自転車、法定速度がなかった 制限速度標識がない道路なら100km/hで走ってもOK [377482965]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
自転車は100km/hで走っても合法? 原付よりはるかに速く走ってもOKなワケ | 乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/114261 では、制限速度を示す標識がない場合はどうでしょうか。前出の警視庁のツイートでは、「道路標識等がない場合は速度制限はありませんが、速度の出し過ぎは危険。道路環境に応じて、適切な速度で走りましょう」とされています。
一般道において、道路標識による指定速度がない場合の自動車の法定速度は60k/hとされていますが、軽車両である自転車には、その制限もないというわけです。つまり、速度制限の標識がなければ、自転車で100km/h、もしくはそれ以上のスピードで走行した場合でも罪には問われないことになります。
あの細いタイヤで100km出せるのか試してほしいくらい
34年前の3月
8万のランドナーに30キロ積んで阿蘇の下りで65キロくらいが最速
荷物が多かったのでマジで怖かった
標高差1000m程度の下りだが怖いもあったけど寒くて限界だった
法律のバグとかで核反応で動力確保してたら自動車にならないとかない?
高速に間違って入っても200km/hくらい出せば覆面からも逃げ切れる
>>123 カンチブレーキかな?
下りでちゃんと効いた?
生活道路は30km/h制限で良いよな
標識増やさないと安全にならないのか
もうこの認識なら子供には乗せられないよな
あと原付は原動機付自転車だけど自転車と同列で走るのはどう見ても危険
車の方も法的に低速を強制にでもしないと日本の道的には現実的じゃないね
電動は確か引っかかるんじゃないっけ
人間じゃプロでも無いと無理だろ
昔なにかの科学館か何かでペダルを漕ぐとスピード表示されるものがあったけど並で30km、ちょっと持久力がある子だと60kmくらいは平然と行ってたからね
これ多分自転車類は禁止されてもローラースケートはokだろうないつものザルだから
そんな訳無い
軽車輪だから原付きバイクと同じ30キロだろ
遅刻するから歩道を全力で飛ばしてたら
パトカーに止まりなさいってやられた
>>134 空気抵抗ない環境で踏んで出した速度はあてにならんぞ
自転車の速度低下、特に30キロ40キロから上の世界では、半分以上が空気抵抗によるものだし
だから、自転車は風よけ役の人の後ろに入り引っ張ってもらうと楽に速度出せて、レースでも人数いるほうが圧倒的に有利になる
>>135 速度計がない前提だから何キロとかで取り締まれない
>>62 i.imgur.com/pIBwr0K.png
4キロワットぐらい出せれば可能
走っても良いけど足回り弱いから横風で煽られただけで簡単に転ぶぞ
体を守る装備無しで100キロ出して転んだらどうなるか想像してみて大丈夫だと思うなら是非
制限速度標識が無い道路は整備されてる主要道路が多いよね。
クルマも飛ばしてるし、チャリが走ること自体危ない道が多いので法律の穴と言ってもあんまり意味無いと思う。
チャリ速度の上限は他の車両と同じだよ
車の制限速度より速く走ったらアウト
ロードバイクでも100km/h出すならそれなりの下り勾配じゃなきゃ無理だが
そんな道が速度標識無いなんてあり得るのか?
>>133 24km/hでアシストが切れる電動アシスト自転車ならアシスト切れた後に自力で何キロ出そうが合法
規則で定められた電動アシスト自転車の範囲を超えている電動自転車は原付または自動二輪の扱いになるから最高速度の規制を受けるね
>>149 さすがに24km/hという具体的を数字を出された上で、それをオーバーみたいな言い方されると、視野に入ってくる制限速度まで無効ではない話になるけど
なんでこんな適当なこと言うかね
日本に100キロ出せるカーブの緩い長い下り坂なんてあるかな?
>>151 調べればあっさり出てくる程度の警視庁さんのよるありがたあ~いお言葉を適当とかぬかして他人頼みにしてるその低調脳みそで
一体なにならできるんですかぁ~?(笑)
え、まさか制限速度をご存知なかった?制限速度がおよそどれくらいからあるかもご存知なかった?
それならさーせん、バカに合わせてあげられなかった自分を反省します
お前に対しての反省ではないけどな(笑)
自転車は自動車や原動機付自転車と異なり、政令で定める最高速度(いわゆる法定速度)はありません。 ただし、道路標識等によりその最高速度が指定されている道路においてはその最高速度をこえる速度で進行してはいけません。 また、歩道を通行する場合は、徐行しなければなりません。
>>153 自転車には速度計ついてないけどドライバーはどうやって速度を認識するの?
>>153 何言ってるんだ?
頭大丈夫?
長文で罵詈雑言並べている割には具体的な事が書かれてないけど
>>154 なんでそれが言い訳になると思ったの?
法律は知らなかったら破ってもセーフなの?
自分が馬鹿なのをさらけ出しても、自覚がなければ自分の正しさを押し通せると思ったの?(笑)
言い換えれば
ヘルメットと同じで
速度計を設置する義務のなかったことがおかしいと気づかれてしまうだけなのでは
>>155 レス書いてる暇あったら
お前が根拠を示せばー?(笑)
それできるまでもうでて来なくていいよ
すでによくそんなので出てこれるものだなーと呆れちゃってますけどね(笑)
あ、次も中身がなければ
このコピペになるだけなので(笑)
>>160 道交法に共通するって言いたいの?
ボロが出ないよう小出しにすんのやめてくれないかな
ケチケチしててなんか貧乏くさいし
どーんとやって
逝く時は大玉花火みたいに
盛大に逝きやしょうや(笑)
>>163 小出しにすんのやめてくれない
は読んだ?
君の目玉と脳みそは何のためにあるのかな
>>164 刑法第8条読んだら刑法第38条第1項が道路交通法の罰則に適用されるかどうかわかると思うけどどうですか?
>>165 うん
それでそれで
制限速度を破っていいことと
どう繋がるの?
あ、僕は刑法第8条を知らないので
154 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW cfc6-0dhc) 2025/05/06(火) 13:40:03.55 ID:2K6xmsMX0
自転車には速度計ついてないけどドライバーはどうやって速度を認識するの?
で押し通すってことか
大昔だけど自転車関係の団体に講習会で警察庁の交通課の講師から聞いたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています