「餃子の王将」 昨年に引き続いて今年も値上げ。 定番商品26品目を値上げ。 晋さん、もう庶民が気軽に行ける店が無いよ…… [485983549]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【速報】餃子の王将 2月14日から値上げ 餃子1皿が341円→363円、炒飯は627円→693円に(いずれも東日本エリア、税込)
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1710716?display=1
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
アベノミクスのツケはまだまだ溜まっとるやで
いつか落ち着くと思うだろ?
青天井やでえ
王将 = 安いってイメージあるけど
もともと腹一杯食ったら1,500円くらいいってただろ
味の素の冷凍餃子と王将の冷凍餃子を食べ比べて一言
もう味の素だけでいいんじゃないかな
30個入り袋のやつも小分けで食べれば安いし王将選ぶ必要がないかも
どうせ、冷凍餃子も値上げするか小さくするか個数減らすんだろ?
>>63 ジンバブ円安ノミクスww
安倍黒はガチで売国奴だったなw
円安水準はここ数ヶ月全く変わってないのになんで値上げしてんの?
舐めすぎだろ消費者を
いまだに外食とかコンビニを頻繁に利用してる層は値上げされてもビクともしないんじゃないの
値上げ嫌がる層は2〜3年前には自炊勢になってるだろう
店で店員が皮を包まなくなって、皮と具の密着が悪くなって味が落ちてる
餃子180円だったのに、とうとう倍になったか
ちなみに現役世代の給料は倍になってない
>>72 3食毎日外食マンだけどこのレベルの値上げだと全く気付かんわ
>>75 いつの時代と比べてそんなに値上がりしたの?
餃子定食って元々1000円くらいしたイメージ
>>75 食費が2倍になって給料が2倍になるわけねえじゃんガイジけ?
>>70 全部円安のせいだと思ってる奴がアホなんだと思う
自分の苦しみは全部自民党のせいだと思ってるくらい頭1bit
もうスーパーとかに打ってる冷凍餃子を家で焼くしかない
立憲「そんなあなたに紙の保険証をプレゼント!なんと今なら増税のオプション付き!」
安倍さん
王将のビールがテーブルの上の飲み放題の水になったよ
>>79 食費が2倍になったのに給料が2倍にならないとエンゲル係数爆上がりして食のレジャー化だな
このご時世で値上げしてない方がアヤしいわ
>>75 ジジイ感覚だと、バイト代は倍になってるな
餃子一日百万個、卵一日二万個、豚肉一日七千キロ
この時代は良かったわ
トップバリュの冷凍餃子が最近のお気に入り
安くて美味しい
餃子の値上げ履歴(2010年以降)
2014年4月~
東日本:237円(税込)
2019年10月~
東日本:264円(税込)
2022年11月~
東日本:297円(税込)
2024年6月~
東日本:341円(税込)
ここ数年の加速がやばい
>>91 2007年12月:231円
・2014年4月:237円
・2014年10月:259円
・2019年10月:264円
・2022年5月:286円
・2022年11月:297円
・2023年10月:319円
・2024年6月:341円
餃子の王将はどのくらいの頻度で利用するのが正解なの?
生涯で一度しか利用したことがない
その時にアホほど胸焼けして以来まったく利用する気が起きない
もちろん味も大したことはなかった
>>93 やっぱり安倍が出てきてから世の中おかしくなった
美味いって聞いたから行ってみたけど全然大した事なくてびびった
>>1 はあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ😱
>>51 満州も高いんだよね
>>48 日高屋近所に欲しい🙀
>>93 調べたが2008年5月に一律21円引き上げたようだ
東日本地域 231円
西日本地域 210円
記事だと1997年4月以来とあった
>>79 エンゲル係数って分かる?ボケ
ちなみに最低賃金も1.5倍にもなってない
>>86 当時の最低時給700円台だからなってないが
お前の頭が老化してんじゃね?馬鹿なのか?
>>105 王将が180円だった頃の最低時給がこれな
「最低賃金が500円程度」と聞くと、今の若い人は驚くと思いますが、1990年度時点では東京都でも548円、沖縄県では468円という最低賃金が設定されていました。
隣のジャンナム氏が入れ替わってないメニューを発見して申し付けてたな
な?だから言ったろ?
ps://i.imgur.com/A8I8Twp.jpeg
>>106 ケンモおじいちゃんってこんな時代の思い出を話してたのかよ
痴呆入ってんだろうけどそれ以前に馬鹿なんだろうな
>>106 マジでこれ
1980年代のマクドのバイトとかダイエーのレジ打ちとか
郊外では時給400円台やったからな
当時バーコードではなく、手打ちで商品タグの値段を見て
手打ちで値段をガンガン端末に打ち込んで時給480円
今なんかバーコードでピッってやるだけの仕事で時給1100円やからな
アホかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています