【悲報】東京都民の年収中央値「399万円」・・・一部の超上級達が平均を上げてるだけで、一般人の9割はワープアでした・・・ [254373319]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
w
w
www
かなしいなあ
かわいそう
ワープア都市東京
地獄かな
家賃が高すぎる
政治家もマスコミも225の平均で語るからね
一部上場ですらない225しか見てない
毎日奴隷みたいな満員電車のってこれは終わりだろ
貧乏都民かわいそう
実際多くの都民が馬鹿みたいな地区30年のワンルーム住んでるからな
惨め過ぎるだと東京
東京ってつくづく体力がないと生き残れない街よな
車椅子のエレベーター問題とかでも人が多すぎて身体弱者が暮らす街じゃない
需要と供給は正直
東京への人口流入は結局
地方に住むデメリット>東京に住むデメリット
だからである
>>21 そりゃ日本中を潰し回って滅ぼしたんだから日本中から恨まれるのは当然だろ?
嫌なら独立しろよ無能馬鹿トンキン
40代で世帯収入が1200万以上無いご家庭は老後苦労するでしょう。頑張ってくださいね。
どんだけネガキャンしようが
東京への人口流入は止められないよ
地方の方がみんな当たり前のように結婚して子ども作ってるし地方の方が収入は高い
そりゃ引退した無職のジジババを含むんだから中央値はこんなもんだろ
>>23 単なる東京信仰だろ
実際は名古屋とか京阪神の方が住みやすい
>>31 補助ないと暮らせない時点で破綻してると気づきなよ
>>26 止めないもんな
日本を潰してでも東京を維持する方法がそれしかないからね
もうすぐ流入する資源すらなくなるけどどうするの?
ありがとう、ロ-ストポークにされて肉屋の棚に並べられ歓喜する豚肉🍖🐽🐖(*゚ー^)
ありがとう、肉屋を指示するカルト監獄牧場動物園の家畜小屋の檻の中の豚たち🐷🐽(〃 ̄O ̄)
ありがとう、肉屋支持豚猿🙉🙈🙊🐽🐖🐷サルぅぅぅぅぅぅゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥトン(笑)\₩Ψ(•̀ᴗ•́ )Ψ₩/
ありがとう、キッシ-
ありがとう、スダレハゲ
ありがとう、ただの運び屋
ありがとう、電通CIA自民党
ありがとう、文が鮮明で統一されてるカルト壺🍯売り教団
ありがとう悪魔😈👁の國の妖鬼モリモト天罰式地獄界[幽界](=`~´=)(笑)
ありがとう、合同結婚式で騙されて南朝鮮に売り飛ばされたジヤップ猿🐒たち(笑)
ありがとう、マザーム-ン【韓鶴子】(笑)
ありがとう、国際勝共連合
ありがとう、無敵ムサシの集票JUMPSystem【無敵ムサシの集票二刀流開眼】(笑)
ありがとう、helljapan😈👁会議
ありがとう、【征倭会】(清和会)🏺(笑)
ありがとう、田布施システム
ありがとう、PASONA(笑)
ありがとう、妖魔👿👁ケケ(笑)
ありがとう、安倍真理教
ありがとう、霞ヶ関最高級官僚・伏魔殿中央集権システム^(#`∀´)_Ψ
ありがとう、田中眼蛇夢(*≧◇≦)†(笑)
ありがとう、破壊神暗黒四天王Ψ( `▽´ )Ψ(笑)
ありがとう、他化自在天†_(`O´)/
美しい国…カルト大魔界帝国
美しい国…東朝鮮皇国
helljapan😈👁です❗\(^o^)/
\₩Ψ(•̀ᴗ•́ )Ψ₩/
ガチ田舎とそこそこ田舎と地方都市と東京郊外と東京都心部経験者だけどもう地方に行きたくない
400万って新卒修士並みの年収じゃねえか
そんなんで東京住むとかすげぇな
地方は子供部屋前提の給料だからな
みんな逃げ出してる
>>32 わからんのか?
信仰も多数になればソレが事実になってしまうのだ
一度作られた「流れ」は
怒濤の如く世の中を動かし
それに逆らうのは至難となる
神奈川千葉埼玉から都内に向かう電車は地獄だけど、メトロから目的地に行く電車は平和だよな
メトロ圏内までいくと住みやすい
アルバイトも含めた中央値だろ。
正社員フルタイムに限定しろ
お前ら中央値中央値って騒ぐけど、学生バイトやパート主婦、定年後の非正規or無職高齢者を含めるならこんなもんでしょ
平均は640万くらいあるよ?
>>43 その結果が失われた30年だしこのまま失われ続けてこの国終わるだけだけどどうすんの?
信仰も多数になれソコに人が集まり
現実に市場と経済圏という利得が生まれてしまうのだ
>>47 どうもしない
国も是正しないしこのまま
では個人に犠牲になれとでも?
>>48 利得あるはずなのに何で30年後退し続けてるんだい?
>>47 あれはアメリカが介入しまくってきたせいだよ、割とマジで
まあどのみち311からのフクイチアボンしてからの原発ムラ巻き返しで死んでたとは思うけど
>>50 今だけ良ければそれでいいか
トンキンらしくていいな
大卒30歳の平均年収が600万だから
役立たずの低学歴底辺が足引っ張てるだけなんだよね
>>54 ほーん?
お前全体主義者か
北朝鮮に行けば?
年金安いから
って貯蓄すげえな
みんな金持ってんな
是正を個人に求めるな
ふだん自己責任を連呼してる国は
国自身の責任はとらんのか?
都会ってそんなもんだろ。
西成みたくドヤ街もあるし越谷草加川口八潮から続く足立区なんてスラム街だし
幅が広い
うそでしょ?雇われでこれ?w
アレやろ?トンキンには駄菓子屋とたばこ屋がたくさんいるんだろ?そうだろ?w
バカは個人とマクロを同一化する
大日本帝国時代の発想で生きてる
平均値は1000万近く行ってた気がするから
金はあるところにはあるんだな
都会の方が生活苦しいってまぁ知ってたじゃん…
炊き出しに行列とか東京の実態😢
ほんと東京は女の派遣でも給料そこそこあるからな
地方都市の工場とかパワハラブラック中小企業営業で年収300万でサビ残してるのバカらしいよ
嫌儲民なのに東京住んで上級の養分になりに行ってる人って恥とかないの?
>>65 嫌儲民なのに東京住んで上級の養分になりに行ってる人って恥とかないの?
>>57 みんな東京に集まれ!集まんないと死んじゃうぞ!って方がよほど全体主義なんですが
前スレ200くらいで落ちたのにまだ建てるんか
アホちゃう
嫌儲民なのに東京住んで上級の養分になりに行ってる人って恥とかないの?
年収を中央値で出すなら家賃や貯蓄額も中央値で統一しろよ
東京とかいう欠陥都市
マニラとかムンバイと同じカテゴリ
東京は飲食店やアパレルの店が尋常じゃない数あるがああいうのの店員とか皆給料バイトレベルだろ
上京者を搾取して成立してる都市
>>31 家賃保証って課税対象だから年収に入ってるんじゃない?
嫌儲民なのに東京住んで上級の養分になりに行ってる人って恥とかないの?
いや男正社員に限定すれば700万はある
20-30でも500万はもらってるはずだがね
東京にあるあらゆる業種の開店からせこせこ働いてる店員のほぼすべてがこの範囲
それ以上貰ってる幹部社員店員は事務所にこもってる
https://doda.jp/guide/heikin/median/ はい
最も高いのは「東京都」で、年収中央値は400万円です。それに「神奈川県」が395万円、千葉県が380万円、「愛知県」「茨城県」「埼玉県」が370万円と続きました。前回は「千葉県」と「愛知県」が同額で3位だったものの、上位の都道府県のラインアップに大きな変化はありません。
23区外の中央線沿線なら地方と変わらんよ
家賃だって5万前後だし
>>31 社宅や借り上げ社宅ならともかく、家賃補助って給与に含まれてるでしょ
地方なら余裕だけど
バカ高い家賃と物価の環境でどうやって生きてんだよ
森永が20年くらい前に「年収300万円時代の~」ってやってたのが現実化したのね
>>104 5万前後でせいぜい6畳程度の1kでしょ
親の財産で暮らしていける金持ちな無職が多いだけだぞ
それで家賃月10万払って「こどおじ」煽りしてるんだろ?
そら「こどおじ」に嫉妬しちゃうよな
自分の家じゃないのに月10万も家賃で取られてたらw
外国人が地価や物価を嵩上げしてる構図ができてきた
黒門東京
家賃は誤差だけど東京は遊興費が高い
美味しい店やオシャレな店や行きたい場所がたくさんあるからな
その点地方は店自体が少ないから金使わん
これ嘘つき省庁による
年収下位n%と上位n%をあらかじめカットした上での中央値でしょ?
中央値モドキでしかない気がするんだけど
どうなの統計自信モメン?
イケてる企業以外は
給与テーブル変えたり
子会社作って押し込んだり
外注回したり
派遣に変えたりして
生き残ろうとした感じあるよな
マジで東京ならくだらない仕事でも400万は貰える
500万が普通
ただ650万以上となると途端に難しくなる
かなり勉強頑張って良い大学出て運良く大企業入ってミスせず頑張ってまわりに気を遣ってという生き方じゃないと難しい
>>124 大企業入ると勤務地東京じゃない確率のが遥かに高いけどな
だから東京にいたい奴は大企業受けない
>>117 カッペはこれでコロッと騙されるんだから良いんじゃないか
まともな人なら厚労省の統計見に行くだろうしね
10年前東京で400万で暮らしてたけど貯金は一切出来なかったな
今の物価じゃ生活できないと思うわ
>>117 中央値なら上位と下位同じ分カットしても変わらんでしょ
平均値なら変わるけど
一番大事なのは最頻値じゃないか
どの年収が一番割合が高いのか
貯蓄の中央値見たら笑える数字になりそう
東京はオフィスワークの普通の人が多すぎてこの399万が中央値だと思う
地方の方が母数が少なく、地元有力者や医者公務員側の勝ち組、残りの零細勤務や工場労働者の負け組という構図がはっきりしてる
>>117 サンプル11人だったら6位の人の年収
10人だったら5位と6位の平均値
1001人だったら501位の値
偶数と奇数でちょっと変わる
サンフランシスコとかは中心部にデイワーカーとか低所得層が住んで
金持ちは少し離れた住宅街に住むみたいになってるんだって
東京もいずれそうなるかもね
それでもしがみつかないと職がない、ありがとう自民党
省庁だけでも各地に分散させればいいのに
都内で戸建ての実家がある奴は年収300万とかでも勝ち組やろ
さ
>>136 大阪は既にそんな感じだな
東京に働きに来る3県の奴らのほうがよっぽど高いからな
>>136 それはない
上級は都心に一軒家
金持ちは都心のマンション
庶民は神奈川や埼玉から1時間満員電車
この構図は絶対に変わらない
>>145 今どき通勤してる人なんていないんだけどw
まさか通勤してんの?嘘だよね?
>>130 東京は
・無料で休憩できるところが少ない
・お店が多すぎる
↑このコンボが強力すぎてよっぽど意志が強いか欲がない人じゃないと細かい消費が増えがちだとは思う
田舎だと疲れたな〜ドラッグストアでジュース買ってそこらに車停めて休むかって感じだもん
東京だと歩き疲れたな、カフェに寄ろうかってなるんだろう
そもそも年収中央値なんかじゃ生活の豊かさなんか測れないよ
だってこれ学生バイトや主婦のパートなんかも含まれるわけだろ?と思ってソース見ようとしたら出典不明じゃんこれw
>>149 東京だと社員同士のコミュニケーション不足からモチベーション上がらなくなってきたって理由でもうテレワーク廃止してる会社多いよ
>>117 自分にレスつけるけど
正規分布じゃなくても上下同じようにカットしてもええんかなってのが気になっている
マジで400あれば十分だろ
俺なんかフルで200万やぞ
>>159 ビッグテックでもテレワークが相次いで廃止になってる時点で答え出てるよな
年収399万の可処分所得は約317万円前後
ボーナス月以外の1ヶ月の手取りは19万8125円
この手取りじゃ独身&ワンルーム賃貸暮らししかできないな
夫婦共働きでやっと1LDK借りられる程度
中央値レベルの人が結婚して子供産んで3LDKマンションで暮らすのは無理ゲー
世帯年収1500万は必要だ
>>162 サラリーマンなんてまあ大半が平民だろうからね
>>159 その一方でテレワークという文化自体は完全に定着してるから継続する企業も少なくないぞ
無能や貧乏人が生きていける街
それが東京だからね 勘違いするなよ
一生一人なら400万で十分なんだよな
家族養ったり大学行かせたりでプラス200〜300万が必要なだけ
逆に言うとその300万が無いから結婚も諦めてる
>>166 なんで上級国民はどこに家を建てるかって話をしてるのに平民の話をし始めたのかが分からんけど
まあこのスレに平民はおらんから想像がつかないってのは理解できる
上級国民の酒池肉林の生活を支えるために奴隷が身を粉にして血反吐吐きながら働き詰めることでできる夜景をタワマンでゆっくりとワインでも飲みながら眺める
それが東京の醍醐味だな
年間休日120〜130で残業なしの400なら立派な上位グループですよ
>>170 今後はさらに実質的独身税が増えるんじゃない?
子供一人分とは言わないまでも子供を育てるくらいの税負担は強いられるかもしれんよ
金持ちからしたら人が勝手に集まってきて奴隷になる最高の環境
>>172 どうなんだろうな
東京の経営者って自身も仕事好きのスーパーマン多い気がする
仕事好き故にその価値観を従業員にも押し付けてる
東京のやつらなんて
小さい頃から競争にさらされて
勝つために他人を蹴落とすことなんて平気で
主体的に仕事してる嫌な人間ばかり
東京では従順な奴隷って思う時点で負け組なんだよ
>>177 >>145からスタートしてるから上級国民に言及してるんだよ
おかしいなネットの世界だと1000万プレイヤーがゴロゴロしてるんだけどな
収入だけじゃなくて支出も上級にがっつり搾り取られてるしな
まあそれでも東京の空気吸いたい人達が集まってるからいいんじゃないの
>>172 これを東京資本の地方支店で働いて東京資本のチェーン店で消費してる地方民が言ってると思うと味わい深いよなw
>>185 嫌儲民なのに東京住んで上級の養分になりに行ってる人って恥とかないの?
>>182 ああそうか
まあ君も東京に住めるような身分になれると良いね
>>183 ネットの世界というか現実世界でも35歳以上なら1000万プレイヤーなんて普通だよ
1000万以下は日本人ならパートさんとかしかいない
>>187 嫌儲民なのに東京住んで上級の養分になりに行ってる人って恥とかないの?
>>187 身分も何も成城生まれ成城育ち成城住みだぞ
23区で家貰ってるオレからすると
いつもいつもお前ら大変だなって感想よ
>>191 そういや宮台襲撃犯も中古か何かの
家買ってもらってそこで生活してたな
>>186 意味不明
自分が働いた労働力や使った金が誰かの手に渡るのなんて資本主義社会で生きている限り当然の事だろ
その事に地方も東京も違いはないはずだが、俺が知らないだけで北海道の山奥とかで社会主義革命でも起こったんか?
>>190 へーそうなんだ
じゃあお金持ちなんだね凄いねぇ
>>1 さすが貯金大好きドケチの愛知県民というか名古屋人
>>194 そうなんだ
まあ俺は家庭持ちだし普通に働いてるけどな
>>163 でもその稼ぎとは別に自営業とかしてたり不労所得があったりするんだろ?
>>201 日本は少子化加速中
平均年齢50歳の老人国家だぞ
男女に差があるから
平均にあまり意味ないかも
男の平均500あるんじゃね
日本経済の仕組みって地方からトンキンに人を集めて働かせてその金を分配するんだろ
地方がいいて地方都市はええ感じだろうけど田舎はええことない
家が狭いと息苦しくて外に出たくなって、結局外食やら飲みで金使ったりしてたな
東京のワンルームは精神衛生上よくない
>>209 そう、そして移民を入れまくってでも地価は維持する
そもそも地方こそ東京の経済的植民地化されかけているという事に気付けていないのが痛いな
上級の養分になりたくないのならそのような職業を選び消費をする上でも上級に金が回らないようにすればいいと思うが
東京資本のチェーン店や東京資本の下請け工場ばかりの地方でどうやって上級の養分にならないように生活してるのか教えて欲しいわw
>>211 地方都市って東京の悪い所と田舎の悪い所の両どりで
息苦しいけどな
いっそのことド田舎で半引きこもりでのんびり暮らした方がマシ
全国1位で399万なのか
ネットだと年収500万でも低賃金、800万ぐらいあれば普通みたいなノリって完全に盛ってるんだな
大卒なら普通
男なら普通
宮廷早慶MARCH卒なら普通
上級のために粉骨砕身中流と中流のために身売りするレベルの下流wカスだなw
年収500~600万あたりの中流層は、千葉埼玉あたりに家買ってるし
>>216 実際東京だと500ないとワンルームにしか住めなくて結婚とか無理だもん
両方500の2馬力でようやくワンルーム脱出できる程度
家賃補助や社宅あると別だが
>>217 神奈川県民なんてほぼ東京の会社に通勤してるからなw
同じ給与なのは当然と言える
障害のある底辺ってどこで暮らすのがコスパいい?車持ちたくない
>>196 親が金持ちなのは認める
俺は親のコネで人並み以上の仕事と生活させてもらってるだけ
>>202 親のコネで働かせてもらってるよ
>>204 効いてる効いてるw
悔しいのぅw
>>216 努力して良い大学出て良い会社入って20代で結婚できるような
まともな人間ならそれが普通なんじゃね
普通は400万〜500万くらいでダラダラ働いてるよ
誰でも400万貰えるけどそれを800万まであげるのは小さい頃から相当の努力が必要
>>226 それは日本で生まれて日本国籍持ってる人を含んでる?
在日日本人と(真の)日本人は分けて考えないといかんだろ
上級へ奉仕するためだけの奴隷生活ストレス半端ねえだろなあ
でも大卒30代正社員に限定すると年収1000万円くらいはあるよな
最近大企業はガンガン賃上げしていて30歳平社員で年収1000万円が普通になってるし
700万でボケっと生きてるけど400万とか大変だなぁ
どうせバイトだの非正規だの変な奴等込みの中央値だろうから
あまり意味のある指標とも思えんけど
>>230 その通り
要は1000万なんてのはボーダーでも何でもないんだよ
自転車乗れます!レベル
>>188 ネットを止めて、働きに出るべき
もう手遅れっぽいが😃
よくこんな年収で生きていけるな
東京ってそんな物価安いのか
ボーナスなしで単純に一年で割ると一月26万の手取りならそこまで悲惨になるほどじゃなくね?
嫁が年収300万、手取り20万もあればじゅうぶんとちゃう?
>>165 >>225 言う割には心に余裕がないね
お薬飲み忘れてないかい?
>>237 生きていくだけなら十分だからな
金がかかる事を「無駄」と切り捨てた結果がコレだから
地方はもっとリモークワークに力を入れて企業誘致したほうが良いわ
>>31 家賃補助って給与所得だから都民のお高い給料に反映されてる知らないのかな
直接家賃が控除されてるわけじゃないのに
>>221 そこまでしてトンキンに住む意味とはって思っちゃうね
大阪愛知ならいくらでも大企業があって家賃も安い
北海道の年収を見ろ
東日本に住むとはこういうことだ
>>1 G7+オーストラリア の平均年間賃金
https://i.imgur.com/bPiuPhg.png 日本はG7諸国の中で賃金が過去30年間横ばいを保っている唯一の国である。
日本の平均年間賃金は1991年から2021年までほぼ停滞している。
2021年の日本の平均年収は3万9711ドルで、1991年の平均年収は3万7866ドルだった。
これは、フランスやドイツなど他の主要7カ国経済が同じ期間に34%上昇したのに対し、
労働者の賃金上昇率は5%未満だったことを意味する。
ちな韓国の賃金
https://i.imgur.com/R1sKOIy.jpg 2022平均年間賃金 (米ドル PPP)
アイスランド* 79473
ルクセンブルク* 78310
米国* 77463
スイス* 72993
ベルギー* 64848
デンマーク* 64127
オーストリア* 63802
オランダ* 63225
オーストラリア* 59408
カナダ* 59050
ドイツ* 58940
英国* 53985
ノルウェー* 53756
フランス* 52764
アイルランド* 52243
フィンランド* 51836
ニュージーランド* 50722
スウェーデン* 50407
韓国* 48922
スロベニア* 47204
イタリア* 44893
イスラエル* 44156
リトアニア* 43875
スペイン* 42859
日本* 41509
東京って家賃30万もするんだろ
年収400とか家賃も払えないじゃん
>>246 草は生やすの40代近いおっさんだけやぞ
ネットで嘘すら満足につけないかここ無能は
本当は親のコネというか年金たよりにしてる糞ニートやろ?
東京は田舎っぺの憧れだから奴隷がいくらでも手に入るんだぞ
卓郎が300万言ってる頃に200万で東京に住んでたよ
そういう搾取されるだけの層が増えたんだね
>>104 クソ狭い1Kが吉祥寺、三鷹で8万円
国分寺立川で6〜7万円
八王子でも5万にはならんだろう
>>32 少なくとも京阪神と東京じゃ仕事の量がダンチ
京阪神も名古屋も仕事多いのは偏った一部業種だけだろ
>>34 補助ってのは給与のただの名目だよ
税制上でもただの給与所得だし
東京本社採用で政令都市転勤が最強
札幌名古屋福岡
どこも家賃は半分広さは2倍
手当が出て給与はそのまま本社程監視も厳しくない
>>248 日本のライバルはずっとイタリア、スペインだろ?
ってイタリアとも結構差ついたな
今は円の価値が下がってるから
昔の250万円くらいで考えといていいよ
東京は刺激あるけど人からのストレスが凄すぎるから
1度出るともう住めない
>>266 てか東京から行くと東京以外どんぐりの背比べの田舎にしか見えん
>>266 大阪でフツーに個建てを買ってや車を乗るコスト
と名古屋でソレをやるコストは大分違うぜ
そして賃貸も駐車場付きの部屋を借りるコストも違う
大阪は東京に比べたらフツーの生活をやるコストが安いだけで名古屋に比べるとずっとハードルが高い
しかも仕事も無いし
>>259 必死だな親の年金に湧いた寄生虫おじさん
サラリーマンでフェラーリ買えたのは
バブル期ぐらいだな
>>271 ふるさと納税いくらした?俺は31万円だけど貴方は?
社会人なら即答できるよね?すぐレス返してたのにこのレスには時間かかるとかやめてねw
大手商社に勤めてクロコのデイトナ巻けてたのは
バブル期ぐらいだよ
>>269 確かに生活費はそうだな
でも街の広さとか大差なくね?
御堂筋が広小路で堺筋が桜通みたいなもんと考えれば
都心から外れるとすぐ住宅街になるし、駅前一極集中だったり
>>273 ふるさと納税やってるやつって2〜3割しかいねんだぜ?
自分は自分の住んでる市区にダメージ与えたくないので
ポリシーとしてやってねえわ
早く制度ごとなくなってほしい
>>276 やらないのはただの損だぞw
まあ別にこっちは返礼品で美味しい思いしてるから構わんけどねw
リスクを獲りに行って対価を得ているわけだから
サラリーマンには縁の無い話だよ
>>277 制度としてあるのは仕方がないけれどアホみたいな制度だと思ってるからやらないなあ
>>275 なんだかんだで関東と関西は人口の集まり方が他の地方と全く違う
名古屋は地方都市の王様
https://i.imgur.com/hYHhKQj.jpg まあでも、実際そんなもんなイメージだったのであんま違和感ないな。バイトとか高齢者とかもまあ
いるだろうし、男で30台正社員で年収500-600万くらいじゃねの。嫁と合わせて世帯年収
800-900万くらいが子持ち世帯だと中央値になるんだろうな。
中央値から+-200万ぐらいはサラリーマンでしょ
安定主義でリスクを恐れる層が多いから
文句を言える立場でもねぇな
>>279 やらない人は損するだけだから良いんじゃない?
俺は得してやらない人の分のメリットも頂くからそれで良い
真面目に納税ありがとうって感謝するわ
>>281 都市規模が違うのはわかるんだけど大きいと無条件にいいことってあるかね。マイナス要素も大きいと思うんだけど
東京23区平均年収
1位 港区 1217万
23位 足立区 347万
その差、約900万w
すごい格差だな
これで地方煽りしてるバカトンキン底辺がいるのが笑える
自分の年収ではなく他人の年収でマウント取るのが好きそう
労働者階級は賃上げのためにストライキでもデモやってくれよ
東京のネガティブな話には何故かやたらキレるのがいるよな。例外なく田舎マウントしてるという…
>>273 急に故郷納税の話出してきて相当効いてて笑うわ
>>286 大阪天王寺区とか名古屋昭和区は足立区レベル定期
>>288 ストライキも労働者の中にスト破りする人がいるから失敗する可能性がある
失敗した時はどうなるかお察し
>>290 あ...もしかして所得税とか住民税納税してない...?
東京以外ドロップアウトしたときに住むところだろ東京じゃないと天下取れない
サラリーマンで金持ちになろうってのが そもそも場違いで
資産家やら中産階級 上流階級ってのはリスクを背負ってる
可処分所得から家賃生活費引いたら何も残らんやんけw
アジアで労働者が余ってるし資本主義で賃金は上がらないよ
公務員の給与と待遇は世界最強だから
公務員様が平均上げてやってるのに
民間wwwww
>>298 ITも実はそっちに仕事投げるスキームあるしな
だから安い労働力と比較して国内の下請けなんかこのぐらいなら使ってやってもいいよって値段にしかならん
中小潰れようと大手は下請け子会社作ってそこに中小から離散した派遣やフリーランスを集めるゼネコンするだけだし
足立区って区なのに
東京の市部より平均年収低いんだよな
>>268 東京基準になると他の都市じゃ満足できなくなっちゃうの結構つまんないと思うな
他の良さが見えなくなっちゃうって事でしょ
>>302 東京の東側はどうにもならない
地盤沈下してるからな
地方だと年収5-600万もあれば場所にもよるけどけっこう良い暮らし出来るよな
家と車と嫁と子供とショッピングにレジャーに旅行とかさ
東京だと周りに比べて高い収入ってわけでもないし家車なんておそらく千葉埼玉神奈川つくばあたりに出てようやく買えるかどうかって感じだろう
相対的な満足感は地方よりは低めなんじゃないかな。よほど美術館やイベントやオタ活が好きならいいだろうけどね
東京に疲れて地元に戻ろうと思ってハロワ検索すると13万とかしか出てこなくて失望するんだろうな
地方で新卒で就職する人はハロワ求人よりはいいとこに勤めるのも多いけど中途は厳しいよな
よほどスキルがあるか手に職がないと東京から移転するのも厳しい
東京の東側は地価も下落してるし
川が上にあるからね
>>303 東京だと駅毎に特色あるんだが田舎だとタピオカ屋と10円パン屋とインド料理屋が普通に並んでたりなんか町作りが子汚いんだよな東京に追随してるだけのミニ東京やし
東京で年収200万円台だけど田舎にいるときより生活楽だぞ
>>310 それだと都営 公営か東側に住まないと
キツイ生活だな
これで地方はクソ!能登は見捨てろ!ってやってんだからすげえよな
ランド・オブ・ザ・デッドかよ
>>309 >タピオカ屋と10円パン屋とインド料理屋が普通に並んでたりなんか町作りが子汚い
これこそ東京そのものじゃん同族嫌悪?
こういう似たようなすれ何十回と発達障害みたいに立ってるけど、その度に「低所得なら」「ケンモメンなのに」って前提がないと地方に住むメリットないって言ってるようなもんだよな
名古屋推してるが、こいつはもっと田舎出身だと思う
>>286 こういうのとか意味不明だよな
それは書き込んでるのは「足立区民だろ」って言ってるのか?
こんなんだから地方はデフレマインドで衰退していくんだろう
地方ってそんな仕事ないの?
普通に理系大学出たら大手子会社くらい行けないのか?
わざわざ辛い思いして東京来なくてもいいのに
>>314 高所得なら東京はメリット高いと思うよ。普通の所得なら苦しいと思うけどそのラインをどの辺りと考えるか。
世帯収入1000万円くらいで住宅買って子供生んで育てられる?だいぶきつくないかな。
>>316 ・田舎が嫌いで都会が好き、憧れる
・地元にはやりたい仕事がない
・地元では手取り13万の仕事にしか就けない(上京しても多分底辺なのだろうが…)
↑自分の周りはこんな感じの人が首都圏で就職してたな
これパートや扶養者含めた年収だろ
男の正社員限定にすれば600万程度になる
見たくも聴きたくもない富裕層の情報がど直球で自らの視覚を通して入ってくるんだろうなあ
自分が社会のネジと気づいたとてそこから逃れる術も持たない考えることもしない社会の奴隷だと自覚しながらその惨めな一生を終えるんだろうなあ
>>322 トンキッキーズ…なんか惨めでかわいそう
>>309 それ自虐ネタ?
チョンモメンの年収は200万だからな
めちゃくちゃ平均を下げてるね
>>325 貴方も
日本に住んでるなら海外から見たら同じだけどね
>>325 俺は分をわきまえてるからトンキン地方に固執せず家畜みたいな惨めな生活はしとらんよ
普通の日本人ならそうだろ?お前はなんなんだ?嘘つきめ
そもそも自分が上流なんだと自覚があればまずはこんな場末スレになどには書き込まんしニヤ付きながらスルーするからね
上流気取って書き込んでるのは自分の心がチクチク痛いしモヤモヤするから書き込まずにはいられないんだろ
分かってるってw
ここに自分の思いを書き込んでるということは同じ穴のムジナなんだよね
心がクサクサチクチクイライラしてる訳さ
ましてやID真っ赤っかだしな
>>330 俺は無用なマウントなどとらないし俯瞰しては書きこまない
お前はどうなんだ
自分の設定と言動に矛盾があると気づかないのか?
嘘つきめ
はい客観的にお前の負けね
新卒か平なのかしらんが頑張ってファイヤーでもしろよ
あと親の金を無闇に頼るな
バカみたいだから
痛々しいやつが湧いてるな
日曜でやることもなく暇なんだろうな
>>335 何で自分で自分にレスしたの?答えられなかったら俺の勝ちね
学生、非課税の水商売、専業主婦
この辺考慮したら妥当だろ
>>1のデータは出典も何もわからない
5年ぐらい前のデータを寄せ集めたもの
本当の可処分所得
都民の大部分は相当な可処分所得あり
https://i.ibb.co/9NhjqdY/tmp.jpg 直近の有効求人倍率
https://i.ibb.co/xCBnxcD/tmp.jpg 400万で生きていけないだろ
普通に暮らすだけで500万はかかるのに
>>1 というよりさあ、ワープワの数もハンパなく多いんだよw
ジジババが多そうな東京よりも
絶賛開発中でこれの大阪福岡の方が終わってるやろw
>>339 可処分所得2位の東京区部には東京都全体の70%が住んでます。
ちなみに名古屋市の人口は愛知県全体の30.9%
wwwwww
終わってんなw
>>340 賃貸は家じゃないから何ともな
そのレベルだと後に八方塞がりになる
住民税非課税の俺等みたいなのが下げてるのは間違いない
何がやばいって年収の中央値は年齢まで見ると絶望する
この中央値ぐらいの年齢が40過ぎてんだわ
若いうちは安いのが当たり前だからそうなってもおかしくないってのは確かにそうだが
それにしても高齢化がそれだけ進んでて若者がそもそも少ないって事実がヤバイ
>>340 どうにでもなる
お前の支出まとめてくれよ
東京行く奴は馬鹿ですw
最強は地方都市なんだよなぁ
仙台と名古屋と福岡がいいぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています