【悲報】大阪万博の失敗原因、『電通』を排除したからだった…「東京コンプレックスで万博のノウハウを持ってる電通を排除して大失敗w [257926174]
https://mag.minkabu.jp/politics-economy/32520/ 電通依存のツケを払う万博…「吉村知事は敗北を認めるべき」開幕1週間で経済誌元編集長怒る「事故ではなく思想の問題」
吉村知事は2025年4月12日の会見で「これはまずい」と思ったのは2023年春だったと語った。海外パビリオンの工事が間に合わないと知り、岸田首相に直談判もしたという。だが、危機感を口にしたところで、現場が改善されていなければ意味はない。開幕日に見せたのは、工事用のコーンが残る仮設エリア、予約できない通信障害、会場案内の混乱、そして「何も準備されていなかった」という来場者の嘆きだった。改善の兆しはなく、全てが後手に回っていた。
原因は構造にある。万博の設計段階で中核を担うべきだったのが「博覧会のプロ」電通だった。1970年大阪万博以来、日本の国際博は電通が招致からパビリオン設計、動線設計、広報展開まで一貫して関わってきた。2022年に発覚した東京五輪汚職事件の影響で、万博協会は2023年2月に電通を指名停止にし、運営から排除した。その結果、広報設計、PR戦略、動線設計、会場演出といった全体の「骨格」が崩れた。報道関係者からは「地方展示会のよう」との声もあがり、国際博としての格が問われる事態となった。
この構造的不在を埋める代替案は、最後まで現れなかった。その結果、万博は国家プロジェクトでありながら、統合的なビジョンを欠いた寄せ集めの催事となった。莫大な予算をかけて、世界中から注目を集めた国家的催事の中核を「実務ノウハウの欠如」によって潰すという、極めて日本的な自壊が起きたのである。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
大阪万博、「電通」復帰で受注増加-機運低迷からの脱却は可能か?
2024.09.03
>>94 東京都みたいに指名停止中でも随意契約や特命にすれば良かったのにな
大阪万博を受注した電通の企画書!企画書のエッセンスが満載
更新日2025.04.20
万博開会式、電通などの企業体を選定…東京五輪汚職の入札停止処分解除で
2024/06/01 10:16
電通ガッツリ参加してるのになんでこんな嘘吐こうと思ったんだろうな?キチガイネトウヨは
>>1 > 1970年大阪万博以来、日本の国際博は電通が招致から
ん?やっぱ自民党と癒着してたのか?
あの安倍の写真忘れてないぞ
チケットが売れない大阪万博、痛恨の「電通不在」。日本維新の会と自民党の不協和音も
//toyokeizai.net/articles/-/869085
協会関係者が語る。
「ご承知のとおり、協会は、政府や大阪府・市、民間企業からの出向者からなる寄せ集め組織。過去に国内外の万博を経験し、その運営ノウハウや知見を持っていたのは電通だけだった。にもかかわらず、その電通が『オリンピック事件』を機に協会から撤退してしまった。その影響が機運醸成だけでなく、運営全体に及んだ」
AI使ってネガキャンやってる組織団体の解析が始まってるらしい
>>199 ネット工作員雇って書き込んでるパターン
・大屋根リングがゆがんでいる
・通信障害でネット予約出来ず
・2億円トイレ
・入場者人数に関係者を加算してる
・メタンガス発生で爆発
これのループ
電通を排除したのは五輪で特捜部が捜査していたのもあるだろ
あれでマネジメントする人がいなくなり、ズブの素人の維新議員だけで盛り上がって失敗した
なるほどー万博アンチの活動が活発すぎると思ってたが電通が?
橋下がやたらとSNSで煽り散らかしてるのも痛い
ケンカ煽りするのではなく、フツーに万博の宣伝すりゃいいのに。
電通は解体して他の会社に人材流してそこに頼めばいいんじゃないか
961 名無しどんぶらこ 2025/01/27(月) 01:09:16.15 ID:N+UXsFYZ0
********* @_______
子ども家庭庁の予算7兆円、電通が億単位の落札しまくりなんですけど。
ttps:
//x.com/Xholic_natsu/status/1883463954770559291
↑
今すぐ潰すべき不要な省庁
デジタル庁 こども家庭庁 いらねえだろが!
いい加減にしろ中抜き寄生虫どもが
やってる感の演出ならこの企業を上回る代理店なんか存在しないからな
>>219 運営から外されただけで電通は参加してるが
なぜか嫌儲の万博スレでは電通がネガキャンしてるという妄想が頻繁に出てくるが
万博開会式、電通などの企業体を選定…東京五輪汚職の入札停止処分解除で
www.yomiuri.co.jp/expo2025/20240601-OYT1T50049/
>>202 吉村か東京コンプレックスを煽って批判の矛先を対立構造に持っていこうとはしてるけど失敗の理由ではない
ただ馬鹿と屑が集まってひたすら無能を晒しただけ
電通入れりゃ成功してたってんなら分かるけど東京オリンピックがあのザマじゃん
>>1 いやいや排除してないじゃん?
入札禁止はこっそり去年春に解けて演出担当電通でしょ?どこのソースなの?
>>221 記事を読むと、電通は数社合同のJVに参加しただけで
「運営に復帰する事はなかった」と書いてある。
つまり運営ではなく外注さんやぞ
//toyokeizai.net/articles/-/869085?page=2
>処分が明けた24年2月以降、電通は「開会式の計画、運営業務」「入場チケット販売促進の為の広報・プロモーション」など
>個別の公募にはそれぞれJVを組んで入札し、受託した。
>だがその一方で運営に復帰する事はなかった
>>221 入札禁止が解けて万博に参加してるのテレビだと全然報道されなかったけど
五輪で逮捕者出したのにバレたら都合悪かったんじゃね?
内部だとなんも変わってないに3ペリカ
電通排除のままってスタンスに出来たら失敗しても「やっぱり電通が居ないから!」って次回に繋げられるからなw
ホントやばい
>>226 内部じゃなくて外注さんだろ
発注された部分のみ単発で担うだけの。
だから成功の為にはそこまで排除すべきでなかった、という記事じゃね
で万博は失敗なんか成功なんか
失敗って記事と成功って記事があるからどっちかわからん
>>148 大阪城みたいな素晴らしいものを東京マスゴミは映すわけないやん
大阪城じゃなくて通天閣やろw
電通排除して
橋下徹と松井の会社を入れたんでしょ?
大阪万博は大失敗だと思うよ
電通は運営には噛まなかったが、外注として開会式を単発で請け負った
あの開会式で目玉と日本国旗をシンクロさせたの最悪だったよ
日本人の所業じゃねえ
>>233 ミャクミャクをマスコットに据えたのは電通(最悪)
↓
その後、五輪談合がバレて撤退(当たり前)
↓
大阪市と維新だけでノウハウ皆無で大阪万博を展開(最悪)
↓
電通の処分解除で単発で大阪万博の開会式を請け負う
※目玉と日本国旗をシンクロさせる出し物(最悪)
でもそれは悪いのは電通であって、維新ではなくない?
何十年かに1回のイベントの実務の蓄積ってどこが負えるのかね?広告代理店を入れ替わりでやらせるには回数が足らないしな
で、オリンピックの経済効果がこの円安なわけか?
国民が凄く貧乏になっていってるけど
>>239 さすがに円安は
異次元の金融緩和なんかやってた日銀の大失策だろ
>>209 こいつら機運醸成って言葉好きすぎるだろ
>>201 停止明けで単発仕事(メディアを使っての広報活動とか)は受けてるが事務局には加わっていないな
ヤクザのテキ屋を排除した自治会みたいだなw
バザーみたいな食いもんしか無い
東京はまああかん
汚れとる
とろくさいビョーキがはやっとる
ではここで電通が威信を賭けた世紀の大偉業
東京五輪の開幕式をご覧ください
>>225 運営に参加してないのはその通り
ただこのスレにも湧いてるような「万博ネガキャンはハブられた電通の仕業」という主張は、電通も万博に参加してるのだからナンセンスという話
クズメディアテレビが失敗するのが分かってるから保身のために盛り上げなかったね
あの気味悪いマスコットキャラでは女子供にも受けないしね
それを変更しようともしなかった無能だからね 推して知るべし