X



専門家「大阪万博内でユスリカが繁殖、産卵、羽化を繰り返すのでまた大量発生が起こる」これもうユスリカ万博だろ [931948549]

1番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1b62-mCWU)
垢版 |
2025/05/20(火) 11:47:41.41ID:FIlO80QA0?DIA(101002)

当初は〈トイレがわかりにくい〉や〈入場ゲートが大混雑〉といった不満の声が噴出した大阪・関西万博だが、開幕から1か月が経ち、そういった“炎上”も少し落ち着いてきたように感じられる。

【写真】「キャー!」と若い女性の悲鳴が…小さな黒い虫が柱の上から下までビッシリ

しかし、新たなトラブルが勃発したようだ。X(旧Twitter)での〈今日の大阪万博ヤバいぞ 虫が大量発生〉という投稿が物議を醸している。

当該ポストに添付された画像では、大屋根リングの柱の上から下まで小さな黒い虫がビッシリ……。X上では、〈万博の虫キモすぎる無理〉などと悲鳴が相次ぎ、なかには、〈(万博に)行きたいのに虫がキモすぎて無理〉〈万博行けないわ 虫多すぎ気持ち悪い〉という声も。

画像を投稿したXユーザーに、詳しい現場の状況を聞いた。
写真を撮影したのは、5月17日の正午頃。万博会場の南側には、海水を引き入れた“ウォータープラザ”が位置しているが、この付近で虫が大量発生していたという。

専門家が指摘した「虫の正体」

「私は通期パスを持っているので、万博を訪れるのはこの日が4回目でしたが、これだけ虫が大量発生している光景は初めて見ました。
この日の午前中は大雨で、昼頃に雨がやんできました。すると、『ウォータープラザ』周辺に虫が大量に湧いてきて、あちこちの柱や壁にくっついたり、飛び回っているような状況になりました。

ちょっとベンチで休もうとした人も、柱に無数の虫がくっついているのに気づいて、『やっぱり移動しよう』となっていました。その日は虫が1日中、目について、特に若い女性はキャーキャー言っていました。『帰りたい!』と叫んでいる人もいました」

このXユーザーによると、ライトに引き寄せられたのか、虫はパビリオンの中にも入り込んでいたという。

害虫駆除の専門家である東洋産業の高橋宏英氏は、画像を見て、「これはユスリカですね」と指摘する。
「水中にいたユスリカのサナギたちが、ちょうど一斉に羽化したのでしょう。
飛ぶ力は弱いので、ユスリカたちは、万博の会場の中で繁殖、産卵、羽化を繰り返すと思われます。会期中にまた大量発生が起きる可能性はあります。

成虫寿命が数日ということもあり、一度羽化してしまったユスリカを早期に駆除することは現実的ではありません。 ユスリカの発生を防ぐために、発生源である水に対して“汚れを除去する”といった施策を取ることはできます」

X上では、〈展示物に虫がたかっていた〉との投稿もあり、展示物の汚損に繋がるのではないかとも危惧されている。しかし、高橋氏によると、その点については心配無用だという。

「繁殖のためだけに羽化するような虫なので、ユスリカの成虫はエサを食べず、口や消化器そのものが退化しています。なので、展示物をかじるといった点については心配しなくて大丈夫です。
また、血を吸ったりもしません。ただ、ユスリカを捕食しにクモがやってきた結果、クモの巣やフンが出てくるという二次的な汚損の可能性は考えられます」(前出・高橋氏)

展示物の汚損など今すぐ直接的な被害に繋がるではないというが、やはり気持ちいいものではない。これから気温がますます上昇していくなかで、虫問題は解決するのか。

https://news.yahoo.co.jp/articles/eeb78a906e82efb8641bdc92599d47b2704c110b
2025/05/20(火) 23:15:37.90ID:yyPKrvRg0
環境破壊して生態系も破壊
それなのにいのち輝く万博

新自由主義とはなんなのか?
ただの反社思想であった
553番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ de9a-enUP)
垢版 |
2025/05/20(火) 23:59:57.32ID:ZwsDyKJU0
これは酷い
https://video.twimg.com/amplify_video/1924619875089317888/vid/avc1/720x1280/36e0tyBmiIHeQaZn.mp4
554番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4a11-rDTy)
垢版 |
2025/05/21(水) 00:04:51.64ID:a21jYFIz0
>>208
大雨の中行ったんだろ
555番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4363-yyM6)
垢版 |
2025/05/21(水) 00:06:26.29ID:EZjTCcVC0
ユスリカかき集めて車飛ばせないかな?
556番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4acc-rPai)
垢版 |
2025/05/21(水) 00:33:15.17ID:PkNv5MZN0
水たまり作れば、虫が発生するのなんか常識だろ。万博の設計者は馬鹿ばっかだなw
2025/05/21(水) 00:47:45.18ID:n0yucK130
ユスリカの天敵調達→ユスリカ食べる虫が大繁殖→それを食べる虫を調達→またまたその虫が大繁殖

そうなったら海外の皆さんにお笑い関西の状況を知ってもらうためにガンガン拡散しよう
558!omikuji!dama (ワッチョイW aaa2-TeEN)
垢版 |
2025/05/21(水) 02:23:43.53ID:ZHAPTQMP0
>>553
えぐいてー
559番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H27-uHnl)
垢版 |
2025/05/21(水) 02:30:18.62ID:DVWQnXTDH
衛生を軽視して虫が大量発生するなんてひと昔前の途上国仕草
560番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e95-nvsI)
垢版 |
2025/05/21(水) 02:33:08.15ID:x8tyCamH0
ユスリカは無害かもしれんけど、ユスリカが大量発生する環境なら、吸血性の蚊だって大量発生するだろ

エサは大量にやって来るんだし
561番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ fff4-lcel)
垢版 |
2025/05/21(水) 02:34:16.83ID:IZAyMsPo0
修学旅行の女子高生は地獄じゃね?
2025/05/21(水) 02:50:43.81ID:uwfqflMa0
>>560
一応発生してるのが汽水生のイソユスリカと同定されたことで原因は汽水のたまり水ってことになるで
淡水生の蚊とは直接は結びつかないのははっきりした
これが大量発生できるような環境はボウフラには塩分濃度が高すぎるから
もちろんボウフラの棲息できる淡水のたまり水も発生しないようにしとくに越したことはないけどね
563 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイW e7f1-wopf)
垢版 |
2025/05/21(水) 03:27:07.75ID:P5wCFDaa0
腐海みたいなもんだな
564番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スッップ Sdea-hjA4)
垢版 |
2025/05/21(水) 03:35:40.28ID:IRZOiXXad
>>562
トウゴウヤブカって海水性の吸血蚊がいるよ
こいつが初めて発見された場所は大阪湾
565番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df53-rPai)
垢版 |
2025/05/21(水) 03:52:54.92ID:EAIIw+Lr0
自然舐めすぎ
人工島だから虫は寄り付かんと思い込んでたんやろな
2025/05/21(水) 04:14:03.16ID:uwfqflMa0
>>564
確かに棲息実績はあるし可能性はあるね
でもサイクルが活発で成虫が見られる今の季節で実際あまり観測されてないのと
もし大発生が先にあるならアカムシと違ってボウフラの生態上水面付近にびっしりいるはずの場所が見られるはずなのよ
567番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4e3d-zDgE)
垢版 |
2025/05/21(水) 05:09:58.15ID:hgI1iuMm0
これから🦟も湧くし地獄やな
568番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MMea-0PCR)
垢版 |
2025/05/21(水) 05:15:40.27ID:Cx78mSFOM
>>562
維新議員によると通路はわざと水たまりができる設計になってるらしいから、ヤブカさんの活躍にも期待したい
https://x.com/tsukamoto_ishin/status/1911296830643769535
2025/05/21(水) 05:55:47.04ID:1e/u9O+Z0
>>534
ディズニーは対策してるから沸かない
水を循環させるだけでいいんだけど大阪・関西万博はそこをケチった
570番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6fa2-w5Wd)
垢版 |
2025/05/21(水) 06:05:39.13ID:t2DzPQLZ0
>>156
一部の生物が大量発生するのは生態系の破壊なんよ
571番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 6fd2-oevF)
垢版 |
2025/05/21(水) 06:13:24.14ID:hCEIQZZc0
>>570
汚水をユスリカの幼虫が生物浄化して捕食生物の栄養になり、死んだ成虫は土壌生物が分解して植物の肥料になるんだよ
大量発生するのは幼虫のエサになる富栄養化した汚水がある場所だけ
浄化が進んで生態系が多様化すれば天敵も増えるから、極端な大量発生もしなくなる
あのゴミの島があとどれくらいでそこまで浄化されるかは知らんけど
572番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM3a-GF5H)
垢版 |
2025/05/21(水) 06:47:10.28ID:ugnMTBmbM
ユスリカ超特急がここで一言↓
2025/05/21(水) 06:49:24.62ID:vIOEuoa90
>>553
日常に入り込んでる感じがパニック映画の序章みたい
574番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5a7f-9wAu)
垢版 |
2025/05/21(水) 07:07:31.08ID:AqhXEXEs0
>>572

繁殖期になると雌はたった1匹で蚊柱の中に飛び込み、相手を見つけて交尾し、産卵します。蚊柱を見つけさえすれば、ユスリカの雌は圧倒的に有利な状況で、運命の相手と結ばれるというワケです。

ユスリカは通常、卵塊(らんかい)と呼ばれるかたまりの状態で水中に産み落とします。その形は、球状だったり紐状だったり様々。また、種類によって卵数も異なります。例えば、セスジユスリカが一度に産むのは500個程度、オオユスリカは約2,000個にも及ぶようです。他のハエ目と同様に卵から幼虫となり、蛹(サナギ)を経て成虫になります。ちなみに蛹の期間は、数時間から数日程度。その後、成虫になってもわずか数日しか生きられません。
2025/05/21(水) 07:12:15.29ID:EyRMWTbR0
水たまりに10円放り込んどけよ
576番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5a7f-9wAu)
垢版 |
2025/05/21(水) 07:15:42.51ID:AqhXEXEs0
日本人は間違ってもユスリカなんか食べようとは思わないと思うのですが、実は世界にはユスリカをハンバーグにして食べている地域があります。
アフリカ最大の湖、ヴィクトリア湖沿岸です。
ここでは水質が悪く、ユスリカの一種が大発生するのらしいのですが、濡らしたフライパンなどを振り回してくっつくユスリカの成虫を大量に集めハンバーグにしているのだそうです。

富栄養化した水から栄養を凝縮し飛び立った成虫のユスリカは、カロリーだけで見れば重量あたりカロリーメイトと同等のカロリーがあるそうです。
そして牛肉と比較すると蛋白質含有量はなんと7倍。
現地では貴重なタンパク源となっているようです。
ただ、現地のユスリカハンバーグは殆ど無味らしいので、調味料があればもっと美味しくできるんじゃないかな。
富栄養化した水から栄養を凝縮し飛び立った成虫のユスリカは、カロリーだけで見れば重量あたりカロリーメイトと同等のカロリーがあるそうです。
そして牛肉と比較すると蛋白質含有量はなんと7倍。
現地では貴重なタンパク源となっているようです。
ただ、現地のユスリカハンバーグは殆ど無味らしいので、調味料があればもっと美味しくできるんじゃないかな。
https://zazamushi.net/yusurika/

ユスリカハンバーグ
https://i.imgur.com/IqTUc21.jpeg
https://i.imgur.com/JHqEk06.jpeg
577番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4684-7yFN)
垢版 |
2025/05/21(水) 07:27:31.06ID:pQGrmSin0
ユスリタカり万博
578番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4ea1-bQlp)
垢版 |
2025/05/21(水) 07:29:53.54ID:nWki4ZmZ0
維新系ネトウヨvs東京ホルホルネトウヨ
579番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM3a-GF5H)
垢版 |
2025/05/21(水) 07:35:18.24ID:ugnMTBmbM
音符予報によるとあと一週間で全て消え去る模様w
https://i.imgur.com/MswjDCg.png
580番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e05-/DmR)
垢版 |
2025/05/21(水) 07:44:08.79ID:dSMNRA/z0
あれだけの予算をかけたのに水辺の土地開発で害虫対策すらまともにできてなかったのか
ちょっとあきれるレベルだね
581番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5a7f-9wAu)
垢版 |
2025/05/21(水) 07:47:57.97ID:AqhXEXEs0
https://www.tokyo-np.co.jp/article/398466

落合さんが水上ショー塩害訴えてたけど
駆除剤で沈めた水飛んできたら二次災害にならないの?
582番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 4e87-lcel)
垢版 |
2025/05/21(水) 07:48:53.23ID:nvhITzi70
猛暑で幼虫が死滅することを期待するしかないな
来場者も逝きそうだが
583番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 872f-aZG9)
垢版 |
2025/05/21(水) 07:49:30.12ID:/JRYy5bb0
殺虫剤やりすぎて、お客さんが倒れなきゃいいけど
584番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5a7f-9wAu)
垢版 |
2025/05/21(水) 07:52:30.68ID:AqhXEXEs0
>>583
人体に影響ない殺虫剤なのかすら公表しないとか隠蔽体質やべーよなこの国
585番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 463b-7CAT)
垢版 |
2025/05/21(水) 07:57:06.22ID:iYmh+EyT0
>>553
大阪人には空気みたいなものだ
他の地域の人には辛いだろう
586番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4aa1-/Dnv)
垢版 |
2025/05/21(水) 08:00:14.06ID:FYqfGA/k0
税金チューチューしまくったせいでスラム街以下のお粗末さww
587番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ aa77-Xreb)
垢版 |
2025/05/21(水) 08:02:15.77ID:kSI8A9jM0
お粗末な給食で足りなくなったタンパク質は
学徒動員先のユスリカで補給せよ
これが維新クオリティ

金属片や虫の死骸…大阪市の小学校給食で異物混入相次ぐ 「気持ち悪い」「信頼できない」憤りの声も
https://news.yahoo.co.jp/articles/02d7548a084f3c057ad16ddce8e90f60d489cb2a?page=1
2025/05/21(水) 11:05:51.55ID:7G7PLuzw0
成長抑制剤海に流したら漁業壊滅するよ?阪南の漁師さん泣くよ?
589番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5a85-EnfD)
垢版 |
2025/05/21(水) 11:12:53.83ID:nXL1U1t40
いのちかがやくがテーマだぞ😤
590番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Sr03-f95r)
垢版 |
2025/05/21(水) 11:23:52.07ID:0kLQ2jwvr
カエル1万匹くらい撒けば全部食ってくれるよ
591番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM3a-GF5H)
垢版 |
2025/05/21(水) 11:24:30.30ID:ugnMTBmbM
https://i.imgur.com/2NvsECv.jpeg
ワイの万博かな?
592番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9b70-p8PI)
垢版 |
2025/05/21(水) 11:29:08.31ID:yFOvQAES0
>>569
ゴミ埋立地の表面を舐めた水が集まる場所だから、環境規制の問題でそもそもそのまま放水できない
ちゃんとした浄水設備を作ればいいんだけど、その建設が間に合わないから海と隔離して海水の池を作る羽目になった
まあつまり最初から詰んでる
593番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6b44-qENW)
垢版 |
2025/05/21(水) 11:33:23.81ID:Z5bLwKWc0
なんかさ 結構でっかいね
594番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ df5f-2pKg)
垢版 |
2025/05/21(水) 11:35:16.85ID:Loa6m9aB0
けど平日でも来場安定して多いのはなんでなの
2025/05/21(水) 11:37:09.19ID:WOSE+yem0
アレルギーに一言も触れてなくて草
かなり都合が悪いと見る
2025/05/21(水) 11:43:13.19ID:7G7PLuzw0
シオユスリカで確定
淡水説は消えた
https://pbs.twimg.com/media/GrZw5jgbAAgxGPk.jpg
597番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cbaf-mHPU)
垢版 |
2025/05/21(水) 11:55:16.07ID:kjafYR+b0
カビだらけの次は虫まみれ
両方とも東大建築学科出身の設計です
さすがニッポンの権威東京大学!
598番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワントンキン MM3a-GF5H)
垢版 |
2025/05/21(水) 12:06:07.82ID:ugnMTBmbM
>>595
何でもアレルゲンになり得る派が抵抗してたけどまあ無駄だ罠w
2025/05/21(水) 12:08:56.99ID:qDIkEflV0
毛沢東のスズメみたいに駆除したら別の何かが大発生しなきゃいいけど
2025/05/21(水) 12:23:44.44ID:YNe/c/1M0
今や大阪はガタガタ
アホの在阪メディアや吉本芸人と一体になった出鱈目維新政治の、当然の帰結だ
601番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 439f-6Pjm)
垢版 |
2025/05/21(水) 12:36:39.58ID:DF3fhBId0
>>468
ラーメンのスープみたいだw
602番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW c6fb-vrss)
垢版 |
2025/05/21(水) 12:42:04.43ID:qTUlchi60
噛まないユスリカだけでもこの騒ぎなのに、もっと攻撃的な害虫が増えたらどうするつもりなんだろうか
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況