X



【利上げ】住宅ローンでビビってる奴集合汁!!!!!!11 [748563222]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMe6-kV7i)
垢版 |
2022/12/20(火) 17:36:35.82ID:Jjt7vARcM●?2BP(2000)

住宅ローン、変動金利への借り換え進む? 固定金利は上昇の可能性

 日本銀行は20日、金融緩和策を一部修正し、長期金利の上限をこれまでの「0・25%程度」から「0・5%程度」へ引き上げた。事実上の利上げは、消費者にとってどのような影響を与えるのか。

住宅ローン比較サービス「モゲチェック」を運営するMFSの塩澤崇取締役は、「新規の住宅ローンの固定金利に影響がある」と指摘する。調達金利が上がることで、金融機関は住宅ローンの固定金利を今後引き上げる可能性が高い。
塩澤氏は「すでに固定金利でローンを組んでいる人にとって、今回の政策修正で金利が変わることはない。ただ、家計の固定費である住宅ローンを見直すきっかけになり、変動金利への借り換えが進むのではないか」とみる。「これからローンを組む人にとっては、変動金利の方が魅力的だろう」

https://news.yahoo.co.jp/articles/dd95cf5675988b62ed8ada494eba255f9d98c4f4
0003番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H76-U/8L)
垢版 |
2022/12/20(火) 17:39:02.54ID:/jhKhyGHH
今から変動金利への借り換えは悪手だろ
なんでもやるぞあいつら
急に変えるから
0004番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMe6-6ihz)
垢版 |
2022/12/20(火) 17:39:04.65ID:Jjt7vARcM
助けて紫雲院殿政誉清浄晋寿大居士😭
0005番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a3af-oAfp)
垢版 |
2022/12/20(火) 17:39:35.18ID:EFKoyHvX0
変動で借りてたら大丈夫なのか?
0006番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW daba-3Me3)
垢版 |
2022/12/20(火) 17:39:44.47ID:N0m2s69w0
キャッシュで買いました
0007番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW db14-8iX9)
垢版 |
2022/12/20(火) 17:40:54.07ID:9djvOSRO0
今回の日銀の政策変更は長期金利に関する変動幅の見直しで短期金利を引き上げるわけではないから
短期金利に連動する変動金利に直接影響はないと思う
0008番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 53d2-N8Jy)
垢版 |
2022/12/20(火) 17:41:24.82ID:bAofCXhA0
姉ちゃん家買ったけどどうしてんのやろ
心配やなあ
0009番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ea31-YgPS)
垢版 |
2022/12/20(火) 17:42:36.13ID:WA3pVCJL0
>>7
言葉遊びしてるだけならそうなんだけどね
現実はどうなるかなぁ
0010番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW be8f-S1MU)
垢版 |
2022/12/20(火) 17:43:11.75ID:n5dKrMvs0
金利急騰のxデーは近い
フラット35の俺大勝利も近い!
0011番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 26d2-flnr)
垢版 |
2022/12/20(火) 17:44:15.08ID:T7TO53Hs0
金利変動リスクをわざわざ引き受ける余裕があるって金持ちはうらやましいわ
0013番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 53a2-zzX8)
垢版 |
2022/12/20(火) 17:45:37.81ID:jipErlE60
貧民だからフラット35しか無理だった
0015番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 7b44-FmKK)
垢版 |
2022/12/20(火) 17:46:57.07ID:Kn1uYBGp0
金利が低い時期に固定にしたから低みの見物
0016番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bf60-JDfe)
垢版 |
2022/12/20(火) 17:47:22.75ID:jsVNv/rm0
変動金利には影響ないから関係ないよ
0017番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW b336-D+3r)
垢版 |
2022/12/20(火) 17:47:37.02ID:dLg0YMEw0
最後は団信があるからなんとかなる
0018番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa9f-tVF/)
垢版 |
2022/12/20(火) 17:47:46.38ID:5QM2Epqta
>>1
なんで変動への借換進むの?普通逆じゃない?
まさか目の前の金利が低いからって意味?
0019番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fd2-S8pi)
垢版 |
2022/12/20(火) 17:48:26.18ID:OqoCs3ie0
https://i.imgur.com/IwrXUvn.png
0020番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ceda-g3De)
垢版 |
2022/12/20(火) 17:48:30.91ID:SjFXnGJm0
今の超低金利の変動ローンなんて絶対赤字だからどっかで上げるだろうね
0021番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MM4f-PFgo)
垢版 |
2022/12/20(火) 17:48:37.67ID:aC18GlopM
そりゃ上がるだろうが急騰はねぇよ
0024番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fd2-S8pi)
垢版 |
2022/12/20(火) 17:48:44.40ID:OqoCs3ie0
>>17
(´;ω;`)そんな悲しいこと言わないで…
0030番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 26c9-ytDT)
垢版 |
2022/12/20(火) 17:52:51.39ID:9F7Zz2Jv0
35年ローン組んでんのに一喜一憂してる奴ってアホなのか
0.3%の変動が固定の1.5%超えるとか天変地異かよ
0032番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウウー Sa9f-I+Ed)
垢版 |
2022/12/20(火) 17:53:33.93ID:s0iSkfNDa
金利上がったら繰り上げで返せばいいじゃん
返せる金がないにしても少し金利が上がって死ぬって返済比率何%だよ
そんなカツカツの生活してて生きてると言えるのか?
0033番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW db14-8iX9)
垢版 |
2022/12/20(火) 17:53:35.32ID:9djvOSRO0
変動金利が上がる時というのは賃金が上昇してインフレが持続すると見込まれるようになったときだから
少なくともあと1年ぐらい変動金利は上がらないと予想している
0034番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 26c9-ytDT)
垢版 |
2022/12/20(火) 17:54:09.82ID:9F7Zz2Jv0
ここで騒いでんのって賃貸に住んでる虫ケラやろ
0035番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 53a2-5con)
垢版 |
2022/12/20(火) 17:54:19.26ID:g3+EMFvK0
>>30
まぁそれ心配するなら普通に異常気象で被災する可能性の方が高そうだな
0036番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fd2-S8pi)
垢版 |
2022/12/20(火) 17:54:43.46ID:OqoCs3ie0
>>26
これから契約する人にとって変動金利の方が魅力的

なぜなら
変動金利と固定金利の差が広がるからである

おしまい
0037番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fa2-gSRc)
垢版 |
2022/12/20(火) 17:55:28.32ID:lg/VNBJh0
7年前に変動で0.775%で組んだけど、金利低下しても全然下げてくれないから、金利少し上がっても上がらないとは思うし上がったら繰り上げ返済する。
0038番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (アウアウアー Sab6-1H7Y)
垢版 |
2022/12/20(火) 17:55:29.26ID:nRHCaiIra
何で固定にしなかった
途中で変えればいいと思ってたのか
大多数は間に合わなくて大損しそう
0042番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 266d-eLwP)
垢版 |
2022/12/20(火) 17:56:17.90ID:GwhAGIl90
そんなに金利こわいなら同額の国債買っとけよ
簡単じゃねぇか
0043番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (JPW 0H1f-x1Lj)
垢版 |
2022/12/20(火) 17:56:28.59ID:iYY4sBVDH
>>7
銀行はそんなことしったことではない
0044番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3baf-0kow)
垢版 |
2022/12/20(火) 17:56:31.94ID:RrcMq7g/0
やっぱり貧民が家なんて買うもんじゃないな
0046番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ea1e-MQsl)
垢版 |
2022/12/20(火) 17:57:40.49ID:hgjL5gAA0
>>16
新規に固定で借りようとしてた人は上がるね
0049番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1f70-CjmZ)
垢版 |
2022/12/20(火) 17:58:12.55ID:dQVFB8/k0
インフレやばいうこっちゃ
0050番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fa2-gSRc)
垢版 |
2022/12/20(火) 17:58:20.79ID:lg/VNBJh0
これからの固定金利が上がるのは間違いないので不動産の需要が下がるかもしれんね。
需給バランスが崩れれば転売するつもりでタワマン買った馬鹿ざまあができるかもしれない。
0052番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e627-CLTW)
垢版 |
2022/12/20(火) 17:58:38.09ID:wBSziLFP0
安倍晋三
0053番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW eaad-CtWr)
垢版 |
2022/12/20(火) 17:59:24.12ID:dz4fvABB0
不動産価格も下がるからこれから買う層には関係ない
0055番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fd2-S8pi)
垢版 |
2022/12/20(火) 17:59:34.53ID:OqoCs3ie0
(ヽ´ん`)国債先物を1枚売るんじゃよ
そしたら激安の変動金利が固定化する
金利が上がるということは国債が暴落するということだからじゃ
ええか?変動で組んでるローンを固定化したかったら
国債先物を売るんじゃ
0056番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ea1e-MQsl)
垢版 |
2022/12/20(火) 17:59:37.10ID:hgjL5gAA0
金利低い時に固定で借りた人は得したんじゃないか?
0058番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロレ Spb3-R0GS)
垢版 |
2022/12/20(火) 18:00:04.93ID:oKP5QLnZp
こ ど お じ 最 強 伝 説
0059番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワイーワ2W FFa2-x2Nj)
垢版 |
2022/12/20(火) 18:00:38.59ID:oKygoHLvF
>>1
クソみたいな記事
0060番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 26d2-flnr)
垢版 |
2022/12/20(火) 18:01:07.41ID:T7TO53Hs0
変動金利が今の固定金利を超えるはずが無いとか言ってるやつってドル円が150円になることを予想できてたのかな
予測なんかできる訳がないんだから超えた時にも生き残れる方法を考えておかないとダメなのに
0061番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6aa4-Gn4O)
垢版 |
2022/12/20(火) 18:01:13.05ID:sMf6plc70
0.3%の変動が1.5%になってるときには短プラ2.65%だからな
1995年代のレートだよ
0062番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW bfac-CkgT)
垢版 |
2022/12/20(火) 18:01:23.23ID:rMcYzips0
こどおじ@44歳高卒童貞派遣工で良かった
父と妹は既に亡くなって、母と2人暮らしだけど
0063番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW ea1e-MQsl)
垢版 |
2022/12/20(火) 18:01:54.06ID:hgjL5gAA0
>>57
これから固定にしようとって考える人が
変動にするって言ってるんじゃね?
0065番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 26d2-flnr)
垢版 |
2022/12/20(火) 18:03:11.26ID:T7TO53Hs0
>>61
1ドル150円も32年ぶりだったけどね
1995年台のレートだからなんて言いたいのか知らんけど
0068番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1f70-CjmZ)
垢版 |
2022/12/20(火) 18:05:26.45ID:dQVFB8/k0
>>66
今がハイパーインフレに向かってるやないかw
0069番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a3af-1eCX)
垢版 |
2022/12/20(火) 18:05:34.49ID:x8BUSdkR0
10年固定0.5で組んでただいま8年、2年後に繰上げ完済予定だからまあ大丈夫
0070番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMe6-Htzc)
垢版 |
2022/12/20(火) 18:05:37.88ID:pDFcnyKwM
先月一気に返しました
0071番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 1fd2-K59y)
垢版 |
2022/12/20(火) 18:05:38.93ID:fovKlN7j0
短プラなんて1996年(政策金利0.5%)からほとんど動いてないのに、ゼロ金利政策すら解除されてない状況でどうして短プラ連動の変動金利が上がると思えるんだ?
これから固定金利で組もうとしてた人は長期金利連動だからご愁傷様だけど
0072番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5322-ISnM)
垢版 |
2022/12/20(火) 18:06:11.48ID:fkytcjzp0
この状況で金利上げたらマジで借りる奴いなくなるから個人向け金利は極端に上がらんだろ
上がったら嫁の親父から借りて一括で返すわ
0075番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オッペケ Srb3-1pau)
垢版 |
2022/12/20(火) 18:06:38.04ID:7ayaPEOhr
>>48
短プラはみずほのご機嫌次第だが、遅延して上がる。
短プラは1.45%だけど、変動ローンは0.4%ぐらい。
1%の差は担保に不動産いれてるから低減されてる。

ただ金利が上がることにより不動産価格が下がれば、単プラとの1%の差も縮まる可能性もある。
あと、なんだかんだ短期金利と長期金利は連動する。

https://i.imgur.com/0osjQ7w.png
0076番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW da55-rYSs)
垢版 |
2022/12/20(火) 18:06:46.27ID:qmB5VwC80
住宅ローンより不動産の値下がりの方が恐ろしいわ
金利上げたら確実に値段は下がる
0077番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 3baf-xF2D)
垢版 |
2022/12/20(火) 18:07:17.37ID:+ImQJ1kl0
金利上昇で払えなくなるよりも
会社倒産してローン払えなくなる方が早いだろ
0083番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMe6-Htzc)
垢版 |
2022/12/20(火) 18:09:34.97ID:pDFcnyKwM
先月一気に返しましたな
0085番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fd2-S8pi)
垢版 |
2022/12/20(火) 18:11:01.85ID:OqoCs3ie0
>>79
10年経つと住宅ローン控除が無効になるから(13年かな今は)
そしたら変動を選ぶ理由は無くなるね
0086番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fd2-S8pi)
垢版 |
2022/12/20(火) 18:11:29.06ID:OqoCs3ie0
朝三暮四じゃないけど
国民はお猿さん扱いされてんだよ
0088番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 5f56-rr2x)
垢版 |
2022/12/20(火) 18:12:37.13ID:wEyLMc6+0
固定金利選んだ皆さんご愁傷様
0090番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (テテンテンテン MMe6-eNj2)
垢版 |
2022/12/20(火) 18:13:16.93ID:D2oMMxpNM
残2300!

終わらない、終わらないよー
0091番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ササクッテロラ Spb3-SAEf)
垢版 |
2022/12/20(火) 18:14:25.19ID:cg5NNylcp
10年固定で来年11年目で自動的に変動に移行
何のために固定にしていたのかわからない
当時は地震にビビってたような気がする

借り換えめんどくせぇけど、今の状態だと125%ルール適用されないんだよな
0092番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 6aa4-Gn4O)
垢版 |
2022/12/20(火) 18:14:47.51ID:sMf6plc70
>>65
為替レートは国外の影響をもろに受けるけど短プラは違うし同一視するのは違和感あるね
短期でマイナス金利を維持してる中で95年代並みの短プラを懸念するのは理解できない感覚
もちろんリスク許容度は人によるが
0094番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fd2-S8pi)
垢版 |
2022/12/20(火) 18:14:58.34ID:OqoCs3ie0
>>87
もうちょっと言うと利上げ曲面になると不動産価格が暴落するからね
みんなチキンレースから降りるようになる
0095番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 53d2-jymE)
垢版 |
2022/12/20(火) 18:15:26.87ID:yHcaWnSH0
今からローン組む人悩むだろうね
0096番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW da87-XMxi)
垢版 |
2022/12/20(火) 18:15:27.46ID:Sy+dG1e20
今利上げすんのはどうなんかなあ
まだ早い気がするけど
0097番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1fd2-S8pi)
垢版 |
2022/12/20(火) 18:16:05.41ID:OqoCs3ie0
ふるさと納税とかしてる暇があったら
ローン組んで住宅ローン控除を受けた方が効率いいんだ
所得税からも住民税からも税額控除できるから
0098番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 26d2-flnr)
垢版 |
2022/12/20(火) 18:16:06.63ID:T7TO53Hs0
長期金利上限を0.5%程度に拡大を報じた記事にも以下の記載がある

>10月の消費者物価指数(変動の大きい生鮮食品を除く)は前年同月比3・6%上昇となり、伸び率は第2次石油危機に伴うインフレが続いていた1982年2月以来40年8カ月ぶりの高水準となった。


40年ぶりのインフレ傾向って出てるのに1995年からずっと変動金利は上がって来なかったから変動金利が上がるわけがないって考えがおかしいとは思わないの?
0099番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW da87-XMxi)
垢版 |
2022/12/20(火) 18:16:33.77ID:Sy+dG1e20
資源高のインフレであって投資拡大じゃないでしょ
資源価格が止まったらまたデフレなっちゃわないだろうか
0100番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 4f44-KH+w)
垢版 |
2022/12/20(火) 18:16:56.60ID:z7vAl/Ix0
>>19
日本政府が金利を数%レベルで上げられるわけないと思ってるから変動金利にした。
実際、正しかっただろう?
0101番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bedc-oovO)
垢版 |
2022/12/20(火) 18:17:22.23ID:kzaCMe250
俺の今までの経験から言わせてもらうと…嫌儲民の逆が正解だ…でもそれは大きなミステイク
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況