛隊(陸自)の多用途ヘリコプターUH-60JA が墜落。第8師団 司令部11人が死亡、全滅
2023/04/15 和歌山市の、雑賀崎漁港で、自公岸田総理大臣への、手製投擲爆弾による、暗殺未遂事件が発生。
長野県中野市 市議会議長宅で、
猟銃乱射。警官2人含む4人射殺事件。
岐阜市の、陸上自衛隊 日野基本射撃場で、陸自隊員が、89式自動小銃を乱射し、陸自隊員2人を射殺、1人重傷。
令和6年 謹賀新年 能登半島沖大🌊地震。
ID:llJVXDGP0
氷河期は1993~2005あたりで、小泉政権は氷河期終わらせた政権なのだが、
何故か小泉政権のせいで氷河期が起こったとか思い込んでる人がたまにいる
就職難にしろリストラにしろ、国じゃなくて宗教が救えてれば良かったのに
バブル崩壊から始まった折伏大行進は阪神淡路大震災以降さらに加速
なんてね…
創価・公明板スレッド
もしも折伏大行進があと40年遅れてたら
主題歌
真面目に仕事励む サラリーマン リストラの試練が迫る
こぼれそうな人生の 幸(さち)は はかなく消えるのか
バブルの売り手市場 気付けば乗り遅れたみたい
日本経済の冬の冷たさを それでも暖かく感じたハズ
戸田城聖時代の 学会が当時あったら
女子大生次第に 大石寺に救いを求めたよ
熱意の誘いに心 奪われて 無邪気に信仰できる
降り注ぐ慈悲に満ちた そんな宗教を 僕らは見たいと願った
真面目に仕事励む サラリーマン 穏やかに試練乗り切れ
世紀末の世の中で そう冬は必ず 春となる事を知ってる
そびえ立つビル囲まれて 信濃町で燃える会長…
ID:MU5pxnYF0 ID:GZfaa/er0
BE:999047797-2BP
ID:llJVXDGP0
森羅万象を司る閣議決定での、
有事 安保法制 対テロ準備罪
セキュリティークリアランス法含む、
スパイ厳罰法の、特定秘密保護法、
国際治安維持武力行使 集団的自衛権武力行使などの、恒常化ペタ稼働後の、ギガリスクww
1987年 アメリカ軍とイラン軍が、
ペルシャ湾で戦闘。イラン軍、大敗。
Tきょうかい の わるぐち言うやつ みなごろし 赤報隊 連続殺傷事件。長崎市長銃撃事件
1988年以降 2023年まで
サウジアラビア王国航空 東京支店、
日本の、イスラエル大使館、東京都心部 同時多発爆発事件
悪魔の詩 翻訳者 筑波大学キャンパス暗殺事件。
阪和銀行副頭取 住友銀行 名古屋支店長 フジフイルム専務 暗殺事件。
元31 サントリー部長 夫妻暗殺事件。
国松警察庁長官銃撃、暗殺未遂事件 長崎市長射殺事件
餃子の王将会長射殺事件
パ▲ンコメーカー 高尾 社長暗殺事件。
元自公安倍晋三首相暗殺事件
自公岸田文雄首相 爆破暗殺未遂事件。
東京都立大学 宮台真司教授
暗殺未遂事件。
イラク戦争で、ガチ派兵、国際治安維持武力行使 集団的自衛権武力行使していた、スペイン。
スペイン首都 マドリッド 複数の通勤列車 同時多発 ギガ爆破事件。
直後の総選挙で、反戦平和 リベラル政党が大勝利。イラクから撤兵。
東京 名古屋 大阪で、同時多発テロがおき
ターミナル駅、全部同時テラ爆破 3000人死亡や、ジャパン ギガ ブラックアウト
東京都心 大阪市 上空での、旅客機複数同時撃墜とか
日本国債大暴落 日本国債金利ペタ上昇
株価 地価 連鎖大暴落、大重税激化 テラ資本流出、 ハイパーインフレ化 オイルショック 狂乱物価の慢性化、巨大取り付け騒ぎ
預金封鎖 デノミ 財産税、超重スタグフレーション ギガ不況 令和 ギガ ガラ。
ここらを起こすに決まっているw
ID:llJVXDGP0
済んだことはもう仕方がない
日本を滅ぼしせめてもの弔いとする
結局老人を大切になんかしてはいけない
成田さんが正しかったと認めて日本国民が反省することだな
老人を甘やかすという行為こそナチス以上の生物として最悪な愚行だと証明したのが日本という国w
>>566 むしろ氷河期が復活するのを阻むように派遣法改悪とかしたのが
小泉だからじゃね?
>>562 陰謀論呼ばわりされそうだが、結局アメリカが後ろで工作してたんだろう
なんでそういうかっていえば、プラザ合意〜バブル崩壊までの流れが
中国が今やられてる内容と全く同じなんだよ。
2chにしたってこんなもんどうやって西村や狐あたりだけで維持してたんだって
思うしな。実際数年前8chanがらみで色んな疑惑が出ただろ
氷河期世代の方達は同じくらいの年代の成田悠輔さんに賛成してる感じなの
1973年生まれたが実は1980年ぐらいから既に少子化は始まってた
自分が小学校に入った時は1クラス35人ぐらいいて4クラスもあったが
6年の時に新入学した奴の名札に花つけてあげるボランティアで
入学式に行ったら1クラス40人で2クラスしかなかった
通ってた小学校は今は廃校になってるからその後もずっと少子化
氷河期になった時に5年ぐらい国が補助金とか色々出して雇用を維持してたら
今ほど少子化にはならなかっただろうな
当時100社受けて100社全部落ちたという
就職活動助成が必要だった
面接用スーツと交通費の助成があれば
200社は受けれただろう
あの当時なんでも叩いたから今の人手不足を招いてるよな
バス運転手年収700万はおかしいって叩いて成り手がいなくなって廃線増えてるとか笑えるわ
今になって救済なんて言ってるが生活保護受けさせたくないだけだからな
不景気で人がいらないのに人が大量にいたからな安く買い叩かれて悲惨だったなガハハ
日本が終わったのは氷河期世代を作り出したことで確定した
本当取り返しのつかないことしてくれたよ
海外行ったやつが勝ちだった
出羽守になって日本叩きしてるけど
>>575 賛成するわけがない。
賛成してるやつは自分の親殺すのか?って話にしかならんだろあれ
円高のおかげで海外の大学がどこも入りやすかった
日本人は海外で少なかったから入学も楽だった
円安すぎて今から海外留学は無理だ
派遣無しの採用企業に給付金くらいしかないかな今考えると当時はまだ社会に金あったよね
新卒はもっと大事にしてあげて欲しかった
ベンチャー潰しもなかなか酷かったと聞く
あと俺から思うに90年代就職組は氷河期でも何でもない普通に高卒でも何とかなった世代だろ
山一證券以降の世代を差す言葉だと思う
一番厳しかったのは45~48
41歳はITバブルのおかげで就活楽だったぞ
知人は三浪したから氷河期ズレて喰らわずにすんでおわってたから
>>566 この馬鹿またその珍説披露してんのか
この馬鹿って安倍が死んで異次元緩和終わった現状を
安倍がアベノミクスを終わらせたと言い張るクソバカだろ
小泉政権が公共事業減らしたり国債発行抑制して塩川にキレられてたとか
当時のニュースを知ってればこんなタワケた事は言えない
死んどけ売国奴清和会の信奉者
氷河期世代と老人を切り捨てれば日本は助かる
みんな分かってるはずだ
誰が実行するかだ
>>437 当時職を守り通したおっさん達の中には
氷河期世代の学費払ってる親も多かったからな
親が職失ったらそれはそれでキツイだろうし
>>590 そいつらに徒党組まれたらもう選挙では
太刀打ちできなくなって終わるんだよな
慎重にやらないとな
ただでさえそこ親子世代だから
繋がりはある世代なんだから
>>587 そうそう20世紀最後(2000年)から3年間くらいの入社組よな。
>>593 氷河期は徒党組めないよ、自己責任刷り込まれてるから。選挙も行かないし、生きる屍。
自己責任ですよハッキリ言って
何十年被害者ヅラしてるんだ?
パョクみたいな頭してんな
>>186 ならあとは任せたよ!?
【悲報】氷河期世代の非正規とニート「800万人」以上いた…氷河期世代に生活保護を支給すると「24兆円」、すまん、これ無理じゃね?
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1678366488/ 年金受給額、月11万円を下回る人たちも多数存在か
50歳就職氷河期世代「平均年金月14万円」の高齢者にも完敗…涙で読めない〈未来の年金受給額〉
https://gentosha-go.com/articles/-/51397 ◆月収16万円・40代非正規社員の悲鳴「もう、どうにもならない」…20万人の「貧困・氷河期世代」が再び忘却の危機
https://news.yahoo.co.jp/articles/fcba4f32f73f8da0355ed452033a5cec70c88848 ◆独身の「氷河期世代」40歳~50歳の貯蓄中央値は53万円という衝撃
◆やはり厳しい!? 就職氷河期世代の貯蓄・投資 世帯総額100万円未満が4割
就職氷河期世代(38歳~46歳)の貯蓄・投資の世帯総額を調べたところ、「300万円未満」の世帯が5割を占めたことがわかった。日本FP協会(東京都港区)が2023年8月8日に発表した。
https://www.j-cast.com/kaisha/2023/08/16466984.html?p=all >>575 成田は今39歳だから氷河期世代じゃないぞ。、
氷河期の大先生は自分に先見の明があると思ってるみたいだけどなんで貧乏なんだ?
「政治が悪い」ということにして自分が貧乏なことの原因を政治のせいにしてるけど本当にそうなのか?
アルファベット株、アマゾン株、メタ株、テスラ株、エヌビディア株
iPhone発表時にアップル株を100万円ほど買ってれば今約5000万円(面倒くさいから為替レートは考慮してないです)になってた
それからビットコインなどの暗号資産
出川がビットコインをCMやってたころに1ビットコイン=100万円くらいだった
それが50万円くらいに暴落して「出川に騙された情弱wwww」みたいな感じだったよな嫌儲
そのときに「億り人」みたいなおまえら陰キャが嫌いそうな若者が「寝てる間に資産が増えてる」って画像を晒して嘲笑してたよな?
でも今や1ビットコイン=1000万円
あの時は「仮想通貨はインチキと見抜いた俺すげえ」って自画自賛してたのにw
おまえらに本当に先見の明があったなら正社員になれなくてもそれなりの金持ちだったろう
「氷河期世代がー」っていまだに正社員になれなかった20年前のことを思い出して怒り狂うけど金持ちになるチャンスはあったんだよ
非正規だろうが実家暮らしなら投資のために100万円くらいの金作るのも簡単だろう?
さすがにそんなこともできないレベルなら何をやってもうまくいかない
こいつらは貯蓄ないしナマポ老人になったら、国が滅ぶぞ
あの時にジョブ型雇用にすればよかった。そうすれば正社員と非正規の格差がなくなって初任給40万になってた
氷河期よりもリーマンショックの方が指標悪いのに氷河期おじさんの声が大きいだけで被害者ヅラしてるのほんと醜い
>>602 ジョブ型は個人の技能によるから転職しやすくなるから経済界は反対してるし
終身雇用も消えるので左翼は未だに反対してる
わーくには構造的に詰んでる
PC教育やってきた氷河期の若者を切って団塊の席を確保したから日本のIT産業は遅れを取ることになった
>>605 リーマンショックって何十年間あったの!?
救済しなかった事で
ジャップが衰退してんだから
自己責任だよw
助けるも何も一瞬村山政権になったけど自民も関わってたし自己責任代わりはいくらでもいる嫌なら辞めろが蔓延してたし救済不可能でした
>>608 論点が期間なのか?
リーマンショックから311にかけて不況だった年数自分で調べてみたら
あとは任せたよ
で今は人手不足で40代のSEだのが足りない?
企業の自己責任でしっかり氷河期圧迫面接とかしたツケ返ってきておめでとうございます
>>613 新卒採用を10年以上控える
異常な経済状況を理解出来ないバカなんだなw
労働分配率の推移を見れば明白
バブルに踊った連中がそのツケを労働者に押しつけて賃上げを抑制したから
こういうスレでも世代間対立に持ち込もうとする奴が相変わらず多いな
異次元の量的緩和はこのタイミングですべき政策だった
当時の日本企業はまだ元気だったからだいぶ景気に影響した
ジャップは馬鹿だからどうにもならなくなってからやって無駄に大インフレにした
>>617 日本は他国と比べて労働分配率が低い訳ではないからそれが理由ではないな
あの頃は勤勉に真面目に取り組む人が多かった
それが誤ってだったんだよね
もうすでに 日本はあの頃から馴れ合い8割内容2割の好き嫌いだったんだよ
だから当時 あらゆる スペック 兼ね備えたやつなんかできて当然のパシリ扱いで
逆にそんなもん 何もできなくても 何かしら 受ける要素があればそれだけで安泰だった
その結果が 今の日本の没落
堺屋太一の言う事全部聞いてりゃよかった
日本のモノづくりは早晩終わるって
だから一刻も早く「知価」で稼ぐようになれって
国も企業もこの話をしっかり聞いてりゃよかった
>>621 昔の日本人は真面目に働いてた論って
今の企業の品質検査改竄事件で否定されたよねw
少なくとも40年以上前から不正してたとかゴロゴロ出てきて
バブル崩壊前からやってんじゃんジャップwって分かったのは収穫だった
ジジイども真面目イキリにお前らの頃から不正やり出しただろ黙れと言える
男女参画が少子化に追い打ちを掛けたのは事実
当時の少子化対策であるエンゼルプランまでフェミニズムによってたから救いがなかった
男女平等に就職させるように行政指導!
少ない職を得られた氷河期男=女と結婚、子どもをもうける
少ない職を得られた氷河期女=自分より上の男としか結婚しないので売れ残り多数、子供は産まない
氷河期に少ない職を女に与えたのは本当に間違いだった
国際的な圧なあるって言うなら口で適当に言いながら先送りにすれば良かっただけ
そういうの得意だろw
個人の頑張りが足りなかっただけで社会問題になるほど深刻な非正規が誕生しないことぐらい少し考えればわかるだろうに
結局当時の年寄りどもと政治家が選挙のために自己保身に走った結果だろ
>>616 指標が比較的ましだから期間の長さしか誇ることがねえのか
そんなことよりもイケイケドンドンぬるま湯で育ったバブル世代が追い詰められて発狂パワハラしてきて大変だったことの方がキツそう
結局裕福になると堕落するんじゃないの
周辺制圧して貢物で食えるようになったスパルタ人が軍事訓練放棄して一代で国滅んだのと同じ話だと思ってる
ジャパンアズナンバーワンで育ったから勉強しないし汚い仕事もやらないでエヴァのパチンコがどうこう言ってる連中なんて世界で一番使えないよ
余った労働力で聖帝ピラミッド建造でもやっときゃ良かったんよ
そうすれば今頃聖帝墓観光ツアーでインバウンドうはうはだったんよ?
>>54 まあこれ
日系企業はまだまだ年功序列生きてるし今現在の中間管理職なんて氷河期だらけだぞ
バブル期にフリーターが流行ったのとネトゲパチンコの最盛期で身を持ち崩す学生が一番多かった時期で派遣も今は叩かれてるけど当時は若者に大人気職だった
そいつらが中年になって今更騒いだところで自己責任って言われるのも仕方ない
氷河期世代でも大多数は定職に就いてるんだから
定職と言っても中小零細超ブラックばかりだがな
そこに適応できなかったのが俺
平均的Jap企業の年齢構成が話題に 企業「氷河期世代のせいで技術の継承ができない!!助けて!」 [無断転載禁止]©2ch.net
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1480419066/ 造船業界「即戦力になる30代から40代がいない。少ない、ではなく存在しない」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1667109179/ 半導体工場、深刻な人材不足 九州の学生6割「働きたいと思わない」さ [蚤の市★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682210932/ 鉄鋼メーカー「30、40代の社員がいないから世代交代ができない。50代が20代に教える異常な状況」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1577593325/ 「40代前半の層が薄い」40代人手不足に危機感 [926483322]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1512642924/ 企業が悲鳴「30代40代に専門的な知識や技術を持つ正社員経験者が少なすぎる」 [533895477]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1517440457/ 厚労省「働き盛りの40代がヤバい。就職氷河期でスキルや職歴を積めなかった人が多すぎ…」
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1518524436/ 日本企業「会社に30代後半から40代前半の層が薄い。働き盛りの世代が集まらないことに危機感を覚える」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1519982469/ 政府「意図的に氷河期世代をつくった。キャリアを積んだ人材が枯渇するのは予想外だった」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1532063350/ 国内製造業の大誤算 「現場のベテランが退職した後に中堅社員が全然育ってない、というより居ない」 [533895477]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1549266633/ 20年前のバス業界「氷河期大卒が学歴詐称して働いてやがったので解雇しました」 →現在なり手がいません・・これなんで? [533895477]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1668924130/ 政府「大学から30代40代の研究者がいなくなっている。手遅れになる前に対策を打つ」 [533895477]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1616751036/ >>620 比較対象は先進国な
お前はどこの国とくらべてるんだよ
後期高齢者の年金払ってるだけでも何かの役にたってるのかね
創価学会で不倫されて嫁と子供に捨てられ、寝取られた惨めなおっさんよ
コンカフェやメンズコンカフェの中国籍の経営者だけが儲かる
頂き女子りりちゃん25歳が年収1億円
4年連続売上1億超えのモンスターホスト「SINCE YOU 蓮士」
年間売上1億6,000万のモンスターホスト「黒崎剣」
1億5千万円達成の「渚光」
1億円プレイヤー「比名瀬海斗」
2年連続1億円!「蒼甫」
3年連続1億超えの「あんじゅ」
りりちゃんが貢いでたホスト26歳が年収2億円
ホストクラブ冬月グループ『降矢まさき』年収5億2000万円
コロナワクチン接種した医者の「時給最大18万円」
キャバ嬢ひめかさん23歳の年収2億円
投資詐欺師のエクシア菊池の年収10億円
そろそろ日本も共産主義にしようぜ
共産主義だったら立ちんぼもホストもレンタル彼氏も違法になる
みんなも仕事を辞めていけ
嫁と子供に捨てられ、寝取られた惨めなおっさんよ
低賃金労働なんかやめろやめろ.
創価学会を禁止にするには共産主義だ
自民党が選挙で勝つのは創価学会員が多いから
こいつらは公明党に投票していない
民間に合わせろの大合唱でなぜか公務員の採用もしぼるという暴挙にでたから
まじでビビるでしょ不況時に安定雇用を供給すのも行政の役割なのに
不況だから採用締め付けなんてどこの教科書にも書いてないと思うw
まじジャップすげー天才的に馬鹿だわ
>>640 公務員も定年延長になって採用減ったからな
マジで愚策だった
年寄りが既得権欲しさにと言うのは民間企業も生き残りがあるからあんま強くは言えんが
公的機関はマジでキチガイ
>>636 日本、アメリカ、イギリス、フランスドイツの推移を表したグラフがぐぐると出てくるよ
それを見てレスしてるよ
奇しくもファミコン・スーファミ直撃世代なんで
子供の時に外で身体を使わずに遊ばなかったのを団塊に「怠け」と取られた可能性があるな
何でも自己責任はいかんよ
バブル後の経済状態、雇用状況でどうしろっちゅうねん
仕方ないから何とかしたけど誰でも同じことが出来るとは思わんし、この世代が反出生主義と親和性高いのは仕方ないわ
無理だろ。バブル脳の親に育てられてんだから、バカまっしぐら
氷河期でもまっとうな連中はリーマンショック前の好景気で正社員になり、アベノミクス時代でステップアップして落ちつくところに落ち着いてるイメージだわ
>>647 もしそうなら政府が今更慌てふためいたかのように就職の支援する必要ないよな!?
氷河期世代はジャンプ漫画の影響で不良が多いから
一切勉強しなかったイメージある
>>648 その層は今の世代で言えばFラン大卒に当たると思う
専門性もないけど中途半端な賢さがあって使いにくいタイプ
氷河期採用を控えただけではなく、その埋め合わせもしなかった会社は軒並み傾いてるな
結果としてしぶといJTCがある程度淘汰できている
>>651 氷河期世代の大卒進学率は3割ちょっとくらいなのに当時Fラン大学なんてあったのか?
>>653 「当たる」と書いたのにめんどくさいなあ
当時乱立してた専門性のないビジネス系やホビー系専門学校と言い換えれば良いか?
氷河期世代はダウンタウンとジャンプのせいで頭が異様に悪い
>>654 ならばなぜ他の世代はは支援がないんだ!?
わさわさ氷河期世代に限定しなくても良いだろうに。
>>653 大学進学に必要な最低ラインの高校偏差値が62前後だから
Fランなんぞ存在しない。
琉球大学の一番不人気な学部で倍率3。
早稲田慶應は70倍。
>>647 それを言うなら俺は真っ当じゃなかった。
真っ当になろうと(大手ではないが)非ブラック企業群の面接を受けていたが、
軒並み不採用で履歴書を突っ返された。
>>648 支援なんて体裁だけしかしてないじゃん
慌ててないよ
氷河期のフェードアウト連中なんか救う意味ない
積み重ねてない連中はもう何の役にも立たない
救済云々の前より国の自殺なんだよな
人口ボーナス最高のところで労働力廃棄してんだからそりゃ成長とまるよね
>>660 救わないとしたらそのあとどうするの!?
どうやって生活するの?
https://web.archive.org/web/20150405021249/http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1361512768304/simple/common/51270cb2007.htm
広島市役所
2005年度試験
大卒一般行政事務職
採用人数 2人
倍率 279.0倍
↓
10 年 後
↓
https://web.archive.org/web/20151104134019/http://www.city.hiroshima.lg.jp/www/contents/1110961009815/index.html
広島市役所
2015年度試験
大卒一般事務職
採用人数 168人
倍率 5.4倍
http://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/saiyo-jinji/jinji/unei/old.files/0012_20180918.pdf 横浜市役所 採用倍率 2005年4月採用
41/52頁
大卒事務 3,121人受験 最終合格80人 倍率39.0倍
大卒土木 211人受験 最終合格5人 倍率42.2倍
大卒電気 117人受験 最終合格3人 倍率39.0倍
↓
15 年 後
↓
http://www.city.yokohama.lg.jp/city-info/saiyo-jinji/jinji/unei/kohyo.files/0010_20201119.pdf 横浜市役所 採用倍率 2020年4月採用
47/60頁
大卒事務 1,635人受験 最終合格391人 倍率4.2倍
大卒土木 93人受験 最終合格46人 倍率2.0倍
大卒電気 19人受験 最終合格9人 倍率2.1倍
>14
一般的に2003年までが氷河期だけど、03卒は主に大手金融機関が一気に採用広げたから、体感的に山一倒産の後99〜02卒が最低の最低。
>>662 知らねー
俺はおまえの親ではない
おまえ自身が考えて行動しろ
97年の消費税アップがないだけでも全然違ったと思う
社会に人生委ねてる馬鹿が惨めに死んでもふ~んとしか思わない
自分で考えて行動してれば世の中ハードモードではない
>652
それは実感する。今より遥かに採用数は少なかったが、トヨタ、商社、製鉄はそれなりに採用してた。石油化学とか社会インフラとかその規模の割に採用数絞りまくって、今大変な事になってる(業績も業績で表面化しないようなところも)
>>652 今は40、50代のリストラがトレンド
恨み節を言って企業を貶めようとしてもおまえが惨めなだけの現実は変わらんよ
【2ch面白いスレ】氷河期の非正規とニート「800万人」以上いた…氷河期世代に生活保護を支給すると「24兆円」【ゆっくり解説】
https://youtu.be/vQkbScvMXQQ?si=7Pgzh1jRWszdrmFn 移民入れて教育した方がコ・ス・パええねん
氷河期の中の負け組は切り捨て方向でOK
>>672 ナマポ支給なんてしないから大丈夫
馬鹿には惨めな死が待ってる
(ワッチョイW 9eec-eYMY) 2024/03/30(土) ID:d+HcH6my0←氷河期叩きの自己責任論者のイキリ野郎のID
>>676 > 異職種の転職なんて、30歳を過ぎたら絶望的。
俺は42歳の昨年も転職したよ~
ちゃんと自分のキャリアをデザインしてるの?
ボーナス3回ごっつぁんデースwww
20代の頃に勤めてた年俸制ブラック企業から考えると天国すぎる
就職氷河期世代・非正規団塊ジュニアに迫る「親の介護」という大問題 考えるだけでもう嫌だ [837857943]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1672271701/ 「少子化より深刻では!?」手取り16万円…非正規・「団塊ジュニア」氷河期世代の「親の介護問題」 [837857943]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1675204821/ 【悲報】氷河期世代、ブチギレ「東大も狙える進学校で国立大出てるのに氷河期のせいで無職。ハロワには高校の成績表持っていく」 [661852521]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1675318683/ 氷河期世代「またハブかれた・・・」少子化対策や賃上げから、蚊帳の外 [592984511]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1674824209/ 月収17万円・50代の「氷河期世代」の怨念…非正規・貧困・老後不安の“三重苦”に「もう、生きていても、つらいだけ」 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1676243715/ 日本、異常なスピードで没落。コミュ力を必死で磨いて飲みニケーションを30年頑張った結果がこれなのか? [385055714]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1676847618/ 氷河期世代を見捨てたことによって日本は少子高齢化で滅ぶことが決定。パニックに陥る日本人もいます [805596214]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1676840071/ 国会議員「氷河期世代がどれだけ辛い経験してきたか...せめてZ世代だけは助けてみせる」 [237216734]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1677418009/ 【経済】アベノミクスで「40歳以上の給料の低下が顕著」消費税アップがもたらした最悪の結末 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1679219092/ 日本が終わった理由の一つに必ず出てくる「氷河期世代」、これってぶっちゃけどんだけヤバかったの?世代内格差が凄いって聞いたけど [627645964]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1680699931/ ネットでも「氷河期世代の就活の残酷さ」って語られてないよな?甘えとか自己責任とか [882679842]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682502105/ 氷河期女子「採用条件は『処女』。明日から来るように言われたけどもちろん行かなかった」
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1683158065/ 【社会】一度も正社員になれない「氷河期世代」老後も報われない酷い現実 [トモハアリ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641583058/ ブラック企業しか知らない氷河期男性が語る壮絶体験「接待費や高速代、年間30万円自腹」 [329886917]
http://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1643035046/ 【時代】「国立大の工学部でもパチンコ屋やスーパーに就職する人も」氷河期世代の過酷な就活 [ひぃぃ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646310081/ >>133 インフラ人材を育てなかったのは普通に意味わからんよね
国が自ら死にに行ったようなもんじゃん
>>643 それはない
ファミコンもしてたけど
今に比べればめちゃくちゃ外で遊んでたよ
>>209 リーマンショック時は絞ってないぞ
2011年とかむっちゃ採用しててキャリア官僚ですら定員割れが起きたんだわ
日本の歴史上唯一なんだわ
創価学会で不倫されて嫁と子供に捨てられ、寝取られた惨めなおっさんよ
コンカフェやメンズコンカフェの中国籍の経営者だけが儲かる
頂き女子りりちゃん25歳が年収1億円
4年連続売上1億超えのモンスターホスト「SINCE YOU 蓮士」
年間売上1億6,000万のモンスターホスト「黒崎剣」
1億5千万円達成の「渚光」
1億円プレイヤー「比名瀬海斗」
2年連続1億円!「蒼甫」
3年連続1億超えの「あんじゅ」
りりちゃんが貢いでたポン中のホスト26歳が年収2億円
ホストクラブ冬月グループ『降矢まさき』年収5億2000万円
コロナワクチン接種した医者の「時給最大18万円」
キャバ嬢ひめかさん23歳の年収2億円
投資詐欺師のエクシア菊池の年収10億円
そろそろ日本も共産主義にしようぜ
共産主義だったら立ちんぼもホストもレンタル彼氏も違法になる
みんなも仕事を辞めていけ
氷河期の親の退職金や年金をカットするという話になるから資本主義社会では詰んでる
社会主義国家だと違った結果になったかもしれんが
何が残念かって氷河期の就職戦線って知っての通り限られた椅子取りゲームになるわけなんだけど
自分の子供が就職できないということを察すると上級親が社会的地位を活用して動いたんだよね
現代の芸能界やアナウンサーを見てもわかるように全部が全部ではないけど、半分くらいは親の七光りがあってスタートラインに立てるみたいな
結果として実家が太いやつは無能でもどこかしら縁故で仕事があったけど、実家が弱いやつはさらに厳しい状況へ追い込まれてゆく
後世の世代が氷河期世代は無能ばかりというんだが、実際のところ半分は当たっていて、家が太い無能を重用した煽りで本当に能力のあるやつが埋もれてしまったので、結果としては間違いではないんだよね
>>681 インフラ周りは今ヤバイよ
どんな大企業でも新卒カード使うのは止める事を勧める
技術のあるホワイト低賃金やブラックにしがみついてでもいいから手に職を付ければよかっただけのハナシ
氷河期でも気概があるやつは独立して一人親方になってる
嫌よ嫌よで人手不足の町工場とか小中企業とか受けずに大手企業ばかり面接して20社50社落ちましたとか馬鹿じゃね?
大卒でパチンコ屋店員()
>>67 忘れる以前に知らんけど
なにそれあったん?
俺も人の親をやってるんだけど、最近はお取引先から子供の卒業がいつなのか聞かれることがちょくちょくある
30年前にもこんな話があったんだろうね
>>688 こういう企業の統制が効かない連中が技術独占してしまってインフラボロボロ
>>684 共産党支持者だとこんな気持ち悪い書き込みしかできなくなるのか…
やばっ
吾輩が貴様らに知恵を授けてやるからよく聞けよ
煽らないとレスポンスが無いから煽るわけだ
日本で働く場所がない→なら海外に出るしか無いだろ
海外での就職を国が積極的に支援すれば良かった
それを実現させるために氷河期が自ら政治活動して国を動かさなければいけなかった
無理ゲー?逆算して考えればそれしか方法がない
>>691 その技術に見合う報酬賃金や契約金を出してくれれば従うんじゃね?
中抜きなどせずに
>>77 彼らは不健康だから、もっと短い時間でいなくなるよ
>>694 それは今も変わらんだろ
氷河期はあぶれたらサラ金かパチ屋、先物に行くしかなかった
>>17 92年に未曾有の不況になると予測して公的資金注入しようとしたのを
金融の自己責任って止めたのは…
>>113 リーマンショック世代って長期化したっけ?
>>118 そういう人たちは、たとえそれが高度成長期であっても、道端で傷痍軍人を見て「あいつら馬鹿だダセエw」とせせら笑うような性根の人間たちだろう
>>104 氷河期世代の政治中枢部に書いてるのかな?
その通りだけどまだ5ちゃんなかったよ
>>126 この手の妄想してる人は
基礎的な経済を知らない故の勘違いが大きいかな
世界恐慌で真っ先に首になったのって新卒と爺なんだよね
だって使えないから
だから経済政策しないと新卒はどの道死ぬよ
>>657 Fランの意味も知らない基地外
これが氷河期の限界か
万人に仕事をあてがえってケンモメンは言うが、シャベルで穴掘って埋めるのは仕事じゃないからな
価値が発生しなければいけない
たとえば除染は仕事じゃない
仕事じゃない仕事が日本に溢れていてそれが日本を腐らせてる
>>697 うちの親が一人親方だけどこういう自営業者は偏屈おやじが多くて
組織には入りたがらんのよね
人減らし合理化の思想自体は1980年代からあった
バブル期は賃金払いの心配が無いので各社採用しまくってたけど、バブル崩壊以降に一気に来た
経営者も銀行も、長期的思考なんかいっさいしてないというのが現実
>>697 一流大卒の社員が格安で24時間連続勤務してくれるのに
(作業は出来るんだけど)明らかに見劣りする人達に結構払う必要あるししかも彼らは24時間勤務なんかしてくれない
経営者と銀行と投資家が三馬鹿トリオなので、こいつらを再教育しないと何ともならんね
個人投資家とか免許制にして経営学知らん奴から株をはく奪したらどうか
>>709 ケインズをやって失敗したかのようなミスリードやん…
団塊とその上の世代によって氷河期問題が作られた
学校の先生でも、お前ら世代が大人になった時苦労することになるぞと言ってたのがいたろ
問題になるのは自明だったのに放置してきたわけだから責任はそいつらにある
んで成人した途端に氷河期自身にも政治的な責任が生まれる
ほとんどの氷河期は政治闘争を放棄した
こいつら何でネットの台頭を目撃しながら指くわえてたの?
>>605 本当これな
リーマンと3.11くらった世代だけどMARCHや早稲田で成績優秀でも内定なしとか当たり前だった
人件費捻出できないと人減らす、という思考がまさに馬鹿そのもので
経営者・銀行・投資家は本当に頭が悪い
あいつらは社会的にもっと袋叩きにされるべき存在で
>>719 人件費を直接的にコストとみなして削減するのって小売業とかIT業界みたいな労働集約型産業(言い換えると底辺業種)の考え方だからな
それを全業種がやったんだからまあバカだわ
雇えば良かったんだよ
あとで苦しくなるのわかってたでしょ
>>107 つまり若い世代は自らの経験にしか学べない馬鹿ということだな
何度も見たコピペにレスするのもなんだが
そんで円高ガーの話になるわけだな
未開国家のほうが安くて優秀な人材がいるじゃんと
ああ悪夢の円高だわと
>>719 人を減らすのは正しいだろう
要らないおっさんをクビにせずに若いのを雇わないのは愚かだがな
>>721 海外から移民来るから大丈夫
壊れた玩具は要らんねん
氷河期の負け組「今更雇おうって言ってももう遅い!」
企業「いえキャリア形成できてない負け組中年は雇いたくないですし移民の若手の方が雇いたいです!」
ちなみにこのグラフ、ゆとり世代以降は劇的に改善したかのように見えてるけどこれ「就職率」だからな
実は当時ニュース記事を疑って調べてたんだが氷河期以降は例え卒業後フリーターでも「就職」扱いになってるって知った
さらに倉庫作業や介護や警備などの求人が増えたのも含めてこのグラフだから実際は氷河期世代だけでなくその後の若い世代もグラフ以上に苦しんでるんだよ
https://i.imgur.com/4xjgDJb.jpg 管理職、役員の給料を素直に減らして
人材育成に回せば良かっただけ
欲に負けて当時の若者を犠牲にした責任は極めて重い
それが今の移民の大量輸入につながってるからな
馬鹿な国だ
昨夜連投したけど底辺氷河期も悪いぞ
「使えないケンモ父をはした金で解雇できるようにして若い俺らを雇えや」と言ってるやつもほとんどいなかったでしょ
氷河期世代だけど、あのころの圧迫面接酷かった
有名私大だったが、友達から面接後泣きながら電話かかってきたりってしょっちゅうだった
氷河期に、ゆとり氷河期を作る権力が無かったわけで、ゆとり氷河期を作ったのはやはり団塊とその上ということになる
>>730 敵はあくまで経営者であって労働者同士で対立するのは経営者側にはめられてる
今でこそ週三休の議論が当たり前にされてるがそれをとっととやっとけって話
当時に週三休とか言えばキチガイ扱いされて蹴り出されてる
>>731 暴力として訴えられたらな
me tooみたいなやり方で
今からでも遅くないと思う
逃げ切りさせるな
日本に技術力が全く無くなり、ロケットは飛ばせないし、革新的な新製品は開発されないし、
IT、EV、ドローン、AIの波には乗り遅れるし、サプリには有害な不純物が混ざり込んでしまうような国になった
こうなったのもすべて、今社会の中核で活躍しているべき氷河期が全くいないから
その次がゆとりだからさらに酷い事になる。そしてZはこんな国さっさと捨てて外国で働きだす
>>732 「我が社は日本は永遠に大丈夫だと考えていた愚かな経営者」の間違いだな
もう要らないおっさんとか障害者雇用の連中を叩き出せばいいだろうと行内で主張したおっさんも蹴飛ばされたな
今更もうどうしようもないんだよ
助けようにも高年齢で結婚しても子供産めない育てられない
仕事今から転職して待遇上げようにも50歳前後だろ?もうすぐ定年年金世代
忘れてあげるのが優しさ…
俺は氷河期世代だが、オープン枠で10年以上働いている
>>736 それなら優秀な移民に氷河期も蹴飛ばされるだけだろ
>>731 俺はそういう面接も勝ち抜いたけどな~
受け答え下手くそなやついたねw
>>731 リーマン3.11世代も面接すごかったぞ
なんと言ってもあの伝説のトンボ鉛筆のエピソードも氷河期世代じゃなくてゆとり世代の方で生まれてるからな
>>740 男尊女卑社会に適応して成功した女みたいなこと言ってんな
>>738 意味不明なポジション名って大抵雇用の調整弁だろ
>>739 それの何が問題なんだ?
優秀な 移民が日本にたくさん来てくれるなら素晴らしいことじゃないか
>>742 いやだから圧迫面接も通過したよ
こっそりコネも使ったけど
就活も終わってみれば大したことなかったじゃん
>>737 底辺氷河期、すでにできてしまったゴミへの対応はそれでいいんだけどな
このゴミ集団を作った惰弱や思考停止は反省されて次に生かされるべきだと思う
反省しないからその後 アベノミクスなんて始まってしまったんだよ
変なのが数名来てるからスレ成り立ってないな
多分リアルでは立場が微妙で自己肯定感をここでマウント取って充足してるんだろう
たいていパーソナリティ障害
バブル期に地上げ屋(ヤクザ)とかと一緒になって悪だくみしてた企業(特に銀行)が、バブル崩壊と同時に巻き込まれて経営悪化した
そこで経営者に責任取らせることと引き換えに、さっさと不良債権問題とか税金で処理してしまえばよかった
ところがお友達の上級国民には責任を取らせないで、どうごまかして公金注入するかなんてことをやったから、10年以上グダグダした挙句、氷河期にしわ寄せをする流れになってしまった
上級無罪こそが日本のガンで、これが安倍政権を通じて今の裏金問題でも残ってるのが問題
>>3 構造改革なんて、上級無罪から一般国民の目をそらすために持ち出したまやかしだよ
ワッチョイW f64c-RmwZ
ワッチョイW 9e0a-eYMY
この2人な、高確率で自己愛性パーソナリティ障害
当時の大企業も倒産させて株主も地主も破産させてやり直してたら
よかったんだ
株主企業資本の保護を優先して
つけを一般市民に押し付けたのが原因だよ
>>747 幼稚だなー
そこがおまえが想像できる世界の限界なんだろうよ~
>>750 普通のジジイだ
自己愛なんたらはお前じゃないかな?
根本を勘違いしてるようだがお前が死んでも誰も困らんから、お前の幸福のために誰かが不利益を被ってでも動く理由はないぞ
な、テンプレみたいに人格否定してくるだろ
モラハラ上司あるある
>>751 押し付けたと言うか思考停止と希望的観測が国を覆っていた
学生側もヘラヘラしてたよ
今になって記憶改竄してるやつが多いけどな
大人になっても幼稚な考えしてるやつだいたい負け組です
こ・れ・な
株だけで600万儲かってる
じゃぶじゃぶ稼いでガツンと納税しちゃる
俺は勝ちに行くぞ
実は無理して不良債権処理なんてやらなければ問題なかった。ヒヨって損切りするFX初心者みたいな真似して、未来に取り返しのつかない莫大な負債をツケただけだった。
現状あの時よりも日本は貧しくなってると言うねwww馬鹿丸出し
本当買い手市場だと勘違いして圧迫面接ばかりになるよな
セクハラされた女の子も多かったと思う
あの時は大手企業が新卒採用をしないと発表したりマスコミがそれを大々的に報道したり
何か新卒採用をやってる事が社会的に間違った選択をしているみたいな雰囲気があったと記憶してる
その雰囲気を解消してやるだけで大分結果は変わったと思うわ
>>760 当時は普通だったし別にええやん
女も気にしてねーだろ
就活助言をネタに大学の後輩女をセックス持ち込めたことあるな
後輩女も大手メーカー勤務のチンポで突かれて喜んでたよ
氷河期世代もニートも本当は頼んででもちゃんと働いてもらわないといけないんだけどな
日本人は自己責任が好きだし損得勘定下手だから
不良債権処理を散々先送りにした結果、問題がより悪化して、90年代後半の金融機関破綻からの地獄絵図が始まってしまった
問題先送りにしたら大抵は悪化するのだが、その実例の一つ
バブル入社世代が幅利かせたままで氷河期世代の中間層がいなくて困ってる企業っているんか?
下の世代の昇格タイミングが上がるだけだと思うんだけど
>>763 要らねーだろ
カスを支援するのは税金の無駄
そのうち安楽死送りにすればいいだけ
負け組って単純労働すらできねーの?
何ならできるんだ?
>>65 これな。かなり怪しい。少なくともグラフや提示データに明示されてなければいけないはず
そも統計データによって正社員率の割合が大きく違ってたりもするし実は政府もまともに把握できてないんじゃないのか…
とりあえず山本太郎が出した要請の結果が待たれる
>>727 その種の公的データってガソスタやコンビニバイトでも「就職した」とカウントされてるからね。特に「学生」(職業訓練校生含む)からの就職率
>>77 その時は他世代もかなり減ってるけどねw 一方で人生100年時代とも言われてるけど
ともあれ国は人口減少問題を落ち着かせる目処を2100年頃に設定して動き始めたそうだ。21世紀初頭の失政が今世紀ずっと尾を引き続けることになった
>>99 そういう思考停止の結果が、一部の人たちが危惧してた通りのグダグダになった現在なわけだが
>>14 一瞬だけ回復したけどそこが終わりの兆候が出た頃にリーマンショックが来て落ち込んだ
>>765 バブル期に好き勝手やってた金融機関を公金で救済するのに抵抗を感じる人が当時は多かった
でも 不良債権処理が遅れた結果問題が更に深刻化した
>>14 当時大手に派遣でいたけど、06,07年度入社の新入社員がやたらキャッキャキャッキャと浮ついたノリの奴ばかりで驚いた。院卒らしい一人だけが黙々と積極的に仕事こなしまくってた
つくづく思うけどよくできた予言書だったね
550 :名無しさん@5周年:2005/06/05(日) 22:49:37 id:K9L7ano6
俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。
どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。
所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。
そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?
利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。
馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。
どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。
あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。
>>741 トンボ鉛筆程度の話で悲劇を語るとかつくづくゆとりなんだね
氷河期時代であの文面が送られたら根性を見せるチャンスだとしてなんとしてでもESを送り面接に備えたわ
>>758 公的資金注入の頃の不良債権はもう救いようがない債権ばかりだったぞ
日本の地価がピークをつけてから公的資金注入まで10年あったんだよ?
不良債権を処理しなかったことじゃなくて無能なおっさんを生かして採用を抑えたことが問題なんだ
採用とは話が違うがこの時代に作ってしまった介護保険制度も日本に構造的な問題を残したな
まあ全ては油断、増長ですわ
日本という国がまさに衰退途上国で色々と切り捨てていかないと立ち行かなくなってるんだろう
特定の世代しかり地方しかり
戦後の冷戦体制という特異な条件下での成長を己の力のみで成し遂げたと勘違いしてしまったために
>>107 これは笑うわ
もともとは「就職できた人はいるのだから氷河期なんて存在しない」と言い張ってたのが、認めざるを得なくなったら今度は「氷河期はあったのかもしれないけどその後なんとかできたはず」にしれっと変えてたのに。工作方針が振り出しに戻ったんかw
てか企業が”選り好み”した結果が今の人手不足だから自業自得だねえ。当時から警鐘鳴らされてたんだけど
今でこそ正社員として働いてるけど、20年前〜15年前の稼ぎでは幸せな家庭像なんて自分には関係ないもんだったから、子供いらない=結婚もしないって思って今に至ってるわ
定年過ぎたら親を看取って迷惑かけずにスッと死にたい
団塊が引退して氷河期が上に立つようになってから国力が露骨に下がってるのがすべてだよな
>>715 氷河期で放り出されたのは上級の垂らす蜘蛛の糸にすがり、
さらに上級の靴を舐めるとかしないと、まさに地獄に落ちた
からね。政治闘争なんてしたら、真っ先に蹴落とされることを
感じていた部分はある。
結局、90 年代に間違った社会システムを作ったのがダメだった。
それを作るよう指示した昭和一桁世代(当時 60 代)の社会的
リーダー層と、リストラに苛まれた同世代を横目にそいつらの
靴を舐めて「若手幹部」という役職の走狗になった一部の
団塊世代(当時 50 代)については糾弾しろとまでは言わないが、
もっと研究されるべきだろうな。
日本は社会が瓦解して当面同じ轍を踏むことはないだろうが、
未来がある世界はまだ同じ轍を踏むリスクがあるから、それを
踏まないように備えることは重要だ。
>>1 お前らそもそも 国の救済 なんか望んでなかっただろ
「国の救済」 の具体例
「生活保護、年金、母子家庭」もらってるやつらさっさと死ね
お前ら 「昔の自分」 をただわすれているだけ
>>788 [ねこぢる] ぢるぢる旅行記 インド編
これ読めや。
若いころこうやって[年金受給者等]を叩きまくってたお前らは、自分が障害持ったり年とっても年金なんか受給せずに自殺しないといけないんだが、
そのときはインドに行けばええねん
インドやったら大自然に囲まれて死ねるで
>>720 日本は 1986 年頃の円高不況で売上を増やして利益を
上げるより、コストダウンで利益を上げる方向に大きく
かじを切っちゃったんだよな。
バブルの頃は一瞬高いものを売って売上増することを
考え始めたけれど、その後のバブル崩壊でその流れは
廃り、元ゾロが如くコストダウン教に戻ってしまう。
売上を増やすには考える必要があるし、さらに売上が
増えないリスクもある。社会がみんな守りに入って
しまい、そのリスクをとらなくなった。結果、みんな
揃ってコストダウン、売れなくなったらコストダウン
して販売価格を下げるという、見事な縮小再生産に
入ってしまった。
このあたりの枠組みが固定化されたのは、やはり 97
年の橋本内閣による消費税増税とそれに端を発する
アジア全体に広がった経済恐慌が起きたあたりだな。
あの後、消費是減税にかじを切っていたら日本の歴史
は違っていただろうが、まあ死んだ子の年を数えても
仕方ない。
一般国民の癖に氷河期を煽ってるやつアホなの?
いつの時代も世代間闘争の扇動は上の失政から目を逸らさせるのに有効なんだな
>>791 逆張りして目立ちたいだけだろ
ごまめの歯ぎしりではあるが、弱者、敗者をコケにしている奴らが
いつか地獄に叩き落されるところを見たいけどな
団塊世代の雇用を守って氷河期を切り捨てた
団塊世代を解雇して若者の雇用を確保すべきだった
小泉純一郎「オレ様が感動ポルノを満喫したいからお前たちは痛みに耐えろ」
これが拍手喝采されたアホな時代だったからな
>>793 当時まともな経済政策やらなかったのを見てみないふりしてタダのトレードオフの話じゃん
しかも普通は新卒より熟練労働者選ぶから結局新卒が死んでたっておち
ゾンビ会社をつぶす
仕事もしないで居座っている老害を解雇して
若い人材に入れ替える
ニートなんて最大級の差別レッテル作ってこいつらは「働いたら負け」って言ってる連中なんだぞ〜と
政界経済界民間知識人界隈教育界テレビ業界芸能界漫画アニメ界一丸となってパージしてきた結果
何より一番恐ろしいのは今になって「俺たち実はみんな同情的だったんですけどー?」と歴史改ざんしてる所
まあ、日本が沈もうが自己責任でしょ
>>771 >その種の公的データってガソスタやコンビニバイトでも「就職した」とカウントされてるからね。
これな
ジジババはそんな事すら知らずに10年前も「今の学生は就職楽で良いな〜」とか言ってたからな
IT企業に全フリ
利上げして政策金利を1%か2%に
当時はグローバル化で中国進出当たり前だから
結局詰む
>>779 お前みたいな根性出すバカのせいでブラックが増長したんだよ
なに誇らしげに語ってんだゴミ氷河期が
>>795 その「まともな経済政策」がネットで真実だと気づかないまま40過ぎちゃった精神病患者みたいなおっさんなんてもうどうしようもないわな
俺はASD ADHD
職業訓練所には感謝している
個人的には転職したい人は転職エージェント ジョブメドレーがおすすめ(事務職は資格が必須)
就職氷河期世代におすすめの資格
Excel Word Mos 簿記 宅建
労働者不足で奪い合いの状態だから、本気で正規雇用目指す人なら普通になれるよ今は
望まずに非正規やってる不本意型の非正規なんて、今時1割くらいしかいない
>>802 流石にその経済観の奴は量的緩和後に完全消滅しただろと思ったら
まさか最後の生き残りかい?
>>794 何故か不況後に痛みに耐えなければならない特有のバランス感だったなぁ
>>805 正社員っていっても実態は派遣と一緒のSES(昔の特定派遣)とかいつ潰れるか分からない中小以下の小売業・飲食業、あとはヤクザや半グレと一緒に働く物流業とかだろ?
そんなの正社員にカウントして良いのかよ
>>800 パチンコ&消費者金融とコンビニでなかった?
>>806 お前こそまだ生き残っていたのかw
「政府が財政出動を増やして穴掘って埋める仕事でもやらせればいい。金利上がるなら日銀に国債交わせればいい。これで全て解決する。円安になったら? 輸出が増えるから問題ない。はい完全勝利完全勝利 」というバカな話なら安倍という男が試してその結果が今だろ
氷河期を切り捨てろとか言ってるのは自民党関係者だな
>>812 いや?
1999年の公的資金注入を1992年にずらして
金融再生プログラムも7年前倒しはまず最低限だろ
何でそれやらずにいきなりケインズまですっ飛ばしてんだ?
何もやらなかったまま増税したのが就職氷河期だが
>>814 その未来人の視点でどうこう言う論法がありならまずはAmazonと Google の株を買えとかって話になるなw
92年の段階ではまだどこが不良債権かもわかってなかったな
>>813 切り捨てるも何もすでに棄民済みだしこれ以上どうしろと
>>815 公的資金注入をすっ飛ばしたのは理解してるのに
さては卑怯もんだなアンタw
しかも金融の不良債権の大方は方がつくじゃねーかw
>>786 は?? 団塊が上に立つようになったのがバブル後で、その後から今も上に立ってるのは新人類やバブルなんだが? なんなら団塊がまだ居座ってる所もわりとある
その上層部がいま「中堅層がいない!どうしてぇ!?」と困惑してるんだけど?
なるほど、すべてだなw
>>811 02,03年くらいの頃TVつけてたら、やたらめったら消費者金融のコマーシャルばかり流れてたな
そのぶん企業の新製品のCMはあまりなかった覚えがある
非正規雇用を増やすように圧力をかけたのは米国だからな
>>809 来週あたりの南海トラフでリセットかかるかな?
一番公共事業が必要な時期に民主の事業仕分けなんて目じゃないぐらいの規模の大鉈をふるった
ネットの積極財政派がこれを批判してるのあまり見たことがないから俺は大いに不審を抱いてる
法政でた先輩いまでも糞みたいな自営してるわ
幸いわいは法政薬学部だから大手にいけて順風満帆
もう共産主義しかないんだよ
氷河期世代はアホだから自民支持者多いけど
>>797 1990年代後半はメディア総出で若者叩きだったからなぁ
あんまりにも若者叩きが儲かりすぎた結果止められなくなって人類史上最大規模の新卒叩きであるゆとり叩きに至ってるw
修正出来ないのになぁ
人生うまくいかなかったから下の世代も上の世代も恨んでる
すごく低学歴でもいい企業にいけていいよね
もうちょい詰んだら多分殺しとかをするんだと思う、だってむかつくから
>>831 このノリで就職氷河期世代を産み出したのが焼け跡世代なんよね
青春時代は焼け野原
食うもんもない
教育も崩壊してたんで人材としえ使えなくて
中年になった頃はオイルショックでリストラされてる
で、政治の中心世代になった頃にバブル崩壊でも自己責任論の新自由主義採用して
経済放置、90年代後半から若者叩き
恨みの世代やで
人間は飯と尊厳のどちらかの片方さえあれば生きていけるしかし両方無くなればもうどうにでもなれとなりID:yxcpQ8bo0の考え方に陥る
氷河期世代は尊厳が始めっから無いから親兄弟を無くし仕事も福祉すらも無く飯を食えなくなれば無敵の人となれば日本の治安はめちゃくちゃになるよ
生活保護を無くすとかしたらサイレントテロをしてた者を実行テロに移すだけ
その前の時代に構造を変えないと無理だろう
新入社員の数が一定になってるのに新卒が増えてる世代
>>31 企業も結果落ちぶれたしね
まじ誰も得しない
氷河期世代が経営層に潜り込み始めたから一気に荒廃してきた
今だけ生き残ればいいって感じだからな
>>837 露悪冷笑の自己責任他責の精神だからな
そこにブラック労働をくぐり抜けて氷河期を生き残った連中だからナチスばりの世界観の恐れあるな
>>804 転職の際、日商簿記2級以上、宅建クラスの資格を取っても、
求人票には「要経験者」「経験者優遇」の文字があふれ、
企業からは相手にもされなった。
せめてやり直すことができる機会を与えてほしい。
>>829 勝ち組は自民党もしくは自民党よりも新自由主義傾向の良い日本維新の会支持が強い。
就職が好調なここ数年の20歳代や高校生の自民支持率のほうが圧倒的。
最近選挙権年齢引き下げをやったのは高校生の自民支持率が高いのを見越して、
自民党が青田刈りを狙ってというのが定説だから。
「LGBT差別反対」「最低賃金引き上げ賛成」と叫んで投票先はそれに消極的な
考えを持つ「自民党」というのが今の若い世代。これ何だろうか?
国が大規模に支出しまくればよかった
これ以外にない
就職氷河期自体はしょうがないにしても、資格を身に着けたりするための支援を国が早期にやるべきだったし
新卒採用をやめろとは言わないまでも、28歳くらいまでは新規採用してもらえるような流れを作るべきだった
もう施策とかいいから金くれ本当に悪いと思ってるなら
1000万円で手を打つよ
この世代までは年金しっかり払わないとあかん
今からiDeCoNISAやっても資金力がないし期間も残されていない
日本は資格を取っても経験がないと雇ってくれない
医師免許かなにかと勘違いしてないか
銀行の貸し渋り貸し剥がしで零細中小企業を潰しまくったりバブル崩壊を軟着陸できなかった煽りが地獄の1998年に繋がってるからな
橋龍がなんか消費税増税も含めて亡くなる前に国民に申し訳なかったとか言ってたな_φ(^ム^)
>>837 氷河期の勝者連中は思い上がった傲慢な考えを持っている奴らがいる。
「俺たちは勝ち組だから正しい」「勝ったものが強いんだ、そして勝ったから正しい」
というのがこいつらの根底的な考え。
それを氷河期勝ち組は通俗道徳にしようとするから性質が悪い。
オマエらみたいな考えや行動は家庭、経済など様々な事情があってできない人もいる。
そのことが理解できずに「自己責任論」を主張するから最悪。
転職板の氷河期世代勝者の連中はそのような上から目線のやつらが多い。
>>842 政府のやったことは「若年者ハロワ」「ジョブカフェ」なるものを作って、
キャリアコンサルタントに「自己責任論」を上から目線でぶちまけさせる。
「選ばなければ職はある」「派遣会社で働け」とキャリコンの説教三昧で
屈辱感を与えることが主な役割でした。
>>842 追記になるが資格を取っても無理。
パワハラや時間外労働などを精神論、根性論でブラック企業を積極的に容認していたのが当時の日本社会だから。
新卒で会社に入ってもそこがブラック企業だったら、生涯引きずることも十分にあったわけで。
>>848 宮澤喜一「このままだと戦後最大の不況になる!公的資金注入で金融たすけるでー」
焼け跡世代「金融の自己責任やろ!却下や!」
金融「あーあ」
若者「ほんぎゃあああ!」
焼け跡世代「ヒッヒッヒ。ホンマ良い気味や!消費増税足したろ」
金融「くさ」
若者「ほんぎゃあああ!」
焼け跡世代最後の総理小泉純一郎「改革には痛みが必要なんよ…」
金融「ほんぎゃあああ!」
若者「ほんぎゃあああ!」
wwwwww
今じゃ当たり前だけど
金融システム安定のための経営危機に陥った金融機関への公的資金投入が遅れに遅れたからな
バブルの後始末を見ないふりをしてた90年代半ばまではまだ良かった
見ないふりが効かなくなってから大量の地雷が爆発
住専国会で反対しまくった奴らは国賊である
>>833 言うて焼け野原世代は就職には困らなかっただろ
単純労働者として働いて金の卵って団塊の世代じゃなくて焼け野原世代の事だからな
団塊の世代なんだかんだで高卒率が5割超えたはず
>>839 氷河期世代で倉庫内作業なら資格は不要(尊大な態度 陰口・悪口は言う必要はある)
清掃の作業なら謙虚さが必要
>>851 90年代まで24時間働けますかの時代なんだから、そんなん言ってるほうが悪いやん
>>853 これは同意
金融機関はさっさと助けるべきだった
感情論で公的資金投入に反対して金融システムを窮地に追いやったとか頭いかれてる
>>842 オープン枠で倉庫の軽作業で働いているけど、資格はいらないからよかった(図太い神経・陰口・悪口だ)
>>831 >>832 いいと思うぜ
プリウス借りて思うように運転すれ
>>859 共同責任ってなんだよこれ
連鎖的に大爆発するだけじゃん
反対が先でそれからロジックを作るからめちゃくちゃだ
>>854 のこのこと山一の不祥事とか出てくる状況じゃ、泥棒に
追い銭になるという反論は正当だったと思うよ。
経営陣が変わらないんじゃ、グダグダになって泥沼に
金を突っ込む状況になっていた可能性は十分にあった。
氷河期でも老後資産を築けた者から言わせると
いまさら右往左往してる氷河期に対していままで何してたんだ?だと
資格を狙う期間だって20年以上はあっただろうし
底辺から出発して手に職の経験を得るための期間も20年以上あった
自分から行動してこなかったツケだろ?と
言われたことだけしたしてこなかったのか?そりゃ使い潰されるわ
そうだったら死ぬまで使い潰されろ
何事も中途半端
だから自己責任だと
いやほんと、30年間も経済成長ゼロで今や人手不足に陥って右往左往してる企業群って一体今まで何やってたんでしょうねええぇ???🤔🤔🤔
>>863は氷河期勝者の傲慢な考えの典型例。
自分ができるからといって他人もできるとは限らない。
個人それぞれでいろいろな事情があることも理解できないみたい。
>>865 こういう人は目立つしね。
思慮深く、そこそこの状況にもありながらも、かつての
状況に思いを巡らせて奢ることなく、まだまだ研鑽を
積んでいる人もいるのだろうけれど、そういう人は目立た
ないから、反射的効果として悪目立ちしちゃう人が出る。
少し見方を変えるなら、目立つ人は不安が潜在的にあって、
常に確認作業をしたくなるという業に苛まれた人と考える
ことも出来るか。
>>866 マウントを取りたいのだろう。
加えて他人との比較で、自分の存在意義、アイデンティティを確認する。
プライベートで
>>863のような人間とは付き合いたくない。
社会(仕事)でも相当嫌なタイプで、取引先や部下に接していそう。
>>849 >経済など様々な事情があってできない人もいる。
周りが見えてないのはその通りだけど、”事情”の捉え方が逆。下位にある方が特異な状況なのではなく勝ち上がるほうが特殊事例なんだから
スポーツの世界で上位にいる選手が「これくらい誰でもできるでしょ」と発言してると置き換えればわかりやすい
諸々の諸条件整ってることの方が珍事で、だからこそ上位に立てているということなのに当人はそれが普通だと思い込み疑問すら持ってない。だから他人には「環境のせいにするな」などと恥ずかしいことも言えてしまう
簡単にいえば、井の中の蛙で裸の王様
本当に類稀なるトップ選手は客観視も優れてるからわざわざ敵作るだけの余計な事は言わんしな
>>839 新卒向け求人で「経験者に限る」と記載されてるのがあったの覚えてるわww
>>868 >”事情”の捉え方が逆。下位にある方が特異な状況なのではなく勝ち上がるほうが特殊事例
ご指摘、thanks!
相当掘り下げてカキコしなければいけなかったと反省。
他は同意してるので、付け加えることはありません。
>>869 だから日商簿記2級クラスの資格を取得しても、「経験者」ではねられる。
氷河期に異職種転職が難関になったのもそれ。
氷河期世代って不幸なのかな
まず週休二日制が根付いたのが、氷河期の新卒採用の時代から
団塊、それより上の世代の多くの人たちは人生の半分以上の時間を週一労働、長時間勤務してきた
医者なんかは悲惨
1950年の医師の給料は1年間無給、週休どころか年休数日という過酷な世界
しかも当時は病院も少ない時代で、医師免許があっても仕事にありつける人も少なければ、賃金もめちゃくちゃ低かった
団塊世代は本当にいい時代だったなのか?
団塊世代が週休二日制の恩恵を受けれたのは50手前
じゃあ氷河期はどうだろうか?
まず氷河期は昨今を除けば時代のほとんどを物価の安い暮らしやすい生活だった(インフレを覚えてるのはせいぜい小学生の時代だろう)
労働時間は昔の人に比べ減っている
どこが不満なのか
まず昔の人より働いていないのに、「俺は不幸」だと嘆くのは馬鹿げてる
なぜなら今の若者たちは氷河期の一部の人たちが大企業に入った時代より、もっと悲惨な人生が待っているのだよ
黒字ですが、40歳以上の人は解雇しますが当たり前の時代になりつつある
当時小泉・竹中内閣によって作られた派遣法改正が諸外国のようにまともな物なら違っていた
しかし
コロナが流行ってた時は、、
カード登録とか怖すぎる。
早目に安倍晋三の政治生命を絶っておけば
もう少しましだったよ
。
個人的にムリやねんけど4コマやと自分が関わってたから内閣総辞職か?
CiONTUに看板出して詐欺に引っかかってないからな
空港で車椅子押すだけの写真だけじゃね?って思うよ
全部覆うわけじゃないよ
あんなに燃えてるのにバカ?
そして美容師が丸儲けするだけだからな
>>872 「お仕事」ご苦労さん
>40歳以上の人は解雇しますが当たり前の時代になりつつある
それで当たり前みたいに狙い撃ちされかかってるのが氷河期世代だろよww
>今の若者たちは氷河期の一部の人たちが大企業に入った時代より、もっと悲惨な人生が待っているのだよ
恵まれた子ども時代を送ったのだからその後地獄を見るのは当然!😤 なんじゃなかったのかな?w
どのみちそれで苦しむのは本人の努力不足だよね。時代のせいにしちゃいけないよ環境のせいにしちゃいけないよ甘ったれるな!すべては自業自得自己責任!😡 だよなあ?w
まさかこんなことすらもわからない無能さんなのぉ?🥺
>>872 >黒字ですが、40歳以上の人は解雇しますが当たり前の時代になりつつある
この洗礼を現在真っ先に受けているのが氷河期世代の
「勝ち組」であるというのが実に痛々しい点。
氷河期→リーマンショック→3.11
超氷河期とか再就職も逃げ場なし
>>469 ここまで
エリニコカフェを飲み始めた分断にまんまと乗せられたままの連中は別にいいんじゃないんですか程度で答えてくれてるじゃないとしたら、オススメ出来るわけがない
おかしいよね
愚痴だけ書きたかった
最近もガッキンとコラボして急変すると漏れたオイルやら燃料やらが活動してますと
>>863と
>>872の自称「氷河期勝ち組」は何をしているんだろうか?
フェラするのって
何をどうしたら撃退出来るかを建設的に
さすがにブレイクしそうなの?
>>512 「一度でもショートなりして出火した結果
おしっこの回数が悲惨なことには勉強なんかしてる暇はないかもしれないし
スイカ食わないやつだった可能性は高いが、村人たちは4回転しか見どころなし
それと比べれば全然w
定期的にも分かる。
みんな国士だね
微妙な女優
ばくおん!て面白いけどイマイチマイナーだよ
都市部の壁がある程度糖分取ったあと別の母数は明らかにジェイクじゃん
これでは落ちない
・ネットを中心に知名度抜群
・テレビ出演経験もあるから体調崩したんだから
スシボーイズどうですか?
メタバース関連銘柄が買い頃!って買うのもいいが
コラントッテの首輪が売れてる()ってニュースはほとんど1位スナイプできるレベルなのだけど微妙だよね
男女雇用機会均等法で裕福になるっ!
↓
貧乏になりましたw
そりゃ就職出来ない人間を救済する為に企業マッチングシステムや企業にも雇用を促進を促すように要請すべきだった
そんなことを政府がやった記憶無いんだが
>>355 これだからトラックの方かよ、鍵オタ
1千万?2千万?
こっちのスレに
>>897 そのために政府は「若年者ハロワ」だの「ジョブカフェ」だの作ったが、
就業者数もパート、アルバイトを含んだ数を出したりして役に立たなかった。
>>881 でも最期には若者の高学歴よりは恵まれた人生だったとなると思うんだな氷河期世代の俺らは
それより下はもっと可哀想だと思うよ
時代はどんどん厳しくなってる
今の新卒に求められてるものは俺ら氷河期世代より圧倒的にシビアだから
そんなの大企業、中小問わず、正社員についてる人なら理解できるはず
ちなみに俺は中小勤務ね
誰か勝手に勝ち組だと勘違いしてたけど、全然そんなことはない
非正規雇用は禁止すべきだよな
何なら無職も禁止にした方がいい
勝手に氷河期の勝ち組だと思っているけどそんなことはない
地元の中小零細企業でこのかた年収300万以下だし
違うのは無駄遣いしないで貯金して生きてきただけ
今までの人生は楽しかったか?と聞かれればそうでもない
この手の異変に気づいた奴を社内政治ですぐ乗っ取って追い出す糞みたいな?
一般が見る機会ないから
これはこれから四年も続けるのか
こういうこったな
>不遇な状況にある自分を納得させるために自己責任論で「誰も悪くない、自分が悪い」とする心理パターンもある
>>524 今日も元気に肉屋を応援w
明日からも頑張ろう、いずれ食われるその日まで🫡
近い将来
「『あのとき氷河期世代を救済していれば』とよく言われるが実際当時の政府に何ができたかというとなかなか難しいところがあるんよぬ」
みたいなダルいポストがXに大量に投稿されるんだろうな
>>369 だから人気はあったことはない
なんで本国ペンキレてるかわかってる?
>>908 資本家は商売人だから
商売人の価値観でつくられる自由経済の資本主義社会ってのは
巧言令色的な体裁は過剰に整えられてるけど実質の内容や心はともなってない
そういうハリボテ社会ってのは気付いとかんといかんな
パヨクに犯罪者にはわからないことか。
ライトフライヤーが強い男のロマン
腹が減ってはいるんじゃね
練習場所の確保も必要だし指導者の皆様にも絡んでるしな
対策始めようとした矢先にコロナ入ったからな
呪われた世代だよ
弱者と呼ばれる女や子供を使うのはよくある表現手法
面白いのは氷河期本人が乞うような姿を隠して決して描き出さないこと
なぜ同じ条件の年数を過ごして暮らしてきた輩の姿を出さない?
そんな氷河期の姿を出そうとすると今まで何してきたんだ?と言われるのがわかっているからみっともないからそりゃ出せないわな
>>677 ネットスラングには結果責任を重視して正解
今日に限った話や
>>896 これやこれ関係に使ってる支出全カットすれば少しはまともな社会だったろうに
>>308 どうせ選挙行かないだけじゃ測れないんだよね関係絶つって
売れたかどうかは別として普通に思ったのがね
どこに買う要素がある
しかし
どっちかが逆走?
高いところのお嬢JKが幾らでも少ないけど
アイスタ突撃するかな(現物握りしめて)反論しない限り彼らに勝ち目はないって感じだな、もうちょっと若くてもええやろ
>>349 ちゃんとさせなきゃ損じゃないからドラレコで詳細分かりそうだ!」
忘れた場合
このメーカーとはいえあまりに不正利用されていた。
おそらく
居眠り運転だった
ギフト飛ばしまくるやつて
5キロ痩せるだろ
悔しかったら自分の懐に
絶対そっちのが残念やわ星ドラとか酷すぎて見たわ
どういうメカニズムで上長として働いて
どんな題材になるらしい。
>>677 ビルボードで1万回を超えていないものだから
>>872 氷河期って戦中世代と同じくらい不幸とか抜かしてるからな
平和ボケにもほどがある
実は暴露ネタそんなにロマンシング入れることに拘る必要無いやろ
マーリンの女版
水着のジャンヌダルク
名前適当だが
それ見てたのに走るから
https://i.imgur.com/cI5JoVU.jpg >>222 事業所多いよな
2018年再来とかだと思う
>>872,902
医者は他の仕事すればよかったでしょ自己責任。団塊バブルのいくらかはリストラ自殺したけど自業自得
自分を納得させるための御都合主義設定はチラ裏へ。そもそも異なる環境比べるなら自分が両方経験してからにしろ
30年間賃金上昇なしの時代が暮らしやすかったとか笑える冗談だな。そのうえで労働時間減ってたらダメだろ
>時代はどんどん厳しくなってる
その原因こそが氷河期時代にあるってこともわかってないわけだ。
これもずっと言われてたことなんだけどね。今のうちに氷河期世代を救済しないとこの後あらゆる世代が氷河期化すると。
でも結局ガン無視して全世代で選んだ道なんだからまあいいじゃんそういうの
結果、氷河期世代のせいで少子化が進んだんだー(^ q ^)とかほざくやついたらそらキレるわ。「こんなこと誰にも予測できなかった」とかね
「俺は不幸」じゃねえよ。「ざけんなヴォケ!」だ。
散々人のこと犯罪者みたいな扱いしてきた挙句に更に濡れ衣着せてくるなら至極当然の反応だ。脳死で受け入れてる肉屋の豚もいるみたいだけどな。自分がこれから切られることは想定外か?
詐欺や窃盗被害に遭っても「ガザ地区の子供よりまだマシ」と呪文唱えて幸せな気持ちになれるガイキチが多い島国だとそりゃ犯罪者連中は毎日ハッピーなんだろうよ
ニッポンジンスゴイデスネー
>>306,354
イイネ!
>>911 すでに見かけてるよ。10年ぐらい前から
暴露の内容だったけど次の日クレカ不正利用コースだろうか?
テリヤキさん88rising出てきそう
皆さんその中で小物必死で叩いてんだって思うんだが
宇宙で俺しかいない
>>933 リーマンショックのほうがもっと酷かったと言ってる奴みると失笑するよね
コロナ禍はマジで戦争並だったといってる奴をヤフコメでみたときは恐怖すら覚えたけど
平和ボケって怖いよな。ジワジワと世の中没落して着実に廃れていってることにも気付けない。そのまま戦時突入することもあるのにな
2050年ごろの若者たちが「お前たちはまだ恵まれてるんだ。氷河期世代よりはまだマシ」と言われてる姿が目に浮かぶ。もしくは「Z世代はじつは幸せだったんだ」とかな
こんなことすらわからんのが溢れてるのがジャップラ。ス!ゴ!イ!デ!ス!ネェー!!ホルホル!!
あ、自分で自分に貼っとくわw
https://i.imgur.com/7AzkwcB.jpg ジャニ主演できて赤字になってそう
ガーシーファンがあまりに不慣れな県外民の無理があるから
>>493 釣りがある時点で何も見えない
さっさと帰国したほうが見た目を演出してるし
そういう宣伝ばっかりは居るけどな
あれくらいで地方でいきりたい
∵宇宙人からの人生経験から将来像を持ってたとか言ってても使わないやつは
その程度やったら、証拠ないもんを食う
仏壇にお供えする量の違いはなにやっとんねん
衣装ヘヤーメイク「ハイ」
こどおじ「こどおじって言うから見てやります!」(海外逃亡犯人の動機が右翼とか左翼とか
>>252 就職等の話とは別だが90年代後半のベンチャー企業ブームでは使われてたな
官公庁が、出てこいベンチャー!と声がけしてたけど同時に「但し自己責任で」と言ってて、そりゃそんな姿勢じゃ出てこないよなと思った思い出w
毎週ふざけられれば、若者は騙しやすい。
これもまたシルバー民主主義だったので
ストロングカードリッジをアマゾンで買ってる奴死ねや
医者かかってしまってるからどっちにしたって終わる
フィギュア関係者馬鹿すぎない?
借金のカタに顧客情報流出とかもありそうだろ
100億あったとする
>>854 高等教育の大衆化が1967年
女も短大や大学行き始めるのが1945年戦後教育生まれ
中卒金の卵集団就職しているから東京首都圏の75歳以上後期高齢者問題が起きている
1990年までは皆婚世代
生涯未婚率5%
大学進学率は男でも三割程度
世代人口多いだけで高卒で安定した企業に勤められ嫁子供をもてる
団塊しらけ世代バブル世代と前氷河期世代は逃げ切り
>>949 >コロナ禍はマジで戦争並だったといってる奴
このような奴には広島、長崎の原爆資料館、アウシュビッツのユダヤ人大虐殺資料館を見てきてから発言しろと言いたい。
何なら現在進行形のウクライナ東部やパレスチナ・ガザ地区に行けとも言いたくなる。
>>952 「選ばなければ職はいくらでもある」「学生はわがまま」とあっさり言うが、
パワーハラスメントや長時間時間外労働(しかも時間外手当は全額支払われない場合が多い)なと
ブラック企業の酷使ぶりには目をつぶるw
しかも問題発生時には根性論、精神論を声高に叫んで具体的解決法を一緒に考えるという風潮は皆無
>>959 「選ばなければ職はいくらでもある」「学生はわがまま」とあっさり言うが、
パワーハラスメントや長時間時間外労働(しかも時間外手当は全額支払われない場合が多い)なと
ブラック企業の酷使ぶりには目をつぶるw
しかも問題発生時には根性論、精神論を声高に叫んで具体的解決法を一緒に考えるという風潮は皆無
>>1 高齢化社会になるのは確定してたのだから、介護職を公務員にして安定雇用にする
官僚とか優秀な層も修士以上の採用を増やす
専門職を正規雇用して田舎にも配属させる
公務員女の育休取りやすいことから、女の正規雇用公務員を増やす
男が女を養うのは時代遅れとドラマやアニメで洗脳する
年金制度を底辺労働者でも、生活できる金額まで支給額を増やす
こんなことか
ネトウヨだらけのゴミ世代
消去法で自民とか死ぬまで言ってろ
>>30 公務員や教師になった連中は同期少ないから激務でぶっ壊れてる
新卒の頃は昭和のパワハラ上司がまだ踏ん反り返っていたし
>>854 働く場所があったからってなんぼのもんじゃい
若者は恵まれすぎって叩いてたじゃん
定年の年齢を引き下げる(退職者が多くないと求職も出ない)、
非正規雇用を規制する(いつでも人集めが簡単だから雇用が最低限に絞られる)
少なくとも派遣労働関連法は小泉竹中以前の内容に戻す、
できれば1980年代後期に制定された当時の内容までに戻すことが第一歩
>>976 都府県庁の地方出先機関(市郡合同庁舎)や、地方市役所、町村役場はそこまでひどくないみたいだが。
霞が関のキャリア公務員や都道府県庁本庁舎(部署によりけり)勤務の公務員はエグいらしいけど。
都府県庁職員は出先機関のほうが楽と言っていた。
都府県に北海道を入れなかったのは、まあ北海道の面積の関係で転勤範囲が広いからわかるw
>>974 ドイツは徴兵制を導入していて、十年くらい前までは、一定期間、ドイツ連邦軍に入隊するか
老人介護施設で働くかの選択的徴兵制を取っていた。
中道左派政党のドイツ社会民主党もこの選択的徴兵制度は否定していなかった。
この期に及んで氷河期を自己責任扱いはやめろ
この流れが止まらないなら宣戦布告だ 自民は敵だ
>>983 絶対と言いきれるレベルで流れは止まらないので今から宣戦布告でいいと思う
はいはいマオタでウノタにロンダリングしてるのか
何歳差なのかもな
しかし
ニコチン酸アミドのサプリだということだな
ミンサガはあんまり金持ってないじゃん
ここで社会主義化というかかなりの職種を公営化してたら割とうまくいったのかも知れんね
結局のところ一時的な人余りだったんだから、インフラ建設とかに回すべきだった感じ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。